1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5K7Yaf6QM
Q4 一部のメディアが、任天堂のゲームはジェンダーに配慮していないように伝えたことを非常に残
念に思っている。任天堂はそういう課題をないがしろにしない企業だということは重々承知して
いるが、そのことについてどのように考えているか。
A4 古川:
ジェンダーなどの多様性は、非常に重要な問題であると当社は考えています。当社は娯楽を提供
する企業として、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」ことを目指して、ゲームの開発に取
り組んでいます。それぞれのゲームの仕様につきましては、さまざまな要素を総合的に判断して決
定しておりますため、必ずしもすべてのご希望に応えることができるわけではないのですが、貴重
なご意見として承りたいと思います。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OeIm8ad0
配慮してないんじゃなくて特に意識してないだけでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEB9SzcXM
一部のメディアって、絶対ソニーに金もらってるだろ。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMGXP+qj0
>>4
うちは配慮してるソフトがこんなにありますって自ら出すくらいだからな
うちは配慮してるソフトがこんなにありますって自ら出すくらいだからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3JW2Dlz0
すべての人って上手い言い回しだな
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEe4Dw6m0
>>5
一部の人間の為に大多数を不幸にするのはやっぱ間違ってるよな
一部の人間の為に大多数を不幸にするのはやっぱ間違ってるよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bdjqhvp20
ポリコレは無視しろ売れなくなるだけだ
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvEC311M0
>>6
ポリコレみたいな「リアル謎の勢力」の戯言を真に受けた結果、
日本は衰退を始め、
アメリカは好き勝手に創作が出来なくなったってのにな
あんなのは市民の声なんかじゃない、武器無しのテロリストだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pa/xxSS6d
文句しか言わないやつは任天堂に関係ねーだろってことねw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7WdIOkH0
どうでもい~って思って荘
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3U0C/uh0
>>8
実際そうだしな
35年間ピーチにスカート履かせ続けてきたことを
何で叩かれなきゃならんのか
実際そうだしな
35年間ピーチにスカート履かせ続けてきたことを
何で叩かれなきゃならんのか
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:px6x2NxM0
>>31
実際にはゲームによってスカートじゃなかったりするしなー
実際にはゲームによってスカートじゃなかったりするしなー
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdiTFGMc0
この質問した馬鹿は配慮=優遇なんだろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEZYPI2W0
ケモナーや人外キャラ多めの任天堂に「多様性がない」とか馬鹿言ってるなって思ったわw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWj6Lc7D0
さすが任天堂!我が道を行くw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLBWF9tt0
実際のとこポリコレで声のデカい連中は全く顧客層ではないからな
配慮してもだが買わぬだろ?
配慮してもだが買わぬだろ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/wW9IuS0
明言はせず上手くかわしてるじゃん 発売するゲームが誰をターゲットにしてるかにもよる
こんなもんケースバイケースって事だろう
こんなもんケースバイケースって事だろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xh30fjZhp
任天堂だけはそのまま屈せずにいてくれ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4SaO7sya
面倒くさい事聞くんだなぁとしか
なんでいちゲーム企業がそんな声だけデカい異端な存在の為に行動してやらにゃいかんのだろう?
なんでいちゲーム企業がそんな声だけデカい異端な存在の為に行動してやらにゃいかんのだろう?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBbyUVzD0
GOTY取るのにポリコレ忖度が重要だからPSは頑張るけど任天堂は頑張らなくていいよ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIJqQIUD0
>>20
そもそも任天堂が出す主なゲーム自体が
ジェンダーとか関係なくGOTYの対象外扱いだしな
媚びる意味がない
そもそも任天堂が出す主なゲーム自体が
ジェンダーとか関係なくGOTYの対象外扱いだしな
媚びる意味がない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axSr7IRu0
カービィっていう性別不明で誰とでもチュッチュするキャラが居るからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jytRlG+70
グラガグラガ向けに商品作ってないのと同じで
ジェンダー向けに商品作ってるわけじゃないからね
ジェンダー向けに商品作ってるわけじゃないからね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI1TDoyf0
配慮はしてる。ポケモンやあつ森でも「男の子/女の子」の表記を無くすくらいの事はやってる。
ただ、病的なポリコレ主義に走ってないだけ。
ただ、病的なポリコレ主義に走ってないだけ。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MTCWSmBp
任天堂に関わる人(任天堂ゲームを遊ぶユーザー)を笑顔にすることであってジェンダー配慮とか喚いてる人はユーザーでは無いから笑顔にする必要ないだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdD4FpRS0
>>27
あいつらクレーム言うだけで全然ゲーム買わないしな
あいつらクレーム言うだけで全然ゲーム買わないしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI1TDoyf0
>>29
韓流ドラマを見もしないくせにイチャモンつけてくるネトウヨみたいなもんだ
韓流ドラマを見もしないくせにイチャモンつけてくるネトウヨみたいなもんだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdD4FpRS0
ジェンダー意識しすぎると歪んだ表現になって
任天堂の掲げる、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」が実現出来ないからな
ゲームによって是々非々にやるのが正しい考え
任天堂の掲げる、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」が実現出来ないからな
ゲームによって是々非々にやるのが正しい考え
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuuokh8Lp
残念なのはこんなしょうもない内容で質疑応答の回数消費してる質問者だわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImcHkRRK0
ゲームなんだからプレイヤーへの選択肢しだいでどうにでもなるわ 増やすことが大事
ポリコレ連中がゲームに押し付けてるのは選択肢の強制
ポリコレ連中がゲームに押し付けてるのは選択肢の強制
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIpbR6010
過剰な意識はしてないよ
ってことだな
ってことだな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48elbbsgd
そう思うとメトロイドなんてかなり時代の先端を言ってたんだね
女の子がプレイヤーのゲームは他にもあったけど
やはり露出が多かったりするのが主流だったし
女の子がプレイヤーのゲームは他にもあったけど
やはり露出が多かったりするのが主流だったし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSJ8hbWC0
>>36
謎の全身装甲戦士サムス・アラン、高成績エンディングで明かされるその正体とは…?
実は女でしたー
っていう一発ネタだけどなそもそもは
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2G8iphgvd
>>46
マッハライダーも女性だったりしたしな
マッハライダーも女性だったりしたしな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pb5cDE4u0
いつまでクッパにさらわれて何も出来ないか弱いピーチ姫みたいなステレオタイプ続けてんだろ
そういうとこからまず見直していかないとだと思うわ
そういうとこからまず見直していかないとだと思うわ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIJqQIUD0
>>39
ピーチはマリオ助けに行きますし
攫われなばかりではない
ピーチはマリオ助けに行きますし
攫われなばかりではない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2G8iphgvd
あつ森でもポケモンでも配慮はしてるからなぁ、規制したりだの顔をわざと可愛くしないとかそう言う事はしないだけで
コメント
ポリコレ文化死すべし慈悲はない
あいつらが求めてるのは「優遇」であって「配慮」とは違う
ピックアップして過保護にすることは「平等」とは程遠いんだが
ポリキチどもはそこまでしないと配慮が足りないとかぬかして暴れるからなぁ
完全に同意
結局あの屑共が言ってるのって「我々を特権階級に置け」でしかないからな
ポリコレってファシズムなんだがだれも指摘しないね
一応全く配慮してないわけじゃなくて
・ポケモンやあつ森では性別の選択を撤廃
・FEでは一部キャラは同性婚可能
ぐらいのことはしてる。スプラ3も性別の選択なくなるっぽいしね。
あつ森は厳密には性別あるよ
服装は男女関係無く選べるしセリフが多少変わる程度で
ほぼ意識することは無いけど
アバターの体型によって服装が変わるタイプのゲームは性別ではなく見た目を選ぶという表現でほぼ統一されていってる感じはする
スーパープリンセスピーチってタイトルがあってですね…
設定的にも本当は凄い存在なんだよな軽々と攫われるのが不思議なくらいには
まあクッパの攫い方もめちゃくちゃだったりするんだけど
お姫様が金髪白人とかナメてんのか?ステレオタイプ過ぎて多様性に対する配慮が足りない
とかキレるのがポリコレです
リングフィットですら「性別」という言葉を避けたうえで男女の見た目を選べるようにしてるし
リングも男女のボイスを選択できるし、十二分に配慮してる
けど、ポリコレの言う配慮=自分たちを優遇しろ!だから分かり合えないんだよ
人前でチ○コ触りあう異常者解放イベントを主催するのはジェンダーへの配慮でも何でもない
自分は男色は趣味の範囲外なんだけど、それ普通にセクハラじゃねえの??って思うわ。
LGBTに不快感持ってる人達の気持ちとか考えた事あんの?
LGBTに不快感とか差別主義者かよ
多様性を理解できない時代遅れは消えろ
我々はこれからも不当な差別と戦い続ける
これが模範的ポリコレ
差別されてきたことに対しては同情(って言っていいかどうか…)するし、酷いことだとは思うよ
今騒いでるのも差別してきた人たちのせいだと思うし
ただ、言われて「はい、入れました」ってそう簡単に扱っていいの?とは思う
ポリコレは、中国のアメリカ弱体化を狙っている一環じゃないかとまじで思う
ハリウッド映画まで中国資本に乗っ取られつつあるし
ポリコレに安易に乗っかるべきじゃない
そういやアメコミだかマーベルだかの
新ヒーローがポリコレドブス軍団で炎上してましたね…
マーベルはディズニーに買われてしまったのが悲劇
ディズニーはポリコレの尖兵よ
SWのボバフェットの愛機も名前がスレイブ(奴隷)だからって一部商品で変更されたしな
キンゴジもアメリカより中国の方が公開早いし当のゴジラ擁する日本なんて後回しもいいとこっていうな
一部のメディア…あーいましたねえ
ゼルダやピーチを主役にしろだの黒人にしろだの言ってたゴミが
ちょっと前にレズの人によるFE風花雪月感想読んだけどその中で
ゲームの恋愛イベは大抵
男に言い寄られるか、男キャラ使うかのどちらかになるから
そういう場面になる度に没入感を削がれると共に疎外感を感じて悲しかった
しかしこの作品の場合
女性として女性と恋愛できるし、その対象キャラも偏見やテンプレではなく、それぞれの価値観や経験に沿った多様な恋愛観を持っていたので
理解と作り込みを感じて嬉しかった
ということが書かれてたけど
無視でもゴリ押しでもない、LGBTへの「配慮」ってこう言うことだよな
自キャラ選択で男女表記廃止といい、任天堂は良い塩梅で配慮できてると思う
自分で乙女ゲーやっといて何が没入感削がれるだの疎外感だよ
男が言い寄ってくるのが嫌!ってそれノーマルへの差別だからな
百合ゲーやれよ
言葉狩りされてんのに真の配慮だ!とかもめんどくせえ
乙女ゲーってどこにも書いてないんだけど…
勝手に勘違いしてキレ散らかして差別するこういう輩も原因だと思う。
恋愛要素のあるゲーム選んでやっておいて疎外感!疎外感!って益々タチが悪くないか。
プリパラとかもジェンダー描写の評価高いんだよな
それはそれとして作品自体は頭がおかしいのでBPOと度々バトルするんだがw
政治的配慮を謳っても、Zゲーまみれだから子供が来るような売場には置けんぞPS
Black Lives MatterとAll Lives Matterの違いみたいなもんだな
前者はBlack Lunatic Murders(イカれた殺人鬼の黒んぼ共)の間違いやぞ
>いつまでクッパにさらわれて何も出来ないか弱いピーチ姫みたいなステレオタイプ続けてんだろ
ピーチ姫が活躍する話は『スーパープリンセスピーチ』で2005年にもうやっててるんだよなあ…
待ってあれからもう16年経ってるの⁉︎
驚くなよ、序盤こそ攫われるものの中盤からパーティに加わり、そこから最後までバトルに欠かせない戦力として活躍可能な『スーパーマリオRPG』は1996年、なんと25年前だ
スーパーマリオUSA「お、そうだな」
29年前にはもうプレイキャラだぜ
アメリカ版から数えると33年か
男女表記廃止は行き過ぎた配慮だと思うけどな
それじゃ自己確立してる普通の男や女が自己否定されたと思う人もいるだろ
トランスだろうが何だろうが自分の身体の性別優先か精神優先か
男女キャラどっちでも好きな方で選択して遊べば良いだけなのに
わざわざ男女表記に文句つけて消さしてまでの事じゃないだろ
創作に現実を持ち込むな
これだけのことが理解できないやつがあまりゆも多すぎる
LGBTって結局自分の趣味趣向でしかないはずなのに
メディアに映らないのが差別ってのがまず狂ってんだよ
ただ少女が好きなロリコンなんてその時点で性犯罪者やぞw
そっちの方がよっぽど差別的出し
だったらこれから毎回メディアでロリコンのラブシーン映すんかって話だよw
トランスジェンダー以外はただの性癖だからな
その辺をつつかれるようになってきたから、性癖以外の悩みを持つ全うな性的問題を持つ人を巻き込んで、LGBTQIAとか伸びてってるからね
Q:意識しても自分が男女どちらよりのメンタルかが分からない
I:精巣と卵巣を両方持つ、精巣が有りながら乳房の肥大があるなど性別を断言しづらい体を持つ
A:恋愛感情や性的感情を抱けない人
最初からTQIAとかやってりゃ真面目に考えられたけど、LGBを最初に入れてる時点で底が知れるって感じ
これもうTIだけでいいな
QAとかもう知らんがな過ぎる
揶揄とはいえLGBTPZNは断固として認めなかったからな ちなみにPZNは
P 幼児愛好家
Z 動物愛好家
N 死体愛好家
結局奴らは聞こえのいい言葉で他人をぶん殴るって気持ちよくなるのが生きがいなだけ
アルファベットどんどん増えていくのスパロボみてぇだな
Tの人は巻き込むな!って思ってるよ
Tの人達は普通の男性として、または普通の女性として
特別扱いをされずに普通に暮らしたいって人がほとんどだからね
最初からポリコレならまだ別に良い
観ない、やらないだけだから
ただ、続編でストーリー捻じ曲げてポリコレにするのはほんと糞
映画なら
シュガー・ラッシュ:オンライン
トイ・ストーリー4
ゲームなら
ラストオブアス2
それ見てない奴が叩き棒にする時だけ挙げるタイトルだぞ
いや、他のはそこまで思い入れないけど
まじでシュガー・ラッシュ大好きだったから、オンラインはショックだったんだ
・ゲームが主体の話が評価されてたのに、ゲームはないがしろに
・監督が次作ではマリオを出したいって言っていたのも当然でてこない
・代わりにゲームに関係ない、ディズニープリンセス達が大活躍
※ ついでに、ポリコレ脚本家みずから白雪姫の声も演じる
・前作ではヴァネロペの孤独を救ってあげ、本人も家族が欲しいって話だったのに、
急にワガママになり家族を捨て独立
・男主人公ラルフは嫌われ者から前作で救われたのに、今度はヒロインから邪魔者扱い。そして●●●●。まじで可哀想。
マイノリティに配慮しすぎて圧倒的大多数のその他の一般から敬遠されたら本末転倒
特に娯楽業界なんて多数を満足させりゃそれでいい業界だろ
こっちみんな
企業はお前らの為だけに商売してねえんだよ思い上がりも甚だしいわ。
あと一々関わってくるんじゃねえ。
ttps://www.nintendo.co.jp/csr/pdf/nintendo_csr2021.pdf
社内制度はかなりLGBTフレンドリーだし「性自認」まで言及してるのは正直驚いた
てかトランスジェンダリズム流行ってんね
何でまた韓流ドラマとかめんどくせえもん挙げてくるかね
別に普通の男女なら数字表記でも「男だから男の外見のタイプ1使おう」で済む話
男女表記だと逆はそうはいかないわけで
それこそ優先順位つける…つまり外見か中身かどっちか切り捨てるという話になる
メーカー側としても、作中会話ならまだしもキャラパターン選択画面等の表記を以て
なんだ男か…と客に喧嘩売ったり、客として想定してませんでした宣言してまで男女表記に拘るメリットはないだろう
トモコレは繁殖まで視野にいれたゲームなんですよ。同性同士でも繁殖できる様にアプデしなければ差別って騒いで一つIP潰したわけ。
ポケモンでも生物学上のオスメス表記無くせとか、あいつら生物学にまでトランスジェンダー持ち込もうとしているので宗教の域ぞ。
もはや配慮ではなく宗教的特権だよ。
男だからって男キャラしか使えないって別に強制されてるワケじゃないじゃん
男ゲーマーがアバターで女キャラ使うなんてよく聞く話だしむしろゲーム人口的に多い方だろ
当然女が男キャラで遊んでも全然問題ない
T連中ももっと柔軟に考えて好きな方選んで遊べというだけの単純な話を
何でわざわざ性別表記がなんだと問題を無理矢理作って騒ぎ立てるのかね
そういう事ばかりしてるから嫌悪感持たれて健常者達との距離が一向に縮まらないんだといい加減理解すべき
こんなゲームにマジになってどうするの
でも女キャラ選ぶ理由に毎回男のケツを見たくないからとしつこく言ってくる奴は臭い
どうせ文句行ってくる連中なんてそもそも製品を買っていないし無視だ無視
任天堂は「身体障害者用にトイレやスロープを作る」くらいの意識でしょ
トイレや坂道なら健常者も利用できるわけだし、「無駄にはならない投資」
ソニーはその辺りのバランスが取れなくて「障害者専用トイレ」を乱立させて健常者が離れていった
バランス取れないどころか「健常者は死ね」がソニーだから
つか任天堂に明確に「現実の人種」を持ち込んだ作品ないだろ
勝手に現実の人種問題持ち込んでるのポリコレテロリストの連中の方だよ
肌が白くて髪が金髪だからって耳がとんがってる連中が現実の白人と何の関係があんの? それとも何、白人は耳とんがっててファンタジー世界に住んでんの?
自分たちで作る努力もせず「世界的に愛されてる作品で自分たちを優遇して欲しいんです!!」ってムーブ、よく恥ずかしくないな
マリオはイタリア人って設定があるよ
あった、の方が正確かもしれないけどね
「イタリア人」は人種ではないけどね
今はニュードンクシティ出身キノコ王国在住だろ
ノイジーマイノリティー(というか、ぶっちゃけクレーマー)相手にするよりか、サイレントマジョリティ相手にした方が儲かるしな。
そもそも、ミゼットプロレスを潰した連中が小人症の人々にその後手厚いケアを施すことなんて無かった事に代表されるように、あの手の連中は「悪い事を潰した正義の自分達」に酔いたいだけであって、潰した後の後始末なんて知ったこっちゃないから「ご意見承ります(反映するとは言ってない)」と言わせるだけ言わせて無視するのが最善手よ
サムスも発想はエイリアンのリプリーやコブラのアーマロイドレディやドミニクからなんで
そもそもジェンダーから生まれたものではないよね
変態性癖LGBは迫害されて当然の屑
京都式考えれば言外に関わる人とは…「スタッフでもねぇし客じゃねぇよあいつら」って言っていると邪推しちゃうね。やんややんや!
「ない」を「ねぇ」っていうのは関東方言
京都ではそんな下品な言い方はしない
方言とは一言も言っていないが。
任天堂の毅然とした態度に好感を表明しとるコメに何でこんなに否定されているんだ?
ポリコレに配慮してる世界的企業任天堂と真逆のこと言って擁護しようとする任天堂ファンってもはやアンチだろ
内心では賛同できなくても配慮くらいはできるんで
だよな、とある世界的メーカーは多様性を謳ってるのに、
当の信者共はガキゲーやオタゲーはイランだのと見下して
差別が大好きな連中はもはや只のアンチだよな!w
…あぁ、あそこは信者だけじゃなくて公式もダブスタだったわ…
過剰じゃないだけで配慮はしとろうが
男女表記を無くすとかね
LGBTを知る、理解する。これは良い事とは思うけど、主流にしよう!させよう!って流れはおかしいと思う。
なお理解すればするだけ、あいつらかわいそうランキングを盾に優遇を強要させる乞食ばっかだな…となる模様
もし身近にいたら、身近にいる人はこういう存在ですじゃなくて
我々はこういう存在だ!知れ!理解しろ!だからなぁ…
こういう考えの奴こそおかしいやろ
世界選手権でさえ男性→女性に成った人は体力の問題で出場できないし
LとGとは全然関係ないぞ
そこまで文句つけるなら何でLGBTの人は自分達向けの作品を作らないの?
少ないけどLGBTの製作者が作ってる作品もあるのになんでそっちを見ないの?
ほんとはノンケの作品を染め上げて侵略欲を満たしたいだけなんだろ?
こんな多様性の塊みたいな会社ほかにどこにあるんだバーカ