【悲報】女有識者「地図前提のゲームやめてほしい。何ゲーだよ」→賛同の嵐へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1fhDciU0

それはそう

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3EbnsQC0
>>1
地図が読めない方向音痴女の話だろ?
それよりゲーム中にイヤリングしてるのかこいつ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8Q5/eAo0
地図に頼りすぎて地形見て覚える力衰えてるだけだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG/di6MA0
でも地図無くしたら叩くんやろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6Z+Us4Q0
タルコフやれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVFP9xea0
たまにわかる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6u8QHnF0
むしろたまにあるミニマップないゲームはなんなの
ちゃんと出してくれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCoSpFcD0
地図読みは方角固定じゃないとダメって人と
進みたい方向に合わせて回転しないと無理な人の
両方がいるから任意で切り替え出来るようにしないと苦情来るだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaF1J9zl0
女だろこれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KloNf3sS0
くっそ狭いワンステージクリア型やればいいんじゃねーの?
馬鹿にいちいち合わせてたらゴミみたいなのしか作れんやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbaAKc/m0
ずっとFF13だけやってろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVMVQVW60
>>14
FF13は慣れないと平原で迷うぞ。
しかも高低差ありだから、坂があるとクエストのマーカーも近づくまで見えない。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O9N5C8K0
もう一本道で迷わないRPGなんて作れないだろ
ゼノブレ3のナビラインみたいなやつ標準で実装しろってメーカーに頼め
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Chyq//dV0
通常画面上のミニマップを見続けるゲームはどうかと思うけどマップを読み解くゲーム性は大事じゃろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNQM29xA0
地図見ても迷う奴が地図無くなったらゲームにならないだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ag13kIUd
これが現実
美観優先だから大画面は二画面に全く勝てない
3Dマップ広大にして画面隅の極小UI凝視させてる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9lzrWz+0
マンさんはリアルタイム現在地ガイド付きでもダメなんか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYh+sA9Y0
ミニマップは別に地図前提ではないだろ、地形を覚えろ。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
5分くらいのやり取りで済むようなことすらゲーム会社は何も考えてないわけだよ
社会実験すらできやしない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyUOnc870
これff14だろ
地図が悪いんじゃない
ゲームデザインが終わってる
NPCと会話したら、すぐ別のNPCのところに行けって言われてとにかく移動し続けるゲーム
会話→移動→会話
会話→フィールドまで移動→戦闘→町まで移動→会話
マジでつまんなかった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+xV5HDw0
>>39
RPGってそういうもんじゃね?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYh+sA9Y0
地形を覚えるほどの労力をかけるゲームではないということか。
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
まあどちらにしろ女性を前提にはまったく考えてないってことがこれでもハッキリするわけだよ
こいつらには答えがないわけだからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:id8T+Nto0
ドラクエウォークのことかと
カジノとかあるから歩かずにオートでスロ放置したり
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
こいつらジジイのRPGの概念は恐ろしく頭が悪い
ターン制でしか売れないとかほざくくらいだしな
世界売上トップ20位を見てもターン制のゲームなんか一つもないからな現実
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4G4CUgsp
>>57
お前の理論で言うとケーキもハンバーガーの味真似したら売れるんだな🤣
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ancNQcFb0
なんとか33が絶賛されるワケだな。
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0amwb+rp
地図見てる光るとこに行くだけのゲーム
パックマンかよ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
それでバカしかいないゲーム会社で会議すると誰一人として要点もないままダラダラ無駄話で終わるのは見え透いてるからな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHV5uyED0
発狂してるのはID:8x5DiSRF0だろ
誰かと話題のやり取りしてるわけでもないくせにレス投下数だけは多いし
やたら言葉遣いが来たないし攻撃的だし
リアルで嫌な目にでもあってサンドバッグ求めてここに来たりでもしたか
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+UWOR0r0
>>73
稀に良く居る「自分は有能」と思い込んでるパターン
この手のはリアルで大恥かいたり追い込まれないと改善できない
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0

格ゲーとかでも考えてみ
まったく関心がなかった層がそれを手に取ったときに
じゃあキャラのことを知ろうかと人物辞典を開いたら
「解除されてません」とかで見れないわけ

既存のプレイヤーのお楽しみしか頭にないからだよなこれ
こんなバカな設計あるか?ゲーム以外で?
わざわざ興味や関心を持ってもらった相手にやる仕打ち?
少しでも知能あったらこんな設計にする馬鹿いねぇよな

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
こんなことをわざわざ指摘されないと気付かないってたいがいの馬鹿だと自分たちで思わんのかな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vSpnSynM
壁に向かって独り言言ってるんだから刺激しちゃだめよ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
もちろんそう思わないから突っかかるわけだよ馬鹿って
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
そうだなと思って読んでるだけの賢いタイプの人はそのままでいいんですよ
それが普通ですよ、わざわざキレて噛みつくなんて頭が悪いどころじゃない
でもいるんですよ現実にこうやって
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0

フィールドワークが前提なわけですよ
~~へ行けって指示に従わないと何もできない

例えばフォールアウト4なんて最初の居住地周辺だけで一通り遊べるし、あの世界観ではそれで終わったとしても矛盾がないわけです。仮に遠くまで探し回ったとしても話が進むかは奇跡的な確率だったって前提ですからね。

だけども忌避されるJRPGの特徴は、~~へ行かないと他のことが出来なくされる、~~へ行かないと出来ることが増えない…って具合に満足に遊ぶためにはなにを置いても絶対にそこへピンポイントで向かう必要があるわけです。そうすると強迫観念で探し回るしかないそれ以外に出来ることもない。地図を無くしたり方角を隠したり、誰が面白いと思うんでしょうこれ。

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
この程度のことでもわざわざ突っ込まないと誰も分からない会社なんてどんなに哀れなことか
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fx+UWwjw0
方向音痴なんで無いと無理
エクスペディション33ほ攻略マップ見ながらやった
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
無理なのは地図のせいじゃないんですよ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
これを指摘しないと分からん知能のやつがゲーム会社で何が出来るんだって話でしょ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
細かいことで言うならインタラクションもそうなんです
誰に話しかけられて、誰に話しかけられないのか
当然表示が無かったら分らんわけです、現実そんなことあります?
ゲーム会社が自分たちでそうしてることなんですよ
ここまで誘導しても原因が分からんような知能なわけです現在
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
ペンキ塗って親切だと思い込んでるやつがどれほど無能か分かるでしょ
要点を履き違えてる典型例ですからね
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0

オワコンの格ゲーの意味分らんアンロックにしても同じでそれを達成できるできないに関わらず共通してるのはまったく面白くない点です
この劣悪な仕様がオワコンだけ、ってことです

言い訳させるとこう来ます
「昔はそうだった」「RPGはそういうもの」

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x5DiSRF0
視野狭窄も特徴の一つですからね

引用元

コメント

  1. 地図なくても文句言いそう

  2. 地図見て迷うなら地図見なきゃ良いんじゃね?
    どちらにせよ迷うんだろうけど、読めないものを変に誤解して深い迷いの森に突入するよりはマシ

  3. なんだよこのID:8x5DiSRF0まとめ

  4. 地図だけ見続けるとかアホ過ぎやろ脳みそあるんか?

  5. いまどき矢印UIないとか平成かよ(平成でもあるゲームにはあります)
    没入感が削がれる言う人もいるけどワイは主人公にはあるはずの土地勘を補うものとして許容派

  6. ブレワイとかの足あと機能でもうまんべんなく回っただろうと思ってみてみると、スッカスカな部分や異様に密度の濃い部分があって自分の方向感覚と記憶力に涙が出て来る事はある

  7. つまり覇邪の封印のように印刷したブツが付属すれば良いんだな?マイトアンドマジックでも良いぞ。

タイトルとURLをコピーしました