1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cgl6/jk3aNIKU
誰得なん?
作ってる奴らほんとにちゃんと考えて作ってんの?笑
作ってる奴らほんとにちゃんと考えて作ってんの?笑
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz+HPIhi0NIKU
>>1
それな
刺されてもいいけどタランチュラみたいに気絶するだけでいいやん
それな
刺されてもいいけどタランチュラみたいに気絶するだけでいいやん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bs44tr9u0NIKU
>>1
あれ
リングでアイテム選ぶマイル交換品で、
巣が落ちる→上キー→選んでる間は刺されない→選んだ瞬間にA連打で捕獲
だぞ
全く刺されん
あれ
リングでアイテム選ぶマイル交換品で、
巣が落ちる→上キー→選んでる間は刺されない→選んだ瞬間にA連打で捕獲
だぞ
全く刺されん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUu6CHYk0NIKU
>>1
スローライフでも多少の緊張感がないとすぐにダレる(飽きる)
適度に緊張感(があるようなきがする)イベントを入れるのが飽きられ防止になる。
ガチに緊張感があるイベントはいるかボケになるが。
スローライフでも多少の緊張感がないとすぐにダレる(飽きる)
適度に緊張感(があるようなきがする)イベントを入れるのが飽きられ防止になる。
ガチに緊張感があるイベントはいるかボケになるが。
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hN9C5Jb/0NIKU
>>1
むしろなんでタランチュラが出てくるのに蛇が出てこないのか謎ではある
一番気を付けなければならないのはハチよりコイツなのに
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmTt2mILdNIKU
逆に聞くが蜂の捕獲という要素あるのに、一切襲ってこない蜂とか出たらソッチのほうがおかしいと思うが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5g9JYtK0NIKU
子供が真似したらどうすんねん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jiCCAlVx0NIKU
>>5
アホかハチを刺激すると怖いっていう教訓になるだろ
逆に花にいるミツバチは基本刺してこないところから
不必要に警戒する虫じゃないことも分かる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5g9JYtK0NIKU
>>12
んだから必要だと言ってんねん
んだから必要だと言ってんねん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aehMlk+2MNIKU
現実ならアナフィラキシーショックで死んでる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bs44tr9u0NIKU
>>7
一応森でもアナフィラキシーショックは起こる
一応森でもアナフィラキシーショックは起こる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lsG5v6J0NIKU
>>7
死にはしないけど
刺された状態でもう一度刺されると
強制的に自宅に戻される
死にはしないけど
刺された状態でもう一度刺されると
強制的に自宅に戻される
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ru5rHikrpNIKU
ムカデとか実物見たら手づかみしようとか思わんしキッズには親が教えるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SCK/pBz0NIKU
まあタランチュラも気絶するしまぁタランチュラは高値で売れるが蜂の巣はなんに使えんだろう
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otT4CBYAdNIKU
>>15
とびだせでは発売直後の季節イベントでハチの巣が必要になるトラップ用意されてたぞw
とびだせでは発売直後の季節イベントでハチの巣が必要になるトラップ用意されてたぞw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56NN6GtW0NIKU
2回以上刺されてるのにアナフィラキシーショックで死なない
薬1発キメただけで全回復
不死身すぎる
薬1発キメただけで全回復
不死身すぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ru5rHikrpNIKU
>>17
ガキの頃蜂の巣に近づきすぎてめっちゃ刺されたがアナフィラキシーショックとか無かったゾ
危ないけど個人差あるんだよ
ガキの頃蜂の巣に近づきすぎてめっちゃ刺されたがアナフィラキシーショックとか無かったゾ
危ないけど個人差あるんだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0AX/mM7pNIKU
>>17
巣の形から見てスズメバチではない(たぶんアシナガあたり)
巣の形から見てスズメバチではない(たぶんアシナガあたり)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXggouEK0NIKU
刺された顔で住人に話しかけると、蜂の巣と雑草でくすりが作れるようになるレシピを教えてもらえる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnaRTsZ70NIKU
安易に気をつっついて蜂に襲われたら危険という警鐘になってるし
蜂を捕獲した際にも「あぶないからやっちゃ駄目」的な注意はしてるからなw
タランチュラに出くわした際の緊張感といい、ぶつ森面白いわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oA7dIkrj0NIKU
>>21
身体に蜂毒の抗体出来てその拒否反応だから1度に何回刺されてもまだアナフィラキシーショックでないよ
身体に蜂毒の抗体出来てその拒否反応だから1度に何回刺されてもまだアナフィラキシーショックでないよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbUoxOL20NIKU
あらかじめ網持って何事もなかったように捕まえたら気分いいじゃん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2We+VeX0NIKU
>>27
あつ森の蜂は捕まえやすくていいな
網持ってたらほぼ百発百中でいける
あつ森の蜂は捕まえやすくていいな
網持ってたらほぼ百発百中でいける
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XRlJl7x0NIKU
>>27
それな
木を揺らすときには必ず網を装備してやればハチが出ても必ず捕まえられるので怖くもなんともない
そしてハチと蜂の巣をゲットできる
それが面倒なら薬を常備しとけ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lsG5v6J0NIKU
つか、あのハチ捕まえられたのかw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DasDS1W/0NIKU
小銭稼ぎにちょうどいい
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFE7stQVdNIKU
蜂みたら逃げろっていう良い教訓だと思う
ところで蜂って網で捕まえられるの?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6BoXTrd0NIKU
毎日出現して上手く捕まえれば結構な高値で売れるから
簡単には捕まえられないようにしてるんだろ
簡単には捕まえられないようにしてるんだろ
コメント
効率厨ほどこう云う事言う。
物事にはメリハリが大事。
たまのハプニングって大事な要素だわwそれがわからんとは
緊張感とかリスクとか難易度とか
そういう事何も考え無しにいらないいらない言ってたら何も楽しめないし
そうやって大事な要素削ってったゲームが面白いのかよっていう
蜂は木を揺するとき虫取り網を持ってやれば良い
蜂がでたら蜂の方を向くので、すぐボタンを押せば蜂は簡単に捕まえられる
これでもう薬いらず
自分の場合は、友人が刺されてめっちゃ腫れあがったのを見て蜂ヤバイと思ったわ
そういうのをゲームでも教えてくれるのはいいことだよ
斧で伐採してる時に巣が落ちてくる確率高いと思う
遊びの部分を作っておくって考えられないのかな?
Q ~っている?
A いる。終了
必要ないと思うならそっちで勝手に思ってりゃいい
いちいち同意を求めるな