PS5で究極のオープンワールド(広さ100倍、密度10倍)が完成すると思うんだが

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1AdniiU00606

海底から山脈まで、あらゆるロケーション
密度濃く、あらゆる場所にイベント
しかも四季あり、時間経過による景観やイベントの変化あり

性能アップで実現できると思うからワクワクが止まらん

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNSH0LvLp0606
>>1
それは開発工数的に無理だからFF7Rがあんなことになったんじゃないか
今後いくらハードの性能が上がろうが草木が増えるだけで世界は広げられない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GeInXKPfM0606
>>1
全ての建物に入れるようにして人の排泄、交尾も導入しろ
話はそれからだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWqjQrRF00606
ボリュームが増えても人間の能力は増えんからなあ
結局中だるみするからサクッとクリアできるインディゲーとか対戦ゲームしかやらんわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNSH0LvLp0606
>>3
そう
コンピューターがいくらスペックアップしても人間の脳みそと体力のスペックは上がらない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jy8Xaui300606
それを誰が作るん?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWqjQrRF00606
>>4
どうせ海外が量産するんだろそういうオープンワールド
ゼルダすら50時間遊んでもうお腹いっぱいってなって投げた俺からすると全くありがたみを感じないが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQL/GsDt00606
PS4の性能生かしたGTA新作は出ましたか?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eiM1fj6r0606
完成はPS7発売日ぐらいでSSD販売で10万円ぐらいするかな?
それとも5年後に一本糞プロローグ発売?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kgz/doz1M0606

誰がその物量作るの?
→AIが作る

誰がそのAI作るの?
→誰かが作る

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNSH0LvLp0606
>>9
誰がデバッグすんの?
あのね、プログラマー経験者から言わせてもらうとプログラムなんて組むのは一瞬なんだよ
例えばこのプログラムは一ヶ月で仕上げてねと言われた場合、
大体一週間あれば一通り組み上がる
でもここからが重要で残りの日数はありとあらゆるパターンを試すデバッグ作業とちょいちょい仕様変更が来るからその対応
それはAIでは出来ないこと
AIに任せられるのは草木や岩、崖などのオブジェクトをランダムな形で生成してランダムな位置に配置することくらいかな?
それでもキャラクターが地形で引っ掛からないかどうかは結局人の手でテストしなきゃいけないんだけど

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tU1f39G200606
>>27
学者型のAIならテスト工程も推進できるでしょ

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDUP3pIO00606
>>112
学者型のAIって何気にパワーワードだな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAgZKI86p0606
開発費が跳ね上がって発売前に会社が死にそう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yn+q3VFwa0606
小学生の時ゲームの中の世界はどんどゆ大きくなって
NPC達も増えてどんどんいろんな言葉を喋るようになってくと思ってたな
現実はむしろ世界は小さくなっていったけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+jwCuxw00606
マイクラでほとんどできないか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWqjQrRF00606
>>16
マイクラで良いよな全部
薄暗くて無駄に美麗で金かかってそうな映像見せられてもみぞおちが重くなってくるわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaQv2Odl00606

今までウルトラハイスペックゲーミングPCでも実現不可能だったからな

魔法のSSDでやっと真のFF15と真のデスストが遊べる

FF7R-2は完全なるオープンワールドでハイウィンドでティファのパンティーの内部まで行けるようになるし
エンディング後のアナザーストーリーまでディスク1枚で収録されるのは確定的に明らか

リークだけどFF7Rはマッシブリー・マルチプレイヤー・ オンライン・ロール・プレイング・ゲームになるよ

終わらない真のファイナルファンタジーがついに始動する

「君はもう、クラウドになれる」

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtWmlo+k00606
またスーパーAI君か

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaQv2Odl00606
ソードアートオンラインが現実になる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dmnIJwvJ00606
PS9まで待たないとダメだろうな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaQv2Odl00606
オマエラはティファの汗に映り込むクラウドの瞳が見たくないのか?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GfLa7Mh00606
んなこと言っても君ら買わないでそ?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4doJr5zy00606
ソフトの開発力に見合ったハードでいいんだよ
余力でコンパクトにして持ち運びできるとか
楽しいギミック入れてますにする事で
メーカーも安定したソフトの開発に携われる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaQv2Odl00606
進化を否定した任天堂はもはや敵じゃない
優秀なサードクリエイターPSVRグラス前提で開発するからな
ブピッチは一生お子ちゃまニントンゲームしかでにゃいwwww

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4doJr5zy00606
>>33
いやいや進化を否定しているわけでもなく
急いで体ばかり進化させた所で
筋力や脳ミソは進化について行けてない未発達な物を生み出すだけだぞ
素晴らしいパフォーマンスを見せたいなら自分に合った階級で体を作るべき

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:648iuG/ga0606
完成したところでセール待ちでしょ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duwawcYG00606
広さ求めるならスキップトラベル無しでも良いですよね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEE4xnXZd0606
SSDの容量800GBしかないんだけど…

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlRFf1Ayd0606
クリエイターが死ぬ
売れんかったら企業死ぬ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVG7pD8m00606
AIがゲーム作ってAIがデバッグすれば作れんじゃね
あと10年は掛かりそうだけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJ1OS52K00606
突発イベントは増やしてほしいな
それ以外は概ね満足してる

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvMFnecq00606
密度が10分の1になっとる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOEfpSdar0606
広さ100倍なのに密度10倍じゃよりスカスカになってるやんけ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogoDvVFL00606
>>45
密度の意味考えて

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5eqfkoyn00606
密度さらに落ちるとかもう虚無だろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sf1WQuR400606
やろうと思えば広大な世界を作る事もできるかもしれないけどデーター容量が凄い事になりそう
魔法のSSD採用してるPS5はストレージ容量少ないだろうから更に苦しそう
ショボグラにして世界を広げるかUE5デモみたいなグラにして隣町までにするか悩みどころだ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:951iy7i5M0606
いつまでも完成しないゲーム来たな?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqQ3LqQMd0606
開発人月10000倍?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cag2Vce00606
>>55
結局これ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqQ3LqQMd0606
>>64
すまん間違った、1000倍だ。
システム根幹の構築にも10倍かかるとして目を瞑ってくれ。

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ae6lK+E100606
多分これ1本しか作れないレベルだろうけど
それでコケたら会社ヤバいよね

 

引用元

コメント

  1. 大したハードでもないのに夢を見すぎだな
    性能アップの度合いが鈍化してるのにゲーム自体が爆発的にスケールアップする訳ないだろうに

    • 基本PCで無理ならCSでも無理だよねぇ

  2. >>1
    に書かれた内容だけなら、グラにこだわらなければ
    今のハード性能でも十分実現可能だぞ?

  3. 本スレ>>34
    「完成したところでセール待ちでしょ」
    こ れ だ な

  4. だから、そんなもんが出来たって、面白くなければ売れないんだって何度言われれば

  5. 誰がその広大なマップを作るのか
    AIで生成したとしてゼルダのような人が意図した面白いマップが作れなければいくら綺麗でも景色に見慣れたら移動だけが目的の広大な作業になる

  6. 単純計算で作業量が千倍になるけど
    誰が人件費払うんだい?

  7. ※1や賛同する彼らが無休無報酬無賃金でデバックし続ければ50年後ぐらいには完成するかもね。

  8. マップ100倍ってだけで移動距離100倍ってなるだけなんだが
    GTAVを100パークリアしたやつだけが望んでいいぞ

  9. 何を基準に100倍だのって夢みているんだろう?

  10. PSユーザーのオープンワールドとか自由度って全く関係ないNPCをどれだけ殺せるかとか言うサイコパス的なのが基準じゃないの?全く共感出来ないけど

  11. ps4の時にも同じこと言ってたな?あん?

  12. >全ての建物に入れるようにして人の排泄、交尾も導入しろ
    動物番長の段階で排泄・交尾って導入されてたんだよなぁ、既にw
    18年前になるのか、任天堂すげー

  13. ps4ですらオープンワールドって序盤で飽きちゃう単調なゲームばっかりだったのにゲーム性を向上させるならともかく広くしろとかNPC増やして喋らせたところでねw
    彼らはオープンワールドのゲームのどこに楽しみを見出しているんだろうか?w

  14. AIが作ってAIがデバッグしたら、
    センスはAIのセンスだけど、それ、AIがやったら楽しいかもしれないけど、人がやっても楽しいん?
    そのAI出来るまであと何十年必要?

  15. 現状のPCでもないのに、それ以下のPS5でできるわけないじゃんw

    ってかソニーハードの発売前っていつもこんな声があがるけど、カルト信者じゃなければいいかげん学習してるよね?

    • 所詮はゲハだしなぁ

  16. n ∧_∧ n むりです
    (ヨ(*´∀`)E)

  17. 「自動生成されるからいくらでも増やせます」を実際にやったのがNo Man’s Skyだと思うけど、結果はどうだったかね?
    いつかは「ヒトが遊んで楽しいと思う内容を自動で生成できる」かもしれないが、今ではないだろうなあ

タイトルとURLをコピーしました