任天堂のIPでランキングつけるならポケモンが一番強いの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpY0Xnix0
S+ ポケモン
S マリオ ゼルダ
A FE どうぶつの森
B その他?

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSWTKDH30
>>1
圧倒的にマリオだと思うぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m+vzhqg0
何のランキングか解らんのだが。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owOEOJzOM

スーパーマリオブラザーズ
ポケットモンスター

SSSやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37eb/l7hx
Sにどうぶつの森、スマブラ、スプラトゥーン
FEは人気はあるけど売上を見ればそれらからは格が落ちる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpY0Xnix0
マリオって看板だけどポケモンより人気か?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UT9Jm9Oza
>>6
マリオはキャラクターとして見るとあまり強くない気がする
ゲーム関係ないところも巻き込んでるポケモンとか、マリオじゃ絶対にカバーできない若い女性向けにも対応出来るカービィと比べるからおかしいのかもしれないけど

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37eb/l7hx
一つの会社として独立できちゃってるポケモンがIPとして最強なのは間違いない
ゲームも本編以外にも幅広いし
ゲームのみならずアニメやカード、映画
ポケモンセンターなどのグッズ展開もあるし
ダントツ
他のIPより頭が2つも3つも抜けている
マリオやゼルダなんて今や比較にもならない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxBbhBda0

ゲームシリーズ歴代総収益ランキング

1位 ポケットモンスター(1996年発売 900億ドル)
2位 スーパーマリオ(1981年発売 302億5000万ドル)
3位 コール・オブ・デューティー(2003年発売 170億ドル)
4位 Wiiシリーズ(2006年発売 148億800万ドル)
5位 パックマン(1980年発売 141億700万ドル)
6位 スペースインベーダー(1978年発売 139億3000万ドル)
7位 アラド戦記(Dungeon Fighter Online)(2005年発売 118億ドル)
8位 ストリートファイター(1987年発売 112億7900万ドル)
9位 ファイナル・ファンタジー(1987年発売 106億5600万ドル)
10位 ウォークラフト(1994年発売 106億2700万ドル)

https://finders.me/articles.php?id=1840
https://www.titlemax.com/discovery-center/lifestyle/the-top-50-highest-grossing-video-game-franchises/

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkBH/flI0
FEとか他所なら看板張れるタイトルですら任天堂内では最近ベンチ入りしつつある2軍か

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UT9Jm9Oza
>>20
FEは任天堂にとってベンチ入りどころか「自分たちが弱いとされてきた分野を補強してくれる存在」かと

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxudEB2U0
ポケモン マリオ
ぶつ森 ゼルダ
スプラトゥーン
スパドン ルイマン
FE メトロイド カービィ
ピクミン ゼノブレイド

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3q7Qjp8Na
ゲーム自体の面白さでランキング付けるとどうなる?
やはりゼルダが1位か?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+57EJ3690
ワンパターン芸するなよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQtzwpC50
スマホだとFEHがぶっちぎりだから条件によるとしか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiX7YIn20

2000万本超え S+
1500万本超え S
1000万本超え A
500万本超え B

でいいんじゃね?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37eb/l7hx
>>31
単にゲームの売上だけでなく他の展開も見るべきだと思うよ
例えば妖怪ウォッチやイナイレもそうだけど
ゲームとしては大した事なくても多角展開できるならIPとしての価値は高い
もう死んだも同然だけど
その点任天堂のIPではポケモンがダントツだし
次にマリオかな
USJにマリオワールドとか作れるくらいだし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZIi5rxe0
FEは水面下で続いて
ここに来て急に存在感増してきたのは面白い

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hBtSJql0
マリオは3D、2D、カート、パーティと一騎当千だからな
マリオ超えた、と言っても「ククク…ヤツは四天王の中でも最弱…面汚しよ!」状態

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIrtpA400
ゼルダは任天堂の開発の中心になるタイトルではあるね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQtzwpC50
マリオの映画はどうなんだろうな
ソニックは当たったけど正直ダメな気がする
映画向きじゃないというか

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NdSXzuvH
ポケモンとマリオじゃ圧倒的にポケモンのほうが上
知名度売上人気全てにおいて

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZX6k3tN0

SSS マリオカート ポケモン
(超えられない壁)
SS スマブラ どう森 マリオ本編
S ゼルダ(※) スプラ
A マリオパーティ
B ルイージマンション、トモコレ
(中堅との壁)
C マリオ外伝 カービィ FE
D ドンキー メトロイド ゼノブレ リズ天
E ピクミン スタフォ ワリオ ヨッシー

IP系に置いてはまだゼルダは安定してない
ブレワイ以外の今後の作品で落ちたらB

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBjOuc4n0
>>51
スプラはA、マリオ本編はSじゃね
マリオデはブレワイに抜かされたはず

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wan6Dzxaa
>>51
太鼓の達人入るでしょ
先週のランキングでも30位以内にランクインしてたし

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxudEB2U0
>>103
それバンナム

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXOkdSEJa
ポケモンはゲームだけじゃなくてぬいぐるみなどのグッズも人気だし
最近はアニメも映画も好調
これほどの巨大IPは唯一無二だ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iesc2n0Kd
他社なら余裕で看板張れるカービィが二軍どころか三軍レベルなのは恐ろしい

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UT9Jm9Oza
>>57
あれは任天堂的には三軍どころかマリオの補佐役みたいなんじゃないかと思う
マリオの手の及ばないところをカービィでカバーしている的な

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/fVGj21c0
単に売上だけじゃ測れない要素もあると思うよ
幅広いジャンルを揃えるのもハード展開には必要なんだし
そういう意味ではゼノやアスチェは貴重

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Sz0TN2r0

以前からアニメは視聴率が微妙で映画はリブート商法のネタもつき興収はやや怪し目
売り上げの内訳は殆どポケモンのグッズやGO関連ばかりでトレーナー路線はコケ続き
本編は新ポケの微妙さで足を引っ張りそれをアニメやグッズが煽りを受けてる感じ

CSゲームだとマリオ辺りの方が断然有利って感じでポケモンのCSタイトルはまあまあ
ポケモンはじわ売れが弱くマリカにボロ負けなのは相変わらずか

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wM4jFPo0
フィルスペンサーがxbox版スマブラ作ってくれと言われた時あれは任天堂の素晴らしいIPがあるから上手くいくと答えてたな

 

引用元

コメント

  1. <<63さぞマリオの実写映画は成功したんだろうな?どうしてもポケモンをこけ下したいみたいだけど、ゲーム売れるよりよっぽどグッズ売れる方が利益出るぞ?

    • 株ポケの決算見るとポケGOの偉大さが解ると思う

  2. マリオは単体で任天堂の顔といえる存在だしポケモンは言わずもがなだし、グッズ展開ならカービィもかなりのものだしFEも伸びてきてるしゼルダもあるし…。
    どれが一番、というわけではなくそれぞれ長所を持ったIPってことだと思うよ。これの質を落とさず、さらに新規IPも育てようとしてるから任天堂はすごい。

  3. つーか任天堂のIPでっていうより全世界の全てのゲームのIPでポケモンがトップなんじゃないか。
    ゲーム以外だとやっぱりディズニーとか強いけど。

  4. つーか任天堂のIPでっていうより全世界の全てのゲームのIPでポケモンがトップなんじゃないの。
    ゲーム以外とかになるとやっぱりディズニーとかが強いけど。

  5. IPの保有数と維持率はゲーム業界屈指(というかトップ)だよな
    話変わるけどwiiシリーズの売り上げやばすぎだろ

タイトルとURLをコピーしました