1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alXCgRL50
酷くね?
FEとの繋がりを仄めかしたティアリングサーガとやってること何ら変わらないじゃん
FEとの繋がりを仄めかしたティアリングサーガとやってること何ら変わらないじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCCm1vFu0
>>1
君は加賀が作った同人のツクールゲーでもやってなさい
君は加賀が作った同人のツクールゲーでもやってなさい
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5AsDHaI0
>>1
法律的にアウトかセーフかって差もそうだけど
そもそも法でそこを争う程の険悪な雰囲気になってるかって差も有るんだよな
ゼノはお互い納得してるんでしょ
法律的にアウトかセーフかって差もそうだけど
そもそも法でそこを争う程の険悪な雰囲気になってるかって差も有るんだよな
ゼノはお互い納得してるんでしょ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QptSiD5t0
ティアリングは同人ゲーだから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+7nurar0
知らんけどゼノ系はモノリスの版権だから問題なくね。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alXCgRL50
>>3
ゼノギアスは?
ゼノギアスは?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+7nurar0
>>4
あれもパブリッシングがスクエニじゃないの?知らんけどw
あれもパブリッシングがスクエニじゃないの?知らんけどw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alXCgRL50
>>7
スクエニの作品と勝手に繋がりほのめかしてる
いいのかそれ?
スクエニの作品と勝手に繋がりほのめかしてる
いいのかそれ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsiU8kef0
>>10
ならスクエニが訴えたらいいじゃん
ならスクエニが訴えたらいいじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPdKUTZO0
モノリスだから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgm1Muw00
仄めかすどころかそれ以上のことをやったんだがエンターブレインは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPIOdeP/0
ティアリングサーガではなく前進のエムブレムなんとかじゃ
ティアリングサーガに変更して、売ることはできたのだからもういいだろ
昔話じゃ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isWAw8ZSd
ゼノはモノリスのIPなんだろう
ポケモンがゲフリのIPのと同じで。
パトロンが捨てない限りパトロンにも権利があるが、捨てたらおしまいさ。
ポケモンがゲフリのIPのと同じで。
パトロンが捨てない限りパトロンにも権利があるが、捨てたらおしまいさ。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alXCgRL50
>>9
それを言ったらFEはISのIPだろ
任天堂がしゃしゃり出てきたのになんでゼノでは同じようなこと容認するんだ
それを言ったらFEはISのIPだろ
任天堂がしゃしゃり出てきたのになんでゼノでは同じようなこと容認するんだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkUX7qzr0
>>20
そもFEの続きと宣伝したのがアウトだっただけでゼノブレイドはギアスやサーガの関連作とは明言されてない
そもFEの続きと宣伝したのがアウトだっただけでゼノブレイドはギアスやサーガの関連作とは明言されてない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAKZ9eJ80
バンナムには事前に根回しは済んでるだろ任天堂のことだからスクエニにもゼノ使うこと言ったんじゃね知らんけど
断られたらモナドで出すだけだし
断られたらモナドで出すだけだし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kteK9LJ20
仄めかしどころではないから訴訟されたんでしょ
エンブレムサーガは開発者が続編と明言したのがマズイ
エンブレムサーガは開発者が続編と明言したのがマズイ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPMkJ/N4d
浜村が最高裁まで持ち込んだせいでそれはOKという判例がでてしまった
恨むなら浜村を恨むんだな
恨むなら浜村を恨むんだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ma9GTDSX0
そもそもゼノ2の時点で野村借りてるし、スクエニとの関係良くなきゃできんだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbSl/1BuM
>>19
これ
これ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOJi1ZTZ0
これはFEの続編です世界観も繋がってますって宣伝したらそりゃ裁判で負けるわな
モノリスはそういうことやってないし
モノリスはそういうことやってないし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUHRQfer0
そっちはファイアーエムブレムの続編ですみたいなことはっきり言っちゃったんじゃなかったか? ゼノブレイドはそこら辺明言してないし、ゾハルっぽいのもゲートって名称だし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFGTpInL0
>>22
ファイアーエムブレムのシリーズ作品です!
暗黒竜や紋章に出ていたキャラも登場します!
まだ明かされていない過去作の謎も明らかになります!
こんな感じだったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnA0iAaJ0
ほのめかすじゃなくてインタビューでチェイニーが出るって言っちゃったのでさも正式なシリーズ作として誤認させるレベルのことと認定された
タイトルもエムブレムサーガだったし
タイトルもエムブレムサーガだったし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CW4M5YS0
どこかで「ゼノギアスの続編です」って明言したっけ?
エムブレムサーガは思い切りFEの続編って言っちゃって怒られてたけど
エムブレムサーガは思い切りFEの続編って言っちゃって怒られてたけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kteK9LJ20
正直訴えられたのは加賀の人望の無さから来てるでしょ
高橋はなんだかんだで野村と付き合いあるし
高橋はなんだかんだで野村と付き合いあるし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOJi1ZTZ0
>>26
人望とか関係ねーよw
あれ許したら開発者引き抜いて他社で続編作ることは正当化されてしまう
業界的に極めてやばい案件だから速攻ぶっ叩かれただけ
人望とか関係ねーよw
あれ許したら開発者引き抜いて他社で続編作ることは正当化されてしまう
業界的に極めてやばい案件だから速攻ぶっ叩かれただけ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kteK9LJ20
>>42
裁判までいくのは正直穏やかじゃないとは思う
浜村や加賀が強硬な態度をとったか、加賀に人望が無かったのも裁判まで行った要因だと想像しただけだよ
裁判までいくのは正直穏やかじゃないとは思う
浜村や加賀が強硬な態度をとったか、加賀に人望が無かったのも裁判まで行った要因だと想像しただけだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb0vOOlt0
しゃしゃり出てきたというよりISに求められたからだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43kpoHIS0
ギアスのキャラや地名そのまま使ったりしたのがティアリングサーガだぞ
ゾハルが仄めかしと言いたいんだろうけどゾハルという名前が出てるわけでないのでファンが勝手に言ってるだけだからなんら問題ないでしょ
ゾハルが仄めかしと言いたいんだろうけどゾハルという名前が出てるわけでないのでファンが勝手に言ってるだけだからなんら問題ないでしょ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4GJzISt0
浜村が完全に敵対行為働いたからだな
騙された加賀は哀れ
騙された加賀は哀れ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPIOdeP/0
ゼノサーガの時点で問題無かったんだから、既にスクエニ的には良かったんだろ
大体スクエニが好き好んで捨てたゲームだしね
あの頃のスクエニは100万売れなきゃウチのコじゃないっていう姿勢だったなあ
そのFFが100万以下になったのは面白かった
大体スクエニが好き好んで捨てたゲームだしね
あの頃のスクエニは100万売れなきゃウチのコじゃないっていう姿勢だったなあ
そのFFが100万以下になったのは面白かった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMqn3/MKr
KOS-MOS Re出てるんだからスクエニ公認なんだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUNSCJYj0
間にバンナム入ってるからゼノの名前にはなんも問題はない
問題あるなら最初にバンナムが訴えられてる
問題あるなら最初にバンナムが訴えられてる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEeu6Lpi0
ほのめかすどころかチェイニー出すつもりだったんだろ、確か
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRH1KvsW0
ゼノブレイド2で高橋が元々所属してたスクエニ野村やバンナムのデザイナーがキャラデザやってるぐらいだし、事前にクリアしてるんだろ。
ティアリングサーガは元々所属してたインテリジェントシステムズにも訴えられてる時点でそこは全く違う。
ティアリングサーガは元々所属してたインテリジェントシステムズにも訴えられてる時点でそこは全く違う。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb0vOOlt0
KOS-MOSがサーガね
ようするにモノリスが使うのに全く問題ないってこった
(ちゃんと了解得てる)
ようするにモノリスが使うのに全く問題ないってこった
(ちゃんと了解得てる)
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnA0iAaJ0
>加賀は当初FEシリーズの完全な続編として『エムブレムサーガ』を製作していたらしく、『ファミ通』での発表では過去5作品に登場した3大陸に次ぐ第4の大陸「フォーセリア」を舞台とし、マムクートが多くの部分で物語に関わり、「某変身系の少年」が謎の吟遊詩人、賢者として重要な役回りを演じるとして、「チェイニー」が登場すると仄めかしていた。また『暗黒竜と光の剣』と同年代の物語であることを明かし、必然性があれば他のキャラクターも登場させたいと発言していた。
完璧にアウト
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CW4M5YS0
>>47
あれはてっきりISと話ついてると思ったら無断で驚いたな。社会人とは思えなかった。
あれはてっきりISと話ついてると思ったら無断で驚いたな。社会人とは思えなかった。
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAhx+lSr0
>>55
個人が権利を持ってる作家や漫画家を見て自分もできると勘違いしたのかな
個人が権利を持ってる作家や漫画家を見て自分もできると勘違いしたのかな
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBDvHd+p0
>>100
権利関係で言えば
同人でTSの没画像を恥ずかしげもなく使ってる時点で
全く懲りてないと思う
権利関係で言えば
同人でTSの没画像を恥ずかしげもなく使ってる時点で
全く懲りてないと思う
コメント
ホントにゼノコンプさんは見境ないな
>>KOS-MOS Re出てるんだからスクエニ公認なんだろ
スクエニ「そう・・・かな・・・?うん・・・?うん・・・?」
バンナム「……」
ヴェルトール辺りがブレイドとして登場すれば
スクエニ公認でもいいんだろうけどな
あの裁判は元スタッフが別のメーカーで似たものを作るのは問題無しっていう結論になった。
問題視されたのはファイアーエムブレムとの繋がり(キャラと世界観)を示唆した宣伝行為
ほのめかしたりファンが考察してるだけで名称は別にしたりとかしてるもんな
そしてFE裁判でそこが問題視されてさえいればモナドの名称で発売されてただけっていうね
ゼノ3で先生をスポット参戦させろ
ゼノサーガでギアスのフェイの前世であるアベルがほぼそのまま出てたけど意外と問題になってなかったな
あれで訴えられてなかったんだからブレイドの方はそりゃ大丈夫だろうね
最初から問題ないか権利関係の問題を解決した
以外にあるのかよ隠謀論に持っていきたいならそう言えよ
出版業って本来であれば権利関係をより一層気をつけなきゃいけない業界なんだけど、
こんな売り方して問題ないと思ってたファミ通が頭おかしい企業なんだよ
まあ浜ヒゲが取り仕切るようになった後だからな
たぶんまともな人とまともじゃない人(ファミコン通信らしいと言う意味で)は
アクセラ騒動やらエンターブレイン立ち上げの頃に抜けてったんだろうな
永田とか典型例だよね
ああいう真面目な人に居場所は無かった
加賀厨はFEを逆恨みして新作にことあるごとに難癖つけるのいい加減やめなー?^^
FE界隈は群雄割拠しすぎて加賀信者すら1勢力ですらないからなw
加賀が作った同人ゲーがあまりのセンスの無さに脱帽したなぁ
マジでそこらのフリゲの方がクオリティ高かったからね
そもそも他社が現役で続けているシリーズの続編を勝手に謳うとか馬鹿か?って話でしかなくてな
ゼノは元会社ではシリーズ続編出す気無かったのと、続編だーって宣伝してない
ゼノギアス要素といったら
PXZ2でKOS-MOS&フィオルンが必殺技で出すスペルブレードのエフェクトがゼノギアスのロゴに似てるとかそういうレベルよな
FEは好きだったし
エムブレムサーガじゃなかった、ティアリングサーガも買ったけど
キャラの名前と職業とか被ってたのは酷すぎた
斧使いバーツとかペガサス三姉妹とか修正しろよ・・・
裁判は権利侵害ではなく、優良誤認でアウトって話だしな。FE仄めかしてた部分全カットしてマルスみたいな主人公のデザインも変えてタイトルも変えて販売できたんだし。
ゼノの場合は明言してないから当てはまらないんだな、これが。
高橋くんがやってるのは
「俺の作るゲームの根っこには21世紀初頭になんかすごい物が発見されて~ていう共通の設定があるんやで」
だしな
一応ギアス、サーガ、ブレイド、クロスで全部設定が違うしな
権利問題とか抜きにして2度も会社変えつつシリーズが続いてるって変わったゲームだよな
KOS-MOSに関してはモノリスが権利持ってるんじゃなかったっけ。しらんけど
権利持ちはバンナム
KOS-MOS Reにしてもバンナムの許可とってる
自分は加賀信者だが、任天堂が訴えたのはティアリングサーガというよりエムブレムサーガ(仮)なんだよなあ
「アカネイア、バレンシア、ユグドラルと数えて第四の大陸だから舞台の名前はフォーセリアです」とか「チェイニーは出るかも」と言ったり、仄めかしレベルじゃなかったからな
裁判での任天堂の言い分はもっともなものだし、あの件で任天堂を恨んでる加賀信者なんてたぶんいない
FE生みの親を引き抜いておきながら権利面クリアどころかガバガバの状態で作らせた上に、最後ははしごを外して加賀さんを裁判の矢面に立たせて逃げたエンターブレインへの恨みは忘れないがな
いやいや、ティアサガ事態を販売中止にしようと任天堂してたでしょうよ、この件ではisよりも任天堂がぶちギレてるよ、そしてisに版権があると思ってるだろうけど裁判で任天堂が販売する物をFEとするとなってるから版権は任天堂が持ってるよ
ISに版権があると思ってるように読めた理由がさっぱり分からないけど、誤解させたならごめん
自分が一行目で言いたかったのは、「『エムブレムサーガ』と大々的に発表した初手も初手の段階からすでに権利的に完全アウトの代物だった」ということと、その権利問題を回避するために名称をティアリングサーガに変えたこと。特にそれ以外の意図はないよ
この程度の違いを一から十まで説明しないと理解できないようなやつらがゼノコンプ発症してるんだろうねw
ティアリングサーガ、こんな杜撰なやり方で仕掛けたおっさんがゲーム業界ご意見番のようなポジションってどうなのよ・・・ 業界はどうにかしようとは思わないのかね。
どうにかしようと思うやつがいたらプレステ3で終わってたよ
PS3で終わってたんだけど終わってないフリをし続けた結果が今だけどね
必要なら許可とればええねん、無断でやるから怒られる
警察も年末で忙しいんだから
存在しない脳味噌を探してとか無理難題を押し付けないであげて
無いものは探しても出てこないぞ
インテリジェントシステムズが全然勝てる準備していないのに無謀に訴える
→負けそうだったので任天堂に泣きつく、任天堂本社としては訴えるつもりはさらさらなかった、子分が泣きつくから仕方なく手伝っただけ
これが真実ね
あっはい