日本ゲーム大賞2018
大賞
・『モンスターハンター:ワールド』(カプコン)
優秀賞
・『Fate/Grand Order』(アニプレックス)
・『スプラトゥーン2』(任天堂)
・『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(スクウェア・エニックス)
・『UNDERTALE』(ハチノヨン)
・『スーパーマリオ オデッセイ』(任天堂)
・『コール オブ デューティ ワールドウォーII』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』(ポケモン)
・『ゼノブレイド2』(任天堂)
・『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』(PUBG Corporation)
・『モンスターハンター:ワールド』(カプコン)
・『フォートナイト』(Epic Games)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537434812/
なんでスプラ2入ってるん?
これGOTYにカウントされるし
モンハンはすでに1つゲットしたんだよなぁ
CESA大賞 ’96 大賞 – 『サクラ大戦』(セガ・エンタープライゼス、セガサターン)
CESA大賞 ’97 大賞 – 『ファイナルファンタジーVII』(スクウェア、PlayStation)
第3回 CESA大賞 大賞 – 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(任天堂、NINTENDO64)
第4回 日本ゲーム大賞 大賞 – 『どこでもいっしょ』(ソニー・コンピュータエンタテインメント、PlayStation)
第5回 日本ゲーム大賞 大賞 – 『ファンタシースターオンライン』(セガ、ドリームキャスト)
第6回 CESA GAME AWARDS 2001-2002 最優秀賞 – 『ファイナルファンタジーX』(スクウェア、PlayStation 2)
第7回 CESA GAME AWARDS 2002-2003 最優秀賞 – 『太鼓の達人 タタコンでドドンがドン』(ナムコ、PlayStation 2)、『ファイナルファンタジーXI』(スクウェア・エニックス、PlayStation 2・PC)
第8回 CESA GAME AWARDS 2003-2004 最優秀賞 – 『モンスターハンター』(カプコン、PlayStation 2)
第9回 CESA GAME AWARDS 2004-2005 最優秀賞 – 『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』(スクウェア・エニックス、PlayStation 2)
日本ゲーム大賞2006 年間作品部門 大賞 – 『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』(任天堂、ニンテンドーDS)、『ファイナルファンタジーXII』(スクウェア・エニックス、PlayStation 2)
日本ゲーム大賞2007 年間作品部門 大賞 – 『Wii Sports』(任天堂、Wii)、『モンスターハンターポータブル 2nd』(カプコン、PlayStation Portable)
日本ゲーム大賞2008 年間作品部門 大賞 – 『Wii Fit』(任天堂、Wii)、『モンスターハンターポータブル 2nd G』(カプコン、PlayStation Portable)
日本ゲーム大賞2009 年間作品部門 大賞 – 『マリオカートWii』(任天堂、Wii)、『メタルギアソリッド4 GUNS OF THE PATRIOTS』(コナミデジタルエンタテインメント、PlayStation 3)
日本ゲーム大賞2010 年間作品部門 大賞 – 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』(任天堂、Wii)
日本ゲーム大賞2011 年間作品部門 大賞 – 『モンスターハンター ポータブル 3rd』(カプコン、PlayStation Portable)
日本ゲーム大賞2012 年間作品部門 大賞 – 『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動』(ソニー・コンピュータエンタテインメント、PlayStation Vita)
日本ゲーム大賞2013 年間作品部門 大賞 – 『とびだせ どうぶつの森』(任天堂、ニンテンドー3DS)
日本ゲーム大賞2014 年間作品部門 大賞 – 『モンスターハンター 4』(カプコン、ニンテンドー3DS)、『妖怪ウォッチ』(レベルファイブ、ニンテンドー3DS)
日本ゲーム大賞2015 年間作品部門 大賞 – 『妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打』(レベルファイブ、ニンテンドー3DS)
日本ゲーム大賞2016 年間作品部門 大賞 – 『スプラトゥーン』(任天堂、Wii U)
日本ゲーム大賞2017 年間作品部門 大賞 – 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(任天堂、Wii U、Nintendo Switch)
日本ゲーム大賞2018 年間作品部門 大賞 – 『モンスターハンター:ワールド』(カプコン、PlayStation 4、Xbox One、PC)
なお6回目のモンハンでした
2012年がすごい浮いてるわ
PS4にしては売れたから
ゼノブレ2も入ってるんだしまあありでは
売れたからだろ
DL版入れたら50万超えの大ヒット作だぞ
PUBG
これが入ってる事を疑問に思えよww
ハマムラが推す公認eスポーツタイトルだからな
基準がわからん
国内300万
世界700万
文句なし貫禄の大賞だわ
第8回 CESA GAME AWARDS 2003-2004 最優秀賞 – 『モンスターハンター』(カプコン、PlayStation 2)
日本ゲーム大賞2007 年間作品部門 大賞 – 『Wii Sports』(任天堂、Wii)、『モンスターハンターポータブル 2nd』(カプコン、PlayStation Portable)
日本ゲーム大賞2008 年間作品部門 大賞 – 『Wii Fit』(任天堂、Wii)、『モンスターハンターポータブル 2nd G』(カプコン、PlayStation Portable)
日本ゲーム大賞2011 年間作品部門 大賞 – 『モンスターハンター ポータブル 3rd』(カプコン、PlayStation Portable)
日本ゲーム大賞2014 年間作品部門 大賞 – 『モンスターハンター 4』(カプコン、ニンテンドー3DS)、『妖怪ウォッチ』(レベルファイブ、ニンテンドー3DS)
日本ゲーム大賞2018 年間作品部門 大賞 – 『モンスターハンター:ワールド』(カプコン、PlayStation 4、Xbox One、PC)
初代MH=MHP2=MHP2G=MHP3=MH4=MHW
その雲から売上に見あった素晴らしいゲームという雨は降るのだろうか
ロックマンとストリートファイターとバイオってIP持ってる時点ですげぇよ
ドラクエ11やイカ2はノミネートされて良いのか?って疑問が・・・
逆になんで?
日本でもこの手のゲームが売れるようになったということか
嬉しすぎて涙が止まらない
対象外
それ来年な
なるほど。
てか2003年の太鼓が地味に凄いな。30曲しか無いが当時はそれでも楽しめたのかな
発売日に買ったけど他に遊ぶゲーム多いから未だにドスジャグラスからすすめてねぇわ
GRAVITY DAZEが取っちゃう賞だぞ
今更かよ
重力は黒歴史
受賞したぞ?
コメント
HMWおめ。まあ、妥当だな。ほかもまあまあ妥当だけど、FGOは「スマホ枠」感否めないな。ゲームと言うよりパチンコに近いから大賞はむりだわな。スプラ2もドラクエもオデッセイも売れたけど、まあ今年のこれはHMWでいいだろ。
数だけは出たからねぇ
MSハードのゲームが受賞したのは初めてか~、って書こうとしたけど
国内も出たんだっけ?PCが後から出たのは聞いたが。