容量1GBのローポリゲー『Valheim』同時接続プレイヤー数13万人の大人気ゲームに

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfKFaSs80

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfKFaSs80

Coffestain Publishingは2月3日、Irongate Studioが手がけるオープンワールドサバイバルゲーム『Valheim』の早期アクセス配信を開始した。
Steamでは同時接続ユーザー数が13万を記録し、人気ゲームとしての地位を確立しつつある。煙の処理などを含めた、リアルな要素が注目を集めている。

『Valheim』はスウェーデンの開発会社Irongate Studioが開発するオープンワールドサバイバルゲーム。
プレイヤーはヴァイキングの戦士として、北欧神話の第10世界Valheimへ召喚される。

Valheimは神話の神々やモンスターが闊歩する土地。主神オーディンのため敵を倒し、Valheimの世界へ秩序をもたらすことが目標だ。
プレイヤーはこの世界で武器・防具を作り、拠点を建設してサバイバル生活をする。
ボスを倒すと新たな素材が手に入り、レシピが解放される。建造した船で航海へ出て、探索範囲を広げてゆくのだ。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfKFaSs80

本作はなぜそこまで人気なのか。ゲーム内要素に、そのヒントが隠されているかもしれない。具体的には、本作はリアルな物理シミュレーションが導入されており話題になっているのだ。
とくに注目されているのは、焚火から出る煙のシステム。『Valheim』はサバイバルゲームだということで、焚火をクラフトし、調理したり暖をとったりすることになる。

寝るにしても、火が近くにないと寒くて眠れない。ベッドは屋内に設置する必要があるので、焚火は家の壁にくっつけて作ればよい。
しかし雨が降ると焚火は消える。では屋内で焚火をしていいかというと、そうすると困ったことになる。というのも、
煙が家の中へ充満して窒息死してしまう。現実同様に、一酸化炭素中毒になってしまうのだ。

つまり、快適な自宅を作るには換気が必須となる。囲炉裏でも暖炉でも、やはり家の中で火を使いたい。
そこで自由度の高い建築システムを生かして、煙突を設置するプレイヤーもいるようだ。
サバイバルゲームとあっても、煙の処理まで考えなければいけない作品はなかなか他に例がないだろう。

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgrpHChh0
>>3
ブレワイライクで良いな。
このゲームはオープンエアー名乗っても良いかもw
このマルチプレイ要素はブレワイ2で取り入れて欲しいと思ってる要素だから買ってみるかな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfKFaSs80
レビュー12000件で96%好評で圧倒的に好評は評価高いぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n++1pg2d0
もうクラフトって言われるだけでウッてなるわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fUisj010
今やってるけどおもろい
やれること豊富なのにゲーム容量はCD-ROMサイズってのにもたまげる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfKFaSs80
PCは高グラフィックじゃないとって言われるけど
面白ければグラフィックはそこまでこだわらないって証明しちゃったな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpLbPni00
>>8
むしろ低スペでも自分のスペックに合った設定で遊べるのがPCのいいところだぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DHDEWzH0
>>14
なんでコンシューマって画質設定やFOVの設定いじれないんだろうね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGSda8Ns0
>>19
原則全員が同じ性能のものを持っているわけだから
最高効率でいじる必要がないのがデフォのはず

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbza27+C0
なぜ人気な理由が説明されても全く分からない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0mQExXGd
確かにローポリなんだろうけどなんか質感はいいな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MXU55hK0
PVセンスあるな
面白そう
その内スイッチとかでも出そう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaXyxdVB0
ちょっと細かいマイクラ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfCJXPQz0
ローポリっつーからPS1みたいなの想像してたら全然違った
割り切ったグラフィックだけど解像度高いしエフェクトとかは現代風だし、別に見た目も悪くないな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmHWLkNad
世界1億台超えのPS4を無視するとかふざけてんの

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LE8wqpWD0
>>16
ジムライアン「美しいグラフィックの好きな、PS4&PS5ユーザーに売りたいゲームじゃないね」

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2k8HhDy0
人気ゲーmy summer carも800Mくらいだし
別に大容量でなくても結構なオープンフィールドは作れる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDEm3Ywzd
後発の良さがあるんだろうけど
配信者も良く飽きずにやるよなー

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfKFaSs80
グラフィック良くして無理するぐらいならほどほどでいいから作り込んで欲しいわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MXU55hK0
クラフト要素ある系って敵やロケーションが簡素なの多いけどこれはいい感じにバリエーションありそうで期待できるな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfX4WVXG0
スイッチに出ないなら所詮井の中の蛙だな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mqkdWNu0
ファイナルソードに比べりゃこれでローポリとか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eFdMj4p0
昔はポリゴンが粗い=汚いだったけど、
現代だとテクスチャやシェーダ等で十分誤魔化せるからな
もはや八角柱を円柱に見せる事さえ可能だ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlpRIpWY0
>>28
誤魔化すというかむしろそっちのが柔軟で応用が聞くね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFp2X8pq0
俺の中のローポリイメージはPS2以下の水準なんだけど
これはPS3初期並みはあるな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/CglYsE0
これが早期アクセスで2050円なのよね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asEQSwfIM
これやってるけど面白い
他のクラフト系は初日で挫折したけどこれは続けてる
オブリビオン成長システムとクラフト系って感じで作業をやればやる程勝手にレベルが上がるからモチベーション保ちやすい

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8srB58O0
推奨がGTX500だからswitchでも行けそうだな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sC2zBZrv0
>>33
なぜかswitchでもとか言い出すのが最高にキモイ

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omFbYBSQ0
>>45
Switchに出たら何か困るの?
その思想が気持ち悪いんだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cj3yZPH4p
容量1Gってびっくりしたがスマホとかその他コンシュマー展開考えたら賢いなと
UOを3Dにした感じとか見かけるな動画見た感じだと同線ぽいのがある程度ちゃんとしててなるほどと思った

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:corbMRvM0
日本語化Modはあるの?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v1wQ6K10
>>36
多少違和感ある程度で最初から日本語は付いてるぞ、少なくとも次の目標は見失わない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjXXp21A0
>>39
マジで?
どうせまだ英語だけだと思って遠慮してた

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3jlk+J20
これはガチ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0mQExXGd
人物とかキャラクター自体はショボイけど装備品には力入ってて良く見える

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MkcxmNg10
グラよりモーション気になるタイプなんだがどうなんだ?
ぱっと見きついが

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asEQSwfIM
>>41
モーションはTESより酷いと思う

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USTtum0s0
AAA路線が如何に間違っていたかって話だな
こういうのでいいんだよ

 

引用元

コメント

  1. これは気になってた

  2. 洋インディはバラエティ豊かなゲーム多いよな
    洋サードが世に出すのはフォトリアルで暗くて銃バンバンかグロばっかだか

    • インディはサードじゃないのか…

  3. 面白くて3人で一日中やってたわ

    ダンジョンのパターンが少ないのが残念なのと
    ヒントが少なすぎるのが難点だけど、それ以外はよい
    意外に戦闘が緊張感あっておもろいわ

  4. GKは目が潰れるから遊べない系か

  5. これソロだと最終的に厳しくなるからね

タイトルとURLをコピーしました