1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOkCz+Ey0
綺麗なグラフィックや高性能主義になったら和サードでまともに戦えるのはスクエニとカプコンくらいだし、中国はそれ以上にカネや体力があるから最終的に中国のゲームが蔓延する結果しか見えない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTraGzLe0
食えるくらい面白いゲーム作れるなら別にいいよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzVvdnle0
>>3
中共が民主国家かつ日米と対立していなければそれで良いんだけどね…
ゲームって庶民レベルのものでしかないくせに、国家レベルで重要な情報端末が関わってきちゃうからさ…
政治って面倒だよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScJzmgiS0
データぶっこ抜きもされるしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o39eD57W0
カプコンと同レベルのアクションやデザインが出来るの?
そもそもf2pだとまともに同じ土壌にすら立てないぞ?
そもそもf2pだとまともに同じ土壌にすら立てないぞ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJnW1XIT0
中国は規制が多そうだけどどうなの?
ゾンビは共産党的にNGって聞いたことあるけど
ゾンビは共産党的にNGって聞いたことあるけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvtZ5b6DM
原神はグラだけじゃないぞ
正直和ゲーから出てこなかったのが悔しい出来だわ
正直和ゲーから出てこなかったのが悔しい出来だわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOxrTn+2M
>>7
出てるのを抽出してるだけなんだよなぁ
出てるのを抽出してるだけなんだよなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps91EEQi0
>>12
ゼルダも洋ゲーオープンワールドから抽出してるんだよなあ
ゼルダも洋ゲーオープンワールドから抽出してるんだよなあ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uqkxu9fd
個人的な意見だけど
表現の自由が無いから中国はエンターテイメントでトップになれないと思う。
表現の自由が無いから中国はエンターテイメントでトップになれないと思う。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEFEuTDsM
>>8
逆だろ
ハリウッド映画も中国の規制に合わせてるだろ
お金のかかった大作映画も大作ゲームも中国のスタンダードを無視して作れない
中国スタンダードに合わせるという意味で中国企業も日本企業もアメリカ企業も平等の条件で戦う
逆だろ
ハリウッド映画も中国の規制に合わせてるだろ
お金のかかった大作映画も大作ゲームも中国のスタンダードを無視して作れない
中国スタンダードに合わせるという意味で中国企業も日本企業もアメリカ企業も平等の条件で戦う
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTFg5WoFa
>>44
日本の大作ゲーとか普通に中国の
基準無視してるけど
FF15は中国では禁止な同性愛要素があるし
任天堂なんてテンセントが頼み込んでくるまで
中国でスイッチを販売する予定すら
なかったくらいだw
日本の大作ゲーとか普通に中国の
基準無視してるけど
FF15は中国では禁止な同性愛要素があるし
任天堂なんてテンセントが頼み込んでくるまで
中国でスイッチを販売する予定すら
なかったくらいだw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tzs4gONhM
スマホのゲームは中華に勝てるとこない状態だけど
専用ハードの普及がお国柄無理だな。
専用ハードの普及がお国柄無理だな。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoQNAqO60
中国はパクリ元がなければ何も出来ないからね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oxe9PPZK0
いつまでも劣化コピーしかできない中国に未来なんてねえよ
少しは自力でコンテンツ生み出す努力しろ
少しは自力でコンテンツ生み出す努力しろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps91EEQi0
じゃあSwitchでいいじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3EeoBaT0
マルウェアはいらないからゲームやめるわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvpbWnWI0
中華アプリは排除の流れなんだけど?
最近もスパイウェアでトレンド1位になったばかりだろw
最近もスパイウェアでトレンド1位になったばかりだろw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmBImPkd0
そもそも中国って名乗ってる元王朝はいつまで続くんだよ。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoQNAqO60
取り敢えずPC辺りでグラフィック重視のゲームとやらを作ってみたら?
まあパクリ元がないから無理だろうけど
まあパクリ元がないから無理だろうけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmX1FuVD0
と思うやん?
実際はかけたコストの割に売れん
先進国がたどってきた道や
実際はかけたコストの割に売れん
先進国がたどってきた道や
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEFEuTDsM
>>30
中国人は人件費安いからな
CGバリバリ使う大作映画も大作ゲームも物量勝負になってきてるから
先進国より圧倒的に中国の方が有利よ
中国人は人件費安いからな
CGバリバリ使う大作映画も大作ゲームも物量勝負になってきてるから
先進国より圧倒的に中国の方が有利よ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeSwffsDr
スマホゲームのランキングに中華ゲーが増えた。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZot/BB00
中国のクリエイターが元ネタ無しにオリジナルなんて発信したら、同胞同士でのパクリ合戦が始まるじゃん。
他国の製品をコピーするだけならしれっとした態度だけど、国内で発生したら血みどろの抗争に発展しそう…
他国の製品をコピーするだけならしれっとした態度だけど、国内で発生したら血みどろの抗争に発展しそう…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIM4d26g0
スマホゲーは中華が支配しつつあるよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoQNAqO60
グラフィック重視ならスマホゲーは流行らんだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIM4d26g0
だいたい中国でグラフィック重視のゲームなんてあるか?
原神見て言ってるなら頭が悪すぎるだろ
原神見て言ってるなら頭が悪すぎるだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzVvdnle0
>>35
これから出来てくるという将来の話かと
原神にしても崩壊3rdにしても、正直レベルは低くないからね
国内有数メーカーと比べても…
崩壊なんて、出た当初、スマホ3dactとしては群を抜いていたと思うよ
怖い怖い((( ;゚Д゚)))
なんで情報統制、人権無視国家で発展するんだよほんと…
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dNTwNYN0
>>48
13億は無い
そのうち10億は農民戸籍の奴隷だよ
13億は騙されてるか騙したいかしかいないってこった
中国本土の人間でも信じていまい
どんな都市にもスラムがあってタコ部屋があるからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knfHwjxO0
内容の面白さ重視の任天堂が居る限りそれはない
娯楽ってのに一番大事なのは面白さだし
娯楽ってのに一番大事なのは面白さだし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9SIBbAda
パクリ元が無いと何も作れないじゃん…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoQNAqO60
パクリ体質はそのままでグラフィックだけ向上しても
グラフィックのせいで逆にパクリが際立つだけだろ
グラフィックのせいで逆にパクリが際立つだけだろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSD+7LDra
中国はもう人件費上がってきてるから
美味しいとは言えないよ
中国を持ち上げるという結果ありきで
レスしてるだろ
美味しいとは言えないよ
中国を持ち上げるという結果ありきで
レスしてるだろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yg4AAAfg0
これから西側諸国は一致団結して中国制裁に流れていくのに
まだ中国に夢見てるとか日経記者の妄想だろ
まだ中国に夢見てるとか日経記者の妄想だろ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEFEuTDsM
スクエニの平均年収1300万超えてるので
中国の田舎にあるインディー企業は同じ予算かけたら100倍くらいの物量でスクエニと勝負するってことになる
中国の田舎にあるインディー企業は同じ予算かけたら100倍くらいの物量でスクエニと勝負するってことになる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEFEuTDsM
ゲームでも音楽でも同じ
10倍の収入ある人が同じゲームを10本買ったりCDを10枚買ったりしないだろ
エンターテイメント産業っていうのは基本的に裕福だとか貧乏人だとか関係なく人口が大きい市場が有利
だからハリウッドが中国を無視できない
10倍の収入ある人が同じゲームを10本買ったりCDを10枚買ったりしないだろ
エンターテイメント産業っていうのは基本的に裕福だとか貧乏人だとか関係なく人口が大きい市場が有利
だからハリウッドが中国を無視できない
コメント
結局作るのセンスゼロでゲームの皮をかぶったスパイウェアなんだよなぁ
ソニー幹部も憧れてるスタイルみたいだけどね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps91EEQi0
>>12
ゼルダも洋ゲーオープンワールドから抽出してるんだよなあ
へーブレワイって原神みたいに洋ゲーのデータぶっこぬいてるんだ
どこのこと言ってるんだろうね?
参考にする事を抽出すると言ってるならタダのバカだし
文字通り他社のデータ抽出してると思ってるならタダの超バカだな
この話題でも任天堂ガーっていってる人どうかしてるんじゃね?
中国が人件費安いとかいつの話だ?もうクソ高くなって東南アジアとかに移ってるやん
少なくとも5年以上前からマレーシアとか辺りに委託してるIT企業とか多いもんな
マレーシアよりベトナムだな
日本に来てる人も多い
ただベトナムもコスト上がりつつあるから、将来的にはミャンマーとか行って、最終的には自国で片付けそうだな。
謎に中華ゲー信仰してる奴らって何者なんだ?
イラストが可愛いから好きっていう単細胞オタク?
ファンボーイと割と被ってると思う
あいつら技術的昇華と丸パクリの区別ないから
さすがにゲーム関係なく中国は皆殺しだろ
原神は発表当初、むしろ中国人ゲーマーが「自国の恥」として批判してた事を知らないんだろ、ファンボーイは。
パクリや流用に頼らない中華コンテンツも芽吹きだしたところに、その自尊心を打ち砕くかのようにあからさまな「盗品」がソニー吉田の絶賛と共にゴリ押しされ、反パクリトレンドの後押しもあって中国人によるアンチキャンペーンが展開されたという経緯を。
PSW界隈だけだぞ未だにこんな疑惑の総合業者な疫病神コンテンツに執着してるのは
悪いことは言わんからさっさと損切りして真面目にゲームを作れ(ガチの親切心)
ps1から既に余所で育ったコンテンツを失敬してくることしか出来なかったのに今更真面目にコンテンツを作るなんて考えにならんでしょw
ゲーム業界のためにもその方が健全だしその方向に向かって欲しいけどね。
思想的な縛りや検閲が激しすぎて性能・映像面にしか力入れられないからな
今の中国がエンタメ関係で世界と戦うのは難しいね……
個人で頑張ってるクリエイターは国から罪ふっかけられる覚悟あるって事だから、応援したい気持ちはあるけど
パクリしまくるってことはオリジナルを考えたとしても身内にパクられる可能性も十分あり得る中でオリジナルを生み出そうって思えるかどうかよな
それなりの地位と信用できる身内がいないならオリジナル勝負は無理ゲーやろ
原神がブレワイのパクリだぞって指摘に対して、マニュアルみたいにどいつも「ブレワイも洋ゲーのパクリじゃん」って言い返すけど、何で具体的なタイトルで反論しないんだろう……
ソニーが中国にチップ出荷させてくれと規制してる米に泣きついててワラタ
さすが中国の犬ソニーだねえ
チャイナリスクは排除して当然、出来ない企業は未熟で二流ってスイッチ生産工場停滞の時に聞いたんだけどなぁ
どんだけ判断力ないのか知らんが、人海戦術とか資金勝負で来られたら、一番ヤバいのSIEじゃんw
国が支えてるのに加えて人口規模もめっちゃ多いから、
日本でトップクラスクリエイターと同等かそれ以上の人材が数十倍も居て、
それがハングリー精神旺盛でパクりも恐れずに技術やノウハウを吸収していく恐ろしさよ。
パクり切って追い付いたら今度はそれを基盤に最先端の新しいものを、世界一のスピードとクオリティで産み出していくんじゃないか。という素人考え。
そういった発展を政府自体が抑えつけてる国だからな
サブカルを育むには国の在り方ごと変わる必要があるから、暫くは無理じゃないか
今はパクリで技術を盗めても、作品を産み出す事に危険がある状態
でも、あそこからパクリとはいえ荒野行動もアズレンも原神も生まれて、しかもヒットしてるからな。
むしろこのまま中国の規制に対応することが世界常識になると怖い。
中国とポリコレの板挟みで、日本がどれだけ自由でいられるか正直不安。
中国市場は大きい反面リスクも高いってのは、世界各国の共通認識だから安心しろ
中国規制ありきの作品なんてまず作らないし、殆どは中国内で発禁扱いされたら手を引くという刺激しないスタンス
中国側も自国内のルールが世界で通用しない事は分かっとるし、世界常識になる事は無いよ
原神さんは普通によく出来てて凄いなーって思うが、ガチャでぼったくる前提だから出来たんだと思うんだよな
まあ和ゲーはぼったくれるような内容も作れないって言われたらそれまでだけど
残念ながら原神は多くの和ゲーからまんまぶっこ抜いて継ぎ接ぎした物なのだ…
君の思った「凄いなー」は、つまりそういう事なのだ…
ある意味凄いわな。普通だったらそんな恥ずかしいものを総動員して推せないわ。
PSおじさんに中国。恥知らずの夢のコラボだな。