JRPG「あなたは40才ですが主人公は12才です」←これ感情移入できねえよ

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 10:56:56.60 ID:fil5789Q0
せめて欧米みたいに脂ののった年齢の主人公にしてくれよ…

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553824616/

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:02:00.30 ID:xQ5Lq1ihM
>>1
でも禿げマッチョとかにされても感情移入できないだろ

 

178: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 13:41:21.36 ID:wZqGUhcp0NIKU
>>1
12歳なら、まだ良いじゃねえか
中学高校が一番移入できんわ

 

181: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 13:43:40.98 ID:+BsNIX1p0NIKU
>>1
ウィッチャー3「あなたは20歳ですが主人公は100歳です」
どうなのこれ

 

280: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 17:00:07.99 ID:jH2vFYziMNIKU
>>181
100歳どーのの前にまず普通の人間じゃあないしな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 10:58:54.92 ID:g+57gm5Nd
そりゃ日本はターゲットが逆だからな
ティーンに40代おっさん主人公のゲームとか興味無いだろ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:02:19.58 ID:qp8vO3/u0
>>3スネーク
あとアニメだけど異世界転生・転移はおっさん割と多い

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 12:33:33.35 ID:EXuTy0/XaNIKU
>>15
ティーンがメタルギアやると思ってるのか…

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:01:03.83 ID:A6SCecVn0

勝手にそういうおっさんものだけやれ

スペ厨は開発費吸いまくって文法の画一化をバンバン迫る
可能性を奪ってゲーム史を不幸にする屑なんだ
なんでゲーム娯楽は写実に捉われて映像娯楽の手段とかに成り下がらないといけないんだよ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:01:18.19 ID:DMqzmxrdp
12歳の主人公って

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:02:02.95 ID:AaFdzQpE0
そもそも戦国時代に活躍した戦国大名って
10代中盤から大活躍してる有名武将も何人もいるんだよな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:31:17.21 ID:9rDHNpd6M
>>13
欧米でも古代や中世は全く同じ
アウグゥストゥスは17才でカエサルの後継者だしジャンルダルクは言わずもがな
フランス革命以降から欧米で軍人の若者の立身出世は減って少年兵いかんでしょ方向に転換してく
独ソ戦みたいになりふり構わない状況になったら10代少女でも最前線で戦わされるが

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:42:00.58 ID:2vvDvD9W0
>>49
カエサルは超遅咲きだったんだよな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:44:51.86 ID:9rDHNpd6M
>>53
40才までニートやってそっから民衆派のリーダーとして執政官就任して一気にドラマチックな人生送るという数奇な男
それまではギリシャ留学でやらかしたり人妻寝取ってハーレム作るクズとしか認識されてなかったしな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:03:13.82 ID:Bragb+lr0

そもそもゲーム主人公に自己投影するなよ・・・

だから私は女の子主人公

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:03:14.95 ID:qnjn9oted
12はだいぶ若くね?
DQ3ですら16よ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:04:34.32 ID:totwct6r0
JRPGなんて時代遅れの爺さんしかやってないでしょ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:05:49.64 ID:2YWusrhV0
欧米ユーザーのJRPG批判の中に、主人公が子供ばかりというのはあったな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:06:13.43 ID:jB/N0pLId
40歳のおっさんでも12歳の時があっただろ?
思い出すんだよ!あの頃を!

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:07:05.17 ID:NNhP+ODp0
感情移入できるものしか読まないのは自分と同じ人としか付き合えないと言ってるようなもの
というツイートを見かけたよ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:08:59.13 ID:9JhJOwHP0
ドラクエffはもうあかんやろ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:11:19.79 ID:NNhP+ODp0
日本人にはマッチョなオッサンは珍しいから洋ゲーもできないし
主人公の性別が変わってもできないのだね?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:11:52.67 ID:Obi2dk8Aa
そもそもゲームに感情移入を求めてねぇよ
物語に対して行動する主人公を観ている

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:19:20.51 ID:Wl6q+Gnw0
そもそもゲームに感情移入しない

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:23:14.43 ID:Z6OWll8l0
小学生時代の思い出を振り返れば感情移入なんて余裕なんだよなぁ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:24:44.05 ID:1YwDT5SV0
年上のお姉さんキャラ
(プレイヤーは40歳)

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:25:29.75 ID:a68dRBkad

40歳でも12歳を経験してきたから移入できる。

12歳は40歳キャラに移入できない。

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:27:02.92 ID:jGRGnumva
自分を投影しなくても楽しめるだろう?
その年になれば自然と息子や娘に投影していくと思うんだけど

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:28:36.59 ID:d88XCQ6H0
日本のゲームやってるおっさんなんか精神年齢小学生のままストップしてる奴がほとんどだから問題ない

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:29:03.92 ID:B+uhL/wsa
経験した年齢は出来るだろ。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:35:19.62 ID:MSN2WsK10
好きな物を選んでやろう!

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:44:22.26 ID:nfDPe+He0
40歳にもなって感情移入が基準でゲームやってんのかぁ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:47:25.07 ID:XgpEQqW1d
12歳主人公とかガンダムVのウッソですら13歳だぞ
かといってあんなんをその年齢で見たら色々ヤバイぞ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:49:07.30 ID:1FqGp+Lba

ハンターハンターの

「主人公の世代交代を子供じゃなく親世代に変える」

って発想は
作者と客の加齢を考えるとなかなか合理的な手法だと思った。

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:51:46.07 ID:5u5aFqWf0

主人公に感情移入するなんてのはジャンル関係ないし自由にすりゃいい程度の話
主人公をプレイヤーの分身にするってのはRPGの必須条件ではなく、ごく限られた遊び方のひとつ

ドラクエが普及させたけど、ザ・ブラックオニキスが雑誌に売り込む時に使った手口だな

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:55:16.12 ID:pZg/R9sFp
やりたくないならやらなきゃいいだけじゃないか
というか、感情移入がどうとかいうなら年代より立場のが気になりそうだが
40代無職のおっさんが40代将軍のおっさんに感情移入とか無理だろ

 

161: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 13:30:01.11 ID:1FqGp+LbaNIKU
>>69
もともとフィクションにおける感情移入って
リアルの自分とは全然別の人生と人格に
どこまで入り込めるか、なので
自分に近い主人公で遊んでなにが楽しいのかって話だよな。

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:55:37.66 ID:ymXS9vf30
12歳は無理だけど16歳ぐらいからなら十分感情移入できる

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:58:40.17 ID:um+PJJEi0

>>70
まあ結局、年齢設定の数字じゃなくて描き方の問題だよ

あと自分とはかけ離れてるけど楽しめる物語というのもたくさんあるので
物語のあるものに限ったとしても感情移入自体が必須ではないわな

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:56:41.00 ID:g0TpSHph0
ニーアの主人公、箱○のはオッサンだったけどアレどうだったの?好評だったの?

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 11:58:34.71 ID:KELKMyq4a
おっさんなるほどJRPG苦手になってくだろ
JRPGは10代か20前半がメインで買うやつだ

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 12:09:17.42 ID:XgpEQqW1dNIKU
>>75
でもおっさんの極北ともいえる奴なんて最終的にはDQだしなぁ
FFはよくわからんし、FF13なんて警備員系女性主人公だったりした辺りなんとも

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 12:02:24.87 ID:MBFW+uZ90NIKU
本はともかく実写の類はあんま感情移入出来んな
俳優が演じている以上自分を当てはめる前にそいつが先に来る

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 12:04:33.75 ID:LvN9hkGCdNIKU
性別年齢違っても
いくらでも感情移入できると思う
でも
個性が強すぎるとか
演出がダメとか
そういう外部的要因で感情移入できないことがほとんど

 

コメント

  1. でもスパイダーマンはクソガキだけど人気やん。そういうものやて

  2. そもそも感情移入しないってのが今の主流でしょ

  3. もしかして妖怪ウォッチの事か?

  4. まぁこのスレの1は、今の自分に近い存在にしか感情移入出来ないタイプなんやろ
    言い換えると、自分から離れた要素を持つ存在に対する想像力が欠如してるって事だから、大人を自称するならもうちょい内面的な成長をして欲しいところではある

  5. それこそRPGなんかじゃなくて、リアルスポーツゲームでも、毎年期待の若手ルーキーが入って来てその世代が主力選手となっていく訳じゃない。それこそサッカーでも今の日本代表の中核選手の柴崎選手なんて、高校時代から他と一線違ったレベルで高校卒業後に即代表入りして活躍してんだし。
    そういうの楽しみに出来ない人なんかね?

  6. ハゲにしか感情移入できねーのか

タイトルとURLをコピーしました