1: :2018/03/19(月) 22:46:31.43 ID:
誰もが認める神ゲーだよな
2: :2018/03/19(月) 22:47:23.89 ID:
カオスエンジェルスは素晴らしい
5: :2018/03/19(月) 22:48:56.23 ID:
誰もがって言うほど売れてないけど
7: :2018/03/19(月) 22:49:53.47 ID:
ゼノブレ以外のJRPGはなんで進化する事を止めたのか
スーファミ~PS2時代はシリーズの新作が出る度にどんどん新しい要素やシステム等進化し続けてたのに
PS3からグラフィック以外どんどん劣化して行ってる
スーファミ~PS2時代はシリーズの新作が出る度にどんどん新しい要素やシステム等進化し続けてたのに
PS3からグラフィック以外どんどん劣化して行ってる
12: :2018/03/19(月) 22:52:21.16 ID:
クロノトリガー
20: :2018/03/19(月) 22:56:21.02 ID:
ゼノブレイド2
27: :2018/03/19(月) 22:58:59.65 ID:
売上でもメタスコアでもニーアの圧勝なんだが
30: :2018/03/19(月) 23:00:13.88 ID:
>>27
なんで嘘つくん?
なんで嘘つくん?
36: :2018/03/19(月) 23:01:40.25 ID:
ニーア の方が完成度高いとか口が腐っても言えんわ
43: :2018/03/19(月) 23:08:09.91 ID:
ペルソナ5って恋愛シュミレータとして評価されたけど
RPG部分が良かったとはお世辞にも言えないからな
RPG部分が良かったとはお世辞にも言えないからな
46: :2018/03/19(月) 23:09:37.62 ID:
ゼノ1もいいけどゼノクロのフィールド超えるJRPGはない
60: :2018/03/19(月) 23:18:38.69 ID:
二ノ国2がどうなるか
61: :2018/03/19(月) 23:19:13.40 ID:
一言言えるのはこれ程までに両陣営を沸かせる中堅タイトルは存在しないと言うこと。
その点においてはFFDQ並み。
高橋もひっそりやりたいだろうに。
その点においてはFFDQ並み。
高橋もひっそりやりたいだろうに。
69: :2018/03/19(月) 23:26:48.38 ID:
>>61
そりゃ他のまともなRPGは信者が狂犬のように他タイトル貶して持ち上げたりはしないしな
そういう意味では高橋も被害者だね
自分でモノリス嫌いなのかもなんて言っちゃってスクウェア時代のことに思いをはせてるようだし
そりゃ他のまともなRPGは信者が狂犬のように他タイトル貶して持ち上げたりはしないしな
そういう意味では高橋も被害者だね
自分でモノリス嫌いなのかもなんて言っちゃってスクウェア時代のことに思いをはせてるようだし
66: :2018/03/19(月) 23:23:24.03 ID:
JRPG自体が希少すぎるからなあ
RPGならいくらでもあるんだが
RPGならいくらでもあるんだが
70: :2018/03/19(月) 23:26:56.15 ID:
完成度はむしろ低い
アプデで少しはマシになったけど
アプデで少しはマシになったけど
72: :2018/03/19(月) 23:27:50.51 ID:
>>70
2と間違えてね?
2と間違えてね?
87: :2018/03/19(月) 23:37:01.62 ID:
>>72
普通に間違えてたわ
1は傑作だけど完成度が高いかってなるとどうかな
普通に間違えてたわ
1は傑作だけど完成度が高いかってなるとどうかな
100: :2018/03/19(月) 23:51:29.49 ID:
信者大絶賛のペルソナは4Gしかやってないけど
キモオタ向けのときメモ的パートとRPGが全然噛み合ってなくてビビった
RPG要素無くしてギャルゲーに特化した方が少しはマシになるんじゃね?w
洋楽風のくっさいBGMもダサすぎるw
キモオタ向けのときメモ的パートとRPGが全然噛み合ってなくてビビった
RPG要素無くしてギャルゲーに特化した方が少しはマシになるんじゃね?w
洋楽風のくっさいBGMもダサすぎるw
106: :2018/03/19(月) 23:58:20.19 ID:
一般人がRPGに求める物なんてA連打終了ゲームだろ。ドラクエみたいな。ストーリーと雰囲気だけを満喫して終わるのに。
ゼノブレみたいな訳わからん戦闘システムは一部のゲーヲタにしか受けない。
1が評判の割に売れなかったのはそれが大きいと思う。
ゼノブレみたいな訳わからん戦闘システムは一部のゲーヲタにしか受けない。
1が評判の割に売れなかったのはそれが大きいと思う。
112: :2018/03/20(火) 00:03:57.47 ID:
ゼノブレイド2 は面白いけど完成度は低いやろ
115: :2018/03/20(火) 00:06:25.85 ID:
つーかあの頃は、RPG天下取ってたFFの13がダメダメだったって背景も少なからずあると思う。
ゼノが任天堂から出る衝撃も相まって余計に。
ゼノが任天堂から出る衝撃も相まって余計に。
171: :2018/03/20(火) 01:07:49.09 ID:
>>115
それはあるなw
FF13で一本道ゲーやらされて「俺らが遊びたいのはそうじゃないんだよ…もっと広大なフィールドで自由に散策して…」ってなってるところにゼノブレイドが現れたもんだから、
「そう!それよ!俺らが遊びたいのは!」って余計にヒートアップした感は確かにあったw
それはあるなw
FF13で一本道ゲーやらされて「俺らが遊びたいのはそうじゃないんだよ…もっと広大なフィールドで自由に散策して…」ってなってるところにゼノブレイドが現れたもんだから、
「そう!それよ!俺らが遊びたいのは!」って余計にヒートアップした感は確かにあったw
116: :2018/03/20(火) 00:06:44.99 ID:
ドット時代の古き良きJRPGがようやくまともに3D化した感覚だった
ゼノブレイド発売から8年経ってるけど、完成度でこれを超えるJRPGは未だ一作も出ていない
ゼノブレイド発売から8年経ってるけど、完成度でこれを超えるJRPGは未だ一作も出ていない
ただ「面白い?」と聞かれたら微妙なところ
例えばクロスや2は欠点がかなり多く目立つけど、要所要所では1を遥かに超えて面白い部分もある
これはペルソナ等他のJRPGも同じ
124: :2018/03/20(火) 00:16:27.00 ID:
クロスはしっかり作れば1を超えかねない伸び代を感じるけど2はそうでもない
135: :2018/03/20(火) 00:21:43.09 ID:
丁度同じ時期に遊んだヴェスペリアのがスマンけど
完成度も面白さもゼノブレイドよりハマってたわ・・・
ソムリエさんにはスマンけどこっちの味のが好きなんだ
完成度も面白さもゼノブレイドよりハマってたわ・・・
ソムリエさんにはスマンけどこっちの味のが好きなんだ
143: :2018/03/20(火) 00:36:13.70 ID:
評価=メタスコア
ってすごい狭い価値観してんなw
ってすごい狭い価値観してんなw
144: :2018/03/20(火) 00:39:12.42 ID:
2はアップデートでしっかり人の意見聞いてるのは評価していいと思う。後だしじゃんけんなんか認められんって人もそりゃいるだろうが。
クロスで一番糞だったのはUIでもストーリーでもなく売り逃げだからね。
今後どこまでやってくれるかは楽しみ。
クロスで一番糞だったのはUIでもストーリーでもなく売り逃げだからね。
今後どこまでやってくれるかは楽しみ。
153: :2018/03/20(火) 00:49:02.61 ID:
だってさあ
1が爆売れだけじゃなくて1以降のシリーズも売れてフォロワー作品まで何作も生み出したダクソと
1が世界ですらミリオン未達その後のクロスや2も鳴かず飛ばずのゼノブレでどうしたら後者のが評価されてるってことになんの?w
無理があるっしょさすがにw
1が爆売れだけじゃなくて1以降のシリーズも売れてフォロワー作品まで何作も生み出したダクソと
1が世界ですらミリオン未達その後のクロスや2も鳴かず飛ばずのゼノブレでどうしたら後者のが評価されてるってことになんの?w
無理があるっしょさすがにw
158: :2018/03/20(火) 00:57:43.49 ID:
>>153
ゲームそのものの評価の話だろ
ビジネスとしての評価じゃなくて
ゲームとしてならゼノブレ1>ダクソ1だし
ビジネスとしてならダクソ>ゼノブレ
ゲームそのものの評価の話だろ
ビジネスとしての評価じゃなくて
ゲームとしてならゼノブレ1>ダクソ1だし
ビジネスとしてならダクソ>ゼノブレ
その前にダクソはARPGだが
165: :2018/03/20(火) 01:04:37.45 ID:
ゼノブレイドは当時のJRPGとしては本当に画期的だったからなぁ
・オープンワールドではないにしてもそのワールド内であれば目に見える場所には大概行けるという懐の深さ
・海を自由に泳げる(当時のJRPGでは海はエリアを分断する”壁”として存在しており自由に泳いで対岸まで渡れる作品はほぼ無かった)
・ゲーム序盤エリアにラスボス級のモンスターを多数配置、戦闘も可能だし視界に入れば襲われる
・死んでもペナルティ一切なし(←これが最も画期的)
・オープンワールドではないにしてもそのワールド内であれば目に見える場所には大概行けるという懐の深さ
・海を自由に泳げる(当時のJRPGでは海はエリアを分断する”壁”として存在しており自由に泳いで対岸まで渡れる作品はほぼ無かった)
・ゲーム序盤エリアにラスボス級のモンスターを多数配置、戦闘も可能だし視界に入れば襲われる
・死んでもペナルティ一切なし(←これが最も画期的)
173: :2018/03/20(火) 01:09:34.91 ID:
ダクソ相手には勝ち目ないからアクションってことで退場していただこうか
ゼノブレ持ち上げスレではいつもそうしてきたし
ゼノブレ持ち上げスレではいつもそうしてきたし
177: :2018/03/20(火) 01:11:18.86 ID:
いいゲームだから煽りに使わないでほしいんだが
キャラも魅力的だしいちいち豪華なんだよな
キャラも魅力的だしいちいち豪華なんだよな
198: :2018/03/20(火) 01:25:01.93 ID:
ブラボはゼノブレより評価の高い和製RPGだけどアクション要素が強いのでジョガイの方向で行きますかw
勝てない相手をジョガイしてけばそりゃゼノブレ(笑)がトップになるわなあw
勝てない相手をジョガイしてけばそりゃゼノブレ(笑)がトップになるわなあw
208: :2018/03/20(火) 01:32:25.52 ID:
>>198
スレタイ読めって言おうと思ったが
まさか和製RPG=JRPGと勘違いしちゃってる中学生なのか・・・?
スレタイ読めって言おうと思ったが
まさか和製RPG=JRPGと勘違いしちゃってる中学生なのか・・・?
RPGの中にJRPGやARPGが並列で存在してるわけで、ようは別ジャンルだぞ
ブラボもダクソも和製のRPGではあるがJRPGではない
201: :2018/03/20(火) 01:28:50.27 ID:
JRPGの定義ってなんだっけ?
コマンド選択式の戦闘なのが条件とかあるんだっけ?
コマンド選択式の戦闘なのが条件とかあるんだっけ?
205: :2018/03/20(火) 01:30:13.81 ID:
コマンド式がJRPGだとテイルズはいったいなんなのだ
212: :2018/03/20(火) 01:35:18.40 ID:
ゼノブレ2は後半のステージと消滅するステージがくっそ手抜きなのがマイナス
あとゼノブレ1にも言えるけど1回1回のムービー長すぎる
しかもゼノブレ2は後半の演出が手抜き
あとゼノブレ1にも言えるけど1回1回のムービー長すぎる
しかもゼノブレ2は後半の演出が手抜き
228: :2018/03/20(火) 01:50:47.97 ID:
別にソウルシリーズ入れてもいいとは思うけど完成度高くないから
大好きなゲームだけどゼノブレ2並に尖ってるゲームなんで
大好きなゲームだけどゼノブレ2並に尖ってるゲームなんで
231: :2018/03/20(火) 01:53:41.67 ID:
>>228
いやゼノブレ2 は丸いでしょ
ソウルシリーズってなんやかんや続ける気があってちょっと考えれる奴は誰でもクリアできるじゃん。
ちょっとできる奴はレベル上げないでもクリアできちゃうしレベルデザインとしてはかなり完成されてないか?
いやゼノブレ2 は丸いでしょ
ソウルシリーズってなんやかんや続ける気があってちょっと考えれる奴は誰でもクリアできるじゃん。
ちょっとできる奴はレベル上げないでもクリアできちゃうしレベルデザインとしてはかなり完成されてないか?
240: :2018/03/20(火) 01:57:49.92 ID:
>>231
ゼノ2もソウルシリーズも完成度という点では尖ってるよ、滅茶苦茶叩きどころあるもん
ソウルシリーズは説明不足過ぎるよ、シリーズ経験者前提の作りだし
1に至ってはどこに行っていいかわからない
キーアイテムどこにあるかわからない、それをどこで使うかわからない
ゼノ2もソウルシリーズも完成度という点では尖ってるよ、滅茶苦茶叩きどころあるもん
ソウルシリーズは説明不足過ぎるよ、シリーズ経験者前提の作りだし
1に至ってはどこに行っていいかわからない
キーアイテムどこにあるかわからない、それをどこで使うかわからない
個人的にジャンル違うけどマリオデは完成度という点では真ん丸なイメージ
241: :2018/03/20(火) 02:00:30.19 ID:
>>240
ソウルシリーズのコンセプトが
チャレンジ、発見、達成感だからぶっちゃけ過度な説明はコンセプトに反するんだよなぁ
人の話を聞いて、自分がこう進みたいって道を進んでルートを開拓するのがウケてる部分ないか?ダクソって探索ゲーでもあるし
ソウルシリーズのコンセプトが
チャレンジ、発見、達成感だからぶっちゃけ過度な説明はコンセプトに反するんだよなぁ
人の話を聞いて、自分がこう進みたいって道を進んでルートを開拓するのがウケてる部分ないか?ダクソって探索ゲーでもあるし
232: :2018/03/20(火) 01:54:09.94 ID:
ゼノブレがJRPGと呼べるか微妙って時点で色々矛盾しちゃってるんだよなあ
恣意的に評価の高い作品をジョガイするために言葉を創作してるだけになってるという
恣意的に評価の高い作品をジョガイするために言葉を創作してるだけになってるという
234: :2018/03/20(火) 01:54:57.50 ID:
ダクソがRPGならゼルダもRPGになってくる気がする
249: :2018/03/20(火) 02:09:51.93 ID:
ニーアなんてキャラデザで売れたようなもんやろ
251: :2018/03/20(火) 02:12:55.11 ID:
>>249
やっぱFFのキャラデザ任されただけあってセンスが天才的だったよな
モデリング班とめちゃくちゃ話詰めたって言うし
やっぱFFのキャラデザ任されただけあってセンスが天才的だったよな
モデリング班とめちゃくちゃ話詰めたって言うし
263: :2018/03/20(火) 03:02:15.18 ID:
少なくともフィールドデザインに関してはこのシリーズを超える和ゲーRPGは存在しない
DQもFFもゼルダも敵わない
これだけはガチ
DQもFFもゼルダも敵わない
これだけはガチ
270: :2018/03/20(火) 03:33:55.68 ID:
世界の売上ではFF15が、国内ではDQ11が、キャラデザとパンツではニーアが、メタスコの点数ではペルソナが
ゼノブレシリーズよりずっと高いものがPSにはあるのに何をソニー信者ちゃんは4ヶ月もコンプってるのだろう
ゼノブレの何がそうさせるのか研究分析してみるのも楽しそうだ
ゼノブレシリーズよりずっと高いものがPSにはあるのに何をソニー信者ちゃんは4ヶ月もコンプってるのだろう
ゼノブレの何がそうさせるのか研究分析してみるのも楽しそうだ
271: :2018/03/20(火) 03:44:57.80 ID:
物量、ストーリー、アニメーション、フィールド、声優、現時点ではゼノブレイド2がJRPGの最高峰にいるのは間違いない
ただし今後この先、ゼノブレイドを越える物だって当然出て来るだろうからその時にブーメランとか揚げ足取るのは勘弁して欲しい
ただし今後この先、ゼノブレイドを越える物だって当然出て来るだろうからその時にブーメランとか揚げ足取るのは勘弁して欲しい
288: :2018/03/20(火) 08:29:37.26 ID:
ゼノブレの超兵器群を見て思うのは
ああいう武器のモーション作りはフロムが圧倒的やなって