頑なに容量を謎のブロック表記にしてたのにSwitchで普通にバイト表記にしたのダサくない?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MduuPVD0
分かりづらくてクソ不便だったよな
独自のブロック表記w

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ln6EmW9I0
>>1
分かりやすくてすごく嬉しいですよ?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r8w8tqI0
客がわかりづらいならダサかろうが変更する、いい会社じゃん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KusPb7Eqa
PS1かな?

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPDK6PQkM
>>4
後年に各社が大容量のパチモン出してて、UIにページ送りがあってカオスだったな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlBZ5NZFd
昔はバイトなんて知らなかった一般人も
今はSDカード買ってスマホ使ってるからな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JxHVhJxda
普通にps2からバイト表記だしブロック表記とかアホな事やってたのpsだが

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFPZEXN+0
ユーザビリティ的には今まで定着してたボタン配置を変えちゃう方がよっぽど厄介じゃね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MM542MS+0
>>15
だから?
ブロック表記が不便なのは認めるのな?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJMxFLwM0
ブロック表記やってたのはPSでメモリーカード1つで15ブロックまでとかいう容量の少なさ
そしてメモリーカード1枚2000円というボッタ価格
セコイ商売してたわな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r08XeaZs0

ソニーの1ブロックは8KB
任天堂の1ブロックは128KB
当時はバイト表記よりわかりやすかったからそういう表記だった
それぞれ都合の良い単位でまとめていた

今はバイト表記も浸透したしね
ケータイも3Gの頃まではパケット表記だったけどLTEくらいからバイト表記に変わった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMED2inL0
任天堂もGCは1ブロック8KB、64は1ページ256バイト

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlMxuJFAH
インターネット回線もバイト表記にしろよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8obcvmcr0
殆どが時の流れとして理解してるのに
自分には理解できないからって一々騒ぐなよ
と思いました

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMED2inL0
プレステからだけど8KBってこの頃のセーブデータにしちゃでかいな
アクションやシューティングはゴミみたいな容量にできたはず

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJMxFLwM0
独自規格より共通規格の方が使いやすいってのはいつの時代も同じだわな
独自規格で続いていくとかメートル・ヤード問題とかそういう特殊なのしかないし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cI9YPVDe0
よくわからんが、一つのブロックの1/10しか使ってなくてもそのブロックにはもう他のデータは入れられないとかじゃないの

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTcigl/u0
プレステ1メモカのブロックが糞すぎた思い出

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gw7O6ZATM
容量、ブロックと聞いて、どんなに低容量なセーブデータでも
1/15を専有するPSのメモカを思い出したわ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MM542MS+0
>>50
そっかあ
で、Wiiや3DSのブロック表記はクソと認めるのな?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMED2inL0
PS1はケチケチだったけど逆にPS2は信じられんほど大盤振る舞いだった。1枚あれば何とでもなった
その2年後のゲーム機で59ブロックはきつい

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW8rhaEgM
実際容量の概念がちゃんと下層にも広まったのスマホ普及しきった辺りで
子供に配慮したせいでちょっと対応が遅かっただけやな

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MM542MS+0
>>56
いやいや、ブロック表記なら誰でもわかるんだから採用し続けるべきだろう
今でもバイトのことしらんひとおるだろうし

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqOZl5An0
>>62
今どき新規で入ってくるやつに知らんやつなんておらんから別の単位が残ったままのほうが迷惑だろ
変えないのは老害に優しいだけでしかない

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MM542MS+0
>>68
そんな迷惑な表記を今まで使ってたのかよ任天堂
ユーザーのこと何も考えてないんだな

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqOZl5An0
>>73
ファイル容量が小さい頃はブロック表記のほうが分かりやすかったが今は違うというだけのこと
ユーザーを取り巻く環境が変わればそれに合わせるのが当然で変えないほうが迷惑

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MM542MS+0
>>76
3DSの時点でギガ単位のファイルあったけど?
エアプ?

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDiOirMmM
海外任天堂「parental control」(保護者による監督)
日本任天堂「みまもり Switch」
日本の Switchユーザーバカにされすぎでしょ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uAdJcIg0
お前らさびしんぼの老人に構ってやるなんて優しいな。

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDiOirMmM
GiBとGBの違いがわからんジャップに配慮してブロック表記にしてやってるんだ感謝しろよ
GBにしたらGiBと混同して容量がーって問い合わせするアホが出てきて任天堂に迷惑かけるだろ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDiOirMmM
というかcfwのtrim機能で3DSのソフト容量はかなり水増しされていることがバレたけど
ダウンロード版のくせに水増しされたデータまでダウンロードさせるとか悪徳商法だろ
トリムしたデータをうれよ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDiOirMmM
あとnewシリーズに切り替えた時SDXC対応すればよかったのになんでやらなかったんだ
あの時ならすでにXCドライブも廉価になってただろ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/vvjPbJ0
ソニーが辞めた途端叩き始める方がダサいわ
vita消えたらSDカード増設するのがありえないかのようにswitchの
内蔵ストレージ容量叩き始めたりさ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDEpfbIIp
使用容量が少ない当時はブロック表記の方が端数も少なくて残容量の把握が容易だった
容量が大きくなった3DS辺りからはブロックも端数の増加で混乱を招くようになった
それだけ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqOZl5An0
1ブロック128KBなんだからメガバイト表記が当たり前になってる今となっては
数字が8倍になってかえって分かりにくいからな

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJ8FTDuw0
時代の流れもあるが別にWiiUでもブロック表記じゃなかったしな
スマホが普及したってのも大きいだろうな
LINEのアンケート見ても高校生多いだろうし

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kWmBgG7GM
通信量だって昔はパケットだったんだし

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yE72kG/QM
今も昔もシステム的にはブロック単位でしか管理できない。数百から数千のブロック数ならブロック数で表示した方が容量の管理が一般ユーザでも出来る範囲だった。
ブロック数が10万を超えると誰も細かく管理する気にならないので、SDカードの容量表示に合わせるのが合理的

 

引用元

コメント

  1. こんな事でしかマウント取れないとか悲しくならない?
    PS5の×を決定にした方がよっぽどアレだわ、ABXY表記にしとけ

  2. 昔のことをとやかく言いだす老化現象かな?

  3. SDカードだと売られてる時のバイト数と実際に使えるバイト数に差があるから混乱を避けるためだと思ったんだけど違うの?

    • 今でもOSは1024でSDカード本体の表記は1000で計算されてるのを知らずに両方のメーカーにクレーム言う人は普通にいるからな

  4. Q.なぜプレステの謎のブロック表記を変えた事にはダサいと思わないのですか?

    A.プレステの信者だからです。

  5. そもそもこれはマウントなのか?

  6. プレステ信者なのに初代プレステのことも知らないとか…

  7. ブロックわかりやすかったじゃん
    今はサイズもゲームによってバラバラだし、規格も汎用品になったんだから

    変わらないのがいいのか変わった方がいいのか主張くらい一貫してくれ
    ○から×になったがそれはいいのか?散々でHD振動叩いてたのにps5に積まれた件は?互換いらないって箱叩いてたのは忘れたのか?

  8. マウント取るための比較対象がドンドン酷くなっていってて最早草も生えんな
    ヤケクソすぎるというかそれほどまでに追い詰められて必死になってるというかどちらにせよ末期感が半端ないわ
    マジで事切れる寸前に断末魔の雄たけびを喚き散らしてるだけにしか見えん

  9. 揚げ足取られたら だから? てダサくない?

    • そうだね、ゴミダルマ君w

  10. >51:
    >PS1はケチケチだったけど逆にPS2は信じられんほど大盤振る舞いだった。1枚あれば何とでもなった
    >その2年後のゲーム機で59ブロックはきつい

    PS1   2000年3月4日
    GC    2001年9月14日
    X-BOX  2002年2月22日(日本発売) 最初はアメリカで2001年11月15日

    GCの事かと思ったらX-BOXの事だったw

  11. 未来どころか現在からすら逃げる

  12. 3DSが現行期間長過ぎてあれだがWiiUの時点でGB表記だから単にそっちの流れになっただけだな。

  13. (そもそも何がどうダサいんだ???????)

  14. 今更何言ってんだろ?
    現実逃避しだしたか?

  15. クソダサくてキモいPSマグカップをカッコいいとか言い出すセンスだし…

  16. >海外任天堂「parental control」(保護者による監督)
    >日本任天堂「みまもり Switch」
    コレって外人は直接言わないとわからないバカだらけだからともとれるような……

  17. もう過去に逃げるしかないんだな。
    そんなにソニーが好きなら敗北確定のゲーム業界なんてきっぱり諦めて、他の分野で戦ってくればいいのに、保険業とかw

タイトルとURLをコピーしました