1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rh+pUyMv0
235: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyU7BoZYa
>>1
よく言うわ。クソ会長
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H0HUb5f0
古いソフトの焼き直ししかしてない企業の長の発言ですか・・
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjDqx5yma
>>2
ほんこれ
MHWが新しい、という事なのかな?
265: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4YhAsgh0
>>156
失敗したら変化を行うべき
とか言ってるし、アイスボーンが計画未達に終わった今がまさに
モンハンの路線変更のタイミングなんだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBz0FF5e0
当時のファンがやってたカプコンのクソムズゲーを
おっさんの反射神経でもクリアできるようにリメイクして出して
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJevem8R0
ここはパズルもスポーツもパーティーゲーも無いからSwitchに来る理由がない
あるとしたら実験的な新規IP作ったときのみ
この発言だと映像だけ新しくしてるイメージが拭えないけどな
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nrlBqtE0
>>5
Switchにはロスプラに対するエクストルーパーズのモンハン版みたいなものを出してくれると期待してたんだがなあ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DzZrKO+0
任天堂が古い事ばっかりやってるって思ってるからPS4%しか売れないんだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6b+pBUH2a
スト、バイオ、モンハンをずっと作り続けているのは、古いことやっているとは言わないのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzDs/qZg0
>>7
カプの屋台骨こそが、同じことするだけの続編だらけだよな・・・
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMdA0Lf00
>>7
その辺はシステム周りからガッツリ弄り続けてる部類だな
任天堂で変化のあるタイトルと言えばBOTW位だと思うわ。それが悪い事じゃないが
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4VScbgTa
>>74
いや、その辺はマリカーマリオポケモンレベルでしか変わってないわ…
ストリートファイターのシステムの進化はナンバリングの度に弄ってくるマリカーに劣ってる
バイオはラジコンからの視点変更の時に変わったけどそれ以外はさほどで横スク→3Dのアクションマリオの変化に比べたらしょっぱいし
モンハンはモンスター追加、出来ることをいくつか増やす、新しい状態を作るの繰り返しで大体ポケモンとやってることが変わらん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bf+24Jmo0
会長そろそろ世代交代を
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jv2h8IOL0
古い人間が会長な模様
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDorp3380
ガチャフォースはスプラトゥーンみたいなおもしろさがあったよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXpFgWqM0
RE2は、なんであんな古臭いシステムにしたの
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WalZV/1fM
>古いことばかりやっていたらダメ
いや新規IP出てないっすよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPBla7SH0
そう言ってAAAだの、大作主義だの今更初めているんだから、世の中見えていないんだろうな。
モンハン、バイオの繰り返しと、それらのリメイクしかない会社がこんな事言っても説得力は皆無だな。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs8lG+TZr
自虐かな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/etY+dcX0
PS1ソフトのリメイクが昨年と今年の目玉ソフトのメーカーのいう事がこれか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kEs/D3beM
昔からのバイオとモンハンとストシリーズしかない
カプコンが何言ってんだろ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHEO2eza0
お 前 が 言 う な
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhGM0TQy0
カプコン辻本会長
「これからは「日本で一番」なんて大した意味を持ちません」
カプコン辻本会長
「古いことばかりやっていたらダメ」←New
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH/FPpKv0
昔知り合ったおしぼり業者は新しいことを否定して今でも変わらずおしぼりを売ってるけど
ゲーム業界はそうはいかん。常に挑戦して最先端でなくてはいけない
だからワイン作りを始めた。そして奇跡のワインと称賛され成功した!
良い話だ
カプコン成功の秘訣がここにある
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH/FPpKv0
あっよく読んだら>>24は記事内で
「カプコンが手を出して失敗した不良債権を社長が個人で買い取ってワインで成功した」って話だったから
カプコンはただ失敗しかしてなかったわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7esUA/ax0
ワインは新しいよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VqozHKGj0
有能な開発者は一族経営の会社にしがみ付いても仕方ないから皆逃げ出すから・・・
旧来のソフト見た目買えるだけしか出来なくなっちゃったんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rH0DlUCJa
MHWより多く売れてるソフト続出の任天堂
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnFxww740
>>29
続出って…
モンハンワールド発売以降スイッチでモンハンワールドより売れたソフト何本あるの?
続出ってことは10本はあるよね?
ちなみにモンハンワールドは一千500万
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHEO2eza0
>>32
国内の話?世界の話?
ちなみにマリカーは世界累計2400万くらいだったが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnFxww740
>>37
なんでマリカ?続出ってマリカだけ?続出ってたくさんって意味だよね
他には?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHEO2eza0
>>40
うる覚えだがあつ森スマブラspポケモン剣盾
wiiuとの合算だったらブレワイも入るぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3w3Ef8Q0
カプコンからプラグマタみたいな世界観のタイトルが出てきたのは衝撃だったな
パッと見デスストっぽいけど運びゲーじゃなさそう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/etY+dcX0
ところで来年初頭の目玉ソフトがバイオ4のリメイクだ
という噂が立ってるけどそこんとこどうなんですかカイチョー
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHEO2eza0
でも何だかんだ言って業績良いんだよな
でもあんだけ稼いでるならもっと新規開発とかにつぎ込んでもいいと思う
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/q7COTjd
カプコンは現世代向けに新規IPあったのか
引用元
コメント
PSWに染まるときまって『お前が言うな』的な発言するよな
そういう病気になるのかね
PSWの信者ってみんなブーメランを標準装備してるの?
だーれも元記事を読まずに自分の好き勝手に持論を展開してる
でもこれがゲハなんだよね
流石株式会社モンハン!
任天堂とか新しいことばっかしてるやん
せめて利益が任天堂超えてから任天堂ガーしてくれ
カプコンの歴史って、
同じIPばかり出したら死にかけるけど、その後に新しいのがヒットして復活
の繰り返しだよな
ここ最近は新規IP出せてないが
スレみたらソニーハードファンが大発狂してた。
任天堂は新規IPも定期的に出してるし売れてるという事実はどうしても認めたくないらしい。
ファンボーイ的にはガワだけ変えれば新しいモノだからねぇ
会長の話なのにサムネが三男坊で笑ってしまった
古いことってAAAクソゲーの後追いしてるどっかの株式会社バイオモンハンのことかな?
新規IPで100万売ってから言え
死にかけになるとヒット出すし、なんだかんだロックマンの横スク、ストリートファイターの格ゲー、バイオのホラーゲー、モンハンの狩りゲーなどパクりゲーが作られる源流になってるから流石だなとは思う。
親族経営が逆に上手くいってるのかね、経営側が親族じゃなくなった際に危なそう。
技術的には新しいこと確かにやってるんだろうけど、企画的には何一つ新しいことできてないのがなぁ…
音沙汰ないシリーズ減ってきてるから古いことすらままならなくなっていそう
同じ絵をクレヨンから油絵、油絵からデジタルで描きなおしてるようなもんだからな
「PC版はCS版よりパワーでブン回せるのでグラとfpsが強化されます」みたいなベタ移植が殆どな国内メーカーの中で、自社エンジンと専属のチームがあるおかげでロスプラ2の9/11やMHWの11/12みたいに、CSとは別に最新版のDirectX世代に対応した最適化Ver.が作れるところはブッチギリで技術力あると思うよ。
だからこそIPが枯れてるのが本当に痛いんだよなぁ。
投げ売りMHWが本数を誇るとかウケるー
新品が店頭に並んでいるのに廉価版が出たモンハンがなんだって?
それPSでは日常的な光景だし
ゲームなんて古い事業はもうやめるって事か
今までは調子のいいIPで稼いだ金を新しいIPに注いで、調子のいいIPが落ちてきた頃に新しいIPのどれかが伸びてきてなんとかなるが続いてきたけど、新しいIPが全然出てこない今はマジでヤバイと思うが。
今までのIPだけでなんとかしようって姿勢はぶっちゃけジリ貧とか衰退局面以外の何物でもないぞ。端的に言うと新しい物に金出せる余裕すら無くなってきたってことだしな。
カプコン辻本会長「古いことばかりやっていたらダメ」
あれ??
新しいことだったスマホについていけなかったのどこの会社でしたっけ??
その末、一番古い市場であるPC市場を主戦場にしようとしてる会社ってどこでしたっけ??