1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWr1KPNM0
ドリキャス最大の敗因は、成否を左右する発売時に十分な在庫を確保できなかったことです。先進的なグラフィックチップを採用したために開発が難航し、量産体制を整えるまでに時間がかかりました。
第2にハード・ソフトの供給が遅れている間に、より高性能なPS2が発売されたこと。さらにPS2は「手頃なDVDプレイヤー」としても人気を集め、ドリキャスは前世代以上に厳しい戦いを強いられました。
最後に、オンライン機能が“早すぎた”点です。ソフトバンクが本格的に高速なADSLを展開し始めたのは2001年9月で、ドリキャスの生産終了が発表された数ヶ月後のこと。筆者も『PSO』をプレイするため、環境作りに苦労しました。
なお、現在時価総額世界一となったNVIDIAが存続できたのは、セガの貢献が大きいとされます。同社はドリキャス向けGPU開発に関与したものの、最終的にはプロジェクトから離脱しました。しかし、当時のセガ社長・入交昭一郎氏の支援により事業継続が可能となり、その後NVIDIAは大きく成長しています。
もっとも、セガは保有していたNVIDIA株を売却し、経営再建の一助としました。結果として、持ちつ持たれつの関係だったと言えます。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8186c7d5847204f532b9d3cc60e6184b3150ccd3
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms/coUh80
>>1
こいつPSのことしか考えてないな
まあツラ見てたら…なぁw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xdA/nO80
パワーストーン、チューチューロケット、ロードス島はずっと遊んでたわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUZPTDIC0
GD-ROMのプレスが特殊なのか読み込めなくなっているディスクも出ているね
本体といい長持ちできないハードだなぁ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGVKa5qb0
>>3
数年前に秋葉原でSSD搭載DC勝った俺勝ち組
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWr1KPNM0
ドリキャスミニ(人∀・)タノム
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mw6JlCecM
ドリキャス持ってたけどそんなソフト買わなかったな
友達4人でスポーンはハマってた
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haF05pmy0
ドリキャスも手軽にネット出来るゲーム機だったのに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4D+LWzYF0
知人がドリキャスでネットやってたなあ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eiTvraP00
起動する時のピーがうるさかったな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:498VySRMH
>>9
VM分解して配線切ってた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZ4wIiJg0
エルドラドゲートを7巻まで遊んだわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RIv1woGH
MVC2だったかな、ゲーセンにメモリー持って行っていってた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkLHP/E90
>>20
後で緩和されたけどゲーセンで遊ばないと解禁が難しいキャラとかいた記憶
田舎住まいだったから電車で2時間かけてゲーセン行ったわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8BJDTKs0
ドリム買ってネット繋いだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mw6JlCecM
この頃のハードは出来ることがハードで違うから比べられない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcaeQtJM0
広告が成功しすぎて機会損失しまくってたな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztdLSWaB0
だいぶ未来に生きてたよなドリキャス
ネットに書き込めたりだとかしたし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkLHP/E90
ぴーーーーーーーーー!
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkLHP/E90
自虐CM始めたら失敗するって見本だったな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7UU0/S3r
パワーメモリーはめるとコントローラーの重心が高くなって
地味に持ちにくかった記憶
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLNI/wRZ0
この記事書いたらソニーからいくらもらえんの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUqtsLVv0
ドリームキャストレベルなんだよね
PS5のソフト売上
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+uU80Jp0
坂本龍一にいくら払ったんだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MNfMbVN0
手頃なインターネット機だったのに
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLNI/wRZ0
SwitchやPS4に名越肝入りのモンキーボール出して大爆死してたもんな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLNI/wRZ0
ワシの若い頃はなぁ…ってずっと威張ってる親戚のゴミ老害みたい
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpeFuulK0
>>57
お前がそういう記事しか見てないだけ定期
アンテナがゲーム板内しかないんだろう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzVCh95V0
インターネットモデム標準装備だから…
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXKkSM3W0
出る前からマシン性能の前評判で既に負けてた
DVDはとどめ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9j7/F61B0
ソニアド、シェンムーとかなり遊んでたなぁ
マブカプもロード時間が全く気にならなかったし、スト3も全作遊べたし
エターナルアルカディアも出来が良いとは言えないが楽しかったし
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dE8ptGdT0
こないだサターンの話してなかった?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:msUr4JMV0
こいつずっとセガハードの話してんな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYaoIq020
PS2初期キラーソフトがマトリクスと言われてたのを思い出した
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYrPrdqcM
正直VRAMが多いから色数が出せたってだけでドリキャスの方がハッタリハードだよな
CPUもGPUの素のパワーじゃPS2に全く及ばないしメインメモリが少ないせいでキャラを多数配置も出来ないしSLGみたいなCPUの演算も不向き
ゲーム板はドリキャスを過大評価しすぎやで
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZO+glqU0
>>80
PS2はメモリが少なすぎてテクスチャ256色しか出せないのはザコすぎる
ゲームも作りにくく独特だから移植にも手間取る最低ハードだぞ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tfzqrIf0
そりゃ多根は名誉ソニーファンライターだからね
ライバル社は扱き下ろすのが仕事よ
次のハードはなにかな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPnC+sPU0
ファンとGDドライブがうるさくて死ぬ
VMまでピーとかいいやがるし最低
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXleNS8I0
この前は31周年記事で今度は27周年の記事
随分中途半端な周年記事書いてるけどこれってPS5ユーザーがスイッチユーザーに喧嘩売っても勝てないから
勝ちに飢えたPS5ユーザーがPS4ユーザーにまだPS4使ってるのと喧嘩売る事例が多発してるのと同じ流れなのかな?
スイッチに敵わないから対ドリキャス記事
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYdqKbW90
クレイジータクシー専用機
でLRがぶっ壊れる
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAJXv+e00
青の6号とかまたやりたいけど絶対移植されないだろうな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYdqKbW90
クレイジータクシーで流れる「やーやーやーやーやー」
このゲームやってなくてもドラえもんFlashで聞いたことのある人多数
で、おじさん同窓会になる
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcxd7a8+0
Xboxくんのほとんどが元セガ信者って本当?
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4pgc3dj0
好きなハードだったが詰めの甘いハードだったよな
VMはピーピー煩いしコントローラーのデザインがクソで
アナログスティックも十字キーも操作性が悪い
アナログスティックが左にしかなかったし
LRトリガーは発売初期のロットだとクレタクで必ずぶっ壊れたし
振動も別売りでぷるぷるパックとか言う64のパクリみたいなデザインだった
VMはミニゲームの使い道がほぼ無かった
たまごっちブームでVMとかポケステとか出たけどイマイチ流行らなかった
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPnC+sPU0
アナログスティックにホールセンシングを採用してたのはセガのファインプレイ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQgzJ5NJ0
サクラ大戦とロードス島とティンクルスター・スプライツしか買わなかったな
引用元
コメント