【悲報】任天堂のIP、20年以上続いてるのに殆ど生き残ってる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OPH+Dsp0
これ地味に凄くない?FFやメタルギア等の大型IPですら衰える時代なのにむしろブランド力が上がってる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWzYf14br
ユーザーのバトンタッチが成功してるから

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+48ML8QB0
そうだよ
そしてそれが出来てるのが任天堂しかいない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OPH+Dsp0

マリオ→生きてます、今が全盛期です
ゼルダ→生きてます、今が全盛期です
カービィ→生きてます、今が全盛期です
ポケモン→生きてます、今が全盛期です
FE→生きてます、今が全盛期です
メトロイド→生きてます
ピクミン→生きてます
パルテナの鏡→生きてます
スプラトゥーン→新参だけど強いです

凄くね??他のIPもスマブラで生きてるし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJde3LpS0
>>6
あつ森、忘れんなw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OPH+Dsp0
>>10
キラーソフト多すぎて草

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OD54V0Pb0
>>6
ピクミンも全盛期だな
3DXが最高売上(しかも国内だと2位とかなり差を付けてる)

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OPH+Dsp0
>>22
ピクミンは数が少ないけどクオリティ高いからファンが濃そう
未だに初代は運搬ルート論とか研究されてるし2は新しいバグが発見されてる

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmC9C3wVM

>>6
マリオ     →生きてます。今もなお看板キャラです。

マリオの弟   →生きてます。今もなお震えながらオバケ吸い込んでます。

マリオのカート →生きてます。それどころかあつ森とデッドヒートな日々です。

マリオのイカ  →生きてます。近年擬人化してチーム対抗で色塗り合ってます。

マリオのキノコ男→生きてます。近年探索に夢中です。

マリオのRPG  →生きてます。最新作が絶好調です。

マリオのテニス →生きてます。最近は跳ね回ってます。

マリオのゴルフ →生きてます。今度両手広げて走り回ります。

マリオの怒り亀 →生きてます。配管工のデカいケツに敷かれて我に帰ります。

マリオのボス亀 →生きてます。今丁度全国のハンター達に狩られて絶滅の危機です。

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q31e8owQF

>>6
メトロイド生きてんのか?大丈夫なのか?

パルテナはなんかあったっけ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJde3LpS0
だから任天堂に勝てない
ここまでipが育つのは前例がなさすぎる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckkJyrT70
スタフィー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrFlFX7b0
ガチで完全に死んでるのはF-ZEROくらいか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OPH+Dsp0
>>11
スマブラにファルコンがいるだろ!!

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gikSUXped
>>11
カスタムロボ
ファミコンウォーズ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0dYB61Hd
自社、関連会社のキャラだけでゲームできてしまうからなぁ
そこまで売れてないIPでも丁寧に扱えば生き残るってことだね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJde3LpS0
任天堂の次に頑張ってるのCAPCOMぐらいだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OPH+Dsp0
>>17
まあバイオとモンハンは生きてるか
今逆転裁判とかどうなん?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G51fNh840
>>19
カプコンの場合は3DSあたりから定番作品の移植を欠かさないからロックマンと逆裁と大神あたりは常に現役でグッズ展開も続いてる
まあ新作は厳しいんだろうけどビジネス的には生きてる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHpTa7pir
CAPCOMが任天堂機にモンハン出すのはIPを長寿化させたいからだ

サイゲもシャドバをswitch出したけどあれもそうだろう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G31z8Fwi0
死んだのはスタフォくらいやな
ドンキーも死にかけか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OPH+Dsp0
>>21
Switchでスタフォ出せば復活しそうだけどな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0dYB61Hd
任天堂の場合、しばらく使われてないIPもしれっと復活させるかな、それも大きい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRBp3V6ua
森も全盛期だろ
あつ森で海外も強くなり文句のつけようのない1軍ソフトになった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6S/dJ/bd
スマブラで大抵のIP残せるの強い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb3Abegy0
ピクミンを腐らせなかったのが天才すぎる
あれ海外ならとっくにインディーで終わってボツになってるぜ
やっぱり学がないとゲーム製作はダメなのがこれでもわかる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94AOjmd20
スマブラってそういう意味でもIPの生命維持装置になりえるからすげえな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZnA0MU3a
>>29
スマブラなかったらランチおじさん消えてたしな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZCF23x50
ガキ向けに特化してるからな
ずっと新規のガキに売れ続ける
アンパンマンみたいなもの

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEdGP7u00
>>30
まあ子供って馬鹿にしてるからどこぞのハードは診断だけどな

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23PCbUmar
>>136
まずはアンパンマンをバカにしてる地点で論外だわな
アンパンマンは意外とみんなの輪には入れなくてパトロールを言い訳に離れていくシーンが多い

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nGm1W3u0
ポケモン柄の七五三の着物が受けてるな
もうそういう年なんだなポケモン初代世代の子供が

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvTdcxRp0
スマブラで知名度上がったって作品は多いと思う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94AOjmd20
っていうかソフト出さなくても会社の顔に出来るキャラが多いな
最近出てないドンキーコングも世界で2番目に有名なゴリラだろうし(一番はキングコング)

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb3Abegy0
PSのゲームは作ってるときだけ面白いのか達成感あるのか知らんが
プレイする方を一切考えてないせいでロクに動かなかったり操作難だったり酷いからな
一回やれば反省するかと思えばPS5になってもどんどん酷くなるばかりで呆れる
画質にいたっては720pどころか540pまで落ちてるんだから物理的に退化してる始末

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEtePgsM0
任天堂の5流IPくらいでようやく他社の一級IPと同等だからな
層があつすぎる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKqqOxSM0
マリオポケモンと言って今の小学生誰にでも通じる凄さな
ゲーム産コンテンツなのがさらに凄い

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb3Abegy0
Switchの画質いじろうとしても540pじゃ話にならんわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYo0bVDi0
スターフォックス128

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yixjMbe00
常に成功している訳じゃないけど、コンテンツを生み出し続けてるのは凄いと思う

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbZRlpGr0
育ててきたの間違い定期

 

引用元

コメント

  1. 商売だからIPの存続は面白くて売れるゲームを作り続けるという高いハードルになってしまうね

  2. アンパンマンと西松屋の凄さが分からん奴には理解できない

  3.  ソフト第一主義だからねぇ。良くも悪くも絶対にブレない。

  4. 株ポケとかワープスターとか、IP管理のための会社作っちゃうくらいだからな
    自社だけでなく他所に貸し出すときの体制も徹底してるからこそ、長く続いてるんだろう

  5. その中でもマリオ、ポケモン、カービィ等はゲームの枠を超えたIPになってるからとんでもないのよな
    最早ゲーム本編を出さなくても残っていくレベルにまでなってる

    普遍的に見えて実は時代と共に変化していってるのも地味にすごいポイントだと思う

  6. 鷹丸「F-ZEROが終わってるなら謎の村雨城はどうなるんだ」

    • リメイク&リマスターの流れが来たらいずれ出番あるさ・・・

  7. F-ZEROはもうマリオカートにブルーファルコンとコースだしてやろうぜ

  8. スターフォックスは64も結局初代のリメイクだし、続編がずっとコケてるという意味で、実質単発商品だったんだろうなと思うわ。
    頑張って続かせようとして、まあそこそこ良かったのも有るけど、どうにもアンドルフより後の話はうまく成立しとらん。

  9. 「食べ物を題材にして食事シーンがとにかく多いのに肝心の主人公が食事できない」っていう尖りまくった設定のアンパンマンが何だって?

  10. スマブラが放置されてるIPを維持してくれてるの本当に大きいと思う

    • まあ新パルテナなんてスマブラが無かったらキャラデザに困っただろうな

  11. 結局は子供にリーチできていないと先細る
    大人になるとゲームを辞める人は多くても、新規にゲームを始める人は極めて少ない
    過去にゲームをしていた人に戻ってきて貰うためのゲームも、子供に向けたゲームも簡単なものではない

  12. F-ZERO、スタフォ、メトロイド、スタフィー、ちびロボ、くるりんと音沙汰ないIPもあるにはあるんだけどな
    でもそれらもスマブラで拾われるあたり完全に捨てられたわけではないってことよな
    パルテナみたいにいずれ復活してくれるといいんだけど

    • ちびロボはDSの頃の路線で復活して欲しいんだけどなぁ
      あとカルチョビット

  13. 任天堂に関しては、あのシリーズ出なくなった、は10年単位で語らないといけないよな

  14. パルテナはまた眠ってるだろ
    スマブラに出てるだけじゃ寂しいから
    新パルテナの新作かリメイクでもいいからスイッチで出してくれ

  15. 基本的に新規キャラ用意する必要が無いならとりあえずマリオにしとくから
    微妙ゲーでイマイチパッとしなくても
    シリーズ全体だと勢いあるから失敗したって感じにならない
    ポケモンなんかもそう

  16. 任天堂はまず作りたいゲームのデザインがあってそれを実現する為にキャラクターを作っていくものらしいね。
    だからシリーズが途切れているIPでも作りたいゲームのデザインに適しているって任天堂が考えれば十分復活もありうるよ。

  17. 任天堂の看板キャラって特に造形をいじらなくてもシリアス、コミカルこなせるし、泣かせに来ることもある奴らが多い。
    特にポケモンなんかは女性向けの製品のパッケージになってたりして万能すぎる。
    あと、子供の落書き程度の腕前でも描けそうなのが多いのもでかい

タイトルとURLをコピーしました