【噂】EA Playに続きGamePassに他社サブスク追加か

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIFmZqWd0

https://www.somosxbox.com/ubisoft-llegaria-a-game-pass/886523/

今年はXbox Game Passにとって素晴らしい年になりましたが、中でもEA PLAYはすでにカタログに収録されています。そして、ゲームパスに参加するサービスはこれだけではなさそうです。噂によると、Ubisoftのゲームサービスがゲームパスに来るそうです。その通り、Ubisoftのサブスクリプションサービスは、開発者のカタログの多くが含まれており、ゲームパスの加入者全員が利用できるようになる可能性があります。この噂は、もちろんそれ以外の何物でもなく、その根拠は他の噂と同じくらいしっかりしています。

リークをした人は、普段はそれほど正確ではないが、ある程度の規則性を持って正しい情報を持ち出すことで知られている。この噂をリークしただけでなく、2021年のXboxの興味深いニュースのリストを残してくれた@IdleSloth84さんです。中にはあまり信憑性のないものもあれば、少なくとも可能性があるものもあります。Obsidian は 6 つのプロジェクトに取り組んでいるので、次の InXile プロジェクトの詳細に。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oygnTUik0
>>1の話はありそうだけど一緒に書かれてる他の噂が胡散臭すぎる
https://xboxworlds.com/2020/12/24/top-10-biggest-rumors-about-xbox/

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vNpK6j10
Steamが入れば理想だな。ゲーパスはおま国酷過ぎる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW5aJilM0
ゲーマーでゲーパス利用してないのは恥ずかしいレベルになってきた

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/0U41Iga
>>3
積みゲー多いゲーマーだとゲーパス入るの無駄に感じないか?

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byzVeerVd
>>135
どうだろ
ゲームパスでやりたいゲームが数本あって、その月に遊ぶ時間とれるなら入る価値あんじゃねぇ?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QULArLHI0
UBI来たら洋ゲー買わなくてよくなりそう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUW8FFn10

ゲーパス初月100円だし入ってみて遊んだ感想

LIVEGOLD使って3年分入らなくてよかった(お得とはいえ)

結局さ、やってみて思ったのは
ゲームとサブスクリプションの相性よくないってこと
amazonPrimeやNetflixの映像作品と同じだと思ってたら全然違うよ
まず映画に例えると、ゲームはチュートリアル終わるまでに映画一本分の半分が終わってる
ひとつひとつにかかる時間がサブスクにしては全然お手軽じゃない
お手軽につまめるけど
お手軽に遊べない
よく伝わるかわからんが
まとめて長期間契約する前に、本当に必要か今一度確認したほうがいいよ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHMsPmvD0
>>7
ゲーパスアルティメットのGwGや特典の無料DLC、Xクラウドの事に触れないでほざいてんなよ
どちみちXBOXのオンラインは有料なんだから
それよりちょっと高いだけのアルティメットに入らないという選択肢はない
絶対に買った数本のオフラインゲームしかやらないって奴には確かに向いてないだろうが
それXBOXってハード自体が向いてないだろ

 

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH606yFl0
>>7
それずっと思ってたわ
ゲームとサブスクは相性悪すぎる
みんな何を思って絶賛してるのか分からんわ

 

156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/0U41Iga
>>151
音楽のサブスクはながらで出来たり手軽で相性いいけど
ゲームだと拘束されて時間かかるんだよな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8LcL27b0
映画なんて1本300円と考えてゲームは10倍以上はするだろう
消化できる本数で考えるのはナンセンスにも思える

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUW8FFn10

>>8
社会人は金はあるけど時間はないんだよ
そりゃ金が無限にあるわけじゃないからお得にこしたことないけどさ
金以上に貴重なのは時間
時間に対してゲームサブスクはめちゃくちゃ相性悪いってこと

金がなく時間がありあまってるニート向け

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcgEXqr6M
>>9
お前には時短ソシャゲガチャガチャtueeがお似合い
何百万も使ってろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vCeByEu0
>>11
世界中がソシャゲお似合いだからこうなってるんだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUW8FFn10

>>11
2時間で娯楽として成立して完結する映画系サブスクと
1時間でチュートリアルが終わり操作法を確認し終えて娯楽の本番がはじまる(必ずしも楽しい保証はない)
ゲーム系サブスク

この差よ
俺にとっては必要のないサービスだった
ちなみにだけどCSはスマブラやスプラやってる
だいたいこのふたつで一日のゲーム系娯楽は終わる
ただスマブラとかも飽きてきたから手軽につまめるならいいかと思って入ったら全然手軽じゃないっていうね
こうやってゲーム離れしていくのかなあって感じ
ちなみにスマホゲームは面白いのなんかある?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9IIk2Nw0
sims4どうにかしろや

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc6ew62L0
箱買ってオンライン対戦はしない!
マイクロソフトのゲームはしない!
そういうやつはゲーパスは合わないかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VJ9QQA1M
ラインナップがゴミなんだよなあ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJQGB47O0

俺もPSnowをやってみて思ったが
聴き放題、見放題、遊び放題ってのは
一つの作品が短いからこそ成立するビジネスであって
ゲームみたく一作50時間、下手すると一作100時間超え、となると
「それ一本を買うだけの方が安上がりなんじゃねーの?」と思ってしまう

社会人だと月に1本クリアできるかどうかだし、数が多くても遊ぶ時間の方が無い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUW8FFn10
>>24
マジでコレだわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxPsSgGOd
>>24
合う合わないは人それぞれだから
ここで合わなかったって言う時間が無駄なんじゃねぇの?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/V756LuEa
>>24
クリアするのが目的じゃない奴はそれなりにいるからなぁ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKS7FP5CM
UBIまで来たらゲーパスだけで殆ど済むな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmbPEoZl0
Amazonやネトフリみたいに会員が集まったら値上げしそう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxtOGECa0
UBIゲーはサブスク向きだと思う。一年落ちくらいのゲームだしとけば、それなりにユーザーやるだろうしシーズンパスでも回収しやすいだろう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAyfMnAP0
サブスクでは一人勝ちだからなゲーパス
一人勝ちというかゲーパス以外まともなサブスクがない
あのAppleですら失敗する中、MSは未来のxCloudと統合したり攻勢をかけまくってるからな
賢い企業なら早い段階でゲーパスにすり寄ってる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwIW3ZAP0
月に1本でも超特なんだよなぁ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/ePgbZ60
>>30
それなw

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xksb7fbtM
ゲームの中でも腰据えてじっくりやるRPGは尚更相性良くないだろネ
他ゲーム遊ぶ時間無くなるから

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEw38fEtM
やるタイトル次第でも得かどうか決まる
例えばスカイリムとか100円で投げ売りされてることもザラ
そんなもんゲームパスで遊んでるようなら退会したほうがいい

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKS7FP5CM
月1100円だぞ?
月に一本のゲームのペースでも十分元が取れる

 

引用元

コメント

  1. 新たにサブスクコンプを発症したか

  2. ※7
    結論逆じゃね
    ゲームは映画やドラマに比べて長時間だから
    ゲームパス1月入っただけで判断するのは
    例えるならアマプラに3日だけ入って判断するようなもん
    そりゃわかりにくい

    だからこそ1月ではなく3年と長期に入ることをお勧めしてるわけだよ

    このコメントへの返信(1)
  3. 更に言えば映画なんてレンタルでせいぜい300円
    ゲームは1本6000円
    月額はほぼ同じなのに選べるものは高値のものばかり
    映画と同じ手軽さを求めるのが根本的に間違ってる

  4. どれだけ文句言ってもゲームパスは絶賛されるよ
    色々ゲームをつまみ食いして自分に合う合わないを見極められるのは圧倒的に便利でお得

  5. 1時間もチュートリアルがあるゲームってあるの?

    このコメントへの返信(1)
  6. 3年間で15000円だったから年1本プレイすれば元は取れるわ

  7. 「たった100円払うだけで今継続中のGOLDパスの期間が全て100本以上のゲームが遊び放題のゲーパスultimateになる」って最初に見た時はマジで「そんな美味しい事があるはずがない。何か裏がある。」って疑ってしまった
    それだけ衝撃だったよな
    MSにはまだ色々と不満はあるけど日本にもゲーパスを提供した事は本当に有難い

  8. ムービームービームービーでやたら長いゲームってないか?
    寝る前や仕事行く前にとりあえずセーブ出来るまで進めようって思ってなかなかセーブポイント無くて電源落とす事結構有る。

  9. >「それ一本を買うだけの方が安上がりなんじゃねーの?」と思ってしまう
    >社会人だと月に1本クリアできるかどうかだし、数が多くても遊ぶ時間の方が無い

    xboxliveGOLDの料金分差し引いたら
    月500円相当なんだけど…?
    一年くらいかけてゲーム一本クリアするの?
    それともワゴンゲー買い漁ったりフリプ乞食してる人?


  10. >ラインナップがゴミなんだよなあ
    言われてんぞ
    ニーア、ドラクエ11S提供のスクエニ、TOV、鉄拳・キャリバー・エスコン最新作提供の
    バンナムら和サード連中。

タイトルとURLをコピーしました