ポポロ作者「SIEジャパンスタジオは閉鎖して当然の成り行き、思い入れを持つ社員はどれだけ居るの?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTDK/4Xrr

・ポポロのハードがSwitchかどうかは言えない
・元々いつでも閉められるようにしていたから当然の成り行き
・思い入れのある社員がどれだけ居るか分からない
・ソニー版の設定のままポポロをSwitchでリブートする可能性は低い
・ただし陰で動いている可能性はないわけではない
らしい

http://www.tamotamo.com/popolo-mail-box
Switchでポポロが出るかどうかはわかりません。
SIEジャパンスタジオ閉鎖のことですが、元々SCEは自社ではゲームを作らない方針に傾いていたので、
いつでも閉められるように、別会社を作ってそこで製作させていたのでしょう。
ですから、当然の成り行きかと思います。
そんなSCE自らが作った希有なゲームの一つであるポポロですが、社内にはもうすでに当時のスタッフは残っていませんし、
ポポロに対して思い入れを持っている社員がどれだけいるかもわかりません。
というわけで、NintendoSwitchでリブート版が出る可能性は非常に低いと思います。
もちろん、陰で動いているということも無いとは言えませんが……。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9/XjDUz0
ボロクソ言うやんw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t84/+9L2r
かつて世話になった会社に対して冷ややかな言い方して恩知らずだなこの作者

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdYny5Sxd
>>5
恩?仇じゃなくて?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgq7qtVb0
>>5
ヒット作を生み出した奉公に対し恩を返さなかったのがソニーだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WmtHPed0
>>5
事実はネガキャンか
ファンに真摯に答えてるじゃん
ソニーさんもう会社畳んでるから無理ですよって

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPPzlPAxK
>>5
恩知らずなのがクソニーの方なんやで

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i12M6kWi0
恩義どころか恨みありって感じ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GWyjNs80
恨み骨髄とかそんな感じ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3N2mwIPm0

最早スイッチしか候補に無いわけだな。まあ、そりゃ当然っちゃ当然なんだけど。
ソニーの呪縛と因縁はちゃんと置いて来れるのか?

これこそ正真正銘の「ルビコン川を渡る」って奴だな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFPhXY+Z0
原作者だから自分の生み出したキャラや設定を自由にできないもどかしさはあるんだろう
ただ原作の漫画はそんなに面白くねえからなあ
この作者主導で面白いゲームやストーリーができるかは疑問だわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTAXBXXG0
>>10
マーベラスと組んで出したポポロ牧場もこの原作者がストーリーやED主題歌の作詞にがっつり関与してたがゲーム部分は別としてストーリーだけはマトモ
牧場物語要素を限界まで抑えてポポロ要素を前面に出しすぎたせいで牧場ファンからは不評だったが
ゲーム制作に深入りさせずにストーリーだけ書かせてれば無難な作品つくるんじゃね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3N2mwIPm0
>>18
マベに買われたのが不幸やったなあ。あの切り替え型エンカウントで早くも不安になり、
自動生成ダンジョンで膝を落とした
その後もセガなんかに行って踏みしだかれ
ここまでたらい回しにして、痛めつけられたブランドもあるまい……
任天堂から発売してくれれば一発で解決するはずなのにと思うと不憫でならない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyvyKs9Xr
こういう事言ってても新作は普通にPSかPS含むマルチで出してきたら図太いな
ここまでSIEJAの死体蹴りするような発言するからには当然もうPSの世話にならずにどんだけ爆死しようとSwitch独占を貫いてくれるよな?w

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sr2ThUpc0
思い出の中で眠らせておくべきタイトルのひとつ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3N2mwIPm0
>>13
正直氷の魔王を倒したまでが一番良い思い出だったからなあ
あの特別感のある雰囲気、マジでなんだったんだろう?
もう再現はできねーものか……

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdYny5Sxd
ポポロ牧場ってなんやかんや7万売れてたんだな牧場物語としては少ないけれども

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFRKcjTv0
スマブラ大会に出てはしゃいでたしな、あいつら

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFRKcjTv0
昔はすごかったクリエイターって全員枯れるんだぜ?周り見てみろよ、こいつだけは変わらないはず!なんて思えるか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpv6pfzkM
PSPでシリーズ全て多分遊んでたけど
IPとしてもゲームとしても今の時代ではあんまり優れたものだとは思えないよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WmtHPed0

>>22
それはジャパンスタジオが
今の時代に合わせて作れなくなってるだけでは?

今、ジャパンスタジオって何してるの

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3N2mwIPm0

>>25
……
だから閉鎖したのでは?
ちょっと前に話題になったし、スレタイにもなっているわけだが
発売するとすれば、もうSIE以外の会社だけでしょ

でも正直神ってたのは1だけで、2から既に疑問だったんだよなあ
実際、本当にトドメを刺したのはPS2版。アレはマジでヤバかった
ポポロ牧場の時点で本来はマイナスからのスタート
それでも根強いファンは居て、買い支えはしたが……

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2KllTZc0
ポポロって何十年前よ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFRKcjTv0
>>23
1996年だから25年前だな
今さら復活は無理でしょ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1KJm9dP0
そもそも当時としても売れてたソフトじゃないでしょ
セガのゲームよりも下

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hy+Q9rOl0
日本軽視で続々とソニー離れが進んでいるな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtLSZmPz0
田森氏はエピックスについてはどう思ってるんだろ
思い入れはあるけどポポロに限らずろくなゲーム作れてないじゃん

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnrDjYdP0

>>30
Gアーティスツってのが、epicソニーのFCSFCの下請でクソゲー作ってた
それのセッティングしてたのが、元バンダイ/WIZで当時フリーだった山元
SFC CD用のテストソフトも頼んでた流れで、SCE設立時に山元は社員になった
ついでに、GアーティスツはSCEに買収されてサテライトになった(それ以前は他社の下請を結構やってる)
またテスト用ソフトはフィロソマになってロンチに発売され、その後も山元担当でポポロやIQを作る
(サテライト化で離れていったいった人もいるのでラインは減った)
しかし、PS2期に不要なサテライトを整理する事になり、不振の続いたGアーティスツは解散予定に
メディアビジョンみたく担当がサテライト化を勧めなかったところは離れるだけで済んだが
サテライト化を勧めた手前、山元がSCEから退職金代わりに株を安く譲り受けepicsとして再出発
当初はSCEから仕事を貰えたがすぐ切られ、古巣のWIZ(バンダイ子会社でたまごっち作ったところ)に買って貰って延命
バンダイや同じ様にSCEから切られた人のネットワークで仕事を貰い再独立
そこで得たセガ系との繋がりが、SCEに依らないポポロ復活へ繋がっていったので
田森氏と山元の繋がりは思っている以上に深いはずだぞ

田森氏が知ってるSCE側の人なんて、久夛良木と一緒に粛正された様な頃までの人だろ
epics設立の経緯とその後を知ってるからの発言だろうし、これまでもepicsに対しては文句は言っていない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPXfTWECM
前から作者はプレステ嫌いすぎだろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3N2mwIPm0

>>32
PS2で発売した「はじまりの冒険」の評価調べて見ろよ
アレがポポロの終わりの始まりだったからな

ハードをPS2に変更するに辺り、大幅なリニューアルを求められて、逆に色んな物も失い死んだ
PS2時代のソニーはこればっかりだったよ
お陰でIPが死にまくり、FFばかり優遇するメーカーに
そりゃ恨まれるよな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFRKcjTv0
>>37
何かきったねえ3Dになったのがそれだっけか
PSの頃は絵本的で温かみあってよかったのにな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTDalK1Ga
大人数を追放したしこれからSIEの悪事がボロボロ暴露されそうどな

 

引用元

コメント

  1. ぼくのなつやすみも奇跡の復活遂げたし、何か一工夫すればなんとか出来るのかも知れないな

    このコメントへの返信(1)
  2. ポポロも主人公をしんちゃんにすればええんやで

  3. オラ夏は是非成功してもらいたい

    このコメントへの返信(1)
  4. 間違いなく売れると思う。
    自分はスカウォがオラ夏に食われてしまいそうで心配してる。

    このコメントへの返信(1)
  5. ポポローグが初めて触ったゲームだな

  6. 閉鎖だからとは言えあれだけぼろぼろと有力社員が逃げ出すような所だからな
    ご察しだわな

  7. 恨み節増し増しだな

  8. 外山さんとかデキる開発者がいるのに自社では作らない方針に傾くってのがまずおかしいだろ……

    このコメントへの返信(1)
  9. 商標だけ握って無かった事扱いという控えめに言っても嫌がらせ行為が継続中だから
    そりゃ切れるでしょ

  10. そりゃ憎いだろうよ。ポポロのゲームの販売権を独占しておいて、塩漬けにしやがったんだからな。ポポロ牧場は作者がなんとか抜け道をと考え抜いた結果なんだよな

    このコメントへの返信(1)
  11. >ハードをPS2に変更するに辺り、大幅なリニューアルを求められて、逆に色んな物も失い死んだ
    >PS2時代のソニーはこればっかりだったよ

    ワイルドアームズの死因もそれなんだよな
    まあシンフォギアはあの流れなくして生まれなかっただろうから気持ちとしては複雑だけど

    このコメントへの返信(1)
  12. 任天堂に欠けてるのはこういう良い物語を作る原作者を沢山囲うことであって
    ソニーみたいにゲーム会社やゲームクリエイター囲ったって子会社にしたって意味ねえんだぞ そいつらは原作クリエターとしては偽物だから ソニーの二の舞になるだけ
    任天堂が1兆円で投資しようとしてるのはゲームではなくこっち方面だろ

    このコメントへの返信(1)
  13. ポポロの原作者なんだからゼノギアス切り捨てて同じ世界観で任天堂で作品作ったように
    ポポロクロイスの世界観だけ踏襲して新たなお話を作ればいいだけなんだけど
    この人は別に任天堂系列のスタッフじゃねえしな 原作者の才能はあってもゲームを作る環境は整ってない
    だから任天堂はゲームを作る環境は持ってるんだから、こういう才能のある原作者を囲わなきゃいかんのよ
    鬼滅の刃にしたって、呪術廻戦にしたって、進撃の巨人にしたって
    そういう才能のあるネタを生み出せる人を一人捕まえれば、任天堂の環境ならそれで大作RPGは作れるのに そこが欠けてんだよな
    FFとかドラクエの続編じゃねえんだよな…子供が求めてるのは新しい作品だよ

  14. 結局みんなやらかした結果なんだけどな
    SIRENもNTでやらかしたし

  15. 全然客層が違うんでそいうのはいいです

  16. ワイルドアームズの場合PSPでやらかしてシリーズ終了
    2がピークなのにあれだけ続いただけ御の字だろ
    シンフォギアもいつまでダラダラと同じ内容のキモオタ向け深夜アニメ作ってんだよ

  17. その結果に応えるどころか酷評で返したファン
    結局ファーストソフトが終わったのってつまらないからだからか
    面白くて売れてるのに終わったって訳じゃ無い

  18. などと意味不明な供述を他サイトでも繰り返しており近く精神鑑定を行う予定とのこと

  19. 壇上で居眠りしたり、強力な独占IPを得るチャンスを自らマスコミに向けてダメ出しして放り投げる裸の王様みたいなPSおじさんは生き残ってるっていうね・・・

タイトルとURLをコピーしました