1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUr6BKRn0
2020年は新型コロナウイルスの影響でロックダウンや外出自粛が相次ぎ、自宅のエンターテインメント市場が大きく拡大。
そのなかで世界的にもゲーミングパソコンの需要も高まっており、ゲーミングノート、ゲーミングデスクトップ、ディスプレイの合計出荷台数は4,960万台に達し、前年比16.2%増という急成長を遂げた。
このうちゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台。
2021年以降も需要拡大が続き、2024年にはゲーミングノートは3,020万台、デスクトップは1,580万台、ディスプレイは1,600万台規模の市場になるとしている。
2020年のゲーミングパソコンの売上金額予測は、過去5年間で60%の増加となる392億ドルに達する見込み。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295527.html
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3SXU4cM0
>>1
マジならすげーいいデータだなwww
累計どれくらだ?1憶はあるか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUr6BKRn0
ゲーミングPCの時代始まったね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYJl+wwk0
やっぱりノートのほうが市場が大きいし、拡大予想なんだな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEMHq0nvd
結局PCとSwitchの二刀流が最適か
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4cndENkd
これ2020年に4960万台出荷したってこと?
PC市場エグすぎるだろ………
PC市場エグすぎるだろ………
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9h2GZAYd
>>6
いや、累計だな
元ソースに書いてある
いや、累計だな
元ソースに書いてある
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLbLQABFM
ゲーミングノートほど買って後悔するものはない
デスクトップにしとけ
デスクトップにしとけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYJl+wwk0
>>7
モバイルへの請求力・需要はそれだけ巨大なんだよ
モバイルへの請求力・需要はそれだけ巨大なんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2gsGy570
海外を見てないのはPSこどおじの方だったな
日本のPC市場が弱いからって海外も同じと思ってたんだろ
日本のPC市場が弱いからって海外も同じと思ってたんだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zGnXt6sG0
今ノートPC使ってるけど、そろそろデスクトップのゲーミングPC欲しくなってきた
ノートPCじゃエロゲぐらいしかまともに動かないからな
ノートPCじゃエロゲぐらいしかまともに動かないからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iRbsGbfd
サイバーパンク2077はPS市場すら破壊してしまったな…
そりゃみんなRTX乗ったゲーミングPC買おうとするわな
そりゃみんなRTX乗ったゲーミングPC買おうとするわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1ppEBJq0
PCは一度買っちゃえば買い替えはしないからこの数字でもかなり売れてるほうだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMQf1Zod0
そりゃハイスペックでゲームがやりたいというのなら
ゲーミングPCに行きつくのは当たり前のこと
なんで低スペックで低価格の家庭用ゲーム機を選ぶのか意味不明だからな
ゲーミングPCに行きつくのは当たり前のこと
なんで低スペックで低価格の家庭用ゲーム機を選ぶのか意味不明だからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9h2GZAYd
>>21
PCの欠点はマルチプレイが出来ないことと、ソフト毎に要求スペックが違うことだな
例えばサイパンが出来るスペックのPCでも5年後にはスペックは不足してくるからな
PCの欠点はマルチプレイが出来ないことと、ソフト毎に要求スペックが違うことだな
例えばサイパンが出来るスペックのPCでも5年後にはスペックは不足してくるからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Me0NSopP0
PCの強みはパーツ交換で延命できるとこだよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Fg1vU7Cd
このPC殆どPS5以下の性能だぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXE43kJwa
>>23
まだPS5は10TFとか信じてそう
まだPS5は10TFとか信じてそう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Fg1vU7Cd
>>24
それ以上の実行性能があったよな
それ以上の実行性能があったよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyzUGmfR0
>>23
PS 5はこっから性能置いてかれる一方だろ
数年後にはゴミ
PS 5はこっから性能置いてかれる一方だろ
数年後にはゴミ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHUEwl4b0
PCマルチならPCで、CS限定ならやりたいゲーム機本体を買うのが賢いやり方かな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/UaY5v6M
ゲーミングノートも最近はサンダーボルトケーブルで外付けグラボ使用出来るからな
家で重いゲームやる場合の選択肢が昔に比べて多い
家で重いゲームやる場合の選択肢が昔に比べて多い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4R7zY8p60
思ったよりノート人気なんだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33OifawC0
よーし俺もついにPC買うか。しばらくジャパネットたかたに張り付くわ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVdiikGUd
>>34
ゲーミングパソコン買うならBTOにしとけ
ゲーミングパソコン買うならBTOにしとけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/c55Afip
ゲーミングPCってレインボーLEDでピカピカ光ればゲーミングPCって呼ばれるシロモノなんだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhdSSLHod
ゲーミングPCの累計台数なんか意味ある?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4R7zY8p60
まあデスクトップは1060
ノートは1050くらいなんだろうけどな
ノートは1050くらいなんだろうけどな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Fg1vU7Cd
そもそも殆どLOLとかFortniteとかや軽いMMO用とかだからハイスペ買ってるやつなんて物好きだけだぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeNHwmHB0
ディスプレイも足してるのかw
必死すぎるだろう
必死すぎるだろう
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4R7zY8p60
確かにノートはいいんだよな
枕元とか布団の腹の上に置いて動画見たりちょっといじったりはする
タブレットとそう変わらんよな最近は特にssdで軽いんだろうし
枕元とか布団の腹の上に置いて動画見たりちょっといじったりはする
タブレットとそう変わらんよな最近は特にssdで軽いんだろうし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxLmSzE10
PS6はPCになってそう
そもそも出ないかもだけど
そもそも出ないかもだけど
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ApeeivE0
ノートPCでゲームするくらいなら
CSゲーム機買った方がいいぞ
CSゲーム機買った方がいいぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jO6HEyRJ0
あんまりデカいものを置きたくない、ていう風潮は割と大きいよ
コスパとか耐久性考えるならゲーミングノートは避けるべきだろうが
デスクトップとモニタ置いてコードはべらせて、なんて自室に設置したく無いという人が増えた
コスパとか耐久性考えるならゲーミングノートは避けるべきだろうが
デスクトップとモニタ置いてコードはべらせて、なんて自室に設置したく無いという人が増えた
コメント
PS5は3050あたりで置いてかれるからな
ゲーミングノートはいくらなんでもコスパが悪すぎる
拡張も更新も超やりづらい
しかも実際に持ち歩くにはでかすぎる
なんかPSが任天堂ユーザーを刈り取るとかなんとかほざいてたのあったけど、
案外、PCとPSがその関係にあるんじゃねーかなって感じるな。
PCやPSはSwitchの替わりにはならないけど、PCはPSの替わりにはなるものな
マニア観点でも規制とか考えるとPSの意義は薄いんだよね
PS5が爆死した理由がよくわかる
任天堂は自社IPの力でスマホと共存、発展する事に成功したけど
ソニーはもう死ぬしかなさそう
PCはMSの持ち物のようなものだから影響全くないし
自転車からスポーツカーまでなんでもあるからな
予算と用途他で自分にあったの買えばいいだけ
5000万台で400億ドルだから
一台平均800ドル、8万円
…安いグラボつけただけのノートじゃね
まぁ毎年5000万台は脅威だけどさ
ゲーミングPCですらデスクトップよりノートを選ぶ時代に
据え置きでゲームする気になるのかなぁ
これゲーミングPCってプリセットのみで
自作は含んでないんじゃないの さすがに今更少数だろうけど
そもそも本気でグラに拘るならPCしかありえないし。
PC持ってないのにグラガーグラガー叫んでる連中は目が節穴か脳が節穴かのどっちかとしか思えん。