「ゲームボーイアドバンス」 3月21日発売 価格はなんと8800円、GBの互換あり、この頃は良かったな…

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4IvQtud0

「ゲームボーイアドバンス」は3月21日で20周年! 携帯型ゲーム機として発売された本作の魅力を振り返る
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1313271.html

任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」が本日で20周年を迎えた。

2001年3月21日に発売されたゲームボーイアドバンスは、1989年より続く「ゲームボーイ」シリーズとしては最後の製品。
横長の形状で中央に画面を配置。持ちやすさと画面の見やすさを追求した製品となっていた。

本製品よりソフトのカートリッジの形状が変更。それまで主流となっていたゲームボーイカラーと比較すると
サイズが小さくなっている。加えて、ゲームボーイカラーのソフトとの互換性を持ち合わせている。
単3電池で稼働し長時間のプレイには電池を変える必要があったが、持ち運びを可能にしたゲーム機として様々な工夫が凝らされている。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4IvQtud0
この頃はいい意味でオモチャだった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSGAOK1qp
たしかに今の感覚からすると本体やっすってなるな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YudsPNWM0
GCのGBPあるから買い換えなくてもいいやって思ってたけど実機ええな。買えるとき買っときゃ良かったな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrpEMkWu0
電池だしバックライト無いし
値段だけあげつらって何がしたいの

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toGTDm7W0
>>8
バックライト+充電のSPも1万だよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww1NDmcoF
>>11
SPはフロントライトな
海外では後にバックライトも出たけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8K0tL9M3a
カラバリ多くて良いな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rvmr1Y6bM
そんな安かったか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW9gja7T0
バックライト付けて9800円でも良かった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJKpRQHc0
ゲーム屋で予約してたけど店員のミスで発売日に買えなかった
でもお詫びに店員が半額クーポン券をくれて、それを使って半額で買えた

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF+H7HwSd
当時の携帯機はファミコンレベルのゲームしか出来なかったが今やブレワイレベルのゲームを遊べる時代になったんだよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pyH+43TM
>>15
GBAはSFCレベル以上のゲームができましたよ?ああ見えて32bit RISCだし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08Ufg0zp0
GBASPを発表したときに
「リチウム電池は劣化する、劣化するものを売りつけるGBASPは劣化ハードだ」
て難癖つけてる奴が居たんでリチウムが性能7割に落ちるまでの稼働時間とそれを
100均で電池買った場合の電池代を計算したらGBASP買い換える事ができる
と証明したらうめくように「それでも劣化ハードだ」てつぶやいて退散した奴がいたの思い出す

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBoMt6VMd
GBのカートリッジ
上にはみ出てたよな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+uTaxH0r
アドバンスの携帯互換機がなかなか出ないな。
アメリカメーカーの奴を日本でライセンス生産するようなとこ無いのかな?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJKpRQHc0
1カートリッジプレイはすぎょいなと思いました

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR2ti6pO0
今の高性能ハードが当たり前のキッズの方が
恵まれてる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9VZHnnuQa
単純にGBからの進化凄かったな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jarXakz0
XYボタンがあれば2D携帯機最強だった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THd8TvhU0
まだ本体が1万超えてない時代だな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f69+K0+M0
GBAって最初の価格は12800円じゃなかったっけ?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smvmMD12r
>>31
それは初代ゲームボーイ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7id2DVo0
音源が残念だけど本体のホールド感は抜群だった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLdGnhPH0
グラフィックに対して
BGMの進化が無さすぎたのは残念だった

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSOV5Mv+0
音源本当ショボかったな…
GBAドラキュラのショボさに愕然とした覚えがある

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwhQSLic0

>>35
https://www.youtube.com/watch?v=Xa2lMHC0A3U

これがしょぼいというのか・・・

ちょっとみんなコメントいいかげん過ぎねえか
2Dゲーム機としては
解像度(とバックライト)以外特に問題のない良性能の機械だったぞ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Evs+S980p
>>46
音源がCPU処理だから良い音出そうとするとゲーム動かない
ゲーム動かしながらだとSFCに完敗

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OsPoytPa
>>46
当時の携帯ゲーム機ってことを忘れて無茶苦茶言ってる奴多いよな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcBvaR+a0
>>35
サークルオブザムーンは高音質だけどキャラがちんまりしてる
白夜は音質最悪でグラフィックにリソース割いてる
暁月は音質とグラフィックのバランスが絶妙
でも両方とも質が上がったのはDSになってからだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Qn79jVT0

Switchライト、2万円

今がどれだけ進化したかわかるだろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYGLcs6B0
音源はソフト側で拡張できた
それでもSFC以下だったな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3CFXIm20
音源も移植もの以外は良かったと思うけどな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwhQSLic0
バリバリ歌うソフト出てたやん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW3YY4xc0
黄金の太陽の音質はSFCを超えてると思う
ストリングスとかブラスとかシンセリードとかベースとかスネアとか
どれもすげぇいい音だぜ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW3YY4xc0
あとGBA版スーパードンキーコング3の音質もすごい
あれもSFCじゃ無理だと思う

 

引用元

コメント

  1. 不当にハードを安くしてるって、なんか訴えられてなかったっけ?
    今や不安くする意味もあんまりないけど

    • 不が入ったw

  2. 趣味:ゲームボーイアドバンス
    移植先がまさかの箱で抹消されたプロフィール…

    • あの頃の小学生なら当たり前だったもんね。でもその後の趣味メールはともかくエコと盆栽って渋すぎだろ(笑)

  3. 新ハード名称はnew Switch推しだったけどSwitch advanceもありえるな

  4. 冷静に考えるとスイッチですら高いからなぁ
    まあ日本は初任給が20年上がらなかった国だから、なおさら高く感じるのだろう

  5. 出ない出ない嘘ぶいてるお前ら馬鹿だな
    ゲームボーイアドバンス=ゲームボーイのバージョンアップだからアドバンス&カラーどちらも遊べる
    DSはアドバンスが遊べるし
    3DS と ニュー3DS
    つまりはSwitchのバージョンアップが出ること理解しろよ
    任天堂は同じことを全機種でやってる

    • 誰に喧嘩売ってるのか知らんけど
      「嘯いてる」が正しいからね

    • 何に突っ込んでるか知らんけどバージョンアップってあくまで同じプラットホームの括りなんだから互換あるのが普通なのでは?
      DSはGBAと下位互換があるがプラットホームが違う
      new3DSは3dsの性能をアップさせたけど同じプラットホームだから3dsのゲームも遊べる
      この場合任天堂が専用ゲームを出して旧バージョンで遊べなかった前例てnew3dsだけだけど?
      Switchもnew3dsと同じことをする根拠としては弱くない?
      しかもnew3ds専用ゲームってほとんど出なかった上にあまり売れなかったしほぼ失敗みたいなもんでしょ?

  6. GB 1989年4/21発売
    (GBC 1998年10/21)
    GBA 2001年3/21
    DS 2004年12/2
    (DSi 2008年11/1)
    3DS 2011年2/26
    (new3DS 2014年10/11)
    スイッチ 2017年3/3

    マイナーアップデートがなかった珍しい携帯機

  7. 全機種で互換バージョンアップをしてるのに
    Switchはやらないとか言ってるアホはいい加減黙って欲しい
    お前らこそにわか任天堂ファン気取りだろ
    たった3万円のゲーム機なんだから4,5年も経てば部品性能は上がり互換持たせたもっと高性能なゲーム機作るっての

  8. ポケモンとロックマンエグゼの2系列と
    GBAじゃないがスマブラ
    キッズ時代はこの3つで無限に対戦してたわ

  9. Switchのバージョンアップが出るとしても今じゃない
    ってのが理解できない輩がなんかほざいてますね

    • 出ないとは言ってないんだよねw
      なんでキレ散らかしてイライラしてるか知らないけどw

  10. セガのプラットホーム撤退でDCが9800円になったのと同時期だったんだよな。
    「携帯機はバッティングしないから、新型GB向けにソフト作っていい?」「ええよ。」と上層部の許可を得てチューチューロケット作ってた人は完全に寝耳に水で、雑誌の取材を受ける度に「撤退の予定があったからこそ、任天堂機に出したんですね?」と質問されて辟易してたような。

  11. 何でゲームボーイミクロの事忘れ去られてるんだ?
    カーチャンが今でもドクマリやってるし交換用のバッテリー純正では無いがAmazonで普通に買えるぞ

  12. いうても、
    2DSも「9800円+消費税」だったからGBAまで遡る必要は無いのでは?

タイトルとURLをコピーしました