Yahooエキスパート「ライターを批判する輩が多いが、どこから電波を受信してるんだろうか」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XDrL2BK0

多根清史
@bigburn

ゲームを作ったご本人や当時の制作現場を見てきた・直接関係者の話を聞いている人に対して「お前の主張は間違ってる」というのがいるけど、どこから電波を受信してるんだろうか。

https://twitter.com/bigburn/status/1958675403008352580

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGhmXMxC0
怪電波発信源自分定期
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zwVrhnO0
こいつただの海外の噂程度で記事書いてるだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJoCmelhd
かつて正しい話を聞いたことがあるってのと、ソイツ自身の今の主張が正しいかってのは微妙に別問題だからね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLDgFJlh0
本日のおまいう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBi0QGTZ0
情報を歪めたりしてたらそりゃ駄目でしょ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+UUGPXOd
こんなんだからニンダイとか作られるんやで
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXGUGEzw0
何の記事か知らんけど説得力なかっただけでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:npZc+9vd0
リーク(笑)垂れ流してるだけじゃねーか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:baRW0/HG0

テンバイヤーも流通とメーカーの間に入って利益を貪るゴミ

そして、メディアという存在もコレと大差がないってバレ始めてるからな
近代に入って色々発達したからね……。問題も多々あるものの、それらのお陰で金だけとって世の中を引っ掻き回すだけのクソな存在がいると
世の中が理解を深めだした

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNpQIDYc0

まずは垂れ流した数々のデマ放言について

ごめんなさい

でしょ

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMOcn3960
本当に取材して中身のある記事書いてる人はそんなこと言われないんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0wR4rq40
PSTシャツ着るからこうなる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqAx0PXBM
ってか記事削除や訴訟騒ぎにもなってて批判するなはちょっとねえ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNpQIDYc0
本当に取材した上であの記事書いてるなら
相当取材相手にバカにされてんじゃねえのwww
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePgYdy1OM
こいつの記事一覧見たけどこたつ記事だらけで
まともな取材活動してるようには見えないけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGc7F1Uh0
取材してそれ?😅
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvxlatK50
そもそもなんでコイツがキレてんの
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGP1kqEl0
多根はネットの噂まとめ記事みたいのばっかで関係者に
直にお話伺った記事はあんま出してない人じゃなかったっけ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dia1DlY60
任天堂
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nv5RdBZc0
多根氏自身はゲームを作ったご本人や当時の制作現場を見てきた・直接関係者の話を聞いている人ではないよね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhUQa2gh0

タネ、河村、渡邉

共通点は

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fI0dMkl0
てか電波とかいう表現がくっせえ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiRVUF/f0
開発者一人一人で意見の相違はあるし
開発者の話とライターの意見が繋がってるとは限らないし
気にするだけ無駄なのに…
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFtd1G+a0
30fpsを120fpsだか言ってた記者とか
叩かれて当然だろ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kksz38B40
まず、ライターなのに自分のアイコン使わずジョブズ使ってるのなんだよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7CqnuO10
自分に反対意見をする人=電波を受け取ってる人って認識だからあんだけ支離滅裂な記事を量産できるんだな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iE3E0IOx0
電波受信してんのはライターだろ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbxTMbTC0
お前がゲーム板クズ脳だからだ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEXjwtisd
コタツ記事書いているから批判される
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMMD75BC0
ゲーム板民でも書けそうな記事ばかりで草
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaT47Sem0
安田も似たようなもんなのに持ち上げられてるのがゲーム板という魔境
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNpQIDYc0
安田は予想屋だろ
そもそも職業違うやん
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GW2l74/hM
たしかにネタにはどこから電波を受信してるのか答えてほしいな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEXjwtisd
多根と河村はコタツ記事ばっかなのに業界人気取りだから馬鹿にされるんだよw
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZpcS9yc0
とりあえず文章が中学生並に下手だからそこらへん勉強した方がいいよね
記事の内容以前の問題で記者って土俵に立ててない奴が言っても乾いた笑いしか出ない
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z993bZQF0
正しい話聞いてても自分の主張が私情まみれで共感得られないならライターの責任だと思うがそこは話だけ伝えてるんだろうな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6LM60wA0
ライターとは「火をつけるもの」のことである
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6Nn6czh0
今や玩具としては河村よりこっちの方が優れてるよな
あっちはやり口がワンパターンで飽きた
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DU8hgyrk0

引用元

コメント

  1. っ『鏡』

  2. 今まで書いてきた記事にデマが散見されるんだからただのツッコミでしょ
    間違ってた事への説明はしたのか?
    デマを広めた事の責任は感じてるのか?

  3. 雉も鳴かずば打たれまい

    このコメントへの返信(1)
  4. >Yahooエキスパート「ライターを批判する輩が多いが、どこから電波を受信してるんだろうか」

    まずおまえが毒電波の送信を止めればいいぞ

  5. ライターだろうが何だろうが『嘘をさも本当かの様に語り
    社会に拡散する』奴は普通に悪認定されるだろ
    しかもその嘘を利用して特定の企業を繰り返し攻撃すれば
    当然法律を違反する事にも繋がってしまう
    自分が『犯罪者だと思われている』事に対して
    僅かでも危機感を持ってほしいんだがそんなの思うだけ無駄だろうな。

  6. 電波受信してるのライターやろ

    このコメントへの返信(1)
  7. サブカル系の実績が見当たらないのにサブカルライター自称している人とか居ますしね
    要は信用に足るかどうか

  8. 誰から聞いた話かをはぐらかすのは、性被害事件を捏造したい人を始めとした悪人がよくやる手段だね

  9. 電波(スポンサー様のご意向)

  10. 直接取材したら何書いても問題ない訳じゃねぇだろが
    取材したハズなのに捏造歪曲しまくるマスゴミ連中とコイツはどう違うってんだ

    このコメントへの返信(1)
  11. 自分自身がそうだから他人もそうだと思っているのでしょうね…
    さすがファンボーイ界隈という小物界の大物なだけはある

  12. 雉は鳴いたから撃たれたわけだけど
    多根はデマを喚き散らかしてるんだから撃たれて当たり前だろうってな

  13. Yahooエキスパートは頓珍漢な事言う輩ばかり
    メタバースが主流になるとか恥ずかしげもなくニワカ丸出しで書いてるのも多い
    自分の過去記事よんで実際にどうなったかなんて検証すらしてないんだろうね
    憶測や又聞き程度の物は情報とは言えない

  14. 他所から聞いた話をそのまま転載してるだけだしな
    ジャーナリズムのカケラもない
    間違ってたとしても嘘を言った他所が悪い、自分は関係ないで終わり
    偏見は入っても自己責任で自分の意見として付け加える安田のがよっぽどまともだよ

  15. 単に今はSNSの発達で誰でも簡単に明確なソースを得られるようになってるのに、未だに昔ながら手法を続けてるからやろw
    しかも、昔と異なり、今はデジタルタトゥーとして過去にどんな事をしていたかすら簡単にバレちゃうしなw

  16. まぁ、こういうのを見ても任天堂がやってきた事の正しさが理解できるだろ
    開発側の声をメディアに偏向されるから直接声を届けるため自己発信始めたんだからな
    「社長が訊く」なんてもろにそうだった

  17. 自覚症状なしか
    手遅れかもな

  18. 批判を電波扱いしてるのマジで終ってるな
    しかもXは身内しか返信出来ないように閉じてるの草

  19. >>どこから電波を受信してるんだろうか

    推理小説や探偵漫画に出てくる真犯人みたいな後から読み返すと白々しい言い草っぽいなw

  20. 安田は解釈が滅茶苦茶な所は、足で稼いでるってのが分かってるし、彼からしか出てこない情報も多い。
    多根は彼の記事でしか出てこない情報あったか?Xやらreddit の文字列垂れ流してるだけじゃねえかと。だからネット情報より一歩遅れた記事しかないやん。

  21. なぜ企業がマスコミを介さず直接情報発信するようになってきたか
    その経緯を全く無視してんな
    直接取材したという事実だけ利用して情報捻じ曲げてきたからだろ

  22. まだインターネットがない昭和時代に生きてるのかな?
    直接関係者と話できなくても、開発者が出したコメントやインタビュー記事はみんな読めるしネットに残ってるんですよ
    だから貴方みたいに適当な偏向記事を書いてもバカにされるだけなんですよ

  23. 関係者から聞いた話が全部間違いない事実であるなら、世の中揉め事なんて起きないんだよなぁ
    関係者だって全員が全ての事情を等しく把握してるわけじゃないし、当事者間ですら物事の認識には齟齬が生まれるなんて当たり前の話
    ライターに簡単に口滑らすやつが関係者の中で一番事情に明るいなんてあるわけないだろうに

  24. 記者「ゲームを作ったご本人や当時の制作現場を見てきた」「直接関係者の話を聞いている」

    「関係者の話では~」「専門家の話では~」「よく知る人の話では~」みたいにソース元をボカシて書かれた記事は、基本的に実際に取材しないで書かれた妄想記事です
    フリーのライターって記事1本いくらで報酬を貰ってるんで、ひとつ記事を書くためにいちいち現地まで行って取材なんてしてたらそれだけ報酬が減ってしまう
    だから必然的にそういう妄想ライターが多くなります

  25. はいはいシュバシュバ…種だったか

    正直シュバンかった

  26. ご本人が発生源では?

タイトルとURLをコピーしました