これでコントローラーのギミックやVRなんかアピールしだしたらどうしよう
PS3では?
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130224001/
ところで,記憶力がいい人だと,「あれ? PS4のGPUのFLOPS値ってPS3のGPUと同じなの!?」と思ったかもしれない。
というのも,PlayStation 3(以下,PS3)を発表したとき,SCEは,「GeForce 7800 GTX」をベースとするGPU「RSX」の演算性能値を「1.8 TFLOPS」と発表していたからだ。
ただしこの1.8 TFLOPSという数字は,テクスチャユニットから何から何まで総動員してFLOPS値に含めるという,トンデモ性能値だった。今ではSCE関係者達も笑っているかもしれない。
エリコン開発費アホみたいな額じゃなかったか
PSVR2同梱版出しておくれよー
vr2作ってもサードがソフト作らんだろ
悲惨すぎて今何処も作ってないしw
ファーストが作れ
むしろファーストはPSVR2以外のソフト作るな!
PS5は性能も機能も負けてる
互換頑張ってたのも高感度高い
日本で振るわないのが悔やまれるほど
PS4のほうが性能が高いのに100ドルもやすけりゃ
そりゃPS4を皆買うわな
PS5は新型箱と値段で勝負するしかないんじゃない?
自分は信仰心がないからPCはSurface、そしてゲーム機は
マルチプレイをするのでPS5を買うつもりだが
ああ、でも一応PS4には資産というか
これまでのPS Plusによる囲い込みがある点が
強みになるだろうか?
でもマジで性能差はヤバいよな
まー、それも値段次第だとは思うが
箱は投資したソフト群がそのまま活きるのに対してPSは無策だからな
付け焼き刃ではこの差を埋めるのは難しい
日本は下手すると解約ラッシュ来るかもね
そんでPS5も箱も買わない
任天堂から見たら目くそ鼻くその争いだけどな
ゲーム機無くても他でいくらでも稼げるMSと違って
ソニーにとっては中核事業だろうし
PS4より100ドル高くて性能低い意味不明なハードだったんだよ
PS3が初動コケたときを思い出したわ、XboxOneは
PS5は新型箱との値段差でどうなるかだろうな
しかも本体のデザインも大きくてダサいしカステラ付き
ssdやらコントローラーが値下げを許さない
震えて待て
あーあのAV専用機ね
Questを軽量化しつつVR空間のモニタでPS5移せて独占ソフトで面白いの揃えつつVRchat対応までやればまあ…
さすがに箱1の週販2桁なんて異次元の売上にはならんでしょ
低性能で100ドルXboxOneのほうが高かったという
意味不明なことにPS5が陥らんことを願うばかり
Series Xより100ドル高くして独占タイトルの8割はVRゲーにしないと
ソニーも前身SCEの時代から散々、うちソニやってきただろうからな
一部のカントク(笑)を除いてヘイトはたまってるはず
スペック戦争に破れてサードにそっぽ向かれる可能性もある
それかまたスタジオを畳むかビルを売って独占費用に回すしかなさそう
国内サードもswitchやスマホを引き合いに出してSIEから金を出せるだけ出さして絞り出させたらいい
海外はもうリードプラットフォームにはならんはずだからP5Sは終わったな
発売しない方がいいまである
WindowsのPCでSwitchのプロコンを無線接続で認識させると、
Xboxのコントローラーの表記に基づいたボタン配置になってしまう。
※標準で最新鋭のBluetoothに対応したマシンであることを前提に入れる。
ボタン配置というか決定ボタンは
箱だとAボタン、PSだと×ボタンの位置が
決定ボタンのほうが押しやすいしな
超高速読み込みが普通になった世界はまだ未知の世界だからどう評価されるか知らんが
ダメだったらサーニーが追放されてまたスペック重視にもどるだけだろ
SSDってスゴイんだぜで25分引っぱった天才
PS5発売前後で退社しそうな予感
コメント
ps4は買ったし比較的満足度高かったけど他に選択肢なかったからだしなぁ
みんなやってたから楽しかったけどほぼ全員が無料のバトロワか卒業したしもはや価値がない
PS5って、ハイパーバイザ層上にゲーム仮想環境を構築してたっけ?(すっとぼけ
XBOX ONEはレジェンド開発者のカトラーさんも投入してCS機にはありえない変態(誉め言葉)システムを作り上げたんやで
おかげでソフト資産は次世代にもずっと引き継げるんだよな
箱Oneはよく頑張ったと思うよ。Kinect2を活かせなかった失敗をちゃんとそこから活かしてるし
互換もあの頃から積み上げてきた結果がいま生きてるしな
逆にプレステは「あいつらが失敗したのはあいつらの頭が悪いから、俺らとは違う」とばかりに
そういうところ全く見ずに何も考えずに地雷原に突っ込んでいってる。
MSはさらにplayanywareとかxcloudとか、据置機が売れない時代が来る想定の対応策立ててるけど
SIEはもうコケたら大赤字で死ぬ未来しかないしその状況で出すPS5がアレってもう詰んでる
互換で資産活かすどころかここでPSの血脈が途絶えると見込んでユーザー逃げてもおかしくない
WiiUも箱1も「次世代は単純なスペック競争じゃなく個性の勝負になる!」ってゲームパッドやKinectに賭けて爆死した
PS5のロード速度全振りっぷりはこれらと被る
まあスイッチみたいに賭けが当たる可能性もあるけど
箱1のKinectはゲームとは別の分野の方に行ったし、ゲームの互換維持という方向で成功してる。
WiiUはスイッチのプロトタイプとしての役目を果たしている
ロード速度全振りといっても冷却もクソも考えていない理論最高値でしかないし、独自の分野というワケでもない。果たしてPS5は後継に何か残せますかね
残せないんじゃない?(適当)
スイッチが滑り出しに成功したのって、ジョイコンやHD振動みたいなギミック個性のお陰って言うよりは、単純に携帯ゲーム機として使い勝手が良くてスペックも高かったからだと思うけどね
性能の高さを活かすソフトであるゼルダで2017年のゲーム業界を席巻したのがその証拠
スイッチって据置としてみたらWiiUよりは性能高い程度だけど
携帯機としてみたら未だに破格の性能だからね
GPUをフル稼働できない10万超えスマホの瞬間火力と比べてやって性能ガーと言えるぐらい
マルチソフトでフレームレートが落ちる状態とか出るとアクション系ゲームはダメージ
くるから性能差どう響くかな