1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TSQIHV0
MSのソフトSwitchにリリースしてるし、スマブラにマイクラのスティーブ参戦だもんなぁ
かつての任天堂とSEGAみたいな健全な競争でゲーム業界を盛り上げてくれそうだな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzbMIjMUM
>>1
ソニミュも任天堂ハードに出してるが?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TSQIHV0
残りの一社はもう消えちゃっていいよ
業界壊すだけだし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkTIkfXsM
なんでそんなにソニーが嫌いなの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TSQIHV0
>>3
ゲーム業界を担う自覚が無さすぎるからかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDhsa4Bo0
>>3
SONYは好きだよ
逆に大好きなSONYをダメにしたのがゲーム事業だから。
俺は正直、初代PSの時代からSONYにゲームは無理だと思ってたし
ゲームを足がかりにITに向かうのは見え見えだったけど
IT関しては90年代で決着ついてんだよ。日本企業は支配者にはなれないのは確定してた。
それよりAIBOこそ続けるべきだった事業。
ノウハウをコツコツ集めてれば今頃家庭用ロボット技術の
デファクトスタンダードのひとつやふたつ手にして
リアルアナハイムエレクトロニクスになる可能性だってあったものを。
SONYが好きだからこそPlayStationは癌でしかない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TSQIHV0
>>27
確かに一理あるかもな
AIBOを続けていれば形になっていることもあったかもしれない
PS事業で培ったのはなんだかオシャレっぽいってだけのなんの形もないフワフワしたイメージだけだもんな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFWSiMWu0
>>29
しくじり先生のセガの話を観たが
ソニーが今まさに同じ道をたどっているので笑えなかったwww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIPx99kx0
ネガキャンしまくりのS社が異常なだけでMSと任天堂の関係が普通なんだぞ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vxQAtJ+0
>>6
しかも独自規制入れて嫌がらせまでしてくるからな
奴らはゲーマーにも喧嘩売ってるよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8eFVn+30
箱にタイトルの続編は無いにしてもマリソニ見たいなコラボは有りそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27LDGHER0
どうやらこの話題は嫌らしいw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEZEjsPa0
なんか今回改めて思ったけどソニーって閉鎖的だよな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIV1VrKqa
>>17
オープンなのはフリだけで中身は我田引水、独自規格ゴリ押しだからな
スカイリム、フォールアウト4のMOD適用の件でも性能的には十分可能なのに直接儲からない話だからゴネて
結果ユーザーが不利益を被った(外部アセット一切使用不可)
ほんと中共みたいな会社だよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TSQIHV0
SwitchとXSXの2台持ちがベストだな
任天堂のIPと和ゲーのサードをSwitchで
ゲームパスで洋ゲーをXSXで
これでほぼ全てのゲームを楽しめるし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTILJkXO0
>>19
釣りだろうけど箱こそPCあれば要らないやん
独占ゲーもうないんやし
アンチは客観的に見られないネトウヨそっくり
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOGLMTtya
>>21
XSXより高性能なPCを5万で組んでくれよOS込みコントローラー込みで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ykeqh56Fd
>>24
その金額を無視してPCでPS叩いてるのがパソ西定期
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TSQIHV0
ソニーハードファンはこんなのばっかり
そりゃ嫌われるわなw
サードからも見放されちゃって独占ソフトもほぼ無いとか大変だねPS5は
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOxQQMbG0
ボルトボーイもベセスダだったよな
アナル共有してんのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDhsa4Bo0
AIBOとPSで、目先の儲けを見てAIBO捨てた時点で
「こんなSONYはSONYじゃない」 なんだよ。
SONYがSONYらしさを取り戻すためにも、
PlayStationは消えてもらった方が良いんだよ。SONYの為なんだ。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ub7eKyKN0
スティーブには全く興味は無いけど紹介PVがよく出来てたから許した
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zO7yenq0
なんでソニー持ち上げてる奴って支那人かウンコ人なの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDhsa4Bo0
「世界最小・最軽量」 だからSONYはカッコ良かったんだ
「世界最高性能・大きさ最大・最重量」 なんてSONYに求めてねぇんだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ub7eKyKN0
ソニーラジオで世界ではじめてステマをおこなったのもSONY
プロジェクトXで元ソニーの偉い人が自慢げに話してた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsVXMcxIp
Q.ライバル会社のIPを貰えるならどれが良いですか?
MS「マリオみたいな広い年齢層に受ける作品」
任天堂「HALOのようなシューターがうちは弱いんで」
ソニー「何もいらない、PSのソフトが素晴らしいから必要ない」
「銃を突き付けられてどうしてもと言われたら?」
ソニー「撃ち殺してくれ」
孤高を貫くソニーさんはベセスダ居なくても大丈夫よね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7TSQIHV0
他者をリスペクト出来るのは自分に芯があってその自分に無いものを持っている他者に憧れるからだよな
ソニーのPS事業には芯がないよ
だから自分に無いものを認められない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ackFGhxfd
チー牛が「俺、あいつと仲良いよ」ってイキってる感じのスレ?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWXEmAQq0
MSは任天堂を買収できないか宮本引き抜けないか色々やって無理ってなってから
うまく付き合っていく方を選んだからな
マイクラもカプヘも売れてるようだし正解だな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4+f1PqqK
業界を盛り上げてる二社が協力し合うのは不思議じゃないかな
残りの荒らしはこのままスルーしてれば自滅するだろう
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Msl9jBVw0
全くお互いに出してるハードの客層が違うから
お互いにメリットあるしな、それでいてMSのマイクラは勿論、横スクゲーは任天堂ユーザーに馴染みやすい、カップヘッドやオリとかね。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bADfrIk0
大昔の娯楽家電って
ソニーが今までに無いとんがった商品を出す
→でも完成度が低くて大して売れない
→松下がソニー商品を研究して完成度の高い商品を出す
→売れる
みたいな展開が多かった気がする
あの当時のソニーは確かに技術力もアイディアもあったと思う
It’s a SONYが皮肉や揶揄じゃなかった頃だな~
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OrcMkp/p
MS本社の敷地内みたいなところに任天堂あるよね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0oEq26O0
>>55
あれ元々あった米任天堂の周りをMSの敷地に取り囲まれただけだから…
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivcReH7u0
>>57
オセロみたいにMSになったりして
引用元
コメント
SIEとソニーを一緒くたにしちゃいけないな
ソニミュは二本もソフト出してるし
>チー牛が「俺、あいつと仲良いよ」ってイキってる感じのスレ?
なんでこういう擦れた意見しかだせないんだろうかね。
(リア充Nとリア充Mが仲良くしてるところに)
チー牛Sが(居もしないイマジナリーフレンドと)「俺、あいつと仲良いよ」って
イキって(ウザ絡みしてく)る感じのスレに見えたんじゃないかな
>>28
ハードウェアいくら突き詰めても知性獲得させるのは不可能で、
ソフト方面頑張ろうとした事自体は何も間違いじゃない。多分AIBO終了したあたりでは行き詰まりもあったはず。
今ロボットが再び熱いのはソフト方面が大きく進歩したからだし、問題なのはソニー本社がPS3にBDやら互換やら家庭用ホームコンピューティングやら、あれもこれも背負わせすぎたこと。
背負わせたっつーよりクッタリのやりたかったことがそれだったんだと思う
PS2にあの価格でDVD再生機能付けてからマルチメディアプレイヤーとしての売り込みをするつもりだったんだろうし、「安すぎたかもw」をネタにされるPS3だけどBDやインターネットを介したPS+によるマルチメディアプレイヤーとしての意味合いはより強いものになってったからねぇ
家電としてそれらをあんな価格で売れば顰蹙は必至だったしPS2の頃はそれが出来たけど、PS3になったら超円高による格安PCの発売や更にお手軽なスマホの原型Iphoneが出ちゃった為「ただ高いだけのゲーム機」にしか見られなくなったとも言えるからねぇ
PS2が出た当時はDVD自体が普及前の黎明期で、プレイヤーだけで5万10万したからな
そこにDVD再生可能ゲーム機ということで破格感が凄かった
と同時に他の家電メーカーからの顰蹙も凄かった。まだ技術がこなれてなくて製造部品自体が高い時代に投げ売り同然だったからね
PS3でも同じことやろうとしたけど消費者は「DVDで十分だろ?」とフルHDTV同様ほとんど動こうとしなかった。まぁTVのほうは国家強制イベントがあったおかげで大分売れたようだけど
ソフトウェア方面は今月出るマリカライブが感心したわ
TegraってX1含め今はAIの活用が進んでるけど
これにはマッピングと同期にかなりAI技術の粋が集まってる
ロボコンではtegraX1を使ったマイコンのJetson nanoが同じような使い方をして今世界中を席巻してるよ
親(ソニー)をアルツハイマー呼ばわりしたり、ソニーグループ内でも喧嘩を売りまくり
そんなところが他の企業と仲良くなれるはずないじゃん
smeはxboxにもswitchにもソフト出してるし
本体もクラウドゲームでMSと仲良くやってるよ
仲悪いのはどこぞ債務超過子会社だけ
>>38 キレーイにマイクラとスプラ出ましたね
SIEがおかしいだけだし、何ならソニミュはSwitch独占ソフトも出したし、サントラも担当したし、にじさんじと共に契約結んで収益配信できるようになったし、それ以外のソニーグループも普通に仲いいからな。SIEは多分他のソニーグループから見ても邪魔な存在。
>50
ぶっちゃけウォークマンもCDウォークマンもパナソニックばっかりだったよ
ソニーのはぶっちゃけあまり売れなかった
昔からソニーはよく言えば個性的、悪く言えば排他的で80年代にホームパソコン事業展開したときも、記憶用テープでさえ独自規格用意して他は使わせなかったからな
そのためか全く売れずに二回ほど出して撤退した(全マニュアル高額別売りとかやったせいもあるけど)
PCより以前のハイテク産業は電卓だったんだが、そこでもソニー製は全く売れなかった。シェアはたった2%(しかもその内約は数十社が分け合ってる状態。ソニー製単体なら小数点レベルのシェア)
小型化の波に乗れずいつまでも大型電卓に固執し高級路線を狙うも失敗して撤退
最後は「電卓なんて技術的に面白くないから」と捨て台詞吐いて逃げたんだぜ
仲良いっていうかゲームってのも多様化した今
CSゲームを盛り上げるのにしょうもない足の引っ張り合いしてる場合じゃないからだろ
後、ユーザー層が被らないってのも分かってるだろうし
CS自体が斜陽、テレビ普及率もも進行形で減少
老若男女取り入れようと努力してる企業にお子ちゃま向けとかバカにしてる場合じゃないわな
ゴミハード同士の傷の舐め合いかな?
PS4とPS5の悪口はやめてさしあげろ
会社単位で仲がいいって話なのになんでハード?
頭おかしくない?
twitterで時々イチャイチャしてるイメージある
公園で同じベンチにすわりながら、ときどき肘で軽く相手を小突いて
「なんだよ♡」「なによ♡」「「うふふふふふふ♡♡♡♡♡♡」」とかやってるカップルな感じだよな
家電メーカーとしてのプライドがそうさせるんだろうか?
電器メーカーやAV機器メーカーならまだしも家電メーカーと呼ぶのは違和感ありあり
家電メーカーのプライドがあったらあっちこっちに中途半端に手を出さないと思うんですけど……
ソフトウェア軽視ってのが、いかにも日本の家電メーカーだな。
ニンテンドー・オブ・アメリカとMS本社は
シアトル市内ですごい近いし、そりゃ仲はいいだろ
googleマップで見てみな、1km圏内にある距離だぞ
噂だとたまに両社同士で交流があるみたいだし。