1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:18:03.48 ID:zaHB0tau0
米Best Buyと米Amazonが、縮小復刻ゲーム機としては異例の不人気機種に成り下がってしまった「プレイステーションクラシック」を24.99ドルに値下げして売り始めました。日本円に換算すれば2700円ほどとなり、当初の価格が99ドル(9980円)だったことを考えると、もはやスーパーのワゴンセール状態です。
   
 2016年末に「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が入手困難になるほどの人気を得て以降、ゲーム機の縮小復刻ブームが緩やかに続いています。最近ではNEO GEO miniが、むしろゲームセンター筐体のほうをディスプレイ込みで縮小復刻して、収録ソフトを含めた当時の金額を知る人たちに強烈なお得感を覚えさせ、一方ではメガドライブミニが幻に終わっていたメガドライブ版「テトリス」や、当時のカタログにない「ダライアス」を新規開発し収録するサプライズを仕込んできてファンを狂喜させました。
 そんななか、流れに乗って発売してはみたものの、収録ソフトの少なさや随所に手抜きともとれる気になる点が目立ち、ユーザーから不評を買ってしまったのがプレイステーションクラシック。あの名機を縮小復刻ということで、期待したオールドゲーマーは多かったはずですが、明らかに作り手側の熱量不足というか、ユーザーの思い入れに応えようという姿勢が欠けていた感は否めません。
 結果、販売台数は2018年12月の発売初週からミニファミコンなどの成績におよばず、2019年3月には9980円だった国内価格が5980円に、さらに5月には4480円にまで引き下げられることになりました。海外でもやはり不人気は同じことで、99.99ドルだった当初価格は59.99ドル、39.99ドル、さらに29.99ドルと下落。米Best Buyと米Amazonにいたっては7月4日より24.99ドル(約2700円)で販売するに至っています。
 この値段なら買ってもいいと思う人もいるかもしれませんが、収録タイトルは日本版と海外版では異なることをお忘れなく。すべて英語表示になっているため、ロールプレイングゲームなどは語学力も必要かもしれません。
 これから年末にはメガドライブミニが、そしてまだ時期は未定ながら「PCエンジン mini」もその発売を控えています。プレイステーションクラシックは不評ではあるものの、他の縮小復刻ゲーム機と並べて置くインテリアとしてでも、結局は買いそろえてしまうアイテムかもしれません。
 ちなみに記事執筆時点で、日本のアマゾンにおけるプレイステーションクラシックの価格は4324円です
 https://japanese.engadget.com/2019/07/04/amazon-2700-75/
      
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1562285883/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:19:59.02 ID:4QXItIDAa
まだ高い
 
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:23:20.64 ID:41FbRH1mM
500円くらいならオブジェで買ってもいいかもな
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:24:27.09 ID:6C5Wo78ZM
そろそろ砂漠に埋めるのかな?
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:27:43.77 ID:0UD/lKg4M
数量限定品なんだろこれ?
 なんで余ってんの
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:29:51.11 ID:qQIyqOUr0
>>6
 限定で作った数量の欠片ほどの需要がなかった
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:30:27.98 ID:FaFYP6DgM
>>6
 煽るために限定と言っただけで実際には限定ではないからだろ
 ソニーならよくある事
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:28:49.49 ID:aKtHE/NV0
 
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:33:23.61 ID:OTqjVvEcr
いや限定ではあるだろう
 あの予約状況や公式値引きのスピードから更に増産してるとも思えないし
 舐めた商売の皮算用分の需要もない商品だっただけ
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:34:04.62 ID:idyhdUpf0
vitaも初回限定がずっと余ってたよな
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:35:09.54 ID:y5WEyjXNr
異例の不人気機種w
 
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 14:27:09.54 ID:IAeGKBlY0
>>13
 ガチで書かれてて草
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:42:09.63 ID:WnWSbvYr0
「作り手側の熱量不足」という表現よくわかるわ
 SIEJAってゲーム好きそうな感じしないもんな
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:43:56.70 ID:sgIyVwCGM
>>17
 企画としては欧州じゃなかったか
 向こうのスタッフはSCEJA以上にゲームに興味なさそうだけど
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:14:09.32 ID:ZzJvkQMr0
>>17
 偉い人が「PS1やPS2の化石のようなゲームを誰が遊びたいんだ?」なんて言っちゃうからな
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:44:36.18 ID:sgIyVwCGM
SCEじゃなくてSIEだった
 
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:44:50.64 ID:SScSBrav0
これ売れてればPS2もあったかも知れないから残念だわ
 しかも海外版はサイフォンフィルターとGTA1があるくらいで日本のやつよりラインナップ酷いし
 あと映像がPALだったのが致命的
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:50:33.04 ID:tEDtrD6Yr
セガ本体の中に熱量持った人はいると思う
 故に不出来なPSCのやらかしが発覚するより前に延期の判断ができてるし
 ただそういう熱量を表に出せない社内の空気感はありそう
 ぷよテトswitch版が売れた話もビクついて話すくらいだし
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:53:18.00 ID:SScSBrav0
>>23
 メガドライブミニとPCエンジンミニ(まだラインナップ不明)に名作を入れなきゃってムードになってるから
 PSクラシックの死亡にも意味があったかな
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:58:48.04 ID:tEDtrD6Yr
>>25
 と言うよりユーザーの思い出を相手にする商売でナメたことすると痛い目を見ると
 考えればすぐ分かることを実践するアホが現れて改めて再確認できたってところかな
 
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:01:23.26 ID:7//1j535p
>>30
 ちょっと方向は違うけど、ユーザーの思い出が詰まった他社製品を公式アカウントでディスって
 大炎上して停止したツイッターなんかもあったな
 あれは本気で頭おかしいんじゃないかと思った
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:04:22.19 ID:tEDtrD6Yr
>>31
 目のつけどころがシャープでしょ
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:54:24.37 ID:en7pRHdpd
俺 思ったんだけどさ
 ビーマニとDDRのPS1版全作品詰め合わせなら
 もっと売れてたんじゃないかと思うわ
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 09:56:49.39 ID:SScSBrav0
>>27
 入力の遅延あるのがバレるから音ゲーはムリ
 多分パラッパがなかった理由
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:17:49.66 ID:K8reMjnAd
>>28
 VITAの在庫でも中に入れた方がマシだったな
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:06:12.82 ID:DBeHe35t0
予約した人かわいそうだったな
 おかげでMDを様子見してるうちに予約に乗り遅れて
 最近まで焦ってた人も多いのではないか
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:13:30.25 ID:0pBJgdNSa
980円でようやく考えるレベルなのに
 さっさと値下げ値下げ
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:17:59.10 ID:aKtHE/NV0
競合他社が既にビジネスモデルを見せてくれてるし
 今から面白いかどうか解らない新作作るわけでも無く
 評判の高いゲームを収録作のバランス考えていれれば良いし
 技術的に高度なことをしてるわけでもない
 と、割と固い商売なのにこけさせるとかゲーム興味ない奴が他社の成功見て表面真似ただけだろ
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:18:32.85 ID:15eAND15a
大塚角満(ファミ通元編集長)
 「プレイステーションクラシックがいま話題になっている。
 まあ、そりゃあ騒がれるよな。内蔵20タイトルが、あんだけ豪華だったら・・・・!
 見ました?あのタイトル群を。もう“群”じゃなくて“軍”と書きたくなるぐらい、
 めちゃくちゃ強いラインナップじゃないですか?
 こ、こんなのがはいってるんですよ!?ヤバくない!?(興奮)
 当時夢中になって遊んだ人の郷愁を刺激するのはもちろんだが、
 全くの初見で遊ぶ若者たちにも必ずや刺さるであろう強力な陣容」
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:20:41.96 ID:SScSBrav0
>>45
 無駄に文才があるから笑える
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:21:13.84 ID:sgIyVwCGM
>>45
 世界中のメディアを探しても絶賛したのコイツだけなんじゃねーかってレベルだったな
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:26:50.52 ID:6C5Wo78ZM
>>45
 お前ら、これまで幾ら貢いでもらったらこんな文書ける?
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:36:30.17 ID:0pBJgdNSa
>>45
 酷すぎて草
 
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:43:54.51 ID:WFxDyQ8Td
>>45
 確かに収録タイトルは糞って言うほど糞ではない
 ハードが糞過ぎた
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:33:31.49 ID:sgIyVwCGM
起源はともかくハードの形状再現やら流行のキッカケということでは比較されるのはメガドラtvじゃなくてミニファミコンであろうとは思う
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:38:59.37 ID:0pBJgdNSa
せめてメガドラmini並みの本数入れてラインナップしてれば良かったのに
 ケチってフリーのエミュ使ってしかもヨーロッパ基準のPAL形式
 20本にしてこの有り様
 楽して儲けようとしてるのがミエミエ過ぎた
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:48:53.67 ID:WFxDyQ8Td
久しぶりにビーマニやりてぇな
 7鍵盤なってから手出してないけど…
 
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:51:18.26 ID:sgIyVwCGM
アークザラッドも叩かれていたけど
 あれ本来は一本のソフトを2枚組にするか分作にするかで
 分作にした作品だから1と2入っているのは正しい
 叩くとしたら20タイトルという数
 
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:57:43.48 ID:VizrYg5ma
PSクラシックもせめてリッジレーサー1が入ってれば他がウンコでも買ってたなぁ。あれは思い出とかじゃない。夢だったから
 
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 10:59:29.93 ID:SScSBrav0
>>59
 R4のオマケ60fpsリッジのディスクを入れなかったのは絶対判断ミス
 
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 11:07:00.02 ID:H6UWGHs3a
>>60
 そんなおまけ入ってたって何も変わらないよ
 どうせ操作遅延とフレームスキップでまともに再現できないんだから
 復刻するなら初代かエボリューションであるべきだったんだよ
 
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 11:02:01.14 ID:OqRR3mnf0
PSクラシックのお陰で、スーファミのフォーメーションサッカーは許された
 
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 11:26:22.30 ID:p+073ftsd
>>61
 ツイッターの勢い2位になってたの笑ったわ
 
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/05(金) 11:12:16.01 ID:Gp88YAG40
まず、あの初代クソコントローラでR4とMGSやってたやつなんていないだろ
 その時点でもうダメだあいつら何もわかってない
 
 
コメント
これはラインナップといいハードの出来といいホントに産廃だからなぁ…
中古で初代PSのハードとソフトを買いあさった方が楽しめてしまう
ぶっちゃけ買ってしまった人に同情する製品だわ
近所の店でも半額以下に値下げしてるのに減る気配がなくてさ
やっぱり手を抜けばそれなりにしか売れないって事だよな
>>お前ら、これまで幾ら貢いでもらったらこんな文書ける?
なお、報酬は全てPSクラシックによる現物支給とする
それ以前にPS初代に思い入れある人間がそもそも居ないから現状がある
つまり初代から売れてる詐欺やってたわけだ。人気を偽ってた。
大塚角満の文章から発せられるあの熱量を前に「熱量不足」と言ってしまうengadgetは事実を書かない偏向メディアに違いない!
いらなすぎて草
セガは相対的にかりんとうの力が落ちてきたのか
「セガはバカだな…(呆れ)」から
「セガはバカだなぁ(賛辞)」にじわじわと戻ってきてるな
・ライセンスリストを見るとPCSXエミュレーター(ネットで拾えるフリーソフト)が使われてる
・上記の理由で単純に画質が悪い。フレームレートもオリジナルより不安定
・有線コントローラーなのにオリジナルになかった操作遅延がある
・スムージングが常にON状態でOFFに出来ない
・ニンテンドークラシックミニのようなブラウン管再現モードとかはない
・4:3固定のサイドは黒縁に上下レターボックスで、16:9のフル画面設定は無し・ロードの長さはオリジナル版と大きな差はない(ファミ通談)
・再開ポイントは各タイトル1個のみ(ニンテンドークラシックミニは各タイトル4個
・メモリーカードは1タイトルにつき1枚固定で共有出来ない (アークのみ1枚共有)
・国内版もコントローラーが海外版(グリップの長さが違い国内PS初期型ではない)