1: :2018/01/23(火) 08:06:45.23 ID:
すごすぎるだろこれ…
4: :2018/01/23(火) 08:08:31.18 ID:
糞グラのスカスカオープンワールド超えてもすごくはないだろ
7: :2018/01/23(火) 08:11:08.38 ID:
モンハン好きとしてはゼルダは超えたね
モンハンがこのグラで遊べるだけで神ゲー
モンハンがこのグラで遊べるだけで神ゲー
12: :2018/01/23(火) 08:13:31.48 ID:
>>7
違うな
PSで遊べるだけで神ゲーだから
何処が神ゲーか誰も言わなくても、それだけで神ゲーになる!
違うな
PSで遊べるだけで神ゲーだから
何処が神ゲーか誰も言わなくても、それだけで神ゲーになる!
20: :2018/01/23(火) 08:22:36.09 ID:
モンハンステマスレどんだけ立ててんだよ
26: :2018/01/23(火) 08:27:16.31 ID:
一通り見た感じいつものモンハンなんだけど
やったやつは何か変化感じた?
やったやつは何か変化感じた?
27: :2018/01/23(火) 08:28:12.68 ID:
>>26
※彼らは7年半モンハンをやってないから変化なんて答えられません
※彼らは7年半モンハンをやってないから変化なんて答えられません
28: :2018/01/23(火) 08:28:28.79 ID:
モンハン好きならグラ関係ねーだろ
だったらPSより圧倒的にグラの良い箱かPCのモンハンも買うのか?
お前等ソニー信者チガイがモンハンを駄目にする未来が見えるw
キチガイだけはPS独占
だったらPSより圧倒的にグラの良い箱かPCのモンハンも買うのか?
お前等ソニー信者チガイがモンハンを駄目にする未来が見えるw
キチガイだけはPS独占
29: :2018/01/23(火) 08:31:17.01 ID:
>>27
実際モンハンPSP以来の同僚がアクションこんな派手で
アクロバットになっててすげーすげー言ってたよ
瞬時に崖上るのにも感動してて遅れてるなと思った
実際モンハンPSP以来の同僚がアクションこんな派手で
アクロバットになっててすげーすげー言ってたよ
瞬時に崖上るのにも感動してて遅れてるなと思った
30: :2018/01/23(火) 08:31:29.53 ID:
>>28
低能乙
限度ってことばを知らねーのかよ能無しw
低能乙
限度ってことばを知らねーのかよ能無しw
37: :2018/01/23(火) 08:36:59.33 ID:
新モンスターカッケー
#Bazelgeuse#バゼルギウス#MHWorld#MHW #モンハンワールド#モンハン pic.twitter.com/XhdfIsHLS2
— ががまる@ルナfam🍤 (@lunatrlbe) January 22, 2018
#Bazelgeuse#バゼルギウス#MHWorld#MHW #モンハンワールド#モンハン pic.twitter.com/8XgmJUCt9w
— ががまる@ルナfam🍤 (@lunatrlbe) January 22, 2018
#Bazelgeuse#バゼルギウス#MHWorld#MHW #モンハンワールド#モンハン pic.twitter.com/oDErcpxLSE
— ががまる@ルナfam🍤 (@lunatrlbe) January 22, 2018
50: :2018/01/23(火) 08:53:21.77 ID:
ゴミグラの20fpsの似非オープンワールドのゼルダぐらいは越えないとなぁ
58: :2018/01/23(火) 09:06:20.42 ID:
>>20
ゼノブレイド2のステマスレのが遥かに多かったですが
ゼノブレイド2のステマスレのが遥かに多かったですが
59: :2018/01/23(火) 09:06:24.66 ID:
ps4とproでロード時間違う時点でかなりの糞ゲーだろ
70: :2018/01/23(火) 09:11:35.86 ID:
ロードはあった方がいいのがPSユーザーの総意だろ
待つことに幸せを感じる民族だからな
待つことに幸せを感じる民族だからな
71: :2018/01/23(火) 09:12:19.97 ID:
>>58
レアブレ発表の度に立ててたよな
1みたいに神ゲーになると思ってた人も結構いて強気だったし
レアブレ発表の度に立ててたよな
1みたいに神ゲーになると思ってた人も結構いて強気だったし
72: :2018/01/23(火) 09:13:03.02 ID:
7年分の進化が一度に楽しめるとかお得だな
125: :2018/01/23(火) 11:06:29.33 ID:
良くも悪くもいつものと大差無い
今までのモンハンは詰まらないけどこれは面白いとか無いわ
今までのモンハンは詰まらないけどこれは面白いとか無いわ
126: :2018/01/23(火) 11:07:00.65 ID:
そういえばゼルダのフィールドでモンハンみたいなのやったら面白そう
150: :2018/01/23(火) 11:33:08.29 ID:
ハードルを無駄にクッソ高くする意味が本当にわからん
イース8もゼノブレ2の対抗馬に勝手にして轟沈してたしw
イース8もゼノブレ2の対抗馬に勝手にして轟沈してたしw
ソニー信者ってもしかしてソニーとかPSの事死ぬほど嫌ってね?
179: :2018/01/23(火) 12:05:47.48 ID:
話が噛み合ってねーなw
ま、それは置いといて
ま、それは置いといて
ぶっちゃけ、今のゲーム業界に深い影響を与えてるのは
間違いなくモンハンなどではなく、BOTWやマインクラフト
今のモンハンはただ過去のネームバリューの証明を今しているに過ぎないな
182: :2018/01/23(火) 12:09:08.73 ID:
売上でもゼルダ超えそうw
しかも初週で
198: :2018/01/23(火) 12:27:55.12 ID:
そもそも好きなゲームの傾向が違うわ
FIFAやNBAが好きな俺がゼルダやってうひょーたのしーとかならないし
そもそもヌルゲーだろあれ
どんどん子供向けになってるタイトルだ
ゴッドイーターとかガンダムバーサスに比べたら操作がつまらなさ過ぎる
モンハンは良い感じになったな
これなら無心で狩れるレベルだから楽だわ
FIFAやNBAが好きな俺がゼルダやってうひょーたのしーとかならないし
そもそもヌルゲーだろあれ
どんどん子供向けになってるタイトルだ
ゴッドイーターとかガンダムバーサスに比べたら操作がつまらなさ過ぎる
モンハンは良い感じになったな
これなら無心で狩れるレベルだから楽だわ
200: :2018/01/23(火) 12:29:19.12 ID:
たしかにゼルダやったあとのドラクエ11とかホライゾンとかつまんなすぎてやばかった
201: :2018/01/23(火) 12:31:17.01 ID:
204: :2018/01/23(火) 12:33:19.70 ID:
ソニー信者ちゃんのゼルダコンプレックス半端ないよな
207: :2018/01/23(火) 12:35:03.07 ID:
ゼルダ遊んだ後のモンハンwもフィールドの狭さと見えない壁の多さでやばかった
208: :2018/01/23(火) 12:36:08.95 ID:
>>198
ヌルゲーが嫌いなのに無心で楽に狩れるモンハンはいいってどういうことです!?
ヌルゲーが嫌いなのに無心で楽に狩れるモンハンはいいってどういうことです!?
210: :2018/01/23(火) 12:37:41.75 ID:
>>204
何かにつけていの一番にゼルダゼルダ言い出すのは毎回豚の方なんだけどな
何かにつけていの一番にゼルダゼルダ言い出すのは毎回豚の方なんだけどな
212: :2018/01/23(火) 12:39:15.57 ID:
>>210
こんなスレ立てちゃうくらいだもんな!
こんなスレ立てちゃうくらいだもんな!
あれ?
217: :2018/01/23(火) 12:40:24.57 ID:
>>210
虫お得意の擦り付け
虫お得意の擦り付け
218: :2018/01/23(火) 12:40:37.04 ID:
>>210
スレタイ読めよ蛆虫
スレタイ読めよ蛆虫
220: :2018/01/23(火) 12:42:29.14 ID:
>>212
>>217
>>218
豚お得意の酢飯
>>217
>>218
豚お得意の酢飯
222: :2018/01/23(火) 12:48:33.95 ID:
ゼルダあげてるやつってまだゼルダやってんの?
もう10ヶ月くらい経つんじゃね?
そもそもゼルダってのは俺の経験からしたらやり込み要素皆無だからドハマりしてやるゲームじゃ無いと思うが
ハートのかけら集めるみたいなショボいやり込み要素があったなそういえば
懐かしい
もう10ヶ月くらい経つんじゃね?
そもそもゼルダってのは俺の経験からしたらやり込み要素皆無だからドハマりしてやるゲームじゃ無いと思うが
ハートのかけら集めるみたいなショボいやり込み要素があったなそういえば
懐かしい
224: :2018/01/23(火) 12:49:34.53 ID:
>>222
過去のゼルダで語っても無意味だよ
君が実際に遊んでから語りなさい
過去のゼルダで語っても無意味だよ
君が実際に遊んでから語りなさい
228: :2018/01/23(火) 12:52:17.87 ID:
>>220
ソニー信者くんニュー速でスイッチのネガキャンスレを立てて「韓国」だとバレるwww
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1514029833/
ソニー信者くんニュー速でスイッチのネガキャンスレを立てて「韓国」だとバレるwww
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1514029833/
それもオタクの得意技
擦り付けしてくるねえ
231: :2018/01/23(火) 12:54:59.66 ID:
>>224
いや、結構
オープンワールドならゴーストリコンの方が広いだろ
探索と料理が好きならアトリエやる
アクションゲーが好きならグラブるかゴッドイーター3やる
オフゲーには興味ない
ホライゾンもオフゲーだからほとんどやり込まずに終わった
いや、結構
オープンワールドならゴーストリコンの方が広いだろ
探索と料理が好きならアトリエやる
アクションゲーが好きならグラブるかゴッドイーター3やる
オフゲーには興味ない
ホライゾンもオフゲーだからほとんどやり込まずに終わった
234: :2018/01/23(火) 12:58:08.36 ID:
>>222
お前みたいなクソゲー愛好家は身の丈にあったクソゲーだけやってりゃいいんじゃねーの?
お前みたいなクソゲー愛好家は身の丈にあったクソゲーだけやってりゃいいんじゃねーの?
236: :2018/01/23(火) 13:03:26.75 ID:
>>200
ゼルダやった後のムジュラの楽しさと言ったらもう
これぞゼルダって感じ
BOTWは普通のオープンワールドアクションゲーに成り下がったんだよな
時代の流れなのか
ゼルダやった後のムジュラの楽しさと言ったらもう
これぞゼルダって感じ
BOTWは普通のオープンワールドアクションゲーに成り下がったんだよな
時代の流れなのか
238: :2018/01/23(火) 13:04:37.91 ID:
>>231
ゼルダを語るなら…という話し
想像で遊んでも居ないゼルダを語るなっていう話し
語りたいなら遊んでからしろって話
あんだすたん?
ゼルダを語るなら…という話し
想像で遊んでも居ないゼルダを語るなっていう話し
語りたいなら遊んでからしろって話
あんだすたん?
244: :2018/01/23(火) 13:12:50.17 ID:
ウィッチャーとかマーカー追うばっかりで何が面白いかわからんかったわ
汚いおっさんと妻子がどうなろうが興味ないし
終始カード集めしかしてなかった
汚いおっさんと妻子がどうなろうが興味ないし
終始カード集めしかしてなかった
245: :2018/01/23(火) 13:13:28.83 ID:
>>238
ごめん、俺もうリンク動かして楽しめる年齢じゃねーから
ゼルダは4作もやったからお腹いっぱいだわ
俺がいいたいのは俺の興味ないゼルダを毎度毎度押し付けんなってことなんだが
別に押し付けてもいいけど何が面白いのかの説明が一切無いとこが笑えるね
俺がやりたくなるよーなこと1個でも言えよって話
毎回毎回ゼルダすげーしか喋れないもんコイツら
ごめん、俺もうリンク動かして楽しめる年齢じゃねーから
ゼルダは4作もやったからお腹いっぱいだわ
俺がいいたいのは俺の興味ないゼルダを毎度毎度押し付けんなってことなんだが
別に押し付けてもいいけど何が面白いのかの説明が一切無いとこが笑えるね
俺がやりたくなるよーなこと1個でも言えよって話
毎回毎回ゼルダすげーしか喋れないもんコイツら
255: :2018/01/23(火) 13:33:13.93 ID:
>>179
マインクラフトは分かるがそこにBOTWが入ってるのは意味不明
何の影響があるんだよ
これと言っても目新しさも驚きもないし
マインクラフトは分かるがそこにBOTWが入ってるのは意味不明
何の影響があるんだよ
これと言っても目新しさも驚きもないし
257: :2018/01/23(火) 13:35:39.79 ID:
そらエアプにはわからんだろう。評価されて賞とりまくってる現実はかわらん
259: :2018/01/23(火) 13:36:56.78 ID:
任天堂が業界に影響を与えたのはマリオ
当時は横スクロールで進むゲームがなく画面内で完結してるゲームばかりだった
後は64のゲーム全般
3Dによる箱庭の走り
当時としては完成度も凄かった
当時は横スクロールで進むゲームがなく画面内で完結してるゲームばかりだった
後は64のゲーム全般
3Dによる箱庭の走り
当時としては完成度も凄かった
261: :2018/01/23(火) 13:38:51.26 ID:
>>245
遊べって言って無い、語るなら遊んでからって言ってる
君にはもう理解出来なさそうだけどw
遊べって言って無い、語るなら遊んでからって言ってる
君にはもう理解出来なさそうだけどw
262: :2018/01/23(火) 13:38:59.56 ID:
パラセールってスーパーマリオ3かなんかですでにあったし、風呂敷的なので空飛ぶなんて目新しいもんでもあるまい
アサクリのエツィオが出てたやつどれかわすれたけどダヴィンチがグライダー作ってたしな…
BFではパラシュートあるしパラセールなんて目新しくもなんともないよ
アサクリのエツィオが出てたやつどれかわすれたけどダヴィンチがグライダー作ってたしな…
BFではパラシュートあるしパラセールなんて目新しくもなんともないよ
263: :2018/01/23(火) 13:39:44.49 ID:
>>259
「任天堂に詳しい玄人の俺がBotWを批判してる」って設定でやりたいならもっと知識蓄えなよw
横スクロールのプラットフォーマーなら
スーパーマリオブラザーズの前にパックランドやらジャンプバグやらあったからなw
「任天堂に詳しい玄人の俺がBotWを批判してる」って設定でやりたいならもっと知識蓄えなよw
横スクロールのプラットフォーマーなら
スーパーマリオブラザーズの前にパックランドやらジャンプバグやらあったからなw
264: :2018/01/23(火) 13:40:14.61 ID:
>>262
頭悪過ぎでしょ
マリオ3ってしっぽマリオのふんわり落下の事か
頭悪過ぎでしょ
マリオ3ってしっぽマリオのふんわり落下の事か
いちいち相手にしないとダメ?
269: :2018/01/23(火) 13:43:16.20 ID:
>>263
それを主流にしたのが任天堂なんだよ
そして一方通行でないステージを作ってた
それを主流にしたのが任天堂なんだよ
そして一方通行でないステージを作ってた
270: :2018/01/23(火) 13:43:42.32 ID:
あらゆる壁を登れる、いつでも滑空できる
地形でプレイヤーの行動を制限する形でレベルデザインしてたソフトメーカーは任天堂のゼルダチームの手法に度肝抜かれただろうなw
これから大賞が発表されるGame Developers Choiceでもゼルダはノミネートしてるしな
開発者たちに大きな影響を与えただろう
地形でプレイヤーの行動を制限する形でレベルデザインしてたソフトメーカーは任天堂のゼルダチームの手法に度肝抜かれただろうなw
これから大賞が発表されるGame Developers Choiceでもゼルダはノミネートしてるしな
開発者たちに大きな影響を与えただろう
271: :2018/01/23(火) 13:44:18.16 ID:
>>238
年末にSwitch買ってゼルダやってるけど
もちろん面白いがそこまで言うほどじゃなくね?
いま神獣3体目クリアしたとこだけども
繰り返し感が強すぎてさすがにちょっと飽きてきた
年末にSwitch買ってゼルダやってるけど
もちろん面白いがそこまで言うほどじゃなくね?
いま神獣3体目クリアしたとこだけども
繰り返し感が強すぎてさすがにちょっと飽きてきた
277: :2018/01/23(火) 13:48:35.56 ID:
>>271
ゼルダBotWを評価すべきなんて話しはしてない
プレイもしてないのに想像で語らずに、プレイしてから評価したら?という話し
ゼルダBotWを評価すべきなんて話しはしてない
プレイもしてないのに想像で語らずに、プレイしてから評価したら?という話し
君が「そこまでじゃない」と評したり「飽きて来た」と感じるのは勿論君の自由さ
279: :2018/01/23(火) 13:50:29.88 ID:
>>277
お前に向けてレスしたんじゃないんだがいきなりどうした?
お前に向けてレスしたんじゃないんだがいきなりどうした?
280: :2018/01/23(火) 13:51:06.99 ID:
フィールドどこにでも行けるし登れるのが2017年に誕生したと思う頭がおかしい
規模はともかく大昔からある発想
規模はともかく大昔からある発想
283: :2018/01/23(火) 13:52:06.93 ID:
>>277
評価してないし語ってもねーからアホか
評価してないし語ってもねーからアホか
俺はゼルダあげてる人はまだゼルダやっているほとハマっているのか?という質問と
ブレスオブザワイルドにはやり込み要素があるのか?という「質問」をしてるだけだぞ?
ついでにその質問には一切答えないんだね
288: :2018/01/23(火) 13:55:54.09 ID:
ゼルダは普通に越えるでしょ
ゼルダって基本的に観光してるだけじゃん
アクションの本格的なのが好きな人はモンハンのほうが良いに決まってる
評価とかくだらないよ
ゼルダって基本的に観光してるだけじゃん
アクションの本格的なのが好きな人はモンハンのほうが良いに決まってる
評価とかくだらないよ
290: :2018/01/23(火) 13:56:38.18 ID:
で、スレタイに沿った話をするとモンハンはゼルダをどう超えたの?