1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8koH1LRE0
スクエニ「FFブランド回復のためにお願いします」
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oJNNUb5a
>>1
むしろ本編お願いしたほうがよくね?
モノリスならマップも実装されたFFを開発するだろうし、ミッドガルまでなんてリメイクもやらないぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+8QlPUi0
FF作らされるのが嫌で出ていったんでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZ9jMT3e0
ゼノブレシステムのドラクエの方が面白そう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsI/8YQCa
モノリスに頼んだ時点でアウト
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6cB91Mb0
モノリスはそんな無駄な時間使わないでゼノ新作かオリジナル作ってくれ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsY/DfZLa
任天堂の子会社に勝手に発注できるのか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odWRo0U/M
>>7
バンナムがプロジェクトクロスゾーン作らせてるから任天堂の許可次第かなあ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsY/DfZLa
>>9
マンパワー足りずにフル稼働のモノリスのリソース割くのに許可出すわけ無いわな…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/k/YpHMM0
>>9
ゼノサーガ抜きにしてもプクゾーはムゲフロとかナムカプとかで縁があるからなぁ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MR9O6XPid
>>21
というかバンナムはモノリスの株主でもあるはずだしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnYkMjlDM
そもそも許すとか何の事だ?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tieV8xIP0
>>8
この経緯のことからじゃないの多分
まあノムリッシュに仕事頼んでる時点で本人的にはそこまでの確執はもう無いんだろうけど
> 杉浦博英、高橋哲哉、本根康之などスクウェア(現:スクウェア・エニックス)に所属していたクリエイターが
> 『ゼノギアス』の続編制作の有無などの経営方針の違いからスクウェアを退社。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B7Q2KVZd
ミスティッククエストのリメイクかよ
悩ましいところだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YIrnA4/0
任天堂層はFFが嫌いなんだよ、踏み台派生押し付けるなカス
なんの題名を付けてもいいようなもので懐古IP寄生してる卑怯者ならFF30年の厚みも茶番
時岡ブレワイのような時代にあった刷新は必要だが、FFのような姿勢は許されなかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsY/DfZLa
FFとかテイルズとかって売るために既存IPのタイトルつけてるだけだよね…
ドラクエみたいにパターン化されてるわけでもないし幻想水滸伝やスターオーシャンみたいな世界観の繋がりもないし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsHFjc3fd
FFはとうに昔のFFではないからな
今や老害とFF病拗らせたヲタがFFという名を使ってウンコこねてるみたいなもんだから
そんな企業姿勢ずっと見せつけられてて今さらどこが作ろうとFFなんて要らんってなる普通の神経なら
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1d53cRua
余計な開発リソースを割くわけにはいかないからだめ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6yWTSqJa
ナンバリングじゃないとこだけ現実味ある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FN2WctE+0
FFなんて右肩下がりオワコンブランドのイメージを紐付けられたら
それこそモノリスの伸び代が終わりかねんわ
そもそもFFシフトを嫌って退社したメンバーで立ち上げてる会社なのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QabOkzZM0
任天堂未だに大嫌いの旧スクウェアの連中が任天堂なんかに頭下げるはずないけどな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AheHoGtA0
ゼルダという良質なゲーム開発に携われて自社のプラスになるならともかく今さらノウハウもない糞の役にもたたん時代遅れのFFの外伝なんて引き受けんでしょモノリスは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAHq9a2la
任天堂にBotWぽいドラクエを作らせようの次はこれか
スクエニ信者って他を利用してスクエニだけが特をする事しか思いつかないよな
スクエニのゲームを作れるなんて最高の名誉じゃないですか?と思ってそうだけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2sKURIPd
>>25
ドラクエの話なんて聞いたことないが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZthkbMp0
FF外伝ならグレッゾだろ
あっちはゼルダリメイクやルイマン移植で忙しそうだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnGqutYX0
スクエニは今の10代20代がチョコボとモーグリを知らない理由を考えた方がいいぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwuppGR7a
FF以外のものを作りたくて会社作った連中が何でFFやねん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cejuHgF0
ゼノギアスの版権許さねえならすっこんでな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zL8UcOiIa
モノリスが聖剣伝説作るって?!
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YIrnA4/0
コンセプト重視のゲーム特需が来たのに、レトロIP大量保持してるスクエニ世紀の大負け
どれもこれも世界観に踊らされた抜け殻に変えたからな、システム不定でIPの爪痕は残せない
名前に意味のないゴミを未だSwitchを踏み台に肯定させる余地があると寝ぼけてるのか
ブレイブリーが数字FFになることは全く望まれていない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bF0MX6D0
任天堂の子会社であるモノリスが任天堂を介さず他社の開発依頼を受けることはないぞ
そして任天堂はそれを許可するわけがない
自分とこのIPの始末は自分でやれってな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cejuHgF0
FF15のDLCの開発止まったのもモノリス絡み?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRq0L8Ux0
スクエニ「モノリスさん、任天堂と縁を切ってうちに来ませんか?PS5で思う存分大作RPGが作れますよ」
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QabOkzZM0
>>43
目標未達で首切った前科あるのにそのセリフが出そうな所に震える
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bF0MX6D0
>>44
創業者の3人がモノリスソフトを設立した経緯を知ると喧嘩売ってるとしか思えないわな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSyGtbmNr
>>47
知らないやつが煽ってたんだなってなかなかの衝撃だわ
アンチほど詳しいということもなくただ煽りたいだけの虚無な連中だったとは
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZA0yB3WYM
リアル寄り美男美女でゼノブレイドみたいなのやっても多分寒くて痛くて全然ダメ
あれはアニメだから出来るお約束で溢れてる
だからSFにすると思った程ウケない
ロボットアニメでないと合わない
FFは何がしたくて今の路線やってるのか思い出せ
映画の世界観には合ってたぞ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGAuwnhrM
外伝どころかナンバリングも作ってもらえよw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cejuHgF0
モノリスは女の体のラインが浮き出るフェチ服さえやめてくれれば
ほぼ完璧な開発チームだからな
ゼノチーム切ったスクウェアはまじでバカなことしたよな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COD3WI9Ea
そもそもFF委員会が許可しないだろうけど
>>51
それは高橋の趣味なんで諦めてください
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07uQzjGrr
モノリスに作らせるならゼノギアスリメイクだろ
引用元
コメント
モノリス「そんな余裕ありません(コイツ何言ってるの?)」
なんでFFだよ
そこはゼノギアスだろ
ギアスだろそこは
バンナムはもう10年も前にモノリスの株を任天堂にすべて渡している
今現在モノリスの株を持っているには任天堂と創立者3名のみ
バンナムは何%かは持ってなかったっけ?
その経緯があって元バンナム組のPXZチームが退社してバンナムに帰っていったんだしな
モノリスはゼノブレやら任天堂タイトルやら作るので忙しいのに
FFの外伝なんかやってる暇ないだろ
仮にあったとしても管轄なんかでモメるぞ絶対
スクエニのスクのほうって業界でほんと評判悪いから
自分達で管理や仕切りやりたがるくせに凄くいい加減で、思いつきでちゃぶ台返し何度もやるし
もしモノリスにそういう話が言ったとしてもモノリスは「受ける以上は全部ウチでやる。あんたたち側の人間は一切入れないし口も出させないOK?」ってやるよ
もちろんスク側はプライドデカいのでその時点で話はご破算
FFやらせる暇あったらゼノでも新規でもモノリスのもの作ってくれ
つかスクエニとSIEは寄ってくるな
穢れるわ本気で
俺が書こうとしたこともう書かれてた。
もう死んでるブランドなんかに縛られてないオリジナルのJRPGを素直に期待したいしその方が絶対ワクワクできる。
モノリス「その前にギアスの版権任天堂に譲れや」
実際には、リメイクより新作作りたいって会社だから
版権は別に要らないって考えているだろうね
まぁ仮にスクエニがスレタイみたいなこと言って近づいた時の第一声はこれだと思うわ。ゼノギアスは割と未練あるだろうし、版権あれば容赦なく世界線繋げられるし。
考察勢の話を見る限りだと
ぶっちゃけ後はスクエニの版権次第でいつでも世界観が繋がるとこまで来てるよねw
戦力外通告を経てメジャーで大成した投手に「昔のよしみでバッピやらせてあげるよ」って言ってるくらい恥知らずだろ
パブリッシャーとして宣伝だけで、ゲーム内容や製作にクチを出さずにダメだしとかしないならアリかもしれないけど、
スクエニ内部には手柄にしたいだけの無能が居るから無理やし、辞めといた方がいい
あの会社は、凄いゲームは作れても面白いゲームは作れない。面白そうに宣伝するのは及第点だから。
任天堂層がFF嫌って何の話だよ
15やCCリマスターが批判されたのは任天堂層がFF嫌いだからとでも思ってんのか?
むしろ個人的にモノリス製のFF外伝はやってみたい位だけどね
すぐダークファンタジー()とかしだす今のスクエニ内製でCCや聖剣の新作とかそっちの方が嫌だわ
11だけは元が良いし佐藤女史が復帰していい感じだけどモノリスの貴重な時間をFFなんかに割いて欲しくないわ
もう既にFF15のDLC中止で竹田さんのプロット没になってるでしょ
モノリスとは関係ないけどFF11を完全リメイクしたオフゲならやってみたい。
通常6人分最大18人分操作しないといけないのでAI必須だけど。
会社間で合意がなされてるなら好きにすれば年か言えない
モノリスが任天堂傘下に入るきっかけの一つが元専務の波多野さんがモノリスに言った「オリジナリティのあるものを作りなさい」というのが任天堂の社風
一方創業者の中村社長が引退してからは社内の空気が変わって、ゼノサーガ2で横槍入れまくりだしてモノリスの評価を落としたバンナム
波多野さん(現在はマイクロソフト)はモノリスの恩人の一人だからな
この人が動かなかったら今のモノリスは無かった
マイクロソフトじゃなくてマーベラスだろ
どう考えてもFFじゃないものが出てくるだろw
普通に新規タイトルかゼノ系でいいのでは?
予言妄言
この話、FFなんて黴の生えたモンじゃなく新規IPとして行きますから
定番シリーズになるかは今後次第