モノリスソフトって昔は神ゲーを連発してたのになんで落ちぶれたの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Wg6Lwb+cM
なぜなのか?

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0rMEOzbF0
https://www.monolithsoft.co.jp/games/
神ゲー連発・・・?

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LYuC9OQA0
ゼノブレイド作ったり、ゼルダ制作を手伝ってブレワイを生み出したり、凄まじい活躍してるよ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iwdvUX5fa
日本で唯一「RPG」を作れる会社

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BzCUwQHs0
そろそろ新作の片鱗くらい見せてくれ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TkXpv8WU0
神ゲー連発しながらマイナーゲーだったのか

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CPMbSmKja
もうバンナムソフト作らんのかな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:f5S6EL740
独占でしか仕事受けないだろうから無理だろ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:pu+E4YI00
ソーマプリンガーからモノリス出出るソフトやってるけど、神ゲーてゼノブレイドだけだと思うよ。奇跡のソフト

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0rMEOzbF0
>>17
これ一発のせいでモノリスが過大評価されてる

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IiRY1vaip
>>19
ただ、あのクオリティのフィールド作れる国内のソフトメーカーは貴重だろ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0gjtgovx0
サーガ好きだけどあれはダメだよ
専門用語多いわギアスと打って変わってSF用語が直接的に絡みすぎだわムービー多いわ
とっつきにくいにも程がある

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nYxBMapbM
ゼノブレだけの一発屋
基本下請けやん

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:98jLkpz50
ゼルダもBotWまでの数作は叩かれ気味だったし、ずっと高評価のゲームなんて無理だろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8qYQJwFW0
ソーマは正直あんまり面白くなかったぞ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:R8hQYrGcd
ソフトを出せば出すほどゼノブレ1だけの一発屋だったってのが露呈してくるよなモノリス
これを言ったら身も蓋もないけど、正直ゲーム作りのセンスが無いんだと思う
プロジェクトクロスゾーンとかすんげぇつまんないじゃんあれ、システムが「無駄に複雑なのに完成度が低くて底が浅い」っていうモノリスゲーの典型みたいなゲーム

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AvysmyzO0
ゼノギアスもサーガも知らないでゼノコンプ発症してそう

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KOZlsk9O0

バテンカイトス、当時はどこの制作とか全然気にせず遊んでたけど
戦闘面白いしキャラや世界観いいし、シナリオも凝ってるしでかなり良かったのに「RPGのダンジョンにアクション要素いれんじゃねぇよ!」ってブチギレてやめちゃったんだよね

昔の事だし何をそんなにキレたかわからんけど、スタッフ糞だわっと強烈に思ったのは覚えてる。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SKofICqW0

>>35
歩行が遅い、期間限定のサブクエがわかりにくい、アイテム合成の条件もわかりにくい、マップ見にくい、戦闘遅い、敵避けにくい
レベルが上がるたびにカード選択時間短くなる、カードのソートがめんどくさい、面白くなるのがディスク1の終盤でそれまではあまり盛り上がらない

こんなとこかな?
好きなゲームだが今のモノリスでも改善してないクソな部分がこの時点でかなりある

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8ThzM5aK0
ゼノブレ1だけやん

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KOZlsk9O0
モノリスを本格的に意識しだしたのは無限のフロンティアからだな、アレは文句なしの傑作。
いまにして思うと、クセが強いのはキャラデザだけでモノリスらしからぬ遊びやすい作品だった

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NpD/TTuWa
ゼノブレやbotwの出来の良さを見るに任天堂が手綱を握んないと駄目なんじゃね
モノリス側のディレクターが力不足なんだろ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SKofICqW0

>>41
今までの、特にプクゾー、クロスみてるとやりたいこと優先で整理整頓できてない感が半端ないから手綱握らんとダメなのは同意

多分、スクウェア出身のやつらはみんなこの病気にかかってる

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0BwwHifm0
>>41
任天堂がこう言う会社のゲームまともにヒットさせた試しが殆ど無いんだから迂闊に手出せる訳ねーだろ
FEとゼノブレばっかりが語られるけどレギンやパンドラみたいな死体はまるで語られず無視されるのはゲハの恐怖だわ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:y6laoP860
>>52
つってもそいつらはそこそこまとまってるゲームだし
売れるゲーム作って欲しいんじゃなくて面白いゲーム作ってほしいだけで手綱握られてないモノリスからは待っても出て来ねーなこりゃって思ってるだけ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:R8hQYrGcd

生前の岩田も言ってたけど、スタッフの頭の中で「最終的にこういうゲームを完成させよう」って共通認識がしっかり描けてないと思うんだよな
とりあえず各自が好き勝手にやりたい所だけ作ろうとして、そのせいでシステムもシナリオも調和の取れてない全体的に完成度の低いゲームばっかりって感じ

「あぁ、多分スタッフはこの部分作ってる時はさぞ楽しかっただろうね、俺にしてみたらダルいだけだけど」みたいなプレイしていて冷めた見方になる

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6aXBGtTf0

任天堂の横田も含め、ディレクタークラスにあまり良い人材がいないんだろうとは思う
若手で優秀なのが出て来て欲しいところだが…

>>42
物凄く同感
基本とっ散らかってるよね
コスト面含め取捨選択が出来てないように感じるゲームが殆ど
辞めた森住はちょっと方向性違ってたけど

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EdYj5KJw0

ただモノリスに丁寧さ求めすぎてありきたりな制作会社になられても困るけどね
ああいう勢い重視みたいな任天堂がやれない事をやるのが求められてるんだろうし

ちな過去の名作ってゼノブレの事?今のモノリスが落ちぶれて見えるほどの名作なら、それは凄いな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3+v/eHwb0
ゼノブレ前はサードメーカーの開発というセカンドよりはあきらかに余裕のない環境だから
一概に比べられんところあると思うよ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7tViTISA0
>>46
バンナム時代は毎回低予算でいいゲームが出来たとファミ通で自画自賛してた記憶がある
ナムの社長がバテンなんで売れないんだろう?良いゲームなのにって書いてた記憶もあるな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3+v/eHwb0
売りに出されちゃったからねしかたないね

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rF8zwMdg0
つまり神ゲー連発してたころに買わなかった奴が悪い

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:881RcRZo0
イーラみたいな感じでまたやってほしい
でかいマップもいいけど凝縮したイーラのマップやシステム、ストーリーもいい
ラストはあれだけど

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:y6laoP860
>>50
外伝なんだしハッピーエンドいれても良いよねって思うわ
本編に繋がる過去編なんだからバッドにしなくちゃってのがゲーム作ってない感じが強い

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6aXBGtTf0
イーラはハッピーエンドにはできないなりによくやってたと思うよ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SKgsUmHe0
ゼノサーガが神ゲーかと言われるとちょっと困る

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4ucOQOpc0

FE風花雪月なんて4大GOTYノミネートだよ、作品の評価的にはマリオオデッセイと同格
GOTYの本選だけじゃなくて部門賞にすらマトモにノミネートされなかったゼノブレ2とは天と地ほども評価に差がある

なんつーか「モノリスは自己満足で好き勝手に作るのを求めてると言うのに!」とか擁護する奴いるけど、
ぶっちゃけゼノブレ1以外には雑なゲームしか作れてないモノリスはいくら好き勝手やらせてもこのレベルには一生辿り着けないでしょ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XAtNsalNp
ゼノブレ無印はシナリオがよかったのがすべて
ゼノクロはシナリオがダメだったのがすべて
ゼノブレ2はシナリオが微妙だったのがすべて作品の評価と連動してる

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YQNgWBdtF

ゼノブレ1の良かったのがシナリオ「だけ」ってのは筋が違うわ
ゼノブレ1はシナリオだけじゃなくてそれに付随するシステムとかマップの見せ方とかも含めてRPGとして総合的にレベルが高かった

クロスと2はシナリオ単体の出来が悪い上に、更にシナリオに影響を与える他の要素まで出来が悪くて負の相乗効果になってしまってる
ナムカプとかプロジェクトクロスゾーンも同じようにつまんなかったし、まぁこれがモノリスの限界なんだろうなって思う

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IoIYCbEa0
ゼノサーガはEP1に関しては個人的に神ゲー
ムービーゲーではあるけど高橋脚本による台詞回し、声優の演技、音楽とマッチした演出など
見ごたえは今も抜群だと思ってる
従って脚本も監督も音楽も変わったEP2以降はゼノサーガを名乗る二次創作に過ぎない
梶浦音楽は好きなのもあったんだけどね…

 

引用元

コメント

  1. バンナムもスマブラやマリカでは評価高いのに自社だと…
    みたいな話か

  2. 落ちぶれ…?
    社員増え続けてるのに…?

  3. 逆になんで落ちぶれたと思ったの?

    • ゼノコンプだから

  4. 惨めなPSおじさん 「モノリスソフトって昔は神ゲーを連発してたのになんで落ちぶれたの?」

  5. す、凄え、、、ゼノコンプ発症するとこうなるんだ、、、。

  6. く や し い の ぅwwwww

  7. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  8. ギアスもサーガも発売時にプレイしたけど、何でそんなに評価されてるか分からんかったな。
    まさに演出面が無駄に肥大しちゃった悪しきJRPGの走り。何がRPGかっていうね。
    ソーマブリンガーはDSのスペック考えればよく出来てた。

  9. シナリオとしては2の方がキャラの筋通ってて好きなんだけどな
    1はシュルクの心理描写が足りなすぎな所がシオン引きずってんなと感じた

    • ゼノブレ2のシナリオ云々いわれるのは序盤から中盤にかけての萌えギャグ描写とギアス設定厨以外には一部唐突に見えるシナリオ展開の評判がよくなくてそれが一人歩きしてミーム化した感が強い
      魂の在り方とか次世代への引継ぎがテーマとか、過去の怨讐からのドラマ性とか2全体で見ればむしろ1より物語の内容濃いんだけどね

  10. 単純にレベルデザインするのが致命的に下手糞なんだろ
    各々の担当で仕事してる分には好きを突き詰めて異常なクオリティを出してきてるけど、ブレーキかける奴がいないからそのまま組み込んでゴチャゴチャになる典型みたいなことになってる
    ゼルダやゼノブレ1はボリュームも込みで綺麗に削って大きい円形みたいなゲームだけど、ゼノクロやゼノブレ2なんか見ると巨大なだけで凸凹で歪な塊だなってつくづく思うわ
    まあボリュームすら出せない萎みかけの風船みたいなゲームばっかり作ってる所よりは何百倍もマシだけどなw

  11. スレ立ってゼノブレガーしてる時点でお察しじゃん

  12. 今日も元気にゼノコンプ!
    ゼノブレ2は好評につきシリーズ最高売上なんだよなあ…
    評価悪いならありえない
    ゼノクロのインパクトとゼノブレ2のセールスの両輪によってモノリスは凄まじい勢いで成長している
    ソフト売れてなきゃこんな急激な成長は出来ませんw
    モノリスはこれまで通りゲーマー向けに頑張ってほしい
    IPをソシャゲオンゲ落ちさせずに家庭用で戦っている貴重な日本のRPGメーカー

  13. おれはゼノブレ1も2もシナリオもマップも好きだが
    1の戦闘が絶望的に合わなかった仮面つけた敵や未来視がめんどくさいんよ
    2の方が分かりやすい

タイトルとURLをコピーしました