1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9ml1pk80
XboxシリーズXは、伝えられるところでは、プレイステーション5よりも良いテクスチャを解凍することができます
https://segmentnext.com/2020/03/24/xbox-series-x-textures-decompress
元バルブの従業員は、Xbox シリーズ X は PS5 よりも優れたテクスチャ減圧技術を持っていると考えています。この減圧技術は、プレイステーション5の「クラーケン」技術に匹敵する「BCPack」と呼ばれています。
マイクロソフトは、Xbox シリーズ X のテクスチャ減圧機能について詳しく説明していません。しかし、元バルブとアンサンブルスタジオの従業員リチャード・ゲルドライヒによると、マイクロソフトのテクスチャ減圧技術BCPackは「ダークホース」です。
Xbox シリーズ X と PS5 を比較するゲーマーは、マイクロソフトのダークホース BCPack を考慮していません。まだ実際の詳細はありませんが、BCPack は RDO BCx エンコード + クラーケン圧縮よりも強力になる可能性があります。
Geldreichは、BCPackがPS5のクラーケン技術よりも速くデータを解凍できると考えています。PS5のIOスループットが高いにもかかわらず、以前のValveの雇用者はKraken技術よりもGPUテクスチャデータに焦点を当てていません。この形式のデータは、明らかに、コンソールが解凍しなければならないデータの大部分です。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9ml1pk80
ゲームで扱うデータの大部分は GPU テクスチャ データです。クラーケン(PS5)は、テクスチャデータを念頭に置いて明示的に設計されていない汎用システムです。マイクロソフトが持っているものは、特にテクスチャデータのお尻を蹴るように設計されています。それが重要です!
したがって、BCPackはGPUデータの解凍に焦点を当てるように設計されています。一方、クラーケンは、一般的にテクスチャ減圧に焦点を当てることを意図しています。Geldreichは、マイクロソフトの減圧技術がPS5のSSD速度を上回る可能性があると考えています。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yg0r3Tlx0
なんの話?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdmekcGO0
>>5
ロード時間を短縮するために
次世代ハードで採用した手法の違い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7WMJZtja
>>5
いろいろな人が言ってるので今さらだけど、PS5唯一の利点であるSSDって意味ないなって話
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdmekcGO0
クラーケン(PS5)は汎用システムです
テクスチャデータを念頭に置いて明示的に設計されていない
マイクロソフトのは、
特にテクスチャデータのお尻を蹴るように設計されています。
それが重要です!
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpoxaDOr0
低コストのパーツ使って同じ効果
技術力っすなぁ・・・
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1AKgfQ4Y0
元社員てナニ?
現職は何してるの?ゲーム業界引退したん?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdmekcGO0
>>10
向こうのエンジニアはプロジェクト毎に (しかも特定作業の時期だけなど条件付きで) 募集・採用されるから
基本転々とする。 だから情報通が増える
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnOMa0iv0
だからあのPS5のCPU、GPUじゃどんなにSSDの性能上げても
ロードは速くならないっての
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6Lg1WTc0
汎用可逆圧縮技術より、頂点データに特化した不可逆高精度定圧縮率の方が美味しいはず
それがハードで使用時にそのまま使えるなら完璧
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvPfyay10
>>13
そもそもクラーケンは可逆圧縮なの?
テクスチャみたいな画像データ使うのに可逆圧縮の効率が悪いなんて馬鹿でもわかりそうなもんだけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKae6B/jM
PS5が箱sxに勝ってる部分ってどこよw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAyl39eBp
なんか性能高いって情報出過ぎてお値段心配になってくるんだけど
結局高過ぎて売れないパターンじゃねえの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdmekcGO0
>>15
チップ載せるとか半導体面積を増やすとかで実現するものじゃなくて
特許で保護されるようなアイデア部門なので、ハードの値段に影響する部類ではないと思われる
まぁ、APUのダイサイズ見る限りはロット単価で5000円くらい余分にかけてるのは間違いないが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CY6NDoMH0
すでにいくつかの4Kタイトルの容量がアプデで半分くらいになってたりするし
ソフト面でソニーが勝てるわけがない、ソニーができるのはあるものを高値で買うだけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9aAWcar0
ぶっちゃけスペック上がれば上がるほど200%-300%拡大比較とかしょーもない状況になるからどーでもえーよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNSXJ9Jrd
>>20
いままではそうだったけど、次世代機はレイトレ差が大きいから見た目があからさまに異なると思うよ
逆に、レイトレをつかえない低性能な方は今世代機と見た目がほとんど変わらないと言われてる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdmekcGO0
>>22
映画の撮影でも 「見栄えするようにライト当てたり、映像にエフェクトかけたり」 してるのを、「物理的に正しい」 を持ってきたところで、それがコンテンツとして評価されるかというと・・・
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7WMJZtja
>>24
そこらへんを担当するのがMS特許のVRS
で、これからレイトレ対応のXSX/PCは、リアルタイムレイトレの表現について研究されていくわけだけど、それに取り残されるのがPS5
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QB5yuLeq0
ノーティやインソムニアックの発言は信用できないけど元valve社員なら信用できるな!
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLcOHoks0
レイトレはグランツーリスモがフォトモード限定でドヤしてくれるよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgzjdBhD0
とうとうフォトモードの背景すら3Dで作れなくなったポリフォニーの次回作に震えろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnyG48nM0
現状だと演算速度足りなくて見た目に寄与するより割合よりFPS下がる弊害の方が大きいので
レイトレは30fsターゲットで部分的な使用に留まるだろうね。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CY6NDoMH0
ファンの回転数だけなら勝てるから問題ないよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgzjdBhD0
PS5は捨てられた規格を採用してしまったからな
関わった技術者は経歴にブランクが出来る、cellの悲劇の再来
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdmekcGO0
>>34
任天堂がシェアとったせいで日本の技術者が脱落した! みたいな意見多いけど、実態はそっちだよな。 あとターゲット市場が悲惨
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHmmDd6yM
何もかもが箱が高性能過ぎて値段いくらになっちゃうんだ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNSXJ9Jrd
>>38
箱は高性能にする部分は最小限に抑えてあとはコストのかからないソフトウェアで対応してるけど、低性能なのに高額なSSDを採用しちゃった方は安くできないから悲惨
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2KZYa7g0
ハードのソニーとソフトのMS
どっちもいいんじゃない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9gKQppu0
>>39
ソニーはハードもソフトも負けてるやんwww
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwHRcY6d0
レイトレってプレイヤー側でオンオフするもんなのか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9aAWcar0
プレーするには邪魔で切りたいレベルの効果が明確な差w
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2KZYa7g0
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdmekcGO0
>>58
2Kにすればレイの数が単純に1/4になるから
フルレイトレしたいならまだHDサイズで遊ぶべき技術やね
コンシューマでは効果的な部分レイトレの試行錯誤がどこまでこなれるか
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdJwtxvF0
俺は4kいらん、レイトレ欲しい
ゲーム部屋のテレビが2kなんだよね
120fpsもできないしHDレイトレ選べるならそれがいいね
引用元
コメント
XSXのレイトレは別チップだからRTX2080とは違うでしょ
×ハードのソニーとソフトのMS
○ハード技術&ソフトのMSとハード欺術&忖度のソニー
4K120fpsか2K60fpsレイトレon
選べるならそれに越したことはない
その展開速度にリソース割かないで高速ロードできるのがPS5のアーキテクチャだろ。
アホか、こいつ。
展開の必要がないテクスチャなんて存在しないが
しかもPS5のアーキテクチャてw
知ったかぶると恥かくだけだぞ
必死こいて圧縮しなくてもって事まで言わんとイカンのか…
レイトレは見る分にはきれいだが、やるには視認性がオチてゲームに落とし込むには考慮しなきゃいけないから結局は要らない機能。
つまり映画や動画、ムービーとしてはいいがリアルタイムでする意味なんてもともとない。
あのさぁ
何の為に圧縮するかわかってる?
フォトリアルと同じだな
フォトリアルの追求は同じ理由で意味がない
でもフォトリアル至上主義からしたらレイトレは避けては通れない
それだけの事
テクスチャを圧縮しないとCPUGPU間のメモリバンド幅が足りなくなるぞ
FF7Rの容量が無駄にでかい理由って、圧縮使えてないからだろ?w
楽しみですな
ps5はPCIE4のSSDを搭載しただけで
アーキテクチャはXSXと同じか型落ち世代遅れで構成されてますよw
CPUが貧弱な分、ストレージからの展開専用のチップ積んではいるけど
貧弱を補うための専用チップだからね