1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebyg/IYX0
任天堂ユーザーからの忠告であります
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h5omoevd0
フリープレイは即効性の毒だから手遅れ
死亡確定
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAiqqfBm0
ゲーパスのOutridersでPSユーザーに毒が回ってるのほんと草w
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtinn02p0
他機種信者に効いてるのが草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtinn02p0
いや、ゲームパスなんか積みゲーだらけだから要らないって言ってたじゃないですかw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTw0ht3SM
スイッチで新作出る度にゲーパスに来るゲーパスに来る言い続けてれば対立煽れるんじゃないか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1dxuXZ2r
PCにすり寄って任天堂を攻撃する姿勢は変わらんのね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJdT6FEy0
wiiu持ってたけどSwitch持ってないんだよね
3DSVCのやり方でむかついたからね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoRi1qhb0
遅効性の毒だから
体力のない奴から倒れていく
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtinn02p0
現代のアプデで改善していく体制に非常にマッチしてると思う
だからゲームパスから速攻で引っ込めたバカなサードもいるけど本当バカだなと
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUIUJeVz0
ゲーパスに入ったから買うのやめたってやっちゃうとますます出なくなっちゃうからちゃんと買ってあげてね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKxU6cH4a
Xboxは負けハードで、ゲームパスは遅効性の毒で、yakuza6もアンテもニーアもオクトラもソニー戦士に言わせれば残飯なんだろ?
PS5のように堂々としてればいいのに何を嫉妬のように騒いでるの?w
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUIUJeVz0
なんだバカソニーファンには通じないかw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qf4vHpe20
サブスク系はそのゲームに対する思いの強さが下がる気がするのよな
小さい頃年に数回厳選して買ってもらったゲームって
多少出来が悪くても隅々までやり尽くして
その思い出を抱えるからブランド化も近いと思うのよな
買ったやつには愛着も湧くし。
定期的に配られたゲームは「今回のはつまらん」で終わる感じ。
でも、それよりも触ってもらう機会が増える方が
マーケティング的に後継ソフトが売れるんかなぁ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4n+nBr5/M
>>32
最近の子供は年数回しか買ってもらえないならみんながやってるそれなりに評価の高いソフトしか買わないだろうな
フォートナイトやAPEXみたいな金のかからないゲームもあるし一昔前とは比べられない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gMN7fVN0
ゲームパスだと体験版の必要性薄れる上に、とりあえず触ってくれるだけでも金になるんだよな
せっかく体験版用意して、糞ゲー認定されて売れないよりは両者得だな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kw6/qiwdd
ゲーパスは面白ければ面白いほど金が入ってくるから
買い切りとは違って騙し売りが出来なくなってくる
売れるゲームじゃなくて面白いゲームを開発者が作るようになってくるんじゃない?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDZhKIltd
この調子だとProjectTRIANGLESTRATEGYもXBOXと同時発売(ゲームパス行き)だろうな
所詮任天堂はMSには勝てないんだよ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2g/aNXx0
>>39
こういう調子にのった痴漢が出てくるとウザいなぁ
少なくともゲームの分野で任天堂がMSに負けるわけねーだろ
そもそも今ですらPSに負けてるクセになにいってんの?
まずはPSの台数抜いてから夢みなよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfED8aNZ0
時代は配信よ
ゲーム界のネトフリ目指してんやろ
マイクロソフトもソニーも
ユーザーにとってもいい時代になるんじゃね?
小売は今後見捨てられてく一方ヤロな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jg8jLWSvr
この遅効毒理論って正直謎だよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nQtPTNHp
セガとスクエニは嗅覚が鋭いな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxzRrqX50
単にだが買わぬの言い訳が増えただけって言う
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXGCReO/0
ゲームパスは無料配布ではないから毒にはなりようが無い
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahCfPitZ0
FF7Rは毒と言うよりも今回のOutridersみたいに直でPS5を刺してる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xY/PF5Kz0
箱は誰もゲーム買ってないから元々大丈夫w
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yT76dRfF0
サードには即効性のお薬なゲーパス
ゲーパス入りて一時金
プレイ時間で収入
今までプレイしていなかった層のファン化
ゲーパス外れる時にファン化した人による購入
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knIaclXJp
>>53
ユーザーにもメーカーにもメーカーにもメリットあるよね
メリットない他所の連中がギャーギャー騒いでるって感じ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pL6hq9H0
割りを食うのはフルプライスで売りたい新作だけど、これも商売になるように業界変わったら毒じゃなくなるな
ゲーパスは人体改造だわ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXGCReO/0
ゲーパスはプレイ時間からの歩合や開発資金の全額負担等
様々な契約形態があるからゲーム開発者にとっては良いものなんだろう
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0J1vKD9r
遅効性の毒のフリプ
サードはマークされた分の収入
購入扱いなので購入者が損したと感じる
購入扱いで消えないのでマークして安心してプレイしないのでファン増えない
無料配布でIPが安物イメージ付く
時限独占タイトルが一年待たずに他機種嫌がらせ目的無料率高いので時限独占買わずに待つ
購入扱いなのでフリプ取るとプラス辞めても買えない
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5oNKhF7C0
まあべゼスタをほぼ無料にされたら、PS5の存在意義が揺らぐもんなあ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLQu2AxQ0
基本無料のapexのせいなんだよな、ソフト売れないの。その対策として月額料金のゲームパス導入
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRaPgjvT0
コロナ特需でゲーム売れまくってる
MSもソニーもサードパーティタイトルの売上で
ゲーム収益がすごいことになってる
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPN1isXY0
>>79
MSは利益出してるのか分からんだろ
てかゲーパスとか大赤字でやってるんだろうな
サブスク界隈ってシェアを取るための赤字ビジネスだし
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlYS5hlx0
ぶっちゃけこういう展開を続けられると日本国内でもジャブのように効いてくるんちゃうの
ゲーパスなら箱で無くてもPCスマホハード問わない訳でな
ハード性能最高で廉価版のXSSもあるとなれば箱も当然選択肢に入ってくるし、
ファースト以外全部のゲームがほとんど出るとなればな
自前のファーストが超強力な任天堂ならともかく、PSはひとたまりも無いだろう
引用元
コメント
もうほんの少しだけでいいから、成り済ます努力見せなさいよ
対立煽りにもなれてないじゃない
ずっと手元に残るフリプは遅効性の毒だけど
時間で消えるゲーパスはその毒を有効活用、毒をもって毒を制する、いわばワクチンだな
無関心に対する有効なアプローチ、面白ければ後々消えた際にも買ってもらえるし
使い方次第で薬として作用できるタイプの毒だな。
致命的レベルの副作用抱えたフリプと違って
自分たちの用意した即効性の毒で死にかけてるPSのいうことは違うな
今日の言われて悔しかった言葉
わざわざ自分で使うあたりフリプは遅効性の毒って言われた時に反論出来なかったんだろうな
Xbox Game Passの対抗馬は本来PSNowのはずなんだが一言も触れられてない辺りファンボも存在を認知してない可能性がある
Nowは月700円だしと思って一年くらいはやってみたが、遊べるソフトの顔ぶれが全く変わらないうえに
たまに新しいのが来たと思ったら期間限定なうえにそもそもフリプと被ってばかりだった
たまにやってみる程度ならまだしも継続する価値はまずないな
期間が決まってると聞いたことないソフトでもとりあえずやってみようと思うし、知るきっかけになる。期間過ぎたソフトまたやりたいなと思った人とか期間中にクリアできなかった人が買ってくれるかもしれない。
でもフリプは一回落とせばいつでも遊べるからとりあえず落としておいてそのままやらずに埋もれていくってソフトが多い気がするし、フリプで一度でも落としたゲームはまず買うことないし、直前のセールとかで金をだして買った人がバカを見るシステムはよくない
switchのいっせいトライアルが100本以上あって期間が何か月か続くみたいなもの?
はいはいホライゾンもタダで配っちゃうよ〜
触覚が隠せてないぞ
殺鼠剤効いてる効いてるww
ゲームパス専用のソフトがあれば問題ないのでは?
任天堂ユーザーってなんだろう?
株主かなw
ソニー「PS事業のせいで死にかけたぞ」
DQ11S オクトラ アウトライダーズとあのスクエニさんが煽りムーブしてるのがやばい
まぁ確かにやばい
100円キャンペーンでは言ってみたけど
セールの時に勢いで買ったタイトルがハードを問わずいろいろ入ってたもんだから
今後はセールでとりあえず爆買いとかはできなくなりそうだわ
開始数ヶ月で儲け出ましたってMSがコメントだしてたような・・・
任天堂のタイムトライアルとゲーパスは性格はほぼ同じであくまで気軽に体験してもらって最後は買ってもらうことが目的だから。
遅効性の毒が本当に回ってきたpsの方はまぁなぜ今こんなことになってるか少し冷静に考えてみましょうw
言われて悔しい事をおうむ返しでまた一つ本音が漏れた
買おうかどうか迷ってるユーザを拾い上げる上手い手だよなゲーパス
まあこいつらの言ってる事も間違ってはいないよ
コンバットやバルサンも対象生物視点で言えば毒じゃん?