【朗報】PSVR2の仕様がSIEの特許等から判明。250ドルで圧倒的コストパフォーマンス

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 18:59:14.61 ID:SihoUAxcF

https://www.inverse.com/article/57715-ps5-psvr-2-headset-sony-playstation-5
PSVR2の特徴・スペック

・ディスプレイ解像度2560×1440、リフレッシュレート120Hz、視野角220度

・完全ワイヤレスでバッテリーライフは5時間

・アイトラッキングに対応しており、ユーザーの頭の位置や目の動きも追うことが可能

・ジャイロ・加速度検出システムにより、装着者がどのように頭を動かしたかを測定し、
ユーザーが見ているものをより正確に判断できる。これはグラフィック面だけでなく3D酔い防止にも有利だ

・ユーザーが見ている部分を中心に高品質なグラフィックスを出力する
”フォービエイテッドレンダリング”にも対応している

・250ドル程度

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:01:12.95 ID:d877e3XN0
ワイヤレスって何を意味してるか分かってるか?
VR端末ですべての処理を行うという事だぞ
事実上の携帯機だ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:15:22.71 ID:G9bp9dnb0
特許だけなら猿でも出せる

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:17:22.35 ID:HWKojmDB0
吉田社長ps事業
やるきまんまんやん

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:20:09.13 ID:zYXXq+5NM

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html

注目すべきはVR・ARゴーグル。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが 3 位 に 後 退 し、

代わってオールインワン型ゴーグル「Oculus Quest」を投入したFacebookがシェア32.0%でトップを獲得した。

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:36:18.85 ID:v+nFgyrc0

PS5がまさかのVR専用マシンンになるのかよww

まあでもこれでライバルはオキュラスとVIVEになるのか

ゲーム事業からは撤退とみていいのかね?

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:36:26.18 ID:J5puz11QM
PC用VRHMD無線化キットはあるな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:37:23.44 ID:J5puz11QM
しかし220°でWQHDはかなり粗い感じがするなあ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:51:20.39 ID:9tZow9P+p
結局ソフトだよソフト
アストロボットみたいなのを初期からぽんぽん出せればいいんだが

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 19:56:25.76 ID:gdiQvIYd0
まだ続けるの金どぶを

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 20:01:03.54 ID:nyVIUy9l0
チョニ5で花開く可能性あるしな良い判断だよ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 20:11:03.56 ID:BOSEFZXt0
ワイヤレスでバッテリー5時間も持つなら、スタンドアロンタイプじゃなく映像飛ばすヤツじゃね?
これがホントに出来るなら凄いな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 20:18:20.34 ID:bcIoKi9h0
VIVEがアイトラッキング付き出してたなーと思って調べたら、お高い方オンリーで値段は18万6千円
それよりもさらに高性能で2万5千円ってさすがにないでしょ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:46:39.82 ID:0NA/SZ3o0

>>27
> VIVEがアイトラッキング付き出してたなーと思って調べたら、お高い方オンリーで値段は18万6千円
> それよりもさらに高性能で2万5千円ってさすがにないでしょ

「ソニー驚異のメカニズム!」

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 20:26:05.66 ID:wyQwKaMf0
ハード本体は大量に売れるから値段抑えられるけど
周辺機で赤に近いのはさすがにないんじゃね

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 20:43:11.38 ID:LnTisXxL0
これはさすがに嘘だろ
PCVRで言うHMDだけで15万以上とかそこらのレベル

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 21:14:42.83 ID:+IEUOGDe0
そもそももうVR用ソフトを開発してるメーカーがいないんだから
なにやろうと無駄
vita同様、ソニーもいずれ自ら捨て去るだろ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 21:32:30.80 ID:nroPyflk0
ダンボール民余裕の敗北で笑う

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 21:49:47.81 ID:bcIoKi9h0
Pimax 5K Plusってのが視野角と画素が近いな、15万するが
StarVR Oneってのがさらにアイトラ付きだが45万
まぁそのうちこれが250ドルで出せるようになるんでしょう

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 21:52:28.55 ID:eZ1Tm0Uv0
>>46
pimaxって知ってる?あれ中華のクラウドファンディングの代物で糞だよ?
8Kモデルも出てるけどVIVE Proの方が綺麗なくらい

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 21:51:56.39 ID:Trsvyt+70
PSVRのザラザラな画面がクッキリになればいいが

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:00:30.85 ID:Trsvyt+70
解像度がオキュラスクエスト(2880×1600)以下か

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:05:35.25 ID:Trsvyt+70
視野角220度でこの記事嘘だと分かった
220なんて無理だろ、PSVRが100度だから、せいぜい110~120かな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:11:18.32 ID:4DJpIFn+0
Naviでその解像度回すの? また倍速補間なんだね

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:18:52.41 ID:eZ1Tm0Uv0

スカちゃんもどうせパクってWindowsMRに対応すると思うんだけど、あれって色んなメーカーが出してんだよな

どうすんだろ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:32:38.10 ID:NweLk4H40
視野角220ってw
人間の視野角超えてるやないかw
しかも250ドルってwwwさすがソニーやなwこれがハッタリじゃなかったらノーベル賞もんやでwwww

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:35:49.16 ID:EStSdaxF0
何をおいても4Kは実現しないと駄目だろうに
4Kモデルが出るまでは様子見かな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/17(水) 22:38:23.30 ID:+G2ju5EG0
作るのは一向に構わんけどね
視界覆う状態とマヌケなプレイスタイルが忌諱されてるって気付かないもんかね

 

引用元

コメント

  1. 発売前にだけ無理矢理盛り上げるのはもう飽きたよ

  2. ストリーミング界隈ってどっかのゲーム屋が、専用規格を用いて480pで遅延1フレーム以下を実現しただけでざわつくような世界なのに、一体どうやって1440pもの映像を遅延なく配信する気だ?送出にミリ波でも使う気か?

  3. Oculusがquest(性能低めだがPCがいらないコードレス)とS(性能が高くでかいセンサー設置がいらない)と手軽さでリードして
    viveはCosmos(値段高めだけどモバイル化もできる?ハイエンド機)が発売されるし
    ガチで厳しいと思うけどな

  4. この写真の破壊力よ

  5. これを250ドルで出せると思ってるのゴキブリ以外におらんやろ
    10年後発売か1000ドルくらい赤やればソニーならいけると思うけど普通に考えてありえない

  6. VRをやるなら性能アップしたダイレクトX12の使用が望ましいけど使うのか?使えるのか?

  7. これぞだが買わぬの代表格
    それが更にニッチになっても更に買わぬ

  8. せっかく他社がVRはまだ終わってないって頑張ってるのに足引っ張るのは止めて

  9. どーせ、また出してもまたVR元年もう一回やらかして、そのまま谷底に突き落として無かった事になるだけだろ。知ってる、知ってる。
    無駄な努力で持ち上げても、ブーム作れないの、今までの結果から全く学ばないな。

タイトルとURLをコピーしました