【!?】NVIDIA次世代GPU、66TFLOPSになる模様

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiJlFwnE0

https://videocardz.com/newz/nvidia-ad102-lovelace-gpu-rumored-to-offer-up-to-18432-cuda-cores
5nmプロセス
18432コア(FP32)
66.4TFLOPS(FP32)

どーすんのこれ…

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uUx1MTr00
PS5も箱SXももうミドルローなんだよな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiJlFwnE0

PS5:10TFLOPS
XSX:12TFLOPS

RTX3090:38TFLOPS
RTX4090:66TFLOPS
RTX5090:100TFLOPS!?

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72/LckUCp
>>3
PS5はクロックダウンしてブースト時も8TFにならなかった?
今までは通常8、ブースト時10だったけど。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnK1d/TJM
RDNA2期待されてたのにレイトレ性能カスだったし、
もうAAAやるならPCの流れは止まりそうにないな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eE47OHRb0
66Tflopsもあって何に使うんだね?w
いくらPCでも66Tflopsはもて余すだろうに

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaOD66Ldp

>>7
2K60FPSで4TFLOPS使うと、
4K60FPSで16TFLOPS、
8K60FPSで64TFLOPS必要

レイトレガッツリやると2K60FPSで4TFLOPSでも足りなそう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5l43Rdi0
>>7
サイパーパンクやってるとまだまだ足りないと思うけどな
あれだと3080でレイトレオフにしても4kだと20fpsかそこら
4kで遊ぶにはDLSSが事実上必須だからな
あのレベルのゲームを遊ぶには今の数倍程度のスペックは欲しい

 

165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Gdco/nh0
>>24
サイパン如きで40TFLOPSないと快適に動かない時点で、理想のスペックは500TFLOPSを遥かに越えなきゃならないことが垣間見れるよな。。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19vtMZ5p0
地球シムやろうぜ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQbHf3WV0
今の時点でもPS5と箱SXは最新グラボのミドルスペックしかないからな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSS+z6yaM
言うても現行の見てるとSamsungの生産能力では物が少なくて価格も代理店やらなんやらのせいで高いのは今後も変わらんだろう
世界的に半導体需要にたいして供給が少ないうえにプロセスルール細かくなるにつれ歩留まりは悪くなる一方でコストは上がり続けてる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eE47OHRb0
66Tflopsもあったら、これより進化することはもう無くてもいいんじゃないかw
一生これでやっていけるだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYfiGT99M
>>11
それにあわせてソフトウェアも重くなる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqlSDcHR0
>>11
今度は8K流行らせようと必死になるだけだよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/iD9/td0
それだけマシンパワーがあればすごいVRゲームが出来そうね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkauocZdM
DLSSが普及するかどうかは気になる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgQagriY0
それだけ性能あっても10年くらい性能持て余していらないよねオチなんだろどうせ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ff7CPxOh0
消費電力400Wかな?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uUx1MTr00
4kの144fpsやろうと思うとどれぐらいの性能必要になるんだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5l43Rdi0
>>22
ゲームによる
apexとかdestiny2程度なら3080でも100fpsは余裕で超える

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqlSDcHR0
作る側がコスト的に限界を迎えてるから、今以上のスペックは望まれてないね

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P8punD3l0
>>23
昔からいつもそれ言われてる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+FfBS+N0

今のNVIDIAはFLOPS詐欺やぞー

23TFLOPSのRX6900XTが
35TFLOPSのRTX3090の対抗になってる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13imQfu+0
>>26
Ampereシリーズからシェーダーユニットを倍にしとるからな
リークだと半分になってたし

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UddfBZDqp
>>26
シェーダー内部でできる処理二重計算してカタログに載せてるようなもんだから
実際はカタログの2/3くらいの実効値しかない

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFlsF191M
>>26
これわwww

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8onIef0kd
スイッチはクソ雑魚なめくじ万年脇役のヤムチャ
PSは主役だから悟空
PCRTX4080はフリーザ
PS5proはスパーサイヤ人孫悟空になって1000TF突破する

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+0RbFzz0
RTXの4000番台ってかなり遅れるだろね
へたすると来年中に出ないぞこれ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Q/16s5R0
>>29
いや当り前だろ
2000シリーズが2018年
3000シリーズが2020年

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwGhRpFi0
PS5とXSXはDLSSが使えないRTX2060程度の性能だし
本当に性能が低い

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Muozo3kcM
で、おいくら万円になるの?

 

引用元

コメント

  1. 8nmが5nmになればそりゃこれぐらいにはなるし消費電力も大きくか変わらん
    NVIDIAのGPUはこれにレイトレコアとテンサーコアが入ってるからAMDGPUじゃ到底追いつけないわ

  2. AMDの方が性能詐欺やろ
    対抗馬ってAMDが言ってるだけちゃうの?実行性能でフルボッコにされるのいつもの事でしょ

    • RX6900XT 23.04 TFLOPS
      RTX3070Ti 25.61 TFLOPS
      これが現実の対抗馬なんだけどAMD信者は算数が出来ないからな

  3. おいくらになるの?って3090でも2000番台のハイエンドより安くなかったか?

  4. >111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UddfBZDqp
    >>>26
    >シェーダー内部でできる処理二重計算してカタログに載せてるようなもんだから
    >実際はカタログの2/3くらいの実効値しかない

    アンチ馬鹿すぎん?
    Shading Unitsは10496でBoost Clock1695 MHz
    これで35.58TFLOPSになるのに二重計算とか頭大丈夫かよ
    FMA演算器で2掛けするのを勘違いしてんのか?それだとAMDも全て当てはまるんだが

  5. 日本でグラボ買うと高いのがね
    結局前世代の中堅あたり買うだけでもpsあたりなら余裕で超えられるから
    ガチのハイエンドはいらんかなって
    今使ってるのも2060s程度だし

  6. 同一アーキテクチャ以外をTFLOPSで比較する阿呆はいつになったら居なくなるんだろうな
    そんなんだからPS5のTFLOPS詐欺に引っかかるんだよ

    • NVIDIAにはDLSSもあるからな

    • ユニット数全体の演算能力を基準にするのは仕方あるまい
      電力効率やそのユニットをどう割り振るかがそのメーカーの腕の見せ所よ
      それを明らかに無理のあるオーバークロックしたPS5と一緒にするのはグラボメーカーに対して失礼だ

      • まったく基準にならんものを比較してどうする
        TFLOPSなんてアーキテクチャが変われば無意味な数値だぞ

  7. PS5すげえが発売前までの話で草すら生えん

  8. なお値段は20万超える模様

  9. AMDのチップを採用してるPS5とXSXには関係ない話ってのが分かってないのがスレにわらわら湧いてんな

    てかグラボで似た性能で同じ価格帯を謳っている競合機種だと実際にゲームをすると NVIDIA>AMD な傾向が多いのは半ば常識ちゃうか

    • 7nmと8nmでその状態だったのに
      Nvidiaに5nm使われたらもう情勢が決定しちゃうわ
      TSMCの5nmライン、もうアップルとNvidiaで埋まってるからAMDの入る余地ないし

タイトルとURLをコピーしました