1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:35CD9cMo0
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SdVoGkPX0
まぁ中学生ならこんなもん
高校生くらいになれば現実見るようになるよ
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FOtblf0sa
>>2
理系は現実見るだろうけど
文系なら大学卒業して無職ニートになるまで夢見続けるぞw
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2uWJKR60M
みんな楽して金儲けたいんだなあ
この国の未来は暗い
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v1Qi/uXc0
>>6
労働単価下げ過ぎてこっちの方が割が良いからねえ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RAp2KMmi0
>>6
労働効率のいい仕事を選びたいのは当たり前だと思うけどな
「好き」か「楽」の二択しかねーじゃん仕事なんか
好きでも楽でも儲からない仕事やりたいアホなんかこの世にいねーよ
アニメーターとか漫画家とかは好きカテゴリーで
公務員ってのは楽カテゴリーだろ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wXHzNlKHa
プロゲーマー(笑)もか
ゲームクリエイターはいいね
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7dsos9400
今は声優の専門学校とかにユーチューバー育成科なんてものがあるんだな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nUPnPxWHM
プロゲーマーはほとんどユーチューバーみたいなもんだと思うけどな
プロストリーマーって言うんだっけ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8e56uIw40
>>11
全然違うけど
プロゲーマーって賞金で稼いでる人のことだろ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nz9dAPOb0
>>27
実際のところ生活出来るほど賞金稼いでいるのは数人だよ
しかも彼らはスポンサー付いてたり給料出てるから別に賞金無くても生活には困らない
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S4ICvRc40
要は勝手気ままに楽して稼ぎたいってこったろ
ユーチューバーなんて完全な個人経営のネット芸人みたいなもんで、食える奴とそうでない人の差は
サラリーマンの比じゃないと思うがねえ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RAp2KMmi0
>>12
そら会社組織に入りたくて入ってる奴なんかこの世界に存在すんの?
会社に入らないと生活できないから嫌で嫌でしょうがないけど仕方なくやってるだけだろ?
一人で金儲けドカンと出来るなら誰だってそっちやりたいだろ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S4ICvRc40
>>28
まあそりゃそうだ
だがもうユーチューバーが金になる時代は終わりつつあるからねえ
もっと人のやってないことで金を稼ぐことを考えなけりゃもたないよ
ボソボソ小声で喋ってる奴とか、つまらねえギャグを連発して悦に入ってる奴とかは
見てて寒々しいから二度と見なくなっちゃうからね
人前でハッキリ喋る経験を積まなきゃダメだよ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bWomBrwn0
動画アップするだけでお金がーみたいな認識なのかな
実際は見やすいように10分程度の動画に数時間かかったりなんて頑張りがあるみたいだけど
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yrdWs9fH0
>>13
小説も2時間程度で読み終わるものが、何ヶ月もかかってるんだよ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gUbAJ+TW0
>>13
ゲームも何年とかけて作るしな
でもクリアまでのプレイ時間24時以内にはだいたい終わるし
最近は実況見るだけで済まされたりもするんだろ
漫画も1コマ1コマ時間かけて描いてるのに読み手は1ページ読むのに1分も絶対かけないし
クリエイターってやっててなんかバカバカしくなる時ないのかね
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:T0wUURAj0
ITバブルの時はゲームクリエイターって言ってる奴いたな
専門行って誰もならなかったけど
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IxWJoJH+0
youtuberはやろうと思えば誰でもなれるけど
収益化して稼がないと生活できない
プロゲーマーとゲームクリエイターは
専門学校があるけど入校しても就職できるとは限らない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PxqSHBWn0
YouTubeなんてサラリーマンやりながらでも出来るしな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wIc1CXxnd
>>18
漫画家だって小説家だってサラリーマンやりながらできるし大して変わらんよ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S4ICvRc40
某ゲーム専門学校のパンフレット
「就職率100%!」
おい、煎餅の工場や宅配便ドライバーに就職した奴までカウントしてるじゃねえか
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oTYSHbMn0
ゲームクリエイターって、どうせ今の中高生とかスマホゲーしかやってないんだろ
そんな奴が作るもんなんてガチャゲーしか作れないだろ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bpEEC1pFr
別に「プロ野球選手になりたい!」って言ってるのと変わらんだろうに
中学にしてみんなしょぼい夢しか抱けない方が嫌だ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4fba2zkV0
今はユーチューバーが人気ってだけだよな
もう一生〇〇で稼ぐなんて時代じゃないし10年もしたら他の職業が流行ってるのは間違いない
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cYlekZosd
そら当然やろ
間違いなくYouTuberが一番楽に大金稼いでるし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FyjRErP70
そもそもユーチューブの企画事態が一回りして飽きられてる
もうユーチューブに面白いコンテンツなんて褐色してるのに
メントスコーラで盛り上がれた頃は良かった
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BPc8EWKyM
youtuberは自分の好きなゲーム出来ないからな
フォートナイトしか出来ない
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fjmAc2S0d
実際楽に稼げるからな
楽やしあんな流行ってる
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MHuoQakP0
日本のプロゲーマーなんて
土日営業ばかりでゲームする暇あんま無いぞ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EX2I0u9Z0
そりゃ毎日親父がゾンビみたいな顔して会社行くの見てるからまともに働きたくないわなぁ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RAp2KMmi0
>>44
ほんとそう
子供としては親が気の毒だし可哀想という感想しか浮かんでこないだろうな
やりたくもない仕事を生活のためにペコペコ誰かに頭下げてやり続けるとか絶対嫌だと痛感する時期だな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TXDGJW17d
>>44
大都市で電車通勤してると他人のそういう顔をより沢山拝むハメに
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Wlo8feDda
YouTuberの稼ぎっぷり見てると他の職業全部ショボく見えてくるからな
YouTuber出てきてから他の職業の魅力落ちまくりやわ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aD+HGor40
>>47
Youtuberよりテレビに出てるタレントとか芸人のが稼いでない?
102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Wlo8feDda
>>52
オリラジ中田が芸人のトップ10よりYouTuberのトップ10の方が稼いでる言ってたぞ
103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aNMROlXQ0
>>102
芸人は中抜きが酷すぎて、本人はあまり儲かってなさげ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:K/TsmZ4sa
eスポーツとかに夢見るのはやめとけと言いたい…
滅茶苦茶才能あるやつしか無理なのに
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nz9dAPOb0
中高生が見るのは儲かってるチューバーだけだからなぁ
楽しくて人気者になれて金が稼げるくらいの認識なんだろうな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RAp2KMmi0
まあ自分がやってる遊びの延長で金を稼ぎたいってのがユーチューバー志望の元だろうな
正直で大変よろしいと思うな
お前らだってぶっちゃけゲーム実況で億稼げるんだったらそっちの方がいいだろ?
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:clSMCMHQ0
ユーチューバーなんてグーグル様の鶴の一声で左右されるのに、なりたいとかよく平気で言えるよな
明日収益広告やめますって言われたら全員無職だぞ
将来的に続くとは思えない
引用元
これだから夢の枯れた連中は嫌なんだよ
次の時代の夢ある子供がいるのは朗報、手堅い職業が上に並んでたらそれこそ日本は終わりだわ