やっぱり任天堂って凄くね?IPを守る戦略で天下取ってるし、捨てたアホな企業と雲泥の差じゃん

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SAgdtnx0

https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/index.html
任天堂公式HP主要タイトル販売実績
マリカ8DX→3539万本
あつ森→3263万本
スマブラSP→3284万本
ゼル伝botw→2228万本
ポケモン剣盾→2110万本

このIPの強さ、もはや任天堂のソフトが出来るってだけで強みになってるよね

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAYqNZFd0
>>1
それってみんゴル、パラッパ、どこいつ、ピポサル、ぼくなつ、ゆうなま、ブラボに勝てるわけ?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqZBTRRk0
>>39
これほんまもったいなすぎる

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gm1iXuzEa
>>39
お前ソニーアンチだろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEfnJARz0
>>39
巧妙なアンチで草

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gpqSjmw0
>>39
全部死滅してるやんけ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SAgdtnx0
しかもマルチプラットフォームじゃなくてSwitchだけでこれだからな
化け物過ぎる
「ソフトが無ければゲーム機はただの箱」って発言はやはり正しかった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b31BjKFza
結局任天堂のソフトがある時点で他のゲーム機と差別化できるもんな
ソニーが苦戦してるのもソフトが弱いからだし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gi2xgKfC0
別に守ってはないな
ちゃんと積み上げてきただけ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SAgdtnx0
>>8
それを出来たゲーム会社がどれだけあるって話よ
FFレベルですらブランド維持出来てないし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2xhB/7ia

任天堂の場合アイデアが出なければ容赦無く切られるからなマリオカートも反重力以上に面白いアイデアが出なければ切られるかもしれん

アイデアを詰め込んだ分面白くなってるから無事IPが続いてるとも言える

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txe2Cxb00
そもそも既存IPでも新しいことは出来るわけで

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBmRv5Jp0
ソニックはアニメキャラ型人気でゲーム性で客を吸引できてない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyY6rD/q0
FZEROとスタフォとマザーの新作を出してくれれば
ついでにバテンカイトスやギフトピアや巨人のドシンの新作もやりたい!

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8zEqYGw0
IPを守るというより、IPの活用が世界一うまいのがポケモンなんだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txe2Cxb00
>>32
世界一かはともかくIPを活かせてるのは確かな強みだよな
ただIPに頼りきってるメーカーとの差が出てる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ga7u0n/F0
PSに負けて子供向けに特化したのが良かった
このおかげでソシャゲの登場にも耐えられた

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvyBa0EHd
ゆうなまは小粒ながらかなり良質なソフトだったよな
ああいうのこそスイッチで手軽にやりたさあるんだけどねー

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEfnJARz0
正直唯一言われてる性能面だよな…どうぶつの森面白かったのにボリュームが無印DSより薄かった、他の作品もそうスペックが低いからボリュームが少なくすぐ終わってしまう3Dを作るのが精一杯ですみたいな感じ
だからこそ外国ニキ達は性能が上がってないSwitchにブチ切れて炎上してるわけで、確実にPSやXboxみたいな量産型のクソゲーを作ってないからソフトは面白いんだが…技術班に金出してディスプレイとかエンジン作るの日本企業に依頼しまくった方がいいと思う、組み立ては中国って形で

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CPwxyyid
>>49
たまに見かけるスペックのせいでボリュームが少なかった論なんだが
じゃあDSはSwitchより性能高いのか?って聞きたくなる

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gm1iXuzEa
>>59

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEfnJARz0
>>59
3Dのポリゴン数が桁違いだからそれに合ったスペックじゃないとそれだけで処理が出来なくなる

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxt0c00Pa
良く知らんけど良ゲーをキャラで出すことによりIPの強化になるんじゃないか

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTuYchME0
他の企業はIPを捨てたってより食い殺しただけじゃね
それか最初から使い捨てるつもりで作ったとか

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEUzviqg0
ファンからの信頼も上がるし一石二鳥なのに任天堂以外のメーカーには出来ないよね
なんで?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txe2Cxb00
>>58
信頼が上がるのは「クオリティが伴ってる場合」だけだから

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlXA8DMir
>>61
任天堂も一回めちゃくちゃな駄作を作ったペーパーマリオシリーズはその後多少ゲーム面の改善ができても徐々にしか数字的な上昇できてないからな

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvyBa0EHd
イナイレの話はやめろ
普通に期待してたからすごい悲しいんでる奴もいるんだぞ

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gm1iXuzEa
>>69
アニメの脚本が悪いわあれは
過去作キャラ殺しすぎ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txe2Cxb00
>>69
色々あったが俺は今もイナイレ期待してる
人気がどうとかではなく個人的に

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33FDV1PJ0
みんな頭では解ってるんだけど、それを続けるのは至難だからなぁ

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>39
    >それってみんゴル、パラッパ、どこいつ、ピポサル、ぼくなつ、ゆうなま、ブラボに勝てるわけ?

    一本も勝ててないやんw

    • (…これはツッコミ待ちのボケなのか…??)

      • 言葉通りにしか受け取れない人間っているからね…。

    • PSWでは勝ってるんだろうPSWん中では

      • まとめ内の元コメは皮肉で言ってるんやで…

  2. >>49

    そう思いたいだけですよね? 

  3. ソニーさんはPSポップアップストアとか言って東京駅に通夜会場ひらいてたのホント草生えたわ

  4. SIRENの設定とかすごい好きだったけど何かもう続編無理らしいね
    NTがアカンかったんやな
    ついでに映画も…

    • <<<>>>

  5. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ga7u0n/F0
    PSに負けて子供向けに特化したのが良かった
    このおかげでソシャゲの登場にも耐えられた

    逆だろ
    ソニーが任天堂に負けて大人向けと言い張る事にしただけの話
    地に足をつけてる着実な企業はちょっとやそっとじゃびくともしない
    2回も債務超過し会社を潰し日本のスタジオすらも潰す行為はモラルのない企業としては妥当な結果

    • ユーザーから飽きられてから急に大人向けとか言い出したFF、DQ、テイルズと対照的だな

    • ほんのちょっとでもPSが勝ってたことにしないと生きていけないんだろう。
      そのくせPS5は速攻捨てるし意味の分からん生き物だ

      • ちなみにFF、DQ、テイルズを「大人向けにする」って言いだしたのは開発会社とそのスタッフ
        つまり公式の発言

  6. 子供向けに特化したのが良かった わけじゃない
    全年齢に特化したんだろ?
    PSが失敗したのはマニアに振りすぎたからだろ

    任天堂は広く深く、これができるから強い浅くてもだめ

    • そもそも最初はPSも任天堂も全方位に向けて商売していたからな
      突然、〜向けと言い出すのは負けてる企業の打開策、もしくは新興企業のニッチ戦略でしかない

    • 多分マニア向けの方がまだ他人に向けて発信してるだけマシだと思う。
      アレはどちらかと言うと、自己満足でしかない物を営利目的でやってるだけじゃないか?
      だからクリエイターも信者も俺の作品を理解しない人は分かってないみたいなスタンス取るわけだし。

  7. 前に任天堂のIPをゲーム業界全体で無料で共有するべきとかほざいてた阿呆が居たなぁ

    • そんなことしなくてもゲーム制作に必須な数多の革新的な特許を事実上無料開放してるからなぁ…

  8. IP、intellectual property
    訳すと知的財産
    IPの運用も財テクよ
    テクニックのない、センスのない企業は大変だね

  9. 長年IPブランドを保持、拡大出来てるってホント凄いわ
    ソニーもPS1時代のIP大事にしてりゃ今頃全然結果は違ってただろうにホントアホ

    それはそうとニンドリ9月号が凄い事になってるぞ
    スカウォHDとブレワイ続編の大特集に付録が160ページにも及ぶゼルダの伝説アートワークセレクション3だと
    買わねば・・・・・・・

  10. 任天堂のタイトルを軽くあげるとこんな感じか
    1バリバリの現役マリオ関連、ゼルダ、ポケモン関連FE、カービィ、スプラ、森、ルイマン、ヨッシー、スマブラ、ゼノ、メイドイン 
    2上の欄ほどバリバリの現役では無いけど一応生きてる一覧(新作待ち) ピクミン、メトロイド(来る)、スタフォ、リズム、ドンキー
    3一発ネタ(出たけどこれからもシリーズが続くは分からない)パルテナ、ファミコン探偵、期待の新規IPの皆さん(アストラルチェインやリングフィットとか)
    4流石に望み薄(10年以上何もきてない)マザー、エフゼロ、その他諸々
    軽くまとめたけどこんな感じか正直3番辺りはこれからも続くかはまだ怪しいけど2番辺りまではなんだかんだ作品出してるしシリーズと見ても生きてるって言っても問題ないレベルだな(スタフォは結構怪しいかも)

  11. 何度も思うけど過去のIPとして上げられるのって
    基本明るめファミリー路線なんだよな
    そこからどう勘違いしたらこうなるんだよ

  12. 面白いゲームを作る

    非常に単純で分かりやすいけど
    非常に複雑で難しいことなんだよね

  13. 今年中にはどうなるかわかる

  14. 徐々も何もオリガミキングは歴代最高売上やん

    • ペーパーマリオはいろいろ変わった結果支持層が変わったってのが正しいよなあ

タイトルとURLをコピーしました