1: :2018/02/27(火) 21:42:52.03 ID:
あんなゴミの時代が来るって本気で考えてたバカがいたのが笑えるわ
2: :2018/02/27(火) 21:44:42.64 ID:
品薄なんだよなーニシくん
4: :2018/02/27(火) 21:45:55.26 ID:
VR元年は、
3DTV元年を思い出す
あれも死んだしな
3DTV元年を思い出す
あれも死んだしな
14: :2018/02/27(火) 21:55:50.64 ID:
VRや3Dって数年おきにブームが訪れるけど
なかなか普及しないのよね
なかなか普及しないのよね
17: :2018/02/27(火) 21:58:24.49 ID:
VRよりまだダンボールの方が可能性あると思う。
まあVRが10点でダンボールが15点くらいの差だけど。もちろん100点満点でな。
まあVRが10点でダンボールが15点くらいの差だけど。もちろん100点満点でな。
これからはVR元年だ!とか2016年あたりにイキってた、
先を見通す力のないうざい連中がダンボールにはついてない分、まだマシではある
23: :2018/02/27(火) 22:02:21.35 ID:
>>18
スイッチ800タイトル発売するからそんなアンケ無意味だと思うけどw
スイッチ800タイトル発売するからそんなアンケ無意味だと思うけどw
28: :2018/02/27(火) 22:10:05.14 ID:
>>23
GDCのレポートを無意味と言い切るとは凄いな
GDCのレポートを無意味と言い切るとは凄いな
33: :2018/02/27(火) 22:12:28.11 ID:
>>28
だって無意味でしょ
スイッチにたくさん発表されている現実なんだから
だって無意味でしょ
スイッチにたくさん発表されている現実なんだから
27: :2018/02/27(火) 22:09:48.64 ID:
>>18
それ、PCVRの数字だからな
それ、PCVRの数字だからな
19: :2018/02/27(火) 21:58:40.59 ID:
火葬現実だったか
20: :2018/02/27(火) 21:59:34.59 ID:
普及台数が少なくて売れるかもわからない中
チャレンジしてソフト作ってもコロプラが特許料請求してくるから仕方ないね
チャレンジしてソフト作ってもコロプラが特許料請求してくるから仕方ないね
29: :2018/02/27(火) 22:10:48.00 ID:
こういうのは所詮びっくり箱
一時的な驚きだけで慣れたら終わりなんだから定着するわけがない
一時的な驚きだけで慣れたら終わりなんだから定着するわけがない
32: :2018/02/27(火) 22:12:10.35 ID:
コツコツやってたところにPSVRみたいなゴミ馬鹿みたいに宣伝して終わらせた感すごい
39: :2018/02/27(火) 22:20:20.53 ID:
バーチャルYouTuberのおかげで
絶賛盛り上がり中なんだよなぁ
絶賛盛り上がり中なんだよなぁ
え? psvr?
あんなモーショントラッキングすら
中途半端でゴミなのは関係ないけど
41: :2018/02/27(火) 22:23:14.71 ID:
VRは3Dテレビやバーチャルボーイのように視点が固定されたものではないから
VRゲームは通常のゲームより遥かに表現力が高い
単なる立体視だと思わない方がいいぞ
VRはゲームの進化には欠かせないものになっている
VRゲームは通常のゲームより遥かに表現力が高い
単なる立体視だと思わない方がいいぞ
VRはゲームの進化には欠かせないものになっている
43: :2018/02/27(火) 22:23:59.96 ID:
セオリーだとエロから入っていくはずなんだけどそっちもイマイチなん?
44: :2018/02/27(火) 22:24:01.89 ID:
赤字覚悟で挑戦的な作品つくる ⇒ コロプラに 「売り上げベースで計算される」 特許料もってかれる
51: :2018/02/27(火) 22:31:06.80 ID:
「初音ミクVR」が出るな
もちろんPSVRで遊べる
もちろんPSVRで遊べる
わけがない
61: :2018/02/27(火) 22:47:20.67 ID:
PSVRには朝日新聞があるから
https://a.excite.co.jp/News/it_g/20171226/MoguraVR_newsvr-psvr.amp.html
https://a.excite.co.jp/News/it_g/20171226/MoguraVR_newsvr-psvr.amp.html
頑張れ朝日
真実なんかに負けるな
63: :2018/02/27(火) 22:47:38.68 ID:
65: :2018/02/27(火) 22:52:59.28 ID:
VRチャット流行ってるやん
69: :2018/02/27(火) 23:03:21.90 ID:
普通にこれからだよ
別にゲームに限らず生配信やらライブ中継とかもいずれVR対応になるぞ
別にゲームに限らず生配信やらライブ中継とかもいずれVR対応になるぞ
180度カメラが普及していけば世界は変わる
VR機器も時間とともに手軽になっていくしな
80: :2018/02/27(火) 23:30:48.57 ID:
エロゲ解禁したらVRも売れるのに
85: :2018/02/27(火) 23:40:26.64 ID:
>>80
あ~それはどうだろ
実際AVのは売れてるけど、ほとんどが物珍しさや興味本位の購入で次には繋がらないんじゃないかなぁ
だって事に及ぶのに色々時間かけて準備してゴーグル付けて、終わったら全部片付けるんだぜ?
あ~それはどうだろ
実際AVのは売れてるけど、ほとんどが物珍しさや興味本位の購入で次には繋がらないんじゃないかなぁ
だって事に及ぶのに色々時間かけて準備してゴーグル付けて、終わったら全部片付けるんだぜ?
91: :2018/02/27(火) 23:49:00.41 ID:
>>85
AVだと映像垂れ流しの制限あるでしょ
エロゲでポリゴンなら本当に近寄れて色々出来る夢が広がる
俺は買う!w
AVだと映像垂れ流しの制限あるでしょ
エロゲでポリゴンなら本当に近寄れて色々出来る夢が広がる
俺は買う!w
82: :2018/02/27(火) 23:36:12.52 ID:
3Dテレビを実際に体感した人に「どうしてあなたは3Dテレビはいらない」って思いましたか?って
アンケートを家電量販店が取ったんだよ
アンケートを家電量販店が取ったんだよ
圧倒的に一位の答えはメガネがめんどくさい
メガネよりさらに重く煩わしいVRが流行るわけねーだろ
132: :2018/02/28(水) 00:29:32.86 ID:
>>130
>>82
何で3Dテレビを例に出してるかっこれだよ
コンテンツがないや値段が高いとかならまだ救いはあるんだよ
>>82
何で3Dテレビを例に出してるかっこれだよ
コンテンツがないや値段が高いとかならまだ救いはあるんだよ
134: :2018/02/28(水) 00:31:58.47 ID:
>>132
お前が思うVRが流行らない理由なんてどうでもええわ
結局売り上げでは3DTVとの類似性は示せないってことだな
お前が思うVRが流行らない理由なんてどうでもええわ
結局売り上げでは3DTVとの類似性は示せないってことだな
138: :2018/02/28(水) 00:34:47.72 ID:
>>134
もしかして3DTVって全く売れてないって思ってる?
VRのがはるかに売れてるってもしかして思ってる?
もしかして3DTVって全く売れてないって思ってる?
VRのがはるかに売れてるってもしかして思ってる?
145: :2018/02/28(水) 00:38:35.67 ID:
>>138
だから3dtvは売れてたけど途中から売れなくなってどこも撤退した
vrは今右肩上がり
でお前はそのデータをもとにvrは3dtvのように撤退すると予想してる馬鹿ってだけの話
だから3dtvは売れてたけど途中から売れなくなってどこも撤退した
vrは今右肩上がり
でお前はそのデータをもとにvrは3dtvのように撤退すると予想してる馬鹿ってだけの話
147: :2018/02/28(水) 00:41:05.41 ID:
>>145
でソニーは撤退しないと思う?
でソニーは撤退しないと思う?
106: :2018/02/27(火) 23:58:50.36 ID:
なんというか出た瞬間から1000万台くらい売らないと成功と認めない頭悪い奴多いんだな
ゲームでもそんなの黎明期から10年くらいかかったのに
ゲームでもそんなの黎明期から10年くらいかかったのに
110: :2018/02/28(水) 00:02:50.92 ID:
>>106
3DTV
3DTV
114: :2018/02/28(水) 00:05:50.51 ID:
>>110
3DTVがゲームだって浸透するまでに時間かかったっていう主張になんか関係あんの?
3DTVがゲームだって浸透するまでに時間かかったっていう主張になんか関係あんの?
118: :2018/02/28(水) 00:11:40.54 ID:
>>114
もう今の時代売れないとすぐに切り捨てられるよ
3Dテレビ見たらわかるでしょ
もう今の時代売れないとすぐに切り捨てられるよ
3Dテレビ見たらわかるでしょ
122: :2018/02/28(水) 00:16:39.76 ID:
>>118
なら売れてるVRとは関係ない話だな
なら売れてるVRとは関係ない話だな
123: :2018/02/28(水) 00:18:52.52 ID:
>>122
3Dテレビもそれなりに売れたよ
3Dテレビもそれなりに売れたよ
124: :2018/02/28(水) 00:21:12.08 ID:
>>123
3Dテレビの撤退は売り上げの減少が続いてたからだしなぁ
右肩上がりのVRとはますます関係ない話だな
3Dテレビの撤退は売り上げの減少が続いてたからだしなぁ
右肩上がりのVRとはますます関係ない話だな
127: :2018/02/28(水) 00:23:00.31 ID:
>>124
当たり前だけど3Dテレビも最初は右肩上がりだったよ
当たり前だけど3Dテレビも最初は右肩上がりだったよ
130: :2018/02/28(水) 00:25:21.43 ID:
>>127
で?そんなん大体の商品がそうだけど
で?そんなん大体の商品がそうだけど
125: :2018/02/28(水) 00:22:38.82 ID:
レースゲームやFPSあたりは間違いなくVRが主流になるだろうけど
通常の画面じゃないとプレイできないゲームも多い
だからVRが廃れることはないし通常のゲームが廃れることもない
通常の画面じゃないとプレイできないゲームも多い
だからVRが廃れることはないし通常のゲームが廃れることもない
135: :2018/02/28(水) 00:33:09.57 ID:
誰が見ても3DTVよりも大爆死だよな
141: :2018/02/28(水) 00:36:56.49 ID:
VR酔いを克服できないオールドタイプの人たちは
死んだことにしないと悔しいもんね(´・ω・`)
死んだことにしないと悔しいもんね(´・ω・`)
144: :2018/02/28(水) 00:38:28.51 ID:
VRってアーケードだったりアトラクションでならまだ流行る余地というか
普及の余地はあるんだろうけど
普及の余地はあるんだろうけど
こと家庭用ってなるとまだまだ敷居は高いよな~
値段はまだ手軽にってのには程遠いし、それだったらスマホVRでいい気もするし
149: :2018/02/28(水) 00:42:04.35 ID:
VRというかヘッドマウントディスプレイは個人的に好きだがまだまだ成長段階だな
VR元年と言うにはまだ早すぎた
VR元年と言うにはまだ早すぎた
157: :2018/02/28(水) 00:50:19.80 ID:
タムソフト「カグラを最後にPSVRやめます。だってPSVRなんて普及してないし」
EA「SWBF2ではVRやめました」
セガ名越「ミクVRシリーズはおしまいです、VRは閑古鳥が鳴いている」
バンナム原田「VRは驚きがない、今のハードでは限界、もう無理」
2017年はPSVRソフトの開発者が半減しました
160: :2018/02/28(水) 00:52:11.76 ID:
>>157
全員熱烈なPS支持派じゃね
それがこの対応かよ
全員熱烈なPS支持派じゃね
それがこの対応かよ
168: :2018/02/28(水) 01:12:44.05 ID:
スイッチのロボのやつ、あれなんでスマホVRみたいにしなかったんだろう
さすがにPSVRは値段的に手出す気起きないからなんとか対応してくれんかな
さすがにPSVRは値段的に手出す気起きないからなんとか対応してくれんかな
171: :2018/02/28(水) 01:16:25.57 ID:
>>168
重さで首もげるぞ
重さで首もげるぞ
188: :2018/02/28(水) 02:13:37.55 ID:
おまえら箱1Xがこけた理由がわかってないだろ
もうVRゲームがプレイできないゲーム機にはゲーマーは魅力感じなくなってんだよ
もうVRゲームがプレイできないゲーム機にはゲーマーは魅力感じなくなってんだよ
190: :2018/02/28(水) 02:17:11.55 ID:
>>188
VRのために作ったPS4proも売れてねえよ
ノーマルPS4でVRとか
金のかけ方も分からんバカしかやらない
VRのために作ったPS4proも売れてねえよ
ノーマルPS4でVRとか
金のかけ方も分からんバカしかやらない
191: :2018/02/28(水) 02:20:37.67 ID:
>>190
PS4はノーマルでもVRゲームがプレイできるからな
proがVRのために作ったというのはお前の勝手な妄想でしょ
PS4はノーマルでもVRゲームがプレイできるからな
proがVRのために作ったというのはお前の勝手な妄想でしょ
203: :2018/02/28(水) 07:02:10.37 ID:
家庭用で目隠ししないといけない製品なんて危なくて仕方ないだろ、火事が起きたとき気づけないなんて
213: :2018/02/28(水) 09:00:50.88 ID:
解像度だの視野だの広げるだけじゃ現状は変わらん
VRの名作って挙げられるか?
VRの名作って挙げられるか?
225: :2018/02/28(水) 09:46:20.32 ID:
ACE COMBATと絶体絶命都市が楽しみ
237: :2018/02/28(水) 10:35:21.32 ID:
どっちかというと酒だろ
体質で最初から酔わない人も居るが
ダメな奴は何度吐いて頑張ってもダメ
体質で最初から酔わない人も居るが
ダメな奴は何度吐いて頑張ってもダメ
239: :2018/02/28(水) 10:54:08.73 ID:
>>237
その例えで否定するというなら世界から居酒屋も酒造メーカーも酒屋も無くなってしまいますね
その例えで否定するというなら世界から居酒屋も酒造メーカーも酒屋も無くなってしまいますね
244: :2018/02/28(水) 11:28:58.75 ID:
PSVRだけ死んでるだけ
要因は表現の強さと性能
要因は表現の強さと性能
247: :2018/02/28(水) 12:25:49.18 ID:
>>244
言ってもVR機器の世界シェアも国内シェアもPSVRが断トツで一位だけどな
言ってもVR機器の世界シェアも国内シェアもPSVRが断トツで一位だけどな
263: :2018/02/28(水) 13:58:23.68 ID:
VRと聞いてみなが想像したものを提供できなかったのが痛いと思う
もっと現実と見間違えるような空間に入り込めるみたいなのを想像してたと思うんだよね
それが今までのCSゲーと変わらないような風景、意外とめんどくさい操作、意外と狭い視界・・・
もっと現実と見間違えるような空間に入り込めるみたいなのを想像してたと思うんだよね
それが今までのCSゲーと変わらないような風景、意外とめんどくさい操作、意外と狭い視界・・・
Wiiリモコンを見てぶんぶん振り回せるのかと思ったらジャイロ入ってなくてタッチペンの延長みたいなものでがっかりしたとか
3DTVと聞いてみんながすげー飛び出すと思ってたらいまいちだったりとか
そんな感じ
264: :2018/02/28(水) 14:00:43.02 ID:
いや、提供出来てるだろ
もう1つの現実で世界中の人と交流できるのはゲームの未来だよ
もう1つの現実で世界中の人と交流できるのはゲームの未来だよ
266: :2018/02/28(水) 14:15:24.61 ID:
>>264
交流ってVRチャット?
あれこそクソグラでイメージしてた仮想現実に色んなものがおいついてないな…って思わされたんだけど
今の所大画面の従来のゲームって感覚からあまり離れてないかと思う
交流ってVRチャット?
あれこそクソグラでイメージしてた仮想現実に色んなものがおいついてないな…って思わされたんだけど
今の所大画面の従来のゲームって感覚からあまり離れてないかと思う
ホラーゲームは視界の狭さを利用してびっくりさせるの上手くやってると思うけど