ニンテンドウ64でFF7を作っていれば今もまだ国民的RPGだった筈

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M52pebHs0
タイムマシーンで戻ろう!

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNF5biVG0
GCで出したバイオは死にかけました

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvlyGcmz0
>>2
負けハードだったしな
正しくは64が勝ちハードだったらだな
負けハードにしか出ないタイトルはどんどん認知が減少してニッチになっていく

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XH1lrMuz0

>>28
FFはPS2まで、DQはDSまで勝ちハードでの展開だね

FF13から初の負けハードデビューで、打開策としてこれまた初の同発マルチ
DQ11は堀井の言を鵜呑みにするなら当初PS4のみだったので
3DSにもマルチしなかったら危うかったはず

ポケモンは初代から幸運にも勝ちハードで展開し続けてるけど
Switchの次がコケたら初の負けハードを味わうことになる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/iPyhSSa
スクエニが面白い作品を作れなくなったのが原因

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRkDvC1cM
つーか新作リリースが遅すぎる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRhRu3Dza
無理でしょ
ドラクエの現状見るにハードの問題じゃないよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lnZ3hBUd
関係なくないか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+Yiqk6UM
CDROMメディアはあの時点で必然だったと思うよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M52pebHs0
いやいや64で出していれば引き続き任天堂イズムを継承して行けた筈
そこからFF(スクウェア)の転落が始まった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNF5biVG0
>>10
独占のバイオ0とバイオリメイク爆死させ
GCはバイオを国民的ブランドから落としたよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbyYS5Fo0

スーファミ後期の時点で凡ゲー連発していたが
ほぼ今のスクの地位を確立したFF5にしても派手なエフェクト・グラ・イベントばかりに目が行って
バランス自体は難ありだったし、昔からの会社

ゆとり世代以降が客に来なかったのはゲームとして面白そうでなかった点が大きい
それ以降の世代はアニメ世代の昭和生まれと違って価値観が違っていてスク商法が通用しなかっただけだ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbnNfm940
長期的に見れば任天堂ハードが正解だった
今の衰退は目先の欲に囚われた結果だな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f42e4UKk0
CD3枚組のゲームとか64カートリッジだと容量的に無理でしょ
カートリッジ何個も使うの?w
CDと違って値段がカートリッジの個数分跳ね上がっちゃうよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6BYddU40
ファミコンでFF4出してれば
間違った道に行かなかっただろうに

 

226: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ouMDwdI0
>>16
飛空艇レース面白そうだったのにな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ugh/2OK0
だす計画はあったのにな
スクエニ馬鹿だよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIzQptAmd
無理だろ
マリオ64でフル3Dゲー出してた時代に、CGペラ絵一枚の上を歩くだけのムービー付き2Dゲー作るしか技術が無かったメーカーだからな
結果はご覧の通り今現在のファイファン

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9emVd4gBK
>>22
13が550万売れて
15が800万(シリーズで3位くらい)売れてしまった
むしろ売上だけ見たら成功の部類になってしまう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Kqpd8KH0

>>24
それは出荷数だろ?
両方ともワゴン行きだよw

15がヨドバシカメラで新春特売ワゴン980円で売れなかったのは
知らないのか?

しかもワゴン期間を三ヶ日から延長させても余った

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tK5RL9l9M

映画の件で会社が傾いて人材流出したんだから
スクウェアの勘違いが何も変わらない

勘違いを正すわずかな可能性をつなぐにはFF7が爆死するしかなかったのかもしれん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIzQptAmd
1ヶ月ワゴン投げ売りの出荷数誇られてもなw
まぁ初秋ミリオン落とすくらいにはもう興味持たれてないよw

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+q5VcZsF0
WiiにFF10を出してたら…かな
Wiiの成功とPS3の失敗が日本の業界のねじれの根源

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvlyGcmz0
>>30
勝ちハードにタイトルが集まるっていうのが崩れた世代だな
ユーザーじゃなくてサードが客として動いてたソニーの勝利

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tK5RL9l9M
>>37
ユーザーにはFFは見放されたんだがな
もうほとんどの世代でFFなんて認知されなくなった

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIzQptAmd
>>37
だから債務超過出して死んだんじゃねえかw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jINow/bu0
ドラクエもそうだがナンバリングにネトゲを入れるからじゃねぇの

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdHZ7t+50
これから世界でもこの流れが始まると思う
規模のせいか日本より少し遅れてる印象あるので
次世代では世界規模での合併等が進みそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tK5RL9l9M
プラットホームにしてるハード自体が子供をバカにし、中高生にもそっぽ向かれ、もう最近は20代にも相手にされなくなりつつあるからな
3年5年でどんどん時代が変わっていく

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlTrEt6i0
>>38
バカにしてた子供が20歳以上になっただけ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvg0VZAG0
つうか64て大ゴケした失敗ハードじゃん
当時の判断としてありえんだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTnpU9GKM
>>40
野村さんがFF7開発中にスーパーマリオ64を見てああいうのがつくりたいということからキングダムハーツが生まれたわけてすし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdHZ7t+50
一応最新のFF15の話ししてもやってないやつのが多いからな
時代は変わったと思うわ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3PKGnBD0
PSがいない世界だったらSEGAにもチャンスはあったのだろうか
FF7は64で当初つくってたが、サターンにくる可能性は、、、さすがにないか
ただ、リッジレーサーや鉄拳はでたかもしれない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgP3RHP7a
野村がいる限り無理でしょ。

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQDzjLnK0
カセット12巻セットみたいになるなw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvlyGcmz0
サード誘致に関してはだよ
コンテンツホルダー、ハードホルダーとしては任天堂が勝った
おそらくPS3という負けハードがあったからこそサードが客って言う考えが強まったと思う

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmAAh7lJM
看板のナンバリングシリーズは勝ちハードで派生は他機種でもよかったな
サターンでスクウェアの2DRPGが見たかったし
N64でカートリッジROMのなかにどんだけ中身を詰め込むのか見てみたかった

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tK5RL9l9M

>>50
スクウェアが流通をやりたくて
流通をやらせてくれるのがSCEだけだったんだから他の選択はありえんよ

勝ち負け以前にスクウェアにはSCEを贔屓する理由があった
そしてそれに勘違いが相当まぎれているんだからどうしようもない

運が悪い要素に、タイミングが重なってPS1が爆発する変革が起こった

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5k844zda
FF7にそんな力は無いだろ
ディスク入れ替えて楽しむRPGにね

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgP3RHP7a
ナムコがポケモンの企画受け入れてたらどうなってたろうね。

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/6VbMQya
ドラクエとFFの人気の差を見れば分かるな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58pq8Uau0
このデモの頃は64で出ると思ってたよな
https://youtu.be/XYGiLY_VHpA

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2jGN8sL0
任天堂イズムを反映したFFCCも結局ゴミになったから
スクエニの腐らす能力の前にはすべて無力

 

引用元

コメント

  1. 特定のハードに依存し続けること前提の作りや方向性にしてしまったからそのハードで売れなかったら終わりだし、そこから方向転換も出来なくなるのがFF、海外でもそこそこ売り日本では確実な売上を出したのがDQ。
    まぁ、なんとも差が出たものだ

タイトルとURLをコピーしました