任天堂ハード年間ソフト売上
08年 40,409,416
09年 41,407,260
10年 33,581,241
11年 23,327,948←3DS発売年
12年 27,538,996←WiU発売年
13年 27,639,706
14年 26,690,929
15年 22,364,698
16年 16,986,552
17年 19,983,856←NSW発売年
18年 16,699,462
19年 8,315,537(10月中旬時点)
だから、国内依存してたら終わりっていつも言われてるのに
時代遅れはやっと気付いたのか?
CSは世界、国内はスマホ、幼児と池沼はスイッチ
とっくに移行してるだろ
>>2
任天堂は国内には依存してない
PS4が負けたのはお前らがゲーム買わなさ過ぎたせいだよ
ここ、世界で2番目にPS4が売れてる国だぜ?
お前らのせいでPS4が負けたんだよ
その結果サードゲーがどんどん洋ゲー化ソシャゲ化してずさんな造りのゲームばかりになってるよな
日本人やゲーム好きが楽しめるようなゲームが全く出てこない
大半の日本人はそんなもん求めてないから
いいんだよ。
実際、ゲーマー()は口ばかりで
数も少なければ金払いも悪いしな
大半の日本人は任天堂ゲーしか買わなくなったな
PSサードもどう考えても未来は無い、日本人が楽しめるゲーム作れないサードが世界で通用するとも思えんしな
ポケモン足しても前年度割れだな、これ
任天堂ハードは死ぬんじゃねえか?
海外で売れてないし
CS全体が昔に比べると売れなくなってきているってことだね。
任天堂は自社ソフトが比較的好調だからそっちをしっかり押さえてれば最悪サードが全滅しても手立ては取れる。
WiiUのときに学習してそのような構成にしたんだろうね。
PSには5が控えてるからそれがどうなるか次第。
コアなユーザーは買うだろうけど、その比率が今どれくらいなのか、
海外でどのくらい売れるのがによると思う。
ただサードパーティーはこれから更に厳しい時代になるのは間違いない。
サードこそスマホがあるし
CSでしか売れない所は知らんが
来年以降何売ってくんだってなるよな
それ以前の年はマリオ、ゼルタ、スマブラ出して2000万割れしてる訳で
最悪来年は1400万割るまである
それを言ったらPSは何も無いだろ…
ぶつ森って来年じゃなかったっけ?
売上高 営業利益
2008 1兆6724億円 4872億円
2009 1兆8386億円 5552億円
2010 1兆4343億円 3565億円
2011 1兆0143億円 1710億円
2012 6476億円 -373億円
2013 6354億円 -364億円
2014 5717億円 -464億円
2015 5497億円 247億円
2016 5044億円 328億円
2017 4891億円 294億円
2018 1兆0556億円 1775億円
任天堂が戻ってきた感はある
やっぱその時代は赤字出てるんだな、まあSCEみたいに会社二度も倒産させてないって点で遥かにマシだけどw
やっぱ無借金経営は強いなww
こっわ。
やっぱりゲームは水商売なんやな。
1兆円の売り上げがあって1700億ぐらい利益があっても一年で赤字転落か。
任天堂はよう生き残ってきてる方やで。
岩田社長が「任天堂らしい売上高に戻したい」って株主総会で発言してたの2014年頃だっけ
本当に復活したな
2011:19,919万本
2012:14,702万本(DS欄消滅)
2013:12,320万本
2014:9,887万本(Wii欄消滅)
2015:8,321万本
2016:7,534万本
2017:9,915万本(WiiU欄消滅)
2018:13,177万本
来年はぶつ森あるからまだ大丈夫だけど問題は再来年だな ゼルダがその頃だせるかどうか…
女子供に媚びてゲーマーが去った結果が1と
いとおかし
逆だよ。ライト層がこぞってスマホゲーに行ったからね
ゲーム好き層そのものはそんなに変わってないだろう
元から国内にはゲーマー()はそれ程多くなかったんだろうね
声がデカいから周りが勘違いしてただけで。
任天堂が日本でうまくいったのは少子化で一人一人の子供にむしろ金かけるようになったのを狙った高級おもちゃ路線というのが大きいと思う
一方でPSは自立してる大人がターゲットなんだがそういうやつらは貧困層が増えててゲームなんかに金かけなくなった(無料アプリで暇潰しを済ませてる)
のが日本で勢いなくした理由なんじゃないかな
>>41
金よりも時間だろうな。
据え置きは家にいるごく限られた時間しかプレイ出来ないし。
もう国内ユーザーの大半は金か時間のどちらかしかない人しかいない。
子供も減ってるし
>>47
不景気だから売れないんじゃなくてわざわざTVを占拠してゲームなんて出来んわな
家族いれば分かる話
国内も世界もゲーム市場規模は右肩上がりやぞ
フォードナイトとか1つのゲームで長く遊べるものが筆頭したせいでゲーム買う機会が減った
別にそれが悪いとかではなく
今更本数で煽るのは時代遅れってことだ
MSだって今はプレイヤーしか言わなくなったし
規制規制で客が飛びまくってパチンコ屋が最盛期の半分くらいしか無いのに
まあ現状は規制でパチスロの利益落ちてるのも確かだな
どの道今後CSに金と人が戻ることは難しいからな…
steamのセールで10ドル程度でバラ撒いてたり
販売本数で自慢するメーカー多いけど金額で出さないと実態はわかりにくくなったね
もう増えることもないし
消滅まっしぐら
マルチソフトは全て他機種で買っててすまん
おまえみたいに一生独身とかじゃないぞ
子供育ててる人達はほぼ買い与える側なんで任天堂寄りになるよな
サードが全然振るわなくなっただけでは
釣りスピは独占だからなんとも言えんが太鼓の達人とかボチボチ売れてるしねぇ…
なんだかんだswitchのがゲーム売れてるよな週販見てると
ポケモンを除く任天堂のパッケージソフト売上は2016年が底で2018年は2016年の2倍になってるね。
DL分を含めたらもっと差があるはず。
いざとなったら花札トランプ作るだけの会社に戻るだけさw
特に新規には厳しくて、既存のCSゲーとかマンガのタイトル借りずにヒットしたのって
グラブルとかモンストまで遡るだろ
買い切りが売れないから
売り逃げが恐ろしく難しい市場だしな
下手に参入すると続けるだけ地獄になりやすい
3万本売れたら1位取れる
ランキング4位辺りから四桁本数がずっと続いてるし14位辺りからは5000本未満
新規でハード買った人が買ってるだけで既に持ってる人達はほとんど買ってない
被りもいるけどswitchとPS4で1700万人ユーザーいるはずなのに週販がしょぼすぎる
コメント
そりゃ売れる商品の開発さぼってネガキャン部隊に金使ってたら市場はおかしくなるだろ。
客の財布だけならいざしらず筋肉まで狙い始めた任天堂を許すな!(発売日定価購入
>やっぱその時代は赤字出てるんだな、まあSCEみたいに会社二度も倒産させてないって点で遥かにマシだけどw
任天堂のその時期の赤字は円高の影響からの為替差損だぞ
街ブラ番組とか好きでよく見るけどお子さん要る家庭にお邪魔するとテレビ前に赤青スイッチ置いてる率めっちゃ高い
PS4は見たことないけど
とうとうDS/Wii時代と比較するしかなくなったか…
任天堂に対抗できるのは任天堂だけだな
自国で売れないものは世界でも売れんのよ
日本人は無理してステーキ作らず寿司握る方が海外ウケもいあ
いあ?FGOのしすぎ
くとぅるふ ふたぐん!
ただ海外でウケてるからってそれを真似したところで
本場のやつからしたら劣化コピーでしか無いからな
日本のゲームに求められてるものを日本のメーカーがわかってない
で?
PSは?
携帯機じゃないからな、切った分はそら減るわ
利益的にはむしろ上がってるし何が問題が?
お得意の海外でも売れてるぞw
>>94
蟲は煽っているつもりだろうが、実際そんな雰囲気だったらしいぞ、「うちはトランプと花札さえ売れてれば大丈夫」って。田中宏和のいた時代だが
失敗を恐れない且つ失敗ができる環境というのは大切だな
というか今も普通にトランプとか麻雀牌、将棋等を売ってるしな
PS4はWiiUコケて事実上の一強状態でもCS市場の縮小を食い止める力は無かった
スイッチは10年ぶりに市場全体を右肩上がりに回復させた
要するにPS4しょっぼ
なぜPSおじさんはPS4を棚上げしてここまでエラそうに任天堂ガーできるんだろうか?
前年比でダメな数字だしてるのはPSだよねw
子供部屋ゴキブリは先ず自分の惨めな人生を棚上げしてるからゴキステのことぐらい余裕よ