元カプコン幹部「任天堂がSONYに負けたのはサードに憎まれてたから。サードは任天堂に搾取されてた」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PyiTzXY0
岡本吉起チャンネルより
https://www.youtube.com/watch?v=Z7Nxum7mNLA

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ozb0MOfJp
>>1
で、今はSONYが当時の任天堂よりも悪どい商売をしている

だからサードがどんどん逃げている
歴史は繰り返す
って奴だねw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WCm8NMC0

>>1要約
・PS1はRPGには強いが格ゲーには弱いハードだった
・PS1のRAMを増やして欲しいと頼むが断られる
・PS1に外付けのRAMを用意していいかと聞くも断られる
・それ故に個人的にはこのPS1は売れてほしくなかった

・サードは売れれば何処でも良かった(任天堂への忠誠心の低さ)
・カセットロムが高くて利益化し辛かった
・カセットが焼き上がるまで3ヶ月かかるのに対してCDは1週間の為

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhB2U/9zM
>>49
格ゲーは拡張ROMのあったSSが有利だったよね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlEdZ/pC0
こんなの今更でしょ。「当時は」ね
で、今は各所からソニーに対して批判の声が上がっている
大昔の任天堂のようになってしまったソニー

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8thJDxq0
PSは小売りから搾取するようにしたんだよな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YudjWUq0
搾取とか言うほど当時の任天堂がはぶりよかったようにも見えないんだけどな
全く問題がなかったとは言わないが

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7VUZO384d
PSの頃だとソニーがソフト買取してくれてたんだよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YudjWUq0
>>8
ただし最初だけでちょっとしたらなかったこと入り

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:urATbteFp
>>8
だからソニーの担当者に気に入られなければいけなかった
(ソフトメーカーからソフトを買うのは小売でもユーザーでもなくソニーだから)
そうしないと期待の高いソフトでも希望数生産してくれず、
リピート生産も掛からない(担当者の判断が間違ってたと認めた事になるのでリピート生産しない)
これでブチ切れてPS出てった人も居る

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+gDT0bUr

>>8
飯野賢治さんが、Dの食卓のPS版(後発完全版)を出す時に、ソニーの決めた出荷数に不満で、
「在庫が余ったらワープで買い取るから、もっと増やしてほしい」
と交渉したのよね。
で、ソニーが突っぱねて、少ない出荷数のままになったんだけど、飯野さんが調べたらソニーが決めた出荷数より出荷が少なかった。
発売日に店をまわってD食のPS版が売り切れてたら、ソニーの担当者をぶん殴ると言って、
実際に店長からソニーの担当者に「売り切れてます」と言ってもらった。

飯野さんの著書に書いてある。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoC7GL9SM
スクエニが離れたのは必然だったんだなあ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8lkW7vn0
ただの思い出語りする老人
未来に生きれず過去に縋るしかない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVVVlAgZ0
SFC時代よりN64時代の方が営業利益良かった時点で妄想

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoC7GL9SM
ソニーがなきゃ今の殿様気分で搾取してたのかね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9+nN+Sl0
還暦余裕で超えてる割には頭の回るジジイだよな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyuDUKyZM
搾取ってのは違うかな
選択肢がなくて任天堂しか無かったというだけのこと
逆に今も任天堂しか無いが

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTpXK/nxM
動画見たけど任天堂ってサードからの信頼がなかったんだなwwww初めて知ったわwww
だから裏切られたんだなwww

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKP3a+iha
ほんとダサいおっさんになったなこいつ
ずっと暴露でしか数字稼げない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/XGlVBMa
老人の昔語りを今更どうとか言ってもね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9I4Y/nJ0
ROM時代は仕方ないと思うわ
どうしてもROMの割り振りで不公平感でる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZoygF710
PSが腰低く門戸広かったの初代だけで2から弱小切りまくって
大手サードも弱体化で合併ラッシュでそれ以降ずっと右肩下がり
昔話で任天堂下げしても今の状況に何の影響も無いのにな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhODqM1xr

昔は良かった…

はもうええって

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnMRrt5Xa
よりによってこのタイミングでこの話するのもなんか意味深だな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/S5CetRa
好き勝手やれないだけで搾取とか本気で言ってんのか…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nlJe+Daa
任天堂が失敗した原因
まったく同じ事をSIEがしてて草

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HymqlbB+0
実質任天堂が作ったCS市場を盗み取ったソニーに同調するサードも
また泥棒よな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+12bxjK0
岡本は現在SwitchがぶっちぎりでPS5は厳しいって意見だしてたしPSユーザー的には裏切り者リストに追加では

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWDjyzvt0
そして現在、ソニーはサードから憎まれMSは好かれる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFCTntsJ0
PS一強時代になったらサードは倒産、合併しまくってたよな
あれれ
儲かるようになったのになんで潰れたり合併ばっかりしちゃったの

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9eUS8310
要は最初だけ甘い汁吸わせて囲い込んでたってことだろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQvM+1x1r
ずっと暴露ネタしか喋れないしゲームの第一線にいられなくなった者の末路だな
ただただ情けない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOLY6DaMp
任天堂時代は問屋が出荷数を決めててメーカーが大きく稼ぐ事は出来なかったから、それを嫌ってソニー陣営に移ったって話は聞くよね

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eQ+mM1t0
>>50
ROMだからCDと違ってそうせざる得ないんだわ

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoUcKied0
>>50
問屋が出荷量を決めるって、当然でしょ。誰が買う量を決めてるの。問屋でしょ?
SCEも自分が見込む以上のもん買ったりしなかったよ(お情けの在庫は少量あったらしいけど)

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEqBiOOK0
昔のこととは言うが歴史から学ぶのは大事だよ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n53H3cTA0
今はソニーがそのポジション

 

引用元

コメント

  1. 勝手にいろいろ言ったことにするパターンかよ

  2. >>昔のこととは言うが歴史から学ぶのは大事だよ

    SFCガー、初心会ガーで、歴史の教科書が全くそこから先のPSWの黒歴史に進まないのはどうしてだろう?
    中古裁判、小売への圧力、ワープ事件やデジキューブ崩壊とかには誰も言及しないよね?

  3. the・老害

  4. 元CAPCOM幹部がこんな過去話を売るしか出来んのか?

  5. それでソニーに騙されて一般層から離れて凋落したサードって指さして笑っていいのかな?

  6. 任天堂はこの頃の失敗から学んだことも多かっただろうけど果たして失敗してもそれを認めたことがないソニーが失敗を教訓にできるかな?

  7. だから?

  8. こうやってソニーが契約をコロコロ変えて都合よくコントロールするのが儲けるネタだからなぁ
    ソニーの客はユーザーではなく、ソフトメーカーや小売が客である。特に広告という意味においてな。
    ディベロッパーの上にソニーというディベロッパーが居る形や

  9. それで今はどうなったって話よな

  10. で、今同じことして死んだのがSIEってわけ

  11. そう思うならプレステ様に忠義を尽くせよ。関係者も信者も無能揃いってアピールに何のメリットがあるの?

  12. 動画内でサードの不満はロムカセットの問題で任天堂がそれで儲けてた訳じゃないって言ってるやんけ

    このコメントへの返信(1)
  13. PS1時代のソニーはメーカーには甘い顔してた裏で、小売には厳しく取分をガッツリ減らしたからな
    そして中古裁判のときにカプコンも賛同して、小売イジメしてたの覚えてるぞ

    このコメントへの返信(1)
  14. ソニーがインディーズ虐めてるってニュースが流れた途端にこんな動画が出るとか
    まるで火消しでも頼まれたのかって感じだね

    おっと、アレはプラットフォームXだっけ?
    ごめんごめん、間違えたわ

    このコメントへの返信(1)
  15. 一番はポリコレだぞ
    黒人すら黒人の女ブスだと思ってるんだから、需要があるわけがない
    これからは任天堂と、軽いインディーゲーとAndroidアプリが動くWindows11入りサーフェスの時代が来る
    サーフェス前提のPCゲームやアプリが増えるのは確実

  16. 暴露系YouTuberと化して落ちぶれて草
    あと自分が勤めてた会社のことあれこれ言う人って信用できないのばかりなんだよな
    小島とかもそう

  17. 任天堂はサードパーティの忠誠心が低いから
    ソニーはサードの幹部を年間200日接待付けにして犬にしたんか

    それ健全な業界ですかねえ?
    やっぱ任天堂が勝ってくれて良かったわあ

  18. 任天堂ハードのやり方が嫌なら出さなきゃいいじゃん?いつまでもプレステに残っていればいいのに。

    このコメントへの返信(1)
  19. 優遇されてたナムコが真っ先にソニーに靡いてたなw
    陰で商売してたのを咎められたから恨んでたんだろうがw
    プレイステーションに大勢が変わって小売りから搾り取るようになり小売店は潰れていった
    せめてオチのここまで言わないとw

    このコメントへの返信(1)
  20. 再生数伸びないからって任天堂に縋るなよ
    やってることファンボと変わんねーな

    このコメントへの返信(1)
  21. 落ちぶれてる言ってるのいるが落ちぶれてるところか稼ぎまくってる人やんけ岡本さん(一時期落ちぶれてたのは確かだがモンストぶち当てたんだから)

  22. いつもの歪曲だからね
    ファンボーイにとってソニーは正義なんだよ

  23. こんな曲解ねつ造スレでもたてないと任天堂批判できないんかw
    ROMは生産メーカーが別だし年間の生産量も決まってた
    一時期価格が下がったときもCDメディアに押されてROMメーカーが値下げしただけ
    あとロイヤリティも実はソニーが一番取ってた
    ロイヤリティという名目は一緒だがCDを焼くプレス料ってのを別途払ってて
    それは他のメーカーよりも割高だった上に他のメーカーがやってた委託ではなく自社プレス
    これで割り増しなんだからどんだけぼったくりだったのやら

  24. ファンボーイのスレタイ詐欺に騙されて動画見ないで岡本さん叩いてる奴はファンボーイ以下だから気を付けろよ
    動画の中身は49が説明してくれてるが

    このコメントへの返信(1)
  25. 2D格ゲーはサターンの方が良かったもんな
    しかし当のセガは3D格ゲーのバーチャを押してたと言う…

    このコメントへの返信(1)
  26. こいつの動画見て養分になる方が害悪だわ

    このコメントへの返信(1)
  27. いやファンボーイのスレタイ詐欺に騙されて中身確認しないで人叩く方が害悪だろうが、せめてスレを確認しろ

  28. 縦シュー横シューも良かったぞ

  29. いや、こういう裏話は面白いやん
    配信者に向かって誹謗中傷するのは無いわ
    それこそファンボと変わらんよ

    このコメントへの返信(1)
  30. 任天堂がPS1~2に完敗した諸悪の根源である「初心会」を任天堂主導で解散したから、今の任天堂はあるわけだけど
    果たしてPSは諸悪の根源である、今のカリフォルニア体制を壊すことは出来るかな?

    このコメントへの返信(1)
  31. 問題なのは裏話そのものじゃなくてファンボーイによる歪曲なんだけどね

  32. 今の任天には勝てないから20年以上前の任天と勝負しようという志、嫌いじゃないよ
    過去にすがるしかないもんな

  33. 完敗(利益増、ポケモン誕生により携帯機の単独覇権の始まり)
    初心会は時の流れでしかなく今の任天堂の価値はIPの変遷による別のところにある

    このコメントへの返信(1)
  34. 結論はソニーがナンバー1である
    その結論を導くために、ナンバー1になる指標を算出しよう!
    大丈夫!指標の下の方に※で小さく註釈を書いとけば問題ないよ!

    人はそれをソニー算という

  35. どこをとってもサードを搾取していたとはならんわなあ…

  36. ナカイドとのコラボ面白かったなぁ

  37. 絶対王政の任天堂が嫌で共和制のソニーにみんな集まったらソニーが独裁者になったっつー話

    このコメントへの返信(1)
  38. わかる
    かつては任天堂の王政だった
    そこに『全てのゲーム関係者が集まる、平等でパラダイスみてえなプラットフォームXを作りてぇ』となった
    プラットフォームXは覇権となったが、その結果、小売もメーカーも倒産合併撤退が相次いだ
    なぜか。支配者が多くの利益を吸収する『契約』により賛同者は苦しんだからだ
    まさにゲーム市場におけるマルクス主義。素晴らしい、そして最低だ。

  39. プラットホーム❌(ペケ)

  40. そもそもサードの信頼とか言いだす方が気持ち悪い
    サードはいつだって利益第一で考えるよ、もちろん客への信頼もその利益の一つ
    だから完全版商法だのDLC商法だのやってれば逆にマイナスになる

  41. 任天堂はFC時代からお客さんから小売まで含めた市場全体を考えた上での真っ当な事しかしてないよ。
    好き勝手やらせろ、俺にも儲けさせろ、のサード会社にそれがどう映ってたかは知らないけどさ。
    結果どうなったよ?

  42. ナムコはどう見ても先行者としての思い上がりと契約違反咎められての逆恨みだからな
    ある意味ソニーより酷い

  43. 初心会を解散したのは内部で転売屋みたいな連中がはびこっていたから
    今のPS5の状況に近い状態だったので任天堂と初心会上層部とでこっそり示し合わせて突然解散した
    多分やらかした連中は逃走したんだろうね

  44. 昔ゼルダに縋った結果そのディレクターが任天堂に移籍してBofW作る事になるんだけどなw

  45. サード「PSに残るとか無茶言うな!」

  46. SFC時代までは小売り関連のニュースがファミコン通信を初めとするゲーム雑誌でも頻繁にされてたがPSがでかい顔するようになって以降さっぱり業界ニュース無くなったからな

  47. 昔やってた海外のゲームドキュメンタリーでも当時の任天堂のきっちりとなんでも管理してくふやり方が気に食わなかったみたいな発言してたメーカーいたなぁ
    任天堂としてはアタリショックを踏まえて業界のためにやってた事だがそれを独善的と捉える人達がいたのは事実
    まぁそんな考えのメーカーは現代まで生き残れなかったけど

  48. まあ結果が全て
    今日の週販見て来い

  49. ノーリスクで勝ち馬に乗るだけのサードから搾取して何が悪い
    出すたびに社運をかけなきゃならないハードメーカーではリスクがダンチなんだぞ
    ハードメーカーを目指して倒産したSNKやセガだってあるというのに

タイトルとURLをコピーしました