1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0ZHTg6S0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTwTgeSW0
つまりどういうこと?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6vNhOJH0
>>3
性能があまりよろしくないってこと
性能があまりよろしくないってこと
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WXCZenx0
冷却効果に金を掛けすぎたな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0m0PNT3p
>>11
逆なんだよ
前世代のSOC使ってるから全力で回さなきゃいけなくなってそしたら全力で冷却しなきゃいけなくなったってこと
逆なんだよ
前世代のSOC使ってるから全力で回さなきゃいけなくなってそしたら全力で冷却しなきゃいけなくなったってこと
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lEc1GqBa
搭載されているAPUがOberon – RDNA1 Navi10Lite Refreshが確定しました
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
https://twitter.com/satanium2/status/1313818813608062976?s=21
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rG/5tvDj0
これはまずい情報ですよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DDAwCW0H0
RDNA2っぽくしたRDNA1なのが確定してしまった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iaSIG66z0
やっぱり言い方変えてるだけやんけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4AScOUT0
>>20
実質RDNA2と言いたいんだろうな
実質RDNA2と言いたいんだろうな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UVGTH750
つまり箱と比べて型落ち
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rG/5tvDj0
RDNA1とかマ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwUQ0FJx0
RDNA2 based(RDNA1)
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBWqw4xe0
実質RDNA1ってことかねえ
去年出してればね
去年出してればね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsq3Bizo0
すでにOberonのスコア出てるからな…
まあDFは正しいよ
まあDFは正しいよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvdN/AXZM
だからここまで中身の公開引っ張ってたのか…
もう予約させた後で種明かしとかヒドイ
もう予約させた後で種明かしとかヒドイ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRUaPN2zd
あれ?
RDNA2は?
RDNA2は?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emBvy2yk0
液体金属でホルホルしている場合じゃないぞこれ
マジで超絶がっかり要素やで
マジで超絶がっかり要素やで
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2g19FnKsH
CXD90060GGがOberonな根拠は?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzkqhcdF0
RDNA2 basedと公表したのにどうなってるんだ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quoz+of00
>>40
だからただベースにしたってだけでRDNA1
だからただベースにしたってだけでRDNA1
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2i5Igrk0
RDNA2 basedってどういう意味なの?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFmsVz2n0
だから情報伏せたかったんやろなぁ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wx7Q7Fm+0
PS5はRX5700ほどの性能しかないということが確定
これ実行性能はXSXの半分もありえるぞ
これ実行性能はXSXの半分もありえるぞ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5G+2oEt0
RDNA2っぽく見せるために
前世代のを全力でOCして全力で冷やす構成ってこったな
ほんとにPS4pro2みたいなハードだな
前世代のを全力でOCして全力で冷やす構成ってこったな
ほんとにPS4pro2みたいなハードだな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD3Jd7BG0
RDNA2ベースのRDNA1なんだろ?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xqs5bcx/0
rdna 1で草
結局旧世代マシーンだったじゃんwwww
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s69dJ4r+0
箱はRDNA2なの?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quoz+of00
>>61
うん、月末のAMD発表会でも話題出ると思う
うん、月末のAMD発表会でも話題出ると思う
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xqs5bcx/0
>>61
もちろんwwww
もちろんwwww
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0m0PNT3p
>>61
AMDが認めてるからな
なぜかPSには反応しなかった答えが出た
AMDが認めてるからな
なぜかPSには反応しなかった答えが出た
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYoKYJDUp
あー、だから専用タイトルでも箱と違って普通にYouTuberにプレイさせる事が出来たんすね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqXEFVjL0
つまり8TflopsベースのNavi10Liteを極限までしばいたのがPS5
コメント
知 っ て た
まあ確定したのはよいことですね(にこにこ
このチップDirectX非対応だから、この話がマジならPS5はDXRのレイトレを使えないしVRSでフレームレートも上げられない。もちろんメッシュシェーダーもダメだからDirectX12Uでnvidiaと技術的に足並み揃えたRDNA2最大の強みが殆ど消えるんだけど…。
RDNA2ベースとか変な濁し方してAMDも捨てたプリミティブシェーダー採用、ウォッチドッグスのレイトレがPCと箱でしか出ない事とかに全部説明が付いちまうんだが…。
しったかばかりで草
妄想で現実逃避を始める
ブーメラン突き刺さって貫通してまた戻ってきて刺さってますよ、凄いですね。
妄想に縋る……
数日前に「PS5はRDNA2確定!!!箱はRDNA1らしいぞwww」何て書き込み山のように見たんだけどなぁ・・・wどっちが妄想で現実逃避してるのやら・・・w
PS5を持ち上げるわけじゃないけど、Oberonである証拠があの分解動画の何処にあるかがわからない。
表記されてる型番からOberonという根拠もわからない。
分解動画の写真に型番(Oberon)って言ってるツイートしかない。
それはそうだな
キャプションをそのまま信じるようじゃファンボーイと同レベルに成り下がってしまう
まあ分解以前にプリミティブシェーダーとか言う時点でベースが旧世代なのは確定してるから、独自のカスタマイズ部分がどの程度あるのかが争点だね
だよね。
SoC関連については結局いままでのリークや発表からの推測から情報は進んでない。
RDNA1かどうかではなく
RDNA2かどうかは判断つける方法がある
先に分解動画を見せてるXSXの型式と比べる事だ
そして答えは
「違う」だ
RDNA2じゃなかったら何だろうね?
RDNA3って事にする?
Oberon・・・?バランスさん?
やはりバランスの体現者とは不遇の存在なのだ
PS5に限っては産廃という意味なんですけどねwwww
箱とマルチできないんじゃ?w
前世代のOne版もしばらく出せるのに何を寝言言ってるんだ?
それは縦マルチの下に合わせる様に作るからで
んなこと言ったらそれはPSだろうが箱だろうが一緒。
次世代専用のゲームが箱とマルチは大変だって話だろ。
文脈読めよ
マルチは出来るが同等クラスのグラフィックで4Kは夢物語
だから箱マルチのところはどこも四苦八苦してる。
四苦八苦の原因はPS側だけどな
どうでも良いリークに構ってないで箱の爆熱の方を気にしてろよ
SSDが熱くなるのは当たり前で、排熱考えてコネクタの金属部分を長く取ってるんだろ。
使用中の高速SSD触ったら誰でもアチチってなるわ。
使い終わったガスコンロを触って「熱い」と感じるのは当たり前の事だろ
何を心配すればいい?
PSこどおじって高性能とかほざいてる割には知識レベルがPC使えない年寄りレベルの酷さなのは何で?
やっぱ後期高齢者だから?それともただのバカ?
そりゃ知識が浅く貧乏じゃ無いとPSのファンボーイに何てならないからね
金は出しなく無いけどハイスペックPC以上の性能を求めてしまうおねだりさんやで彼らは
なんで液体金属まで使って熱を放熱板に逃してるんでしょうかね?
それはすごい熱が出るからですよね?
出た熱は風で覚ますんですよね?その風はどこかだでますかね?
爆熱は旧世代のマシンを全力疾走させ続けるPS5のほうがやばいですよね???w
あーごめんごめん
ファンボウイもわかっってRDNA2だって神輿に乗っかってたんだよね。
今更言われたらどうでもいいことだったねw
だって、みーんなわかってた事だしねw
クソデカヒートシンクに効果の低い液体金属、おまけに普通に入らないであろうホコリキャッチャー笑のps5さんの方がどう考えてもアチアチなんですが触れなくて大丈夫でしたか?
どうでもいい(顔面真っ赤)で草
教祖のスペックが大した事無いって言われるのに「どうでもいい」は草
そして箱は謎の爆熱とか言い出すしほんまみっともないねw
まあなんであれ、PS独自の遊びたいゲームないからどうでもいいかなー
ゲームパスに対抗できるくらい
PS nowを充実させてくれないかなぁ
ハード面がダメならソフト面だけでも対抗しよう
どう考えてもゲームパス並は無理だろうねw
資産が違い過ぎる
まぁ買うんですけどねw
今回はマジで買わねーわ
1〜4まではちゃんと買ってたけど今回はタダでもいらん
マジか、俺は3以降買ってなかったけど5は買う気にならないわ
XSXと同じゲームで遊ぶとOCでブースト状態がデフォになるんか
ファンブンブンするから間違いなく消費電力あがるし製品寿命も短くなるで
うろ覚えで申し訳ないが、
耐久性を確保するために液体金属グリスを採用しました。とか言ってなかったっけ
そこまでしないと耐久性保てないほどぶん回す仕様ってことなのかな
いいから海外ゲームサイトに実機配布しろ
そして排熱具合や互換性を徹底的に調べられろ
PS5が爆熱で煽られて信者も顔面真っ赤にして爆熱化される数ヶ月後が楽しみやねw
ウォーフレームのオベロンさんがPS5とどう関係しているか気になるタイトルだったけど、
思っていたのとだいぶ違う難しい話だった。
つまりWarframeやるなら箱がいいよって事かな。
箱の性能が高いからPS5はクソとか言うヤツいるけど、
箱は廉価版に合わせたゲームの作りをしなくちゃならんから、結局PS4版の方がリッチになりそうだけどな
と言いつつ、PS5も日本のゲームタイトルがPS4の半分以下になるのは分かってるからどうも食指が動かないんだが