1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZKl9wsh0
https://www.capcom.co.jp/ir/data/result.html
Q.『ドラゴンズドグマ 2』や『モンスターハンターワイルズ』などの新作タイトル発売後、不具合やシステムトラブルに対応されているが、「RE ENGINE」は、PCスペックの多様化等に十分対応できているのか。
A.「RE ENGINE」については、PCスペックの多様化等への対応に問題はないと考えています。当社では、これまでの開発経験を活かし、柔軟に対応を進めています。ただし、大規模なユーザー環境での運用においては、事前の想定を超える課題が発生することもあります。そうした場合には、優先度の高いものから順次パッチ対応やアップデートを実施し、ユーザー満足度の向上に努めています。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZ4lS9YO0
貴重な日本製ゲームエンジンにケチが付いてしまった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyBVA/y/0
言うほどその2タイトルは多様化に対応できているか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+AiwhY50
つまり問題は開発者の技術力がなさすぎってこと?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZtSO4T00
PCの多様化への対応はありがたいがフィールドが広くなるほどエンジンとの相性が悪い気がするのは気のせいか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MXtbc3Q0
出来てなくて草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0L3GopY0
多様化って便利な言葉で逃げるな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XabjUPIf0
インストールできれば対応、いいね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egOeTamC0
重くて破壊しても多様性だよね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ISFwpYrJ0
対応出来てないカプコンのプログラマーは大変やな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByKpEZHX0
アンチチートのせいじゃねーの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZ3yG1QX0
そう…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe+IaS0F0
うん?ずいぶん苦労したみたいなことを平定の歴史として講演するはずだったのでは?問題ないとは一体
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIKRMn+Y0
多様!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQtFVDbk0
エンジンは悪くないスタッフが悪いw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqlgrXai0
対応するのに問題はない(想定)が実際に対応できているとは言っていない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dhpOKiP0
DD2の時もDFジョンのは微妙でもアレックスのはまだマシだったとかな
結局ハイスペがそれ未満より良いのは当たり前だしそれをひっくり返すことはできない
ただ設定次第で大体動く
どれも同じではあるんだが
結局ハイスペがそれ未満より良いのは当たり前だしそれをひっくり返すことはできない
ただ設定次第で大体動く
どれも同じではあるんだが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlNP3JLE0
多様!
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUkrq30a0
モン⚪︎ンの罪は大きい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dhpOKiP0
最適化にしても今回のアプデでえらいバニラでも軽くなったよな
例のアンチー負荷90%削減やらのせいもあるのかもしれんがいろいろ気になることは減ってる
あとあんま負荷掛かってないのにCPUが頑張るやらGPUが頑張るやらはREエンジンの特徴かね
頑張らないよりはよっぽどいいし
追加で入れるらしい頑張り過ぎない設定とかどうなんだ
頑張っても問題ないPC準備しとけよと
例のアンチー負荷90%削減やらのせいもあるのかもしれんがいろいろ気になることは減ってる
あとあんま負荷掛かってないのにCPUが頑張るやらGPUが頑張るやらはREエンジンの特徴かね
頑張らないよりはよっぽどいいし
追加で入れるらしい頑張り過ぎない設定とかどうなんだ
頑張っても問題ないPC準備しとけよと
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+AiwhY50
>>26
CPUGPUの処理が過剰なのは処理の開放がうまく言ってない疑惑がある
CPUGPUの処理が過剰なのは処理の開放がうまく言ってない疑惑がある
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85QMSLXl0
そこまで必死になるほどの価値がカプコンのソフトにある?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ncM9B3o0
バイオやスト6では問題起きてないしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6c3EkczH0
>>28
バイオはRE4ではPS4での発売をする為に負荷そのものを軽くしてるから問題が顕在化してないっぽい
次のレクイエムが地雷化しそうな雰囲気出てる
スト6は安定したゲームの性質上処理落ち厳禁だから対戦部分は滅茶苦茶処理軽く作ってある
その反対でソロモードのワールドツアーは結構重い
REエンジンが広域の描画に向いていない説の一端はこのワールドツアーの重さも担ってると思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yJjDsWs0
時代について行けてない古いエンジンでこれからも作る気まんまんか…
うちは対応出来てる、重たいのはお前らおま環のせいってか
リ・エンジン3にver upするのは10年後とかになりそう
うちは対応出来てる、重たいのはお前らおま環のせいってか
リ・エンジン3にver upするのは10年後とかになりそう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ey7PcBIXa
バイオ9がOWなら期待できないな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3+gYFyL0
普通にライズ式マップで良かっただけの話
予想以上にowの意味皆無で笑った
予想以上にowの意味皆無で笑った
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZhg/gmFM
ゴミエンジンで草
悲しいなあ
もしかしたらアスカエンジンが一番コスパ良いのか?クソだけどw
悲しいなあ
もしかしたらアスカエンジンが一番コスパ良いのか?クソだけどw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dhpOKiP0
同じエンジンでも作り手で結構変わるし
これがREエンジンのせいなのかかぷんこのせいなのかが分からんのよね
他がREエンジン使ったらすんごいの出来るかもしれない
これがREエンジンのせいなのかかぷんこのせいなのかが分からんのよね
他がREエンジン使ったらすんごいの出来るかもしれない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dhpOKiP0
UEがいいわ
UEがいい
UEがいい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCgKJmKF0
何だっけ存在しない音源にアクセスしてクラッシュしてるのがこのエンジンのせいみたいな話がどっかであったな
話半分でハナホジしてみてたけど、ぶっちゃけ一番汎用性のないPS5ベースで作るからこうなる
話半分でハナホジしてみてたけど、ぶっちゃけ一番汎用性のないPS5ベースで作るからこうなる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUPF3+Q90
まあ仮にUE使ってもやらかしそうだしな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSS+20jEa
エンジンに問題がないならそれを扱う技術者の技量の問題になるがそれでいいのか…?
悪質なカスハラの大半は社内からのものだったか…
悪質なカスハラの大半は社内からのものだったか…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCgKJmKF0
カスハラとか言うのもいいけど、金取って商売してて商品の品質が悪すぎて不評になったのは
ユーザーの責任でもないはずなのに、言論統制するためにヒボチューとか言い始めたらまじで業界終わりだよ
ユーザーの責任でもないはずなのに、言論統制するためにヒボチューとか言い始めたらまじで業界終わりだよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOWa0hLi0
元々せっまいくっらい小規模なバイオ向けエンジンだったのに
大規模なオープンフィールドに使ったのが間違いやわ
大規模なオープンフィールドに使ったのが間違いやわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AE9Qj2070
なお、RE2の時点でVRAMバカ食いだった模様
バイオシリーズは規模感が小さかったからなんとかなってただけ
バイオシリーズは規模感が小さかったからなんとかなってただけ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itHXFlM50
ドグマ2を被検体にして最適化の実験繰り返しましたってか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XabjUPIf0
MTフレームワークと違ってタイトル毎の独自カスタマイズ許してないんだろREエンジン
そういうのもあって本来向いてない大規模フィールドで不具合起こしまくるんじゃないんですか?
そういうのもあって本来向いてない大規模フィールドで不具合起こしまくるんじゃないんですか?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQ5BPa5s0
エンジンは問題ない
ソフト開発がやらかしてる
そういう認識なのでは
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXiqgMia0
Intel、AMD、nVidiaどれでもゲームは動作します(快適にとは言っていない)、程度の認識だったりしない?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9+RBzAH0
バイオとモンハンを今後も継続しつつSteamも毎回同時発売
鬼武者みたく休眠IPも復帰させてくんでしょ
母体となるREエンジンを見直して投資しろよ
レクイエムもワイルズみたくなったら詰むぞ
エンジンカスタムできる人材がそもそも居ないのか?
鬼武者みたく休眠IPも復帰させてくんでしょ
母体となるREエンジンを見直して投資しろよ
レクイエムもワイルズみたくなったら詰むぞ
エンジンカスタムできる人材がそもそも居ないのか?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hof6ZQLO0
30fpsぐらいなら問題はないわね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dhpOKiP0
あの他のREエンジン系でもあると聞いたフレームレートによってダメージ(ヒット数)変わる問題はREエンジンじゃ無くせば直るんかね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p31a7Cgn0
フレームレートの変化で弾のヒット数が変わるとかは明らかに無能だろ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dhpOKiP0
エンジンではなく作りか
乳揺れが一番激しいのは60fpsみたいなもんか
乳揺れが一番激しいのは60fpsみたいなもんか
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQtFVDbk0
UE使ってもやらかすスクエニってのがいるからなぁ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ufpz+HAa0
オープンワールドと絶望的に相性悪いんだっけ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oj2hzpGTd
フレームレートに依存した実装はバイオでもあるあるだからなあ
エンジンのせいなのか楽したせいなのかは知らないが
エンジンのせいなのか楽したせいなのかは知らないが
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrWxRicM0
スト6はPS4版を作れる程度だし
コメント
負荷に対して別にグラフィック良くないのも問題だよなw