CERO「アサクリは流血表現ありで審査通した。我々のせいにするUBIの主張は意味不明」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:opUKVtm40

CERO「『アサシン クリード ヴァルハラ』は流血表現アリで審査通っていた」 日本版の表現修正、UBIの説明に反論
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2011/19/news148.html

ユービーアイソフトから発売された新作ゲーム「アサシン クリード ヴァルハラ」の日本版において、北米版に収録されている流血表現が事前告知なく削除された件について、同作が「流血表現アリ」の状態でCERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)の審査を通過していたことが、ねとらぼの取材で分かりました。

ユービーアイソフトは11月18日に公式ブログ上で声明を発表。レーティング取得に対し、当初予定していた修正内容では日本で発売することができない可能性が高いことが分かったため、関係機関と協議の上で表現修正を再検討した結果、流血表現の削除を決定したと説明。「全世界同日発売を維持するための対応」だったと報告しました。

ところが、ねとらぼ編集部が11月19日にCEROに取材を申し込んだところ、担当者は「声明文でユービーアイソフトは『関係機関と協議の上』と書かれていますが、この件についてユービーアイソフトジャパンや本社から事前に一切のご連絡も協議の申し出も受けておりません」と困惑した様子。

既にCEROからユービーアイソフトに対し問い合わせ中だとした上で、流血表現が削除になったことについても「だいぶ前に審査した際に、過去シリーズと同等の出血表現を含む内容で提出いただきましたが、そこで『Z』で審査を通しておりました」と、審査は流血表現を含む内容で通過していたことを明かしました。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJaMk4Dzd
ファッ!?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUzZzk7Y0
ヒエ~

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:el0+ECqN0
指、腐りすぎだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4U5oNCoh0
流石に酷すぎる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r31xtCph0
これは酷すぎるだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LNApoAOd0
マジでなんでこんなことになってんだ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75O7mwDz0
いやいや
これは流石にないだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYoVOVSq0
CEROに責任擦りつけて逃げようとするとかマジで糞企業だなUBI

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mX7jl0gw0
なんでこんなことになっているの?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sydmWDiUd
マジで指の主張が意味不明

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ga/9r+vW0
さすがにひでえなこれ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/nJImPTd
CEROが審査した後に流血表現にNGを出した機関がいるってこと?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoreO8Vc0
この流れどっかで見たことある
ソニーレイだっけ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8APrrvX0
擁護不可能だな
まじで頭おかしい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCezI5W6d
やっぱ中国の規制に合わせたんじゃねーの?
それをCEROのせいにしてやがんのか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0QBx01MM
これね
ソニーの指示だろうね
しかも他のハードと差をつけるなと

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yxfqdx/N0
「関係機関」がどこなのかはっきり説明しろ
協議したんだから記録は残ってるだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xV5aqqna
CEROじゃなくて規制させるような機関ってどこだ?ソニーがやるか?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u90h5BUa0
なんでソニーが自分たち不利にする規制を自ら希望するんだよ
MSがソニーと差をつけろと指示した方があり得るだろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDZhssG4a
>>41
SIEはソニーレイとか実家版とかの前科がな

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTqN5avt0
>>41
差ついてないのに?
頼むから事実をちゃんと確認してから話に参加してくれ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1Zeh7t50
cero叩いてすまんかった

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJ5EpzZO0
規制を理由に世界共通版ではなく日本版を作れば中身は弄れるよね
と勘繰られても仕方ないわな
CERO以外の関係機関てどこなん?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lke9qAOea
つまり自主的な嫌がらせって事か?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7iyC0kg0
UBIの勝手な思い込みで過度な自主規制敷いたってことか

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBBsM/PG0
UBIはローンチ比較でPS5を高性能に見せるために、わざと箱で最適化してないだろうな
SIEからいくら貰ったんだよ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otUzSxQz0
>>50
非公式でもう一つあるだろwww

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QInhMfkr0
MSと中国のせい

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QInhMfkr0
xbox優先マーケティングでいくら貰ったんだろうな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQa6DrA9a
当初はPS版のみ規制されますってなってたからなー
十中八九ソニーの独自検閲で箱とPCが巻き添え食らったんやろな
指のソフトはセールまで買わんからそれまでに箱版だけでも規制解除しといてくれよ
クソニー巻き添えなんかやってられんぞ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuCzYeyj0

暗転ドーン!のソニーチェックorチャイナ忖度

どちらにせよ炎上をCEROに擦り付けはからの即バレコンボは草

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeJ87vepa
下手人がソニーだとすると連中の方針は「国際的な基準にあわせる」だから海外PS版が規制されてない時点でおかしい
UBIが自爆しただけだろう

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a85bx8wYM
ソニー「流血独占wwww」

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KNL4KTV0
MSは次世代機宣伝の為にUBIに大金払ってるのに、仮にソニーが原因ならブチギレて内情バラすやろ

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fMdn60ia
暗転ドーン!がソニーだけだとまずいから
ソニーに鼻薬かがされたUBIJの担当がCEROのせいにして誤魔化そうとしたんだろ

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1bvHgc5d

関係機関と協議

関係機関リスト
CERO「うちは関係ない」
ソニー「だんまり」
MS「だんまり」

ソニーさん、MSさん!声明はよ

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qS8HaMCH
>>83
MSKK「え?ウチ???」

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwic31jQd
>>89
アイス食ってる場合ではありません(笑)

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuPcGO7H0
事実としては発売間近であろう時期のCERO審査後に内容を変えたわけだよね
もしその作業に時間がかかってれば規制版だけ発売が遅れる可能性もあったわけかな?
妄想たーのしー

 

引用元

コメント

  1. これUBIのブログの追記で、「追加調査の結果、弊社内の問題だったことが判明した」って書かれてるよ
    https://ubiblog-jp.com/2020/11/18/acv/

  2. これUBIのブログの追記で、「追加調査の結果、弊社内の問題だったことが判明した」って書かれてるよ
    ttps://ubiblog-jp.com/2020/11/18/acv/

  3. 可能性を論じるならまだしも無根拠な妄想をさも事実であるかの如く断ずる奴らの精神構造ってどうなってんだろうか

  4. 今までZ指定で普通に通ってからな…知ってた

  5. ふと思ったんだけど、これってCEROの審査に提出したものとは別のものに、CEROレーティングマークをつけて販売しちゃったってことにならない? だってCEROが審査したのは、「以前と同程度の流血表現がなされたゲーム」なんでしょ?
    むしろこっちの方がまずくない?
    これがOKなら、審査したあとでゲーム会社が任意に表現を変更できるってことになっちゃうよ

  6. このケースは問題ないよ
    流血表現の度合いは影響なくどのみちZなタイトルだしな
    逆にCEROを誤魔化すタイプは駄目だけどな

    このコメントへの返信(1)
  7. ねとらぼに、CEROへ事実確認された事を知って、これは誤魔化せない!と悟ったUBIが、
    急いで公式ブログで、調査を進めたとか寝言ほざいて「弊社の問題(自作自演)でした」、か(呆れ
    ソニーと深く関わった所は例外なく糞化するな・・・客に嘘をつき、保身で嘘をつく、UBIもう買わない

    このコメントへの返信(1)
  8. よく読め
    UBIの発表にはもともとCEROのCの字もない
    中国云々行ってるやつもいるけど「日本では」と書いてる
    どこか別のゲームの表現にケチを付けることのある「関係機関」のせい

    つまりSIE

    このコメントへの返信(1)
  9. SIEもツシマやラスアス出してるから流血表現にクレーム入れるのはおかしくない?
    UBIの日本法人がやらかした可能性が高い気がする

    このコメントへの返信(1)
  10. 東アジアという範囲で一括して処理したかったんだろう
    日本だけとか韓国だけとか中国だけという対応は面倒だったんだろうな

  11. アトリエがそれやらかしてたよね。

  12. 中韓台向けにはCEROのせいって言ってたんだよ
    だからCEROが声明出した

    このコメントへの返信(1)
  13. Switch版ノーモアヒーローの流血表現が通っているからCEROのせいにするのは無理があった

  14. 中国では流血表現アウト
    中国版で流血規制したら中国人から猛反発食らっちゃう
    だからアジア版全部規制、表向きの理由は日本のCEROの規制のせい
    台湾韓国はアプデで対応するよ中国は規制だから無理だよ。日本版はシラネ。

  15. そもそもCEROにゲーム内容を規制する強制力も意図もねーよ
    ゲーム業界として各企業が十分な自主規制をして、ゾーニングして売っていることを対外的にアピールするための機関でしかない

    このコメントへの返信(1)
  16. 要は外部の人間に邪魔させない為の盾だもん

  17. 謎の光線を発するハードメーカー「CEROのせいにできなかったのはお前のせいだろ」
    謎の光線を発するハードメーカー「なら自社のミスって言え」
    UBI「はい…」

  18. PS独占ならOKだがマルチはNGとか平気でやるのがソニーですし

  19. 台湾のソースだって言われたCEROの記述があるのを日本語にしたら
    UBIDAYあたりですでに言われてた切断面とかの話だったよ
    出血規制の話は何も言われてなかったのにいざ発売されたら規制されるから騒ぎになってる

  20. やっぱりUBIが元凶だったか。
    この会社時々何かおかしい。と言うか変な闇が垣間見える。

タイトルとURLをコピーしました