スイッチ版「ドラクエ11」さん、2018年中の発売は絶望的だと判明!

ソフト
ソフト
1:2018/03/28(水) 22:42:31.14 ID:

http://jp.ign.com/m/dragon-quest-11/23351/news/xi

Switch版も開発されているが、こちらについてはまだまだ時間がかかり、発売は来年以降になるようだ。

21:2018/03/28(水) 22:48:49.32 ID:

>>1は海外版の話だぞ
日本はまた別

ドラクエ11ボイス付きが発表
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1522242326/

25:2018/03/28(水) 22:56:20.78 ID:

>>21
そもそもまだ開発中でまだまだかかるって言ってるのに日本だけ今年発売なんてあり得んだろ
2:2018/03/28(水) 22:43:33.62 ID:

DQ8
PS2 → 海外PS2でボイス → 国内3DSでボイス&追加要素

DQ11
PS4 → 海外PS4でボイス → 国内Switchでボイス&追加要素

3:2018/03/28(水) 22:43:48.20 ID:

どこにも確定なんて書いてないのに
やっちまったなー
4:2018/03/28(水) 22:43:53.26 ID:

ぜんぜん話題にもなってないし存在感ないし
ええんちゃうの
5:2018/03/28(水) 22:44:04.55 ID:

switch版売るきねぇだろ
もう発売しなきゃええのに
8:2018/03/28(水) 22:44:59.78 ID:

もう発売すんの止めようぜ
PS4版の時点で手抜きのクソゲーだったのに、センスない奴らがどんだけ時間かけたってまともなゲームになるわけがない
出したって仕方ない
13:2018/03/28(水) 22:46:17.36 ID:

>>8
オクトパスの宣伝に金かけた方がいいな絶対
そもそも3DSでもう遊んでるし
15:2018/03/28(水) 22:47:04.66 ID:

>>13
あれすら売れねーよボケ
9:2018/03/28(水) 22:45:02.03 ID:

もうどうでもええわ
今年楽しみなゲームたくさんあるし
28:2018/03/28(水) 23:03:47.30 ID:

これ、海外での話だから海外版のswitch版の話じゃね?
31:2018/03/28(水) 23:08:00.52 ID:

>>28
直前に日本のsteam版のリリースについて触れてるからどっちとも取れる
少なくともこの記事が絶対に海外版の話しか触れない記事ってわけじゃないのは確か
33:2018/03/28(水) 23:09:31.69 ID:

もういいよはちま雄二の糞ゲーなんて
34:2018/03/28(水) 23:09:37.15 ID:

Switch版来たら買おうと思ったけどもういいやって感じ
35:2018/03/28(水) 23:11:57.89 ID:

今年なら追加要素次第でもう一度やりたかったけど来年ならさすがにもういらんわ
さっさと12作れって思う
38:2018/03/28(水) 23:16:50.95 ID:

PS4版移植しようとしたら動かなくて急遽3DS版移植に切り替えたとか?
79:2018/03/29(木) 03:39:40.92 ID:

>>38
技術的な事はわからないけど海外の移植ソフトとか見る限りPS4版が動かないってことはないと思うんだけどねー。

多少の苦労はあるかもしれないが上にも書いたように海外のUnreal Engine使ってるソフトはフレームレートは落ちても移植はできてるしさ。

82:2018/03/29(木) 03:56:23.70 ID:

>>79
例えば堀井がドラクエ9がイグイグしてるって言ったみたいにフレームレートの低下が許せない!ってだだこねてるとか
42:2018/03/28(水) 23:38:42.38 ID:

Switch版はPS4との契約のせいで情報が出せないとか言われていたけど
まだ開発が進んでないから情報が出せないというのが正解だったな
45:2018/03/28(水) 23:52:51.61 ID:

>>42
開発者もブビッチ版作る事にヤル気出ねぇんだから仕方ないなwwwww
48:2018/03/28(水) 23:54:58.82 ID:

ソニーの契約が発売後1年間までなら夏頃まで詳細な情報は出ないでしょ
52:2018/03/28(水) 23:59:52.52 ID:

>>48
夏祭りで発表くるかな?
51:2018/03/28(水) 23:59:28.49 ID:

やはりこうなってしまったね。
最初から作っていなかったようだね。
53:2018/03/29(木) 00:08:11.42 ID:

>>51
作ってると堀井さんまで言ってるのにどんだけ必死なのよw
55:2018/03/29(木) 00:19:04.29 ID:

相当最適化に手間取ってるんだろうなあ
これ、もう据え置きの現世代機をターゲットにしたAAAタイトルのゲームは
事実上スイッチちゃんに出せないって宣言したようなもんだな
国内的にはかつてvitaにマルチとして出されていたようなゲームの受け皿、
というあつかいになるんだろう
57:2018/03/29(木) 00:25:39.26 ID:

>>55
単にWiiUと同程度の性能のハードに今世代の標準的なAAAタイトルなんか出すわけ無いだろというだけの話
59:2018/03/29(木) 00:29:16.88 ID:

UEなら簡単に移植できるんじゃなかったんかーい
メモリの違いなんてテクスチャ劣化させてオブジェクト数削れば楽勝だろうに何に手間取ってんだよ
62:2018/03/29(木) 00:38:44.11 ID:

>>59
CPU・GPUが劣るがな
61:2018/03/29(木) 00:35:02.06 ID:

UEだからボタン一つで移植出来るとはなんだったのか
64:2018/03/29(木) 02:24:42.02 ID:

>>61
アンリアルのスクエニ講演受講者の記事読むと、UE4でも素材数が多いとされるゲームが2万個だけどドラクエ11は素材数が16万個もある
しかもドラクエ11の開発期間は長く、バージョンもUE4.13でロックしてしまっている

Switch対応版がUE4.16以降でSwitch版は最適化されたこのバージョンで作ってる

スクエニ曰くUE4ってのは古いバージョンから最新バージョンに環境移すのが大変で
要は根本的にPS4版のつくりがグダグダのスパゲティなんで移植作業が手間がかかる

85:2018/03/29(木) 06:07:32.61 ID:

そもそもDQHやDQBみたいにもともとPS3版やVITA版があるならまだしも、据置版DQ11みたいにPS4専用に作っていたソフトをSwitchに移植出来た前例はあるの?
少なくとも開発開始時点でSwitchを念頭に置いて作らないとやっぱり無理があるんでは?
87:2018/03/29(木) 06:31:24.67 ID:

>>85
そのためのUE4じゃね
88:2018/03/29(木) 06:38:25.55 ID:

>>87
UE4はスマホにも対応してるんじゃなかったっけ?
UE4で作られてるからと言って何でもかんでも移植出来るわけではないから、戦ヴァル4すら未だ発売日未定なんでは?
89:2018/03/29(木) 06:41:45.33 ID:

戦ヴァル4は夏発売って名言されてるぞ
90:2018/03/29(木) 06:42:22.20 ID:

おっと明言
93:2018/03/29(木) 07:09:43.56 ID:

どんなに遅れようとも出るときはフルプライスなんでじょどうせ
94:2018/03/29(木) 07:18:53.87 ID:

>>93
パートボイスとイベントを少し追加するだけで任天堂信者は喜んで購入するからなw
95:2018/03/29(木) 07:55:44.84 ID:

海外ソフトの移植もスカイリム筆頭にPS3で出てたのばっかじゃね?

コメント

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました