実際のところ任天堂とかいう会社が出来てからがゲーム業界の終わりの始まりだったよな・・・

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3iVpVZ10
マジでどう責任取んだよ今のこの状況さあ・・・

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LelFxRWX0
任天堂なかったらPSは存在しなかったからな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxZnjceGM
>>2
任天堂は罪深いな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdT08U0wa
朝からイライラしてしまう老人
普通朝は穏やかなものなんだけどな
睡眠が上手くいってないのか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB85SVPBd
100年企業なんだけど…

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6Un+qDud
それは1889年の事なんだが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0Muj5B30
>>7
つまり世界初のビデオゲーム機が誕生する83年前からゲーム業界の終わりが始まっていたわけか… 深いな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOp8iEJPp
Q.任天堂が無かったらどうなるの?
A.アタリショックで下手すると家庭用ゲーム機と言う文化が途絶えていた可能性あり
任天堂と共同開発だったスーファミ用のプレイステーションが開発されず、プレイステーションと言う存在そのものが産まれなかった可能性あり
なんとか家庭用ゲーム機文化が続いていたとしても近年のソシャゲに押されて家庭用ゲーム機の文化はやはり途絶えていた可能性あり

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hofNNgzE0
>>9
恐らくPC文化の進み方が早くなっただけ。
何も変わらんだろ。

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTNxUp1TM
>>108
少なくともポケモンやマリオみたいな化物コンテンツが生まれることはなかっただろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khfLb0m9M
1977年のカラーテレビゲーム15まで遡るのか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+5YzV1ja
任天堂ってアタリが焦土にしたゲーム業界を復興させたといっても過言ではない活躍してるんだが?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu/28dyR0
カセットビジョンよりも前にテニスとか出してたからな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxrZcInLa
100年レベルで終わってた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4g4r1cVq0
とうとう「最初から終わっていた!こんな市場取る必要ない!」まで後退したか、そのまま五次元まで後退して2度と出てくるなよ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWg18xVv0
>>17
そのうちタイムリープしそうだよなw

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFZDaTkmd
>>17
アークダーマ「PSは…メイワク…」
邪悪獣ガンボリン出現

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24jXV5Aj0
ゲーム業界の実質的始まりやんけ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AM9Uqs2M
まぁ全てのものは生まれた瞬間に終わりに向かって進んでいるとも言える

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqKL/0jy0
テレビゲームどころかテレビ放送開始より前に創業してるんですが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAlqQ3pn0
ソニーの25年間は何も残さなかった、悔しい。
ということですか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+A8og9aMa
責任取らないと行けないのはSIEJやろ?
なんの成果もなく半年過ごしおってからに

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydRELxuid

任天堂はゲーム業界そのものを作った側だろ
ソニーなんてセガ、バンナム、コナミより弱輩だし

ソニーが無かったとしたらゲーム業界がどうなってたかを議論した方が早くないか

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/uXe+Wo0
>>25
任天堂が業界を作らなければ業界が終わることはなかった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nlz78OE1d

おいおい

「『ゲーム業界』と呼ばれるまでにゲームと言う媒体を構築したのはPSとSCE!
つまり『ゲーム業界』を生み出したのはSCEとPSブランド!
任天堂はゲームやゲーム媒体を向上させようとはせず、自社に都合のいい原始的な形のままで搾取を続け、暴利を貪っていたに過ぎない!」

とか言ってたのはもう忘れたのか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6Gkd0Cj0
ソニーとか他のゲーム会社が開拓した土地を焼け野原にしただけじゃん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nlz78OE1d

「SCEとPSは『ゲーム業界』の産みの親!」

ってほざいてたのに、

「任天堂が出来てから『ゲーム業界』は終わってしまった……」

とかもはや矛盾どころかタイムパラドックス級の歪みじゃねぇかwww

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xunHtb5+0
PS5は、マイニング業界を盛り上げてるからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdoRY9gB0
生まれなきゃ終わらないから間違ってはいない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GdYNEpf0
任天堂と仲良かったシャープはもう・・・

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NO2nPeBJ0
ゲーム事業で身を滅ぼした企業は山ほどあったのに任天堂はよくやってるよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hW1ncSQrd

勝手にPSが終わっただけ

2021年 PS5ソフト売上 メーカー別ランキング
最終更新日:21年06月26日

1位
カプコン 53,953本 バイオ村
2位
ソニー 41,653本 ラチェクラ デモンズ
3位
スクエニ 25,922本 FF7RI
4位
セガ 17,610本 キムタク
5位
アークシステムワークス 3,547本 ギルティギア

https://teitengame.com/soft02.html

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAW9Wp+i0
ゲーム業界を始めたからこそ終わりも産み出してしまったな
任天堂のおかげでその終わりに到達するのはまだまだ先に思えるが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpE70o7kd
100年前からオワコンってことか
哲学かなにかか

 

引用元

コメント

  1. 引き篭もりにも飽きてきて構って欲しいだけのこんなアホの相手もちゃんとしてあげて皆優しいなぁ

  2. 時系列や因果律の矛盾は半島では問題とされない

  3. 苦し紛れってこういうのを言うんだよ

  4. 本スレ>>87
    >任天堂が業界を作らなければ業界が終わることはなかった

    泥棒が「金を持ってなかったら盗まれることもなかったのに」と抜かしよるか(怒

    • 中国の考え方だな
      盗まれる方が悪い

      • 半島もね

  5. 具体的な説明もせずスレ立て逃亡……ツーアウトって所か…?

  6. まぁ終わりの始まりどころか始まってすらいなかったやろなあ

  7. 人はいつか絶滅する…みたいな?

  8. ある意味、ファンボーイと天才は紙一重とも思える奇跡だな
    まあ考えて言った訳じゃないけどw

  9. ソニーなんて業界には嫌がらせ、消費者にはミスリードしかしてないじゃん

  10. ミスリードどころか詐欺だろあれは
    存在しないものを存在するって言い切ってんだもんよ

  11. Switchが無かったらコンシューマゲーム業界は終わってたかもしれんな

    • Switch以前にWii/DSが無かったらゲーム人口が減りすぎてヤバかったよ

  12. 寧ろ任天堂以外(アタリとソニー)がゲーム業界終わらせに行ってなかった?最も、ソニーは任天堂とMSのおかげで焦土作戦失敗してるが。

    • MSと任天堂は財務が盤石過ぎてソニーの使える手段では太刀打ちできん

  13. 無知は罪

  14. また異世界からの転移者か、PSWは人材にことかかないな

  15. 今日の「何言ってんだお前」スレ。

  16. スレタイ見て叩き棒不足だということがわかった

  17. SONYがこなければ>1みたいな馬鹿が増えることなかったのは確か
    業界はもっと健全だっただろな

  18. 任天堂が無かったらPCゲームの文化も大分遅れただろうな。
    今海外とかでゲームを作ってる人が目標としていたのがマリオ64とゼルダだし。
    もしも任天堂がない世界だったらセガ・バンダイ・NECあたりが三大ファーストになってたのかな?
    その場合ソニーが開発協力申し込めそうなメーカー無いからPSは生まれないんだな。

    • マリオ64とトキオカが後生に与えた影響は計り知れないくらい大きいな
      今で言えばBotwくらい

  19. 自分の家族に終わりの始まりプレゼントした高齢ヒキニートがゲーム業界のこと的外れな憂慮してどうすんの?プレステでも愛でてれば?

  20. テレビゲームは明治の頃から終わってた…って明治にテレビあるんかい

  21. 実は1は極度の花札マニアで業界トップのくせに碌に普及させる気の(見え)ない任天堂に憤りを感じている…
    つまりゲーム業界(花札)とかいう設定ならまぁ意味は通じる…のか?

  22. 任天堂がいつからあると思ってるんだ…

  23. ファンボーイ「ゲーム業界自体がオワコン!」

    遂に行くとこまで行った感じがするな

  24. 小学生でも言える一言でしか煽れない哀れなファンボーイおじさん
    脳味噌はどこに置いてきたの? 何のために生きてるの?

  25. 昭和時代のIP(キャラ・作品)を延々と使い回したシリーズ続編ものばかり
    しかもセリフはひらがなだらけの子供向け
    技術はまるで一等地に店を構えないモスバーガーみたいに、最先端を採り入れようとしない

    他の企業ががんばって新しい技術やAIについて研究するおかげで、
    グラも向上したしシナリオや演出面でも映画のようになったけど、もしゲーム企業がNだけだったら、
    いつまでも子供向けの幼稚なおもちゃ扱いだったと思うヨ

    • いいから入院しとけ

      • 子供ゲーばっかやってると、内容についてまともに反論もできなくなっちゃうんやねぇw
        あ、上の漢字読める? ふりがなつけようか?

        • 技術研究に対してグラ向上しか出てこない馬鹿は漢字が読める事だけが自慢なんだな

          • SIEは漢字というか簡体字を日本語翻訳で使っているからな

    • 働いた事のないおじいだからグラを良くする事だけが最先端技術だと思ってやんの

      • ☓グラを良くする
        ○プレステのロゴが入ってる
        彼らに知能があると思うなんて過大評価にも程があるぞ。

    • 2Dマリオと3Dマリオが同じに見えるなら目が悪いどころじゃねーぞ

    • 久々にすげえヤバいの来たね
      頭大丈夫?

    • >他の企業ががんばって新しい技術やAIについて研究するおかげで、
      >グラも向上したしシナリオや演出面でも映画のようになった

      「なった」だけでは意味がないんだけどな

  26. アタリショック後、PS4ショック時と2度も市場を再生させるとか凄すぎるね。コンシューマー業界の救世主レベルでしょ。

    • 任天堂はゲーム業界のガーディアンだからな。任天堂が元気だと業界も潤う

      • まぁ敵対してるSIEとPSマンセーのアホは当てはまらないけどな

  27. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hW1ncSQrd
    勝手にPSが終わっただけ

    逆神予言が九割成就してきてるのが怖い

  28. 始まりは終わりの始まりということか

  29. 任天堂がいなかったらアタリショックでゲーム業界は終わってるわ

  30. グラ以外全くゲームを進歩させず焼き直しで初週だけ売って売り逃げ
    こんなことしてゲーム業界の進化を10年遅らせたソニー。
    常に新機軸を打ち出し
    今まで全くゲームをプレイしたことがない人間にアピールし続けてきた任天堂。
    任天堂が居なかったらゲームに触れる人間の数は減り続け
    今ごろゲーム業界は終わってただろうな。

  31. まさかPS発売より後に任天堂が出来たとか思ってないよね?

    • 前に「ま と め の 投 コ メ」で「任天堂なんてPSが成功したから参入したくせに」みたいな米を見たことがある(事実

      • PSだけ見てるとそう思い込む可能性も否定出来んが、ググって数十秒で分かる簡単な事すら調べようとしない低知能っぷりがヤバいな

  32. 任天堂がいなかったらソニーみたいながめつい会社に特許で技術を独占されてゲーム業界は発展しなかったやろうな

    • 想定が難しいが、任天堂だけが存在しない世界ならセガが細々と続けてるかも知れない
      まあ発展はしなかったろうけど

  33. 任天堂がいなかったり日本がゲーム先進国だったかはあやしいな
    まぁ普通にセガやナムコとか当時から日本産で盛り上がってるアーケードあったけど
    あとはゲーム脳覆せずにマジで国内ゲーム業界終わってたと思う

  34. 自分がうまくいかないのは自分より優れた奴が悪いなんてのび太並の発想だぞ。

  35. 任天堂クラスの配した携帯型ゲーム機の与えた影響は多方面に及んだろうし、考察としては興味深い。PC特化の世界になった可能性もあるだろうし、ソシャゲなんかは誕生しなかったかもね

  36. GKが無かったらどうなってたんだろうな

    • セガは今もハードやってるんじゃね?
      GKにハード事業潰された訳だし

      • GKに牙を折られないから今も尖ったゲームを出し続けてただろうな。

      • てかPS以降に出た他社ハードってすべてGKに潰されたんかね?

        • ワンダースワンとかね

タイトルとURLをコピーしました