【疑問】任天堂が新しい何かを生み出したというのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:06:11.43 ID:cz8Wdt28a
グラフィックは確実に進歩する、つまり作業である。だからこそ着実に進歩する。
アイデアは無数にあり、時には思いついたことが成功するが
そうならない事も多く何も生み出せないまま時が流れたりもする。
つまり研究職なんだ。
地震予知とか無駄金だと思うかね?だが任天堂がやっていることはそれと変わらない。
もしかしたら人類に凄い利益をもたらすかもしれない、しかしそれがいつになるのかは誰にもわからない。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544324771/

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:17:00.93 ID:m8VDGrqk0
>>1
感性が時代遅れなんだ
はよ気付け

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:10:14.19 ID:pBGSaARv0
switchは明らかに新しいのよな…

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:11:28.26 ID:wgYDTFOZa
>>4
WiiもDSもWii UもSwitchも全部新しかっただろ
PS3やPS4には新しさは何も無かったが

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:13:02.28 ID:Jdds9AEY0
>>5
数値が順当を超えて大きくなる ってのは革命的な新しさかと

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:26:53.32 ID:jnx3rZl70
>>10
それこそ”革命的な”新しさの正反対じゃないんか()
意図が見えない

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 14:21:18.46 ID:0yMRbriy0
>>10
順当と革命は矛盾してるよね

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:11:41.94 ID:cz8Wdt28a
任天堂はいつも自分で取り付けたギミックを自分でどうして良いのかわからなくなる。
それは資源の無駄ではないのか?少なくともそれを十分に生かし切れていない間は!

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:11:45.75 ID:1nNzrpgf0
任天堂的にはなかった事になったけど立体視は良かったぞ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:14:36.79 ID:cz8Wdt28a
リモコン 3D 二画面 タブコン 何一つとしてスイッチに継承されていない!!!
つまりそれらは失敗だったのだ。

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:16:56.40 ID:pBGSaARv0
>>11
リモコンとタブコンはswitchに継承されてますね…

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:24:42.88 ID:cz8Wdt28a
>>13
リモコンについて言うならゲームを幅広い年代層に触れてもらうためにボタンの数が
極端に少ない。だが本当はその範囲で十分に楽しめるんですよという考え方である。
確かにそうに違いない、多すぎる複雑な操作やボタン配置は初心者には向かないのかもしれない。
だが彼らが作ったリモコンはGCコンのフィット感に大きく劣っていた。
他社が人間工学に根差したデザインだのなんだの言ってコントローラーを順当に進化させているのにもだ。
実際任天堂のハードウェアは 逆に 初心者には難しくなってしまっている。

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:16:58.89 ID:cz8Wdt28a
任天堂は大きく勘違いしている。ゲームにおけるアイデアはハードウェアに適応してはならない!!!
ゲームそのものに対してのアイデアで勝負するべきなのだ。
任天堂にはその力がある。マインクラフトも作れる。HALOは作る必要はない。

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:37:58.52 ID:UtA7Y4JL0
>>14
スプラトゥーンなんかアイデアで成功した典型じゃん

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:27:57.77 ID:z/++emj20
switchはHD振動って言う次世代機でも間違いなく入ってていい機能生み出したから

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:30:44.11 ID:Jdds9AEY0

>>21
ガイドポインタ不要のモーションセンサ Kinect
バーチャルに色んな触感を実現する HD振動

VR に欲しい二つがMS、任天堂なせいで PSVR は次世代でも珍妙デバイスで無理くりやることになるだろう

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 13:02:03.87 ID:8lvnSP+70
>>21
HD振動はアルプス電気が開発したもんを採用しただけでしょ
元々その用途向けに開発された部品を買って積んだだけで”生み出した”ってことになんの?

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:29:35.89 ID:cz8Wdt28a
段ボールについてもそうだ、なぜすべてをゲーム内で行わない?
ゲームだからこそできるという最大の利点を捨てて現実の制約を受けまくり。
まるで自由度の無いわけのわからないソフトを生み出してしまった。
そうなるぐらいなら段ボールぐらいシミュレートすれば良かったのではないかと言いたいが
何としてもスイッチを無理やり活用したかったが為にああなったのではないか?
ああ、そうだ、この世の全ては振動だからHD振動で宇宙を創造することだって可能だったのかも知れない。
しかし今のところそのような事例は確認されていない。

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:31:00.27 ID:6xkSHSQVa
技術の梯子を登った結果スマホケースしか作ってない人もいるんですよ!

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:36:44.14 ID:YdzL8dH4M
ダンボールなんて見方を変えればただの外部コントローラーのガワ
ダンスダンスレボリューションやビートマニアも否定することになる
Wiiコンのパクリのチンコンもそうだ
PSVRだって同じ刀で切り捨てている

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:37:01.81 ID:CZuuR3yS0
ゲームに関しちゃ任天堂より新しいことやる会社はこの世にないわ
ゲーム屋としてこの先も生き残り続けると確実に言えるのは任天堂くらい
ダンボールとか発想はすげえよ、少しニーズからはズレてたが

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:41:26.51 ID:G2BwkVKKd
グラフィックで挑戦しまくったといえば、マリオペイントか
ユーザー側のイラストをシステムに音仕込んだならメイドインワリオかね

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:46:09.22 ID:CYgS97Zod
ソニー(SME)は生み出したぞ
ソニー(SIE)が潰したが

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:52:01.41 ID:qrDBFcM20
映画の追体験が革命的とは思えないなあ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:57:42.62 ID:RltV0Mjn0
>>51
「美麗映像!映画みたいなゲーム!」なんてPSSS時代からある文句だしな

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:53:39.07 ID:v+KrL8zv0
携帯できるゲーム機は他に何があるよ
他社は全て逃げ出して任天堂機しか残ってないのでは

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 12:56:57.87 ID:cz8Wdt28a
アイデアには制限があるんです。
クリエイターがこういったものを表現したいと思っても
それがスイッチでは実現できないということが多いのではないか?
それがたとえ任天堂の社員であったとしてもです。
つまり最初からスイッチで実現可能な、という高級レストランレベルのアイデアに落ち着くわけですね。

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 13:00:43.12 ID:RltV0Mjn0
>>57
発想的な意味でのアイデアがないヤツは新しいゲームを作れない
技術的な意味でのアイデアがないヤツは性能にまかせた物しか作れない

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 13:04:47.18 ID:eOLLqPp80
リモコンはセガのサンバdeアミーゴが先じゃね?
タッチパネルはセガのタッチdeウノーが先じゃね?

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 13:16:59.46 ID:8DEON7MZ0
CSは業務用PCやゲーミングPCには性能で『絶対に追いつけない』時点でグラフィックこそ映像業界の後追いだろ
何を訳のわからん事言ってんだよ

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 13:26:31.65 ID:zj375Dt5p
ソニーなんてPS1の頃からコントローラーほぼ変わってないしもっと何も生み出してないな
強いて言えばロクに使われてないジャイロ加速度センサーと結局スタートセレクト代わりにしか使われてないタッチパッドとコントローラーのイヤホンジャックくらいか

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 13:52:50.57 ID:s5mVdJiY0
十字キー、アナログスティック、振動、LRボタン、Zボタン、モーションコントローラー、ポインタ、2画面、タッチパネル、立体視、タブコン、HD振動、据置携帯のハイブリッド
ハードだけに限っても新しいもの生み出しすぎじゃないですかね

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 13:59:46.61 ID:qOqyRs7Oa
PSはトロフィーを生み出したのが大きいと思うわ
トロフィーってあっという間に業界標準になったし
21世紀に入ってからのゲーム業界で一番の革命でしょ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 14:04:18.87 ID:s5mVdJiY0
>>84
xboxが生み出した実績のパクリだぞ

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 15:43:43.17 ID:hEpAYXnU0
大衆の消費意欲を刺激しないような真新しさがない劣化PC路線だけはまずいな
PS5で何か面白要素を付け加えてくれるといいんだが

 

コメント

  1. マジな宗教っぽくて草も生えない

  2. パクリしか無いPSの話しようぜ?もう少し盛り上がると思うわw

  3. ソニーが産み出したものってなんだ?

    このコメントへの返信(1)
  4. プレステハードで初めて出てきたゲームのジャンルっていまいち思いつかんな オープンワールドもFPSやTPSも別のハードだし…ムービーゲーとか?

    このコメントへの返信(1)
  5. ゴキくらいかな

  6. それこそムービー一本道RPG系はモロにPCエンジンがやらかしたルート。
    まあ、ついでにアニメオタ系ゲームもそっちからの継続ルートだったりする。
    まあ、割と今のPS4ってこの辺のPCFXの系統プラス洋ゲーだけズラッと揃えた感じ。
    だからあんだけユーザーが30代〜40代独身男性オタばっかりの年齢構成になった状態。

  7. 新しい物っていうかゲーム機に余計なもの要らんだろ
    今の任天堂見てみろ 性能捨てて落ちぶれて残飯 劣化 ガクガク 来年ソフトもないし
    switch2でも出すのか?

    このコメントへの返信(1)
  8. アナログスティック付きコントローラー→セガ
    センサー付きリモコン→セガ
    タッチパネル→セガ
    ネットワーク機能→セガ

    活かせなかったなぁ…

  9. まとめブログが何かを生み出したというのか?

    このコメントへの返信(1)
  10. ちゃんと生み出してるだろ
    キチガイ

  11. また病室から勝手に抜け出して来たんすか?先生困らすなってあれほど言ったのに

タイトルとURLをコピーしました