10年後の日本人「任天堂?ああ、そういえばそんな企業あったね」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+62KSglmd
10年後の日本人「ガキゲーばっか作ってたから皆からそっぽ向かれたんでしょ?」

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCGj5C3rd
今の日本人「プレイステーション?なにそれ?」

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R34YCYbtp
現状既に認知されてないプレステ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEMu6aZg0
なお10年経ったところで「ガキゲー」とやらをやってた層が社会人~大学生になってるだけだと言うね
みんなからそっぽ向かれたー、なんて言われるわけが無い。仮に消えたとしても懐かしー!ってなるだけ。PS1.2とおんなじ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhWUwvAZ0
今10歳でSwitchやってた子供が成人した頃にSwitchのこと忘れるわけないじゃん…

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+ZMqt9G0

>>8
ファミコン、スーファミやってた奴らに任天堂が忘れられてたの知らんのか?

90年 ファミコンたのちい

2000年 任天堂?なにそれ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bq0oqRLIp

10年後「ジャパンスタジオ…?」

ならありそう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACFX2wjM0
>>10
既になってるだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bq0oqRLIp
>>14
今はまだ解散を悲しんだり過去を懐かしむターム

 

168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYRUZCqoa
>>17
そんなん一部だ
大多数の日本人はジャパンスタジオなんて知らないよ
トロとかピポサルならギリ知られてるかも知れんけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6sdMFbX0
PSって割とマジで10年後はもうなさそう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkkxkqp+0
10年後かー
「えっ!ソニーって昔ゲーム機作ってたの?」って言われてるかもね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GwLqsLk0
10年後「プレイステーション…?セガサターンなら知ってる」
とかありそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/IzzTS3d
プレステはすでに忘れられてるよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9zQOkHwa
PSはもう片足突っ込んでるぞ
10年もかからない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOCi0D1u0
トロ…?
ピポサル…?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVacJvRy0
PSP発売が16年前だから10年後というレベルじゃないw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4L8Ai4ESr
今の10代が数十年経って任天堂忘れるわけねぇわ
学生の頃に遊んだゲームとかの記憶は色濃く残るからな
PSはそれが出来てないからもう終わったぞ
おっさんだけでやってくしかない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVacJvRy0

実際はソニーコンピュータエンタテインメントが「そんな企業あったね」に

>2021年4月1日付で、現在のソニー株式会社の商号を変更し、
>「ソニーグループ株式会社」(英文表記:Sony Group Corporation)を発足します。

ゲーム・他→ソニーグループ
家電→ソニー

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jrlhRZo0
今マジでソニーって音楽と証券と銀行以外の業務って一般に認識されていないのではとは思っている

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIACEvGtd
10年どころかvaioみたいに手放す準備してるじゃん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYQ8DVvar
前は朝テレビでプレステのCM流れてたが
今は流れてないんだけどソニーCM流す金なくなったの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3W8IQ0z0
>>30
実際のゲームプレイ映像ではありませんってわけのわからんCMしか流れてるの見たことないな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVacJvRy0
>>34
それ見た
てか、そこにしか目がいかなかったわw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bDnlMsC0
ゲームで任天堂を知って
何気に家にあるトランプが任天堂だった時は驚いたな
10年前から家にあったスレタイとは逆の状態だったけど

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvvKaa0z0
10年後の日本人「ソニーって日本企業だったの?」

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOmWGNra0
なお現実の日本は若者にはPS4がWIIU以下の普及率
10年経ったらどうなると思う?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukSlNsNKM
10年後は宮本も青沼も引退してるから
任天堂のソフトクオリティが心配だな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KjQNNnGM
>>39
制作的には抜けても問題ないんだろうけど
抜ける事で社内のバランスが崩れないかが心配だな。採算に合わない面白そうな企画を通す役目とかも担ってるんだろうし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQ1OdW4L0

10年後の日本人「チョニーホモパレード?ああ、そういえばそんなパレードあったね」

10年後の日本人「チンコ触り合うパレードばかり開催してたから皆からそっぽ向かれたんでしょ?」

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liKKVXST0
ある日突然その日が来るのは間違いないが
10年後は大丈夫だろ、内部留保もあるし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liKKVXST0
20年で考えるとゲームもインドか中国だろうな
人口に抗う術はない

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BL+x46YM
>>43
人海戦術ならともかくゲーム作りは類稀なセンスと
狂人に近しい情熱が揃って生まれるものだからそうでもない
それらをS○NYみたくカネと契約でどうにか出来るという意見なら
これまでそうなってた面もあるからそうかも分からんが

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OAzUJR30
SONYがゲーム機作ってたの?って言われるほうが早くきそう、でもウォークマンとかしぶとく生き残ってんだよな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VOJjsl2M
10年後は巨大テック企業にゲーム業界も飲み込まれてそうである

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jrlhRZo0
今は実際に10年前はソニーはバイオなんて作ってたよね状態だしPSがそうならんとは言えんね

 

引用元

コメント

  1. 遂に10年後に頼り始めた…

  2. 今の若い子ってソニーは保険と銀行の会社って思ってるぞ

  3. セガ・・・?

    このコメントへの返信(1)
  4. ガキげーってバカにしてた陣営の方がヤバいだろw
    ゲームユーザーの世代交代が上手くいかなければそのまま忘れ去られると思うけどpsはどうすんだろうねw

  5. 分かってないようだがPSが終わってるのは任天堂が強いかからじゃないんだよ

  6. みじめなPSおじさん達の願望が怨嗟の声となってゲハにこだましてますねー 

  7. なるほど!10年もたてばソニーがリアルPS9を配り始めるから本格的にキメられるって寸法だな!

  8. 最近ほんと願望しか語ること無いねこの人達

    このコメントへの返信(1)
  9. 10年程度で人は物事忘れると言う割に普段は昔話ばかりするPSおじさんの怪
    とりあえず擦りつけの習性から今回はPSが世間から忘れられてるのが辛かった、のが判明したか

  10. おじいちゃんボケが始まってますよ

  11. インドはおそらく十年後もそこまで成長してないぞ(今よりはずっと成長してるだろうけど、期待されるほどではない)
    優秀な人ほどアメリカに行ってしまって帰って来ないからな

  12. >>ファミコン、スーファミやってた奴らに任天堂が忘れられてたの知らんのか?
    90年 ファミコンたのちい
    2000年 任天堂?なにそれ?

    ガチの異世界人かな?

    このコメントへの返信(2)
  13. 1日後のSIE社員「ジャパンスタジオ?ああ、そんなの昔あったね」

  14. 2000年って64だのGCだの?名作しか無いじゃん
    コントローラーだけ持ち込んでスマブラとかPSOやらんかったか?

  15. ちなさ2000年の年間ゲームランキングではトップ10中7本が任天堂ハード
    ゲームボーイもまだまだ現役でポケモン金銀が200万本超えてる

  16. 今にも消え入りそうなPSのこと心配してあげたらいいんじゃないかね
    心配することしかできんだろうけど

  17. 99年にポケモン金銀とスマブラ出して忘れられてる訳ないだろっていうね

  18. 常にブーメラン刺さってんな

    このコメントへの返信(1)
  19. これを実際に街頭インタビューで言われたのがSONYです

  20. てか任天堂は仮にビデオゲームが絶滅しても、アナログゲームのシェアもかなり持ってるんだけどな

  21. 仮にいま6歳(小1)の子が、高校生になって任天堂とは?とか言ってるってこと?
    さすがにそれはないわwww

    このコメントへの返信(1)
  22. SIEがゲーム事業撤退する方が先じゃね?

  23. ギリギリで「Nintendoは任天堂って漢字書くのか」のレベルならワンチャン

  24. PSは10年後に皆忘れるだろうけどソニーそのものも10年後に日本人から忘れ去られる予言なのかもと思えてきた。

  25. 現実逃避も程々に

  26. 本スレ>>1
    >10年後の日本人「ガキゲーばっか作ってたから皆からそっぽ向かれたんでしょ?」

    たった10年後くらいなら任天堂はまだゲーム作ってるだろうに

  27. 大日本憲法発布の年からある企業によくそんな妄想できるなw

  28. 自分が生み出した「任天堂」という名のイマジナリーエネミーに完全に魂が乗っ取られてるな
    こんな調子じゃ社会復帰なんて夢のまた夢だろう
    可哀想に

  29. 本当に消えたSCEって会社があってな
    SIEもわからんよ

    このコメントへの返信(1)
  30. ファミコン触ってた人間が
    マリオや任天堂をわからないはずがない

  31. まーた言われて悔しかったのを言い返したか。
    マリオやゼルダを始めとした多くのIPを持って日々育てている任天堂が、10年でどうにかなる訳がないというのに。

  32. 現実が辛い事ばかりで妄想に逃げる以外に自我が保てない

  33. >なお現実の日本は若者にはPS4がWIIU以下の普及率
    >10年経ったらどうなると思う?

    …若…者…?

    このコメントへの返信(2)
  34. 消えないのが保証されてるのはソニー本社であって
    ゲーム事業はもうどうなるかわからんぞ

  35. ゲハで知られてるYoutuberのmegumi sakaueさんが動画で
    CSは終わってPCの時代になるんじゃないかと言ってたな

    このコメントへの返信(2)
  36. その人、確かSwitchで任天堂が負けるって予想してた人じゃないの?
    なにも未来予測できてないと思うけど・・・

  37. というか仮に任天堂がなくなってもキャラクターは普通に生き残ってそうだからなあ
    10年ぐらいではそのレベルにはならんわ絶対

    このコメントへの返信(2)
  38. 若者向けソシャゲそこそこ当ててるからSIEよりはゲーム会社として認知されてるぞ

  39. マリオゼルダカービィスプラどう森(+ポケモン)
    ざっと見てもこれだけのコンテンツ抱えててキャラクタービジネスとしても盤石だからな
    10年前に忘れられたキャラ使わないとグッズストア作れないとことは違うわな

  40. SIEJAが無くなりそうだがな、アジアの拠点が日本以外になりそうだ

  41. スレタイの任天堂をSCEに変えて10年前にスレ立ててれば予言者になれたろうに

    このコメントへの返信(1)
  42. PSに替えるとしっくり来るシリーズ
    遊び呆けてた頃があっただけに実に残念だ

  43. アクセスして養分にならないようにね。

  44. これはPSが令和の世の中ですっかり忘れられてる事を擦り付けようって話だな
    それさえ10年とか未来に託さなきゃいけない哀れさ

  45. 仮にスマホとかPCとかswitchとかにソフト出しながらゲーム事業だけは続けるにしても、SIEは解散してる可能性高いからな

  46. 若者に限ったらほぼ0%かも知れないしな

  47. ただ10年前だとファンボーイが本気で元気あった時代だからお祭り騒ぎにはなってたろうなw
    普通に予兆はあってなんならPS2後半からあちこちで指摘されてる事でもあるけど

  48. ミッキーマウスは新作映画作らなくてもテーマパークで存在感と人気を維持していけてるな
    マリオはその域まで到達出来たのかな

    このコメントへの返信(1)
  49. USJにテーマパーク出来ましたね 海外のUSにも任天堂のテーマパークこれから作られる予定ですよ

  50. ゲームハード以上に花札やトランプで商売やってるから遊戯企業としてはまだまだ生き残るでしょ。むしろソニーの方が遊戯市場から撤退する可能性がまだ高いよ。

  51. 高校生だっけ?あのアンケの結果って
    仮に10年後でも青年~壮年で十分若者だ

  52. 今の日本人
    カセットビジョン?何それ?

タイトルとURLをコピーしました