【ゲームパス】Xbox Game Studios新作「Grounded」、アーリー開始2日で100万プレイヤー突破!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hT/DLyay0

Steamでもランキング上位を維持
Steamで遊びたい人は定価で買って多額の金をMS落としてくれるし、
ゲーパスで済ましたい人は金こそ落とさないもののMSのプラットフォームに入ってくれるし
SteamもMSもWin-Win

ゲーパス新作が出る

ゲーパス会員が増える

ゲーパス向けのタイトルが増える

ゲーパス新作が出る

こういった好循環が起こっていて、まさにNetflixと同じ流れ

https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-63044/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hT/DLyay0

8月にはフライトシミュレーターという大型タイトルも来るからここで一気に会員数伸びるだろうな~
年末にはXSXのロンチタイトルが一気に来るだろうし

ゲーパスのうまみ知ったらもうプレステに戻れないもん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6l0LmY4vM
>>2
本当にそう、手元に残すべきタイトルは開発者に感謝の気持ちとして終わったあとも購入している

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS9rhyV9M

>>2
ソフトメーカに対して利益はいらないから新作集まらんのよね

新作出すのは買い取り保証が必要だし

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTg0gP6HM
>>2
ハイエンドPCでなければ満足に動かないのに会員数が一気に伸びるわけないだろ
売りのグラフィックを理想スペックで楽しむには20万円以上かかるぞ
頭悪過ぎる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4COEhiI0
その内ほとんどがちょっと触ってやめてそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hT/DLyay0
>>3
でも100万人にダウンロード&インストールという行為をさせてるんだぞ
100万人を動かすって並大抵のことじゃないぞ
当然Steamで買い切りも売れてるしな

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDc8yY2JM
>>5
知ってる知ってる
ハード販売台数が倍も違うのに
アクティブが箱と4%しか差が無かったやつねw

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPXWRrzb0
groundedってこれだったのか
海外の人の実況見てたけど掴みはすごい面白そうだけど段々単調になりそうな感じもあるな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eq1EweKu0
Groundedって虫のやつよな?
これって協力ゲーム?それとも対戦?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZIXkM8tp0

???「Steamで買えばMSに金が入らない!MS潰れろ倒産しろおおお!」

MS「お、おう毎度あり」

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0y9cDjklM
>>7
7割MSに入るし特別契約でマージン減らして貰ってるかもしれないし起動にはMSアカウント連携が必要なのになwww

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xD4jjcsT0

1000万人のゲームパス会員がいるんだから
この数字がすごいのかそうじゃないのかわからんけど

ゲーマーのプレイ時間の奪い合いって意味じゃゲームパスの価値は
どんどん上がっていくな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXaQKtLid
どんなゲーム

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fs8S3euM
>>10
映画で言うところのミクロキッズみたいなゲーム
自分ちの庭で放り出されて芝生のジャングルでサバイバルみたいな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPXWRrzb0
小さくなって虫と同じ目線でサバイバルするゲーム

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewfPKIsw0
真の地球防衛軍だな
汚ねえグラに処理落ちして高価格のゴミとは格が違い過ぎた

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElC7pQhH0
まだ日本語が実装されていない…すればすぐ始めます。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yt601oOQ0
これはおもしろそうだったな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xD4jjcsT0
ベセスダ・ゲーム・スタジオとトッド・ハワードがモタモタしてる間に
オブシディアンが色々作ってて面白い
この前発表されたAvowedはエルダースクロールっぽい雰囲気だったし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEFWsEGPM
>>18
ベセスダと違ってMSがバックにいるから金の力で他社から優秀な開発者引き抜きまくってくれてそう
あとマイクラのスタジオでもそうだったがMSに買われた瞬間給料が激増したんだと

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfXMVK610
最低設定なら統合GPUでも動きそう?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cgjG9uq0
>>19
vega11でlow720pにしても激重
pc作業中の時箱oneでもやるが
30fpsすら出ない場面よくある

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfXMVK610
>>39
俺が考えてたのはIrisなのでvega11でも厳しいのは想定外だはw
今はプロモ的な意味でultra lowを封印していると思いたい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmu9+rSJH

任天堂もちびロボをオープンワールドで作れよ

ちびキャラはこっちのほうが先なんだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/98mljqM
GamePassだとmod使えないのか…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4prB7C6Z0
ボリュームがちょいと少ない
アウターワールドもそうだったが

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDY0STVb0
>>23
アウターワールドはともかくこっちはまだプレビューだからね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkT/od0M0
業界の構造が変わるからな
もうファーストのソフトすら数千円払わないといけないところなんサービスとは呼べないよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYjRu3k30
スモールライト浴びて元に戻れないって感じか
そんなドラえもん映画があったような

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPXWRrzb0
プレイヤーキャラの子供が普通に死ぬから結構驚いたわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9n69Uso0
60fpsなのにグラすげえな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N30wz6nU0
任天堂も倒せそうな勢いだな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJDCRGWX0
今はゴールド+100円しか取ってないのにmsは全く金になってないんじゃないの
ゲーパスの採算ベースは本当はいくらなんだろう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:475pQeNba
ARKみたいなゲームか?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rqQJD5A0
Groundedは面白いね
夏休みの冒険映画って感じ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAKmdnBE0
クモが恐ろしすぎるゲームだけど
クモの見た目を6段階に切り替えられるオプションあり

 

引用元

コメント

  1. 普通にすごいな
    まだ見たことないけどそのうち配信でてくるかな

  2. ただ映像系サブスクは未だに1強状態にはならない
    NetflixとAmazonプライムとHuluでしのぎを削っている
    ゲームの方はMSの1強だけどね

  3. 開発がたった13人というのは驚いたなぁ

  4. 自分も飛びついて触ってみたけどなかなかの良作になりそうよ
    水や食料の調達、アイテムクラフトが少年少女の冒険感を強くしてる

  5. 今更ながらゲームパスって、MSが買い取って会費払ってる人がフリープレイ出来るってことなん?要するに、PSフリープレイの最新作ソフトでも出来る的な?

    • よく勘違いされるけど箱でフリプ(PS+)にあたるサービスはLiveGold
      ゲーパスと比べるならPSnowだね

      • 別々のサービスだったのか

  6. PSnowは使ったこと無いけど、ゲームパスと比較して長所短所がよくわからんな。
    ストリーミングでも遊べるんならPSnowの方が優位に見える。

    • ストリーミング(xCloud)は9月から追加料金なしで対応するらしいからそこの差はないかな、xCloudがPSnowみたいに順番待ちが発生するかは分らんけど
      ゲームパスはファーストタイトルが発売日から遊べるのが大きいと思うよ
      ゴーストオブツシマはPSnow来てないんじゃない?
      でもPSnowも値下げしてまともな価格帯になってるし、ソフトラインナップが自分にとって魅力あるかどうかで決めるといいのかもね

タイトルとURLをコピーしました