ソニーってなんで自社ip全部殺してしまったの?

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LEid3XyQ0
サルゲッチュとかあの頃の殺しちゃったんはまだしも
リトルビッグプラネットとかps3のころのipも全く残ってないの無能すぎでしょ

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3VHBMcSr0

>>1
見よ、この圧倒的なソフト群を!!

・パラッパ、ウンジャマラミー
・クラッシュ
・どこいつ
・サルゲッチュ
・みんゴル
・みんテニ
・グランツーリスモ
・motoGP
・ぼくなつ
・アークザラッド
・ワイルドアームズ
・UFO
・ジャンピングフラッシュ
・勇者のくせに生意気だ
・パタポン
・ロコモコ
・サイレン
・やるドラ
・蚊
・ガチャロク
・くまうた
・リトルビッグプラネット
・ソウルサクリファイス
・福々の島
・レジェンドオブドラグーン
・Genji
・TSUSHIMA
・デモンズ
・アンチャーテッド
・ワンダ
・トリコ
・ICO
・GravityDAZE
・アストロボット
・キルゾーン
・IQ
・ラチェクラ
・ジャックンダクスター
・スパイロザドラゴン
・レジスタンス
・SOCOM
・無限回廊
・俺の屍を越えてゆけ
・白騎士物語
・バイトヘル
・XI
・ポポロ
・ローグギャラクシー
・ブレイブストーリー
・ワイプアウト
・フォーミュラONE
・ファンタビジョン
・KNACK(ナック)

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sN1ClvW40
>>10
IP継続したら死ぬ呪いでもかけられてるのかな?

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:E9QJ8W2e0
>>10
RPG系が続いてれば国内でもPS4が人気出て売れただろうに

 

134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ywHRR8Va0
>>10
知名度ある奴多いな

 

162: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6ej6yPQgM
>>10
これ全部PS4で出てたらPS4買ってたと思う

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TycVdPLM0
トロとパズルやれよ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KaYHSb9Q0
トロとパズル面白いけど課金要素無さすぎて大丈夫?ってなってる
Vitaが生きてればこういうの出せたかもね

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UtKX38MO0
いわれてみればソフトに関してはセガと同じ道辿ってるな
海外だけイキイキしてるのも似てる

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ObDo3OR7a

>>6
セガとは違う気がする

セガは多様な新規IPを意欲的に出す意欲も余力も無くなっただけで、
小~中規模の既存IPは継続的に出して維持はしてるからな

SIEは中小IPは捨ててるし、IPの維持や発展を軽視してる感じ
大資金投入して、そこそこヒットする映画志向のゲームは出してるが、
ゲーム性で勝負するゲームらしいゲームを生み出す体制が無い

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oUE7oZ9c0
>>16
広告費にだけはご執心だからな
とはいえサードにとって広告で宣伝してもらえるのは非常にありがたく、そのために互いにとって大きな利益が出るからwin-winの関係を築けるという辺りにソニージャップの強みはあるんだろ
任天堂は自社以外の商品の広告はかけないからサードに逃げられた
「どうせ出しても宣伝してくれないし売れないなら宣伝してくれるソニージャップ様でいいじゃん」と

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LEid3XyQ0
リトルビッグプラネットってマジでマリオメーカーの上位互換だったと思う
キャラの挙動がフワフワしてたからそこだけなおせば

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/Ud5xE+t0
ガンパレとゆうなまを返せ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wmvsRr3Ha
PS4でも、みんゴルとパッパラパー出してたじゃん

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tU9ascya0
>>11
墓から掘り出した感じでした

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jYQnjVzR0
独占だったデモンズソウルを放ってダークソウルでxboxマルチにしたのは無能すぎる

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kzwmLuvZ0
>>12
しかしあそこでフロムを囲ってたら今の躍進はなかったわけだし正解だった

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0F7c3hWa0
というかリトルビッグプラネットはなんで死んだの?
育てられそうな感じもしたけど

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2nYg4GwL0
まあ俺屍2みたく無理に続けようとして世紀のゴミ作るよりかは新しいIPを開拓してほしいけどさ
それすら無いのは終わってるわな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OmnH5/J/K

>>18
俺屍は2が想定外のやらかしをしただけでセンスは溢れてる

2の反省を活かした俺屍3とかもっと出すべきだよ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9ZizCbSP0
任天堂みたいに自社IPも育てつつハード展開するほど有能じゃなかった

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1WxjTCXmd

>>21
むしろ自社IP育てまくりだろ

任天堂なんかマンネリのガキゲーばっかでソニーみたいに新規IPで1000万達成したのないじゃん

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tXdlA9xs0
>>26
新規で1000万本って、それは育てたとは言わない
最初っからなんかデカい新人が出たってだけだな
でもそれ以後育て方大失敗して続編で全くダメになって3作目くらいでコンテンツ終了みたいな流れ
これが育てるのが下手言われてる由来
パラッパとかモロにこれに該当する

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1WxjTCXmd

>>28
GOWとか1作目からどんどん育ってって休止からの復活で1000万いったろ

これが育てたじゃなかったらなんなんだ?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e9OtFhHw0
最近ソニーの工作員がファーストゲーム持ち上げても反応薄くなったな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WcEBhd+50
自社IPと言っても作ってたのSMEだからね

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zg25BKT10

会社員になると、どうすることも出来ない上司がいるからなぁ

学校でいじめっ子だったような性格B型の奴とか
マジで会議で折れんし、議論にならずバラバラになる

トップがアホやんやろなぁ
ソフトを大切にする任天堂はえらいよ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:un4bXnGYd
継続させる力が無かった
それだけ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OmnH5/J/K

金あるんだから俺屍みたいな和風で中小的IPを大量に出せばいい

3万本でも10本で30万本だからな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1+gUMuzV0

ソフトつくるのお金かかるからやめた

そんだけ

あ、PS1時代のソフトはSMEの功績だから

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EndSd20C0
人気の定着したPSのipの多くはSME主導によるものでハード性能によらずゲーム自体のユニークさ、楽しさを重視したものだったけど
久夛良木が社長に就任し、SMEと縁を切ってからのSCEはハードの性能を見せつける性能デモとしてのソフトを重視し
ゲーム自体の内容よりも大容量でグラフィックの豪華なものをひたすら要求するようになった
このためハード性能をアピールできないアイデア重視のソフトは無視され
グラフィック表現に負担がかかりすぎるRPGやアクションアドベンチャーはサードタイトルに任せるか
人件費の安い東欧のメーカーをセカンドとして使うようになった

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WdkKxLlJd
そもそもIPとして成立してないのが多い
ナック先輩とか
殺したんじゃなくて始まってないんだよ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EndSd20C0
>>51
NACKはipとして始まっていないことよりもソニー自身がipとして認められていると誤認していることが問題
彼らはなぜNACKの売り上げが伸びたのかを理解せず、実情を知っている者もそれを認めないために
ソニー内部ではNACKはゲームとしての内容が優れていたから、ユーザーが高く評価したから売り上げが伸びたのだと解釈されている

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GE9AR6650

fzeroやスタフォが死んだのは、それが「ファミリー向けでは無かった」からだな

『子供に与える定番のゲーム』なら無限の命を持てるが
そうじゃないタイトルは、サードゲーと同じで延命が難しい

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:o4w8KVJn0
勇者のくせになまいきだってもう正統な続編出ないのか?
好きだったんだが

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JrQwzCeD0
サルゲッチュとやるドラ好きだった。けれどサルゲッチュは続編が難しすぎてやめて、やるドラはPS2になってクソつまんなくなったから諦めはついてるかな。

 

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. >44
    ソニーだって自社から出すソフトしか宣伝してないだろ
    というか何でホルダーが他社のソフトを金出して宣伝請け負うんだ?あほなのか
    あとソニーはテレビの自社放送枠をサードに”売ってる”だけで、あれ金とってるからな
    なんでゲハとかゴキって事情通ぶる癖に常識ないんだよ

    • モンハンとかソニー枠で宣伝しまくってるやん

  2. >ソニーみたいに新規IPで1000万達成したのないじゃん
    nintendogs、脳トレ、Wiiスポーツ等々、普通にあるな

  3. サードパーティーとかいう烏合の衆を集めただけで勝った気分になったからだろ

  4. P.T並のクオリティでFPSでSIREN作って欲しかった
    絶対ちびる自信ある

  5. AAA()とやらにオールインした結果、多様性を失ったというオチ

  6. 任天堂はマンネリゲーばっかでソニーみたいに新規IPで1000万売れたソフト無いでしょ

    Q.新規で1000万は育てたとは言わない、大型タイトルがいきなり出てきただけでは?

    GOWはどんどん育てていって1000万売れた!

    ……?

  7. 単発IP挙げてる奴はなんなん?

タイトルとURLをコピーしました