【凄すぎ】開発者「DualSenseは最高のコントローラー。hapticsは雨や風、砂嵐さえもリアルに表現可能」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+jfiECld

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B745WD080
>>1
逆に箱コンは何の技術的進歩もなく、拍子抜けするくらいのマイナーチェンジのみだったから、正直あれってなった

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj6uYa3Ld
Switchのproコンと何が違うんだよw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97AuiNvA0
>>3
いやあれと同等のコントローラーなら大したもんだと思うわ
どうせ買い換えることになるから1個5000円に収めてくれ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwaCRmjj0
>>3
switchのプロコンはLRやZもただのボタンやで
あくまで振動がHDなだけで

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+jfiECld
>>3
スイッチのは大雑把に強弱を変えてるだけでHapticsと言えるような代物じゃない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7g786GdXd
>>3
世代の違い
あれ部品作ってるメーカー同じだからな
どんどん新モデル的なのが出てくるんだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOSGAVcXM
コントローラーって消耗品だから無駄な機能求めてないんだよね

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dqg9drlGa
>>4
だね、何よりPSのコントローラーはスター何とかしろと
とっさだと本当に押し辛い
タッチパッドまともに使ったモノほぼ無かったし
タッチパッドで押し分け出来るならスタート、バックにタッチパッドで対応とか出来無かったのか?
使えないコントローラーだったなあデュアルショック4

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbPWmfuVM
箱はフィルスペンサーもファンも保守的すぎてな
任天堂ほど大胆にやれとは言わんが、せめてワクワク感は出さんと
エンタメなんだから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwaCRmjj0
>>8
いや、彼らはもうキネクトで懲りたからw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5znK+AB0
>>8
乾電池オプションは流石にいらんだろ
無線マウスでもゲーミング用途だととっくに切り捨ててる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dbl89pOaa
パッド一個いくらにするつもりなんだろう
流石にぶん投げたりはしないが忙しなくガチャガチャ動かす系のプレイ要求するゲームばかりしてるとすぐへたったりしないよな
精密機械なので優しく扱いましょうとか言われても困るぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wU6NfBvAa
Switchのプロコンってジョイコンと違ってハプティクスリアクタを両面テープで固定してるんだっけ?
あれじゃHD振動が微妙って言われても仕方がないと思うわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4Lwih6S0
そういうの抜いた安価なやつも売ってくれ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdmvF56r0
売りなんだろうけど体感しないと分からんやつだからなぁ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZIbdCDqy0
他機種がとうの昔から導入しているのに、やっと追い付いたのか。パクりしか能がないから、先駆者をネガり、パクったら「昔から考えていた」のお決まりのパターン。もう飽きたわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1enQPJja
>>14
まるで色々と起源を主張する何処かの国の国民のようだ
今度は中国企業と手を組んで何か始めるみたいだし個人情報だだ漏れというか共有だな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeqClr4Ud
ジョイコンのパクリやんけ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvznTflQ0
スイッチと同じアルプス電気の物を使うにしても、今は2世代目の4共振タイプが出てるからスイッチの2共振タイプより細かい表現は出来るだろう
4共振タイプはサイズ的にジョイコンに収まらないが、据置のコントローラーなら問題ないだろうしな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ODEBFUT0
なんで左スティックを上に置かないの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B745WD080

>>18
長時間プレイすると左の親指が死ぬ

だからstadiaもPS配置だろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCULxdyCM
>>20
いや、STADIAは長時間プレイをあまり視野に入れてないやろ
というかPS4ですらプロ仕様コントローラーは左スティックは上になってるんやで

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNX7AFMG0
ジョイコンよりは期待できる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0g6hp4me0
散々スイッチで馬鹿にしてきたから今更持ち上げられないジレンマ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8y4ZLJ7Z0
・LRトリガー
・スティック
・実績
・外付けHDD
・HD振動←new

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngZq5C4a0
魔法のSSDの次はこれかwww

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+wZKT1ip
>>25
何結果を出せなかった無限のクラウドパワー()と違ってPS5のカスタムSSDとその周りのアーキテクチャは他サードの開発者やらUE5開発者がもう認めとるからな
まぁ低性脳チカニシが発狂するのはしゃあないよなw

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8I/YMYROp
>>45
結局無限のクラウドパワー活かせたゲームってあったっけ?フォルツァだかタイタンフォールの時この言葉聞いた記憶があるんだけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1C/e2Zl0
ビッセルは「もう発表されているかどうか検索します」と述べてから
「PS5のDualSenseで実現される機能もきっとすごく気に入りますよ。触覚……その雨粒についてです。デモをいくつか体験しましたが、素晴らしいですね。楽しくゲームができます」と語った。
それからビッセルとウィントリーは、これがおそらく秘密保持契約に違反しないギリギリの情報だと明かした。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbJkgotS0
魔法のSSDどころかジョイコンに入ってるやつの改良品だよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDfIZIz00
おいくら万円するんだろう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRLFk9sV0
高そうだよなあ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRhvlMGP0
ハプティックは次世代機に展開されるのは容易に予想できたからな
おもりぶん回す振動はちょっとレトロすぎるから

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbJkgotS0
むしろMSが採用しないのが不思議
モーターより部品少なくて軽くなるしデメリットは無いのに

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPYg75Trp
何も進化のない低性能糞箱はまた始まる前から即死する未来になったなwww

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B745WD080
スイッチのHD振動どうこう言ってる奴はただの冗談だよな?
あんなの閃乱カグラに開発者くらいしかコメントしてないし、世界中の開発者が革命的だと絶賛しているDualSenseとは再現性が全くの別物だろうに。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUF/xLE/0
スイッチのジョイコンで雨粒の触感再現できてるなんて話聞いたことないしな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5JPx+yK0
>>40
理論的には世に存在する天文学的な数の振動を再現できるからな
その中から「雨粒」を例が出てなくても不思議ではない
羅列したらキリがないんだから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjV+uQGm0

良い機能はパク…リスペクトして搭載するのは悪くないと思う

ジョイコンやswitchプロコンのLRはレース用にアナログトリガー仕込んで欲しかった
そういう意味では箱のエリコンがかなり良いんだけど本当に高いからなぁ
でもあれくらいのレベルで作られたジョイコンやプロコンも欲しい

 

引用元

コメント

  1. 同じ特許技術でそうそう変わらんだろう…
    そもそもギミックだなんだ、生かしてないいらないクソ機能だ言ってて掌返すのはダサい

    あって当たり前くらいで黙ってればいいのに途端に持ち上げるのは病気

  2. 最近のデバイスは活用するのにソフト面の対応が大きいからな
    ジャイロみたいにパクったのは良いけど使いこなせずに積んでるだけ状態になるかも知れん

  3. 振動いらんから、もっと軽く、安くして欲しい。

  4. 他社の新機能はそんなものイラナイと叩くのに
    ソニーがパクるとさすがソニー他社とは違うと絶賛する
    はんとにアベガーと行動原理が一緒で草も生えない

  5. そういうのを手だけで受けるから違和感しか残らんのだわ
    フォースの力でコントローラー持ってるだけで全身に風とか現実と同じような筋肉の張りを感じられるようになるレベルじゃないと
    うざいしバッテリー食うから振動オフポチーにしかならない
    そうなったとしても単純に疲れるからオフにするだろうけど

タイトルとURLをコピーしました