プラチナゲームズが自社パブでゲーム出したがってるけど

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:21:26.56 ID:ZtM2vWSE0
アストラルチェインの結果を見ると不安でしかない

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:22:26.88 ID:zWgUWCz5d
最悪会社傾いたら
そのときはガチで任天堂が助けてくれるからへーきへーき

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:24:29.63 ID:ZtM2vWSE0
>>2
まあそうだろうな
MSとはスケイルバウンド中止で疎遠だろうし
ソニーとは接点無いし
セガはそこそこ売れたベヨネッタですらやる気無いから

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:26:44.10 ID:hj3nuv4d0
ベヨネッタ3も爆死濃厚なのに任天堂が拾うか?
慈善事業じゃねーし岩田はもういねーぞ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:35:05.99 ID:ZtM2vWSE0
>>4
モノリスも拾って化けたからな

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:41:08.91 ID:lynSLl8H0
>>5
化けたっつってもそんな売れるゲーム出してねえだろ
ゲームの面白さ云々の話ならモノリスもプラチナも変わらん

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 10:05:42.46 ID:o3E/i0Ot0
>>54
テイルズブランド軽やかに超えてったじゃねえか

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:51:01.93 ID:fPx7VXq00
>>4
任天堂はIPはイランというポリシーだが、過去作の売り上げはどうでもいいから開発経験のある定着率の高い開発チームは鳥に行くと思うで

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:39:44.24 ID:8w1FdqWEd
ニーア大ヒットの後に横尾以外の同じスタッフ使ってアレだからなぁ
零ももう四年間音沙汰無いしどうなんだろうね。ベヨ3を最後に縁が切れるんじゃないのか

 

156: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 14:01:29.39 ID:bqnyCmrz0
>>7
大事なのは
横尾じゃなくて吉田な

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:40:15.01 ID:mMaFM8dIa
モノリスは元々のポテンシャルが良かったから拾われてから化けただけ
プラチナはずーっと適当ボタン連打ゲーしか作れない会社

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:44:27.57 ID:3o/pYCelM
任天堂がモノリスを買収したのは、マップ作りの技術等を自社ソフトに活かせるからだろう
プラチナの売りであるアクションは別に任天堂は欲しいと思わんやろ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:41:54.77 ID:cy5Uov8H0
>>14
ゼノサーガの時点では特別マップ作りが優れてるメーカーだったわけじゃない
旧スク在籍時代のゼノギアスだけ見てマップ作りの技術持ってるなんて判断できるかどうかは疑問

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 10:07:04.78 ID:o3E/i0Ot0
>>55
もしその成長見ぬいてたんだとしたら岩田すげえや

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 10:11:15.79 ID:7V4/Z1OR0

>>74
上のどっかのレスにあったけど見抜いたってより開発力を買ってるんだとは思うけどね
任天堂ルールのここは守ってもらうけどあとは自由にとか
GO出るまでは厳しいけどそれ通ったら自由に作らせてもらえるっぽいから

プラチナも完全自由なパブで作って、またデベやるときに任天堂は金出してくれそうな感じするけど

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:45:15.25 ID:XEhGSVrwd
モノリスはほんといい買い物だったよな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:50:56.44 ID:ZtM2vWSE0

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 10:01:27.71 ID:8u+a4/ooC

>>16
スケバンが失敗した理由を喋ってるけど自覚してないな…

企画やゲームデザイナーの仕事までディレクターに求めてるし、作ったフワフワな企画書をプロデューサーが練り込むとかイミフ
ディレクターは現場をまとめて納期と予算とクオリティのパズル完成だろうに

道理で舵取り役としてヒモ付き企画や有能デザイナーが居るタイトルしか成功しない訳だ
常人には不可能な「スーパークリエイター様」を会社として求めてる感じ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 08:57:53.13 ID:dsgdOG+Xd
結局ヨコオみたいなセンスのある外部のスタッフがいないと何も出来ないんだよな
任天堂案件に関しては山上がプラチナと同レベルにセンス悪いからどうしようもない

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 11:08:29.27 ID:W9dHFzk00
>>19
ニーアってでもそんなヨコオの功績デカいかな?
シリーズそのものはマイナーゲーの範疇だったわけだろ
ゼロから世界観作ったヨコオの存在はもちろん小さくはないけど、今回のニーアが売れたのは
絵師の吉田のセンスやその3Dモデルのアクションビジュアルのキャッチーさが大きかったっつーか、
2Bって人気キャラ生み出せたことにあるんじゃねぇのとも思うよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:14:29.98 ID:0uhE1Si60
プラチナはスマホゲームには行って欲しくないんだけどな
今時の新規は大抵スマホじゃん

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:14:47.42 ID:ocNPmQiu0

仮にプラチナが傾いて、任天堂傘下になるとしたらスタッフは相当離脱するだろうね

安定して仕事が取れているデベロッパーとして続けるのがベターだわ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:17:49.84 ID:cwMHkyHn0
>>21
逆にスタッフが増えると思うよ
任天堂傘下なら将来の安定性が増すから

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 10:52:04.19 ID:ocNPmQiu0
>>24
減って→増える「かも」しれない
大手に行けるならどこも生活は安定するし
プラチナで〇〇やりました はキャリアとして十分
DやPが残れば問題は少ないけどよそでもやれるハイエンド志向のスタッフは抜ける

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 11:28:50.02 ID:cwMHkyHn0
>>108
倒産の心配が一番ないでしょ
任天堂の磐石さは大手ならどこでもっていうレベルじゃない

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:18:38.18 ID:dsgdOG+Xd
と言うかソフトのリリース間隔と売上の低さに比較して抱えてる社員数が多過ぎるわ
ポシャった企画が全てニーアレベルのヒットする皮算用で社員増やしてたのかも知れないけど、今のままじゃ会社維持出来ないぞ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:19:32.98 ID:e001PyxZ0
アストラルチェインはゲームの出来は良くできてるんだけどな
レギオンを全員2Bみたいにすれば10万は売れるんだろうけどw

 

150: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 13:49:30.27 ID:qWuU0+yO0

>>27
アクションは新鮮さがあって面白かったけど、キャラとカメラワークが駄目だったわ

あとこのゲームに限らんけど、ダッシュをスティック押し込みにするべきじゃない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:21:32.21 ID:eMcXXYpw0
意地貼ってるが一番欲しがってるのはカプコン

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:26:08.45 ID:FXzu76YlH
>>28
いや、神谷の力を一切借りずに作ったデビルメイクライ5が好評だしバイオも持ち直してるから今更プラチナの力とかいらんだろ
大神みたいな雰囲気ゲーの続編作りたきゃ欲しがるかもしれんがないだろうしない

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 10:09:41.89 ID:o3E/i0Ot0
>>36
神谷が作った時代のファンが喜んでただけでゲームとしては全然おもしろくなかったじゃん
てかVは面白かったがネロの操作が格段につまらなかった。ダンテ手に入れる前に止めちゃったよ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 10:12:20.43 ID:hj3nuv4d0
>>76
神谷が作った関わったDMCは1だけだよ
DMCが特に人気で始めたのは伊津野ががっつり手掛けた3から

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:21:40.90 ID:wtsxqIx60
プラチナといえばアクションゲームというイメージがあって
アクションゲーム前提での依頼ばかりだからアクション以外のジャンルのゲームも自社で出して
色々できるイメージをつけたいみたいな話のやつか

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:23:44.81 ID:0uhE1Si60
>>29
グラブルが珍しくRPGみたいなやつだったのにな
まあニーアみたいなのもRPGって言ってるが

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:23:02.32 ID:JH26eWbza

スケイルバインドは中止になるし
グラブルは開発外されるし、ロストオーダーはβ後に音沙汰無くなるし
バビロンズフォールは今年発売のはずなのに1年以上情報出てないし

絶対ここ色々問題あるだろ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:25:46.58 ID:Nxb42E080
>>31
仕事引き受け過ぎてパンクするんだろうな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/30(月) 09:26:03.36 ID:kvgwy6iI0
なぜ任天堂との関係だけ機能しているのか不思議だな

 

引用元

コメント

  1. 相変わらずだなこいつら
    なんとかして辱しめてやろうという気持ち悪さしか感じない

  2. プラチナはまだまだ伸び代あると思うけどな
    カプコンやスクエ二みたいに色々作れるメーカーになって欲しい

  3. アスチェが爆死爆死言われてるけど、DL版がどのくらい売れたのか気になるなぁ

    このコメントへの返信(1)
  4. 直近で一番効果が大きいソフトだしね

  5. 任天堂の社風的に頭おかしいマニア系開発者(ヲタクではない)とは気が合うんじゃねえかな

  6. ヨコオの次回作は準備してるらしいが絶対ニーアよりも売れないから
    本人が一番理解してる
    どうしても売りたいなら次回作でも2B使うしかない

  7. 売れてるソフト出してないモノリス(ブレワイスプラトゥーン)

    このコメントへの返信(2)
  8. そもそもゼノブレイドやゼノクロもそこそこ売れてるしゼノブレイド2は200万本近く売れてるし

  9. シリーズ的には右肩上がりではあるのでそこは暖かくシリーズを見守ってください。

    このコメントへの返信(1)
  10. 暖かくも何も普通にゼノクロでも黒字

タイトルとURLをコピーしました