アカン。
Switch版テラリア、さすがにフリーズが多すぎる。
ムーンロードまでに一番の強敵がエフェクトによるフリーズとかホンマ。
どないせぇっちゅーんや
https://twitter.com/powashin/status/1216099816968556544?s=21
Switchテラリア有り得んほどフリーズするんやが…今日だけで3回止まった
https://twitter.com/misozke/status/1216315037247107072?s=21
テラリア楽しかったんだけど、スイッチ版はフリーズがひどくてラスボスと戦えないのは許されない。ストレスの方が高いゲームになったらもうできませんわ
https://twitter.com/gurenyu0106/status/1216380465533214721?s=21
Switch版テラリア、買ってからのめり込むようにやってたけど装備が整ってきたあたりからフリーズが多発するようになってまともに出来なくなった。
最大の敵がフリーズとか物売るレベルじゃねえぞ!!!(パァン
https://twitter.com/ykidoke1234/status/1216462789633437696?s=21
Switchのテラリア買ったけどフリーズ多すぎひん?????
https://twitter.com/examunico/status/1215989738005336064?s=21
スイッチ版テラリアはフリーズしやすいのが致命的すぎるな~
後半になればなるほど戦いが派手になってフリーズとの戦いになってくる。
本来俺TUEEEするようなゲームなのに常にセーブしなくちゃいけない。
ラスボスを倒す前に引退してしまいそうだ…
https://twitter.com/shin_flygon/status/1215573519901155328?s=21
Switch版テラリアくんほんまフリーズ多すぎちゃうか
https://twitter.com/yukkuri_miyabin/status/1215318527160139776?s=21
どうしろと
そりゃ品質低いわ
大丈夫らしいとどこかでみたw
作ってるのは海外の会社だろ
加えて、スイッチのポケダン体験版も、
なんかモッサリしてるぞ。
箱版のダークネス思い出すな
この件に対しての問い合わせって少ないらしい
スパチュンサポートの対応は「問い合わせが多い不具合から改善する」との事
無能が移植するとこうなる
新型はフリーズしないんじゃね
PS4版はえらいはまってやってたけど1度もフリーズなんてなかったぞ
最適化のミスなのかね。それとも単純な性能不足なのかね。
やってくる特有のフリーズ以外は特に他機種以上に不具合が出ることはなかったのに、
テラリアのCPU使用ってそれ以上なのか・・・
いや、ローカライズってプログラムいじるわけじゃねーだろ
素人が作ってるんだからそりゃバグは多いわ
プログラム弄るぞVITA版のボーダーランズもそれでまともに動かない日本語入れるのって実手間がかかる
そういえばFF6もなぜか海外版のみのバグがあったなあ
スイッチの性能のせいなのかそれとも単なる嫌がらせか
ポケモンで恥じかいたばかりなのに
テラブレードなど派手なビームが出るエフェクト系の武器を連射しまくるとこれも確実に止まる
ムーシュルームが勝手に増殖しちゃうっていう…
スマホ版は面倒でもオリジナル版を買った方がいい
移植したのはパイプワークスな
ローカライズは505
プログラム調整がチュンソフト
それで毎回バグが増えてる
Switchなら尚更落ちやすくなってそう
夜に何していいかわからなくてそのままやってないな
夜は地下を掘るんや
昼も地下を掘るんや
テラリアは見た目以上に性能使うぞ
飽きた頃に日本語版が出る。こんなんばっか。でんのおっそい
コメント
テラリアは歴史に残る名作なのだがPC版以外は移植のたびに無茶苦茶で新規が育たない。
PS3の時もバグまみれだったのになんで同じゲームでやらかすんだ
スパチュンとかいう害悪企業はNG
ここたいした仕事してないくせにその少ない仕事もまともにできんのかよ
アーキテクチャがボッチだから仕方ないね
スパチュンにまともな移植なんて出来るわけ無いだろ
ゲーム自体はハマれば何時まででもやれるくらいには楽しい
マイクラとかサンドボックスと同じようにやりこむほどモノが増えてどんどん重くなっていくから出来る限り良い環境でやることをオススメするぞ
しかも無駄に値段高いしね。
PC版が日本語対応してくれれば何も迷うことはないんだけど…やっぱ英語勉強せなあかんかね。