1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:01:09.43 ID:3PkIUKVa0
https://www.bandainamco-ol.co.jp/upload/release/release/1561634283.pdf

株式会社バンダイナムコオンラインと株式会社バンダイナムコスタジオは、世界に感動を与える新規エンターテインメント IP の創造を目的とした共同プロジェクトチーム「PROJECT SKY BLUE」を始動し、中核を成すオリジナルコンテンツとして、オンラインゲームタイトル『BLUE PROTOCOL』(ブループロトコル)を開発中であることを発表いたします。
本作は、株式会社バンダイナムコオンラインと株式会社バンダイナムコスタジオによる共同プロジェクトチーム「PROJECT SKYBLUE」の中核を成すコンテンツとして開発中のオンラインアクション RPG タイトルです。
劇場アニメに入り込んだような圧倒的グラフィック表現で紡がれる世界と、オンラインゲームの特性を活かしたマルチプレイアクションを突き詰めたゲーム性とを融合させた完全新作オリジナルタイトルとして Unreal® Engine 4 にて鋭意開発中となります。
なお、本作に関しまして、近日中に続報をご案内する予定です。
今後の展開にぜひご期待ください。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561694469/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:03:16.59 ID:0pjWDhAw0
またアンリアルか
バンナムはUEしか使えんのか?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:16:44.01 ID:lOnpJr3N0
>>4
もうそれでスキルもパイプラインも組んでるのだろうから
変えられないのだろうなぁ、スクエニはどうするのかな
ルミナスみたいにもう一度やってまた失敗するのか
このままUE使うのか
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:05:11.89 ID:Up6ptSDN0
UE4特有のテカリはなしで頼むぞ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:05:23.58 ID:TtVU+K9gF
キャラクリ凝ってたらPSO2から流れてくるかも知れん
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:07:35.82 ID:tOUXgZqid
真の.hackか
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:08:29.07 ID:9cP/08Ky0
UE4を採用した和ゲー一覧
エースコンバット7
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
ファイナルファンタジーVII リメイク RPG
キングダム ハーツIII
シェンムーIII
真・女神転生 シリーズ最新作
ストリートファイターV
鉄拳7
鉄拳7 FATED RETRIBUTION
DRAGON BALL FighterZ
サマーレッスン
電車でGO!!
SOUL CALIBUR 6
JUMP FORCE
New ガンダムブレイカー
CODE VEIN(コードヴェイン)
僕のヒーローアカデミア One’s Justice
MARVEL VS. CAPCOM INFINITE
ヨッシークラフトワールド
テイルズ オブ アライズ
DAEMON X MACHINA
ONE PUNCH MAN
BLUE PROTOCOL
カプコンとコーテク以外の和ゲーはもうUE4一色だな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:10:10.62 ID:OpkFdxnR0
>>12
自社エンジン作る技術力の無い会社はUE4使うしかないからな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:10:49.73 ID:cA7hzjd10
>>12
自社エンジン作りより優秀なのかな
色んなタイトル作れる汎用性が凄いな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:12:46.43 ID:BvFf4sR70
>>15
UNITYもそうだけどUE作りやすいみたい
ロード時間は伸びる傾向だが
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:18:33.67 ID:lOnpJr3N0
>>20
これくらいやってると人も集めやすいからねぇ
ソーシャルの方はUnityも多いけど
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:11:27.02 ID:p0PTd++60
ゼルダを意識したグラ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:11:38.05 ID:YHGHZKF00
企業の都合でプレイできなくなるオンラインゲームはもう懲り懲り
オフライン展開をスタート時に約定してあればやるよ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:12:01.11 ID:tX2BQkh00
月額徴収ゲームか
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:12:08.04 ID:pY1ITQmzd
エンジン作りに失敗してUE4で繋ぐのはまぁ仕方ないと思うけど
エンジン作り放棄したところはこの先どうするんだろう
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:25:00.48 ID:TmfIoDHid
>>19
そんなもん必要か?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:26:20.12 ID:4Sxi/tfnd
>>38
大手ほど必要に決まってんだろ
自分のところの特性考えてカスタマイズしやすいし
ロイヤリティ持っていかれない
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:13:26.59 ID:4VuPKCV5M
テイルズとライン共用してるだろこれ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:13:58.13 ID:6JcSThW70
ナムコは360時代にUE3導入したけど使い方解らなくて、
一度諦めたぐらいUE好きだから。
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:14:19.58 ID:zuAYlpoA0
この前のテイルズよりは面白そう
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:16:04.95 ID:zuAYlpoA0
ただモンハンやGEみたいなゲーム性だと直ぐに寂れそう
今、PCゲーだとこのコンテンツ糞弱いから
PSO2みたいな方向の方が多分ウケる
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:16:27.42 ID:3pFvAMoU0
>オンラインゲームの特性を活かしたマルチプレイアクションを突き詰めたゲーム性
ああ、俺には関係ないゲームだな
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:18:46.52 ID:bgFB9I6t0
また判子系量産型エセJファンタジーか
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:20:25.22 ID:WQvrTGAv0
UE4はスイッチ版でもさほど劣化しないことが
DQ11や聖剣3で明らかになっている
下手な自社エンジン使われるよりよっぽどいい
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:26:22.62 ID:zuAYlpoA0
月額ならウケる気がする
アイテム課金なら100%死ぬと思う
アイテム課金だとPSO2みたいなコラボ三昧とエロコスに走らないといけない
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:54:16.41 ID:lwHn7im70
>>40
無理だろ
FFはブランドあるから新規に始めるやつが多いが、新規のオンゲーでおそらく月額1000超えるだろうがそれに行くやつなんて限られるぞ
それこそ人気があった時にテイルズ出せば話は別だったかも知れないが
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:28:56.34 ID:y6/MNquad
はいはいps4ですねわかりますよ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:30:34.60 ID:8TWctVKC0
バンナムはアーチがよっぽどお気に入りなんだなww
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:36:56.59 ID:PTVOXTsZ0
バンナムはレンダリングエンジンの開発者募集してたし
自社エンジン開発はしてるだろうけど、だいぶ計画が遅れてそう
鉄拳7もUE使ってるといってもレンダリングエンジンとして使ってるみたいだけど
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 13:41:01.83 ID:PTVOXTsZ0
バンナムの規模だとエンジン開発とサポートの人員を確保した方が
UEのライセンス料を支払うより安く済むはず
何年もかけて人を集め散々技術に投資しまくったのに田畑のわがままで
FF15専用エンジンに変更して、優秀な開発者も逃した
スクエニと田畑みたいのはゲーム史でも屈指のバカな金の使い方
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 14:03:41.51 ID:W+uOv2geM
その昔FPSとTPSの良いところ取りしてキャラクリも豊富だった
メビウスオンラインは面白かった
村社会で終了したが、月額課金だったら今も生き残ってたかもなぁ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 15:02:02.15 ID:TtVU+K9gF
>>63
あれくっそ面白かったけど、初期のチームメリットがヤバすぎてフリーPT実装まで轢き殺しランニングゲーになってたな…
まぁ1番辛かったのは、正式サービスに思いっきりぶつかってきた地震のタイミングが悪すぎた事だろうけども
ガチャの天井が6000円ちょっとって、今考えたら相当良心的だったなって思う
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 14:08:28.09 ID:m3Z50ulLa
開発に使うだけなら無料のエンジンだからな
商用利用した時だけ売り上げの5%払えば良いんだから誰でも使える
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 14:11:20.18 ID:iFBOKGacd
世界の原田が大好きなアンリアルエンジン
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 14:11:41.97 ID:xiBNC0NN0
テイルズに求めてたグラフィックだ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 14:21:13.20 ID:39P3NTrS0
PSO2の層取り込めそう
コメント
プロジェクトチーム「PROJECT SKY BLUE」の中核を成すコンテンツとして開発中のPC向けオンラインアクションRPGタイトルです。
何故、「PC向け」を外すの?
一次ソースも見てないまとめだししゃーない
まとめ方見てもみんなもうわかってるだろうし多少はね
国内ゲーム系メディアはクソニーの子飼いだし FO3のHDリメイクの噂もPS4独占とかぬかして
飛ばし記事書くようなアホの集まりだし
一応スマブラで自社エンジンを採用してる辺り、頓挫はしてないっぽい
ただ遅れに遅れたせいで、PS4・箱1は末期だからこの2機種への対応は諦めて、PCとSwitch以外はPS5・Scarletのみ対応にするつもりなのかもな
アンリアル信仰ヤバスギやろ ユニティエンジン軽いしもっと使ってもいいと思うんだけどな