なあ、もうゲーム機ってオーバースペックになってきてないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlUUDyfwM
成功したゲーム機
ファミコン、スーファミ、PS1、PS2、DS、3DS、Switch
全部低スペじゃん
PC業界もハイペックのデスクトップが全く売れず
低スペックのノートPCやタブレットに抜かれてるわけだろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlJf95nSM
少なくともファミコンは高スペじゃなかった?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pIXMTiP0
>>2
ファミコンって今に例えればPS5をいきなり3万円で売ったようなもんだよな。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1Y0HUSdM
>>2
セガのマスターシステムに性能負けてたよ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlJf95nSM
>>53
4年遅れって、ほぼ次世代機やん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlYHV5Jr0
ゲーマーに細々と売るならハイスペ
一般層に売るなら低スペ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjdXg7Gf0
PCゲーム界がグラボグラボ言ってたのはそれこそ大昔からだな
PSは喧嘩売ってぶちのめされて舎弟になった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLrB+oHZa
本当にハイスペックが良いなら皆PCに行ってるわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1O/apki0
結果論であって低スペだから売れたわけじゃないんでしょ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8v66wyaQM
>>6
DS→3DS→Switch と3世代にわたって低スペが勝利してるんだが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZoa23zF0
steamゲーマーにとって
携帯ゲーム機で30fpsより高いfps出すのは
オーバースペックらしいよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:03pJZOJsd
PC業界で低スペックPCが売れてるのはゲーム目的で買ってないからだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nVkJceAa
>>8
逆に言えば
ゲームの為にそんなに金使う気の奴は多くないってこと

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOzwLJVb0
なぜか低スペックの方が売れてるな
不思議

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OudR6SFzd
桃鉄が300万本ということをサードはもっと真剣に考えるべき

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3za76Dv0

>>11
リアルな見た目や海外展開でしか企画できなきった流れを変えるチャンスだな

和ゲーにとって桃鉄はあらゆる意味で偉業を成し遂げた

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLrB+oHZa

Xbox360(ハイスペ)<PS3(ハイスペ)<PSP(ミドルスペ)<Wii(ロースぺ)<DS(ロースぺ)

XboxONEX(ハイスペ)<(WiiUは死亡)<PS4(ハイスペ)<VITA(ミドルスペ)<3DS(ロースぺ)

日本限定ではあってんじゃん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tzvu0Gjk0
試しにSONYも安いの作ってみれば?
いよいよ何の取り柄も無い物が出来そうだが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOzwLJVb0
>>21
PSPは安かった
そして、そこそこ売れた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+oJLu6Ir

「大は小を兼ねる」という通り、ハイスペPCならローエンドゲームも快適プレイ出来るしな

世界規模で人気のLoLやGSGOにValorantだと、低スペPCでも120fpsくらい出るけど
ハイスペPCなら240fpsでプレイ出来るし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlhEw7DK0
PS3のアンチャやCoDにすらまだ全く追いつけそうにないサードにはスペック必要ないね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVQFBDr10
低スペックだから勝ったというよりも
スペックを犠牲にして得たものがユーザーの心をがっちり掴んだって感じじゃないのかな
switchはスペックを犠牲にして据置でも携帯でも遊べるという利便性を得て覇権ハードになったように

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/ioyvSwx
従来型のゲームを作るだけなら十分だろな
ただ仮想世界を高レベルで実現しようとすればまだまだ圧倒的に足りないとも言える

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6MNLxyH00
まぁ、時代を先取りしすぎだわな。
十分、咀嚼しないまま次の高級品を食す感じか。
数年経てば新しいのに目移りさせて、
十分使い切らせぬまま旧ハードを捨てさせてるようで、なんか勿体ない。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLHjd/W60
ソフト開発と同じで、投資した分野に損が発生しない様
案件を回し仕事を絶やさないことしか考えてない
ゲーム業界はもはや客をみていないんだよ
無理を聞き続けている中間管理職としてのゲーム業界は、もう破綻し始めてる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+oJLu6Ir

プロゲーマーがウルトラハイエンドPCで、Among usやってオモスレーした結果
1年間で9000万人以上がプレイするような事態になってたくらいだし

別にハイスペ機だから、ハイスペックゲーム作らなきゃダメな理由は無い

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZoa23zF0
PSも覇権だったのはスペックも開発環境もゴミだった
PS1,PS2時代だけだったもんな。
スペック自慢しだしたら債務超過だよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pIXMTiP0
>>40
PS2の時点でスペックは相当アピールしてたろ。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQntpJYU0
スペックよりも開発費と期間が限界に来てると思う
せっかく作っても既にブームは過ぎ去ってユーザーは別のものに目を向けてしまうみたいな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbDYjXy9a
作るのは人間だしな
馬鹿みたいに高グラにしたりして開発期間・開発コストが増えたりしたんじゃ全然ダメ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WF9qclrPd
そもそも商品の値段は需要の高さで決まるからな
スペックの高さで値段決めてるなら低スペだったプレステ1は6000円ぐらいで妥当だったろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbNYtBbz0
PCPC言うけどゲーム特化PCなんて全体の何割なんだろうな
大抵は在宅ワーク用でぽちぽちなスペックのノートPCだろうに

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOzwLJVb0
>>51
1割ぐらいだろ(ソースなし適当レス

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+oJLu6Ir

>>51
ゲーミングPCに関しては、昨年だけで3600万台売れて
2024年予測は4600万台まで伸びる見込み

ちなみにPC全体だと1年間で約2億8000万台売れてて、もちろん
優秀なRyzen APUも多いからPS4程度の軽いゲームなら軽々動くよ

Steam入れた瞬間に、豊富なジャンル+10万タイトルのゲーム選べる

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlJf95nSM

>>62
ゲームマニア、お金をいくらでもかけたい人はゲーミングPC

ゲームはライトな趣味、裾野を広げてゆくSwitch

本当にいい棲み分けだね。
足りないところを保管し合うWin-Winの関係。

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNSYly4k0
そもそもボコられてたって何があったんだ?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSDv1ItuM
無茶なオーバークロック&謎排熱設計からの全世界同時多発フリーズ故障ハード「そんなことはないだろ」

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ea8lW1I0
なってはいないんだが背伸びしすぎている。
生産が難しい商品を大量に作って逆ザヤで売るってのはやりすぎ。

 

引用元

コメント

  1. >>23
    PSPはあの時代の基準で言うならかなりの性能だったし当てはまらないだろ
    逆鞘で出血しまくった上に結局ニンテンドーDSのシェアには到底及ばず、PS据置機に重大なダメージを与えた
    今に至るPS凋落の大きな要因の一つと言っていいくらいのハード

    • たまに「オーパーツ」とか言って持ち上げるくせにねw

    • PSPは結果的に選択として間違ってはなかったんだけど
      当のSCE〜SIEがその事実を認めずに本腰入れなかったからな
      まさに終わりの始まりとなるハード

    • PS3はPSPに関係なくcellで自爆しただけだよ

  2. 高画質BDがオタク用のにっち需要で低画質のDVDの方が売れる

    まぁそれと同じ

  3. オーバースペックというか、解像度を上げるのが違うと思うんだよな
    解像度を1080p→4Kにするなら1080pでグラフィックやスクリプトに回す方がいいと思うのよ

  4. 綺麗なグラフィックで〜、最新技術で〜、つって
    常にその時の高コストな物にばかり手出して開発してりゃ、作れるソフトにも限りが出来てジリ貧になって当然だわ

  5. スペック以外の進化を「ギミック」扱いして逃げる奴にCS語る資格は無いだろwww

  6.  解像度はそこそこでいいので処理を上げてほしいな。フォトリアルなスプラトゥーンより10vs10のスプラトゥーンがやりたい。

    • スプラが4vs4なのは単にゲームバランスを考慮した上での仕様だと思うよ

  7. 最適化が出来ない無能開発者にとって、スペックが足りないという事は決して無い

    • 間違えた。修正する。
      ×『スペックが足りないという事は決して無い』
      ○『オーバースペックという事は決して無い』

    • 言うてソフト制作の中で描画の最適化はもの凄く難易度高いけどね
      GPUが絡む部分はエキスパートがガッツリやってもなかなか成果が出ないくらいだし

  8. 使うか分からない高額の高性能品より
    確実に使う機能は入ってるお手頃な性能の商品が売れるのは当然では?

  9. 価格とソフトと性能、この3つのバランスでしょ
    PS5だと価格はXSXと変わらないのに低性能でソフトもたいして変わらないから世界でも負け始めた
    性能ばかりつきつめても価格があがるんじゃ買われない
    PSPとDSはソフト面が弱すぎてDSに負けた

  10. 結局大半の購入層にとってただの流行り物でしかないってことよな
    手頃な値段で流行ってるものがある、これに尽きる

  11. ファミコンはマーク3に性能で負けてたって書いてるバカいるけど、実際には違うんだよなぁ
    ファミコンもマーク3もそれぞれ優劣があるけど、大体はファミコンの方が上
    https://togetter.com/li/752959

  12. 同じ内容作るにしてもハードスペックは高性能なほうがいいだろ
    ポケモンだってPS5並みの性能があればもっとバカにされないような良い物作れると思うよ

    • ポケモンはアニメとの兼ね合いがあるから、単純にスペック上げたところで改善されるかと言うと違うんだよなぁ

      そりゃアニメ無視して延期してもいいんですよ
      それをやってグダグダになったレベルファイブがいるけどね

    • バカにしてるのは任天堂叩きに必死なファンボーイだけだぞ

    • PS5並みの性能(クッタリ)

  13. グラフィック性能は来るところまで来てると思うけど、オンライン周りはまだ工夫の余地があると思う。

  14. コンシューマどころかパソコンでもまだ性能不足だぞ
    ck3やcitiesやってみろ。ゲーム進めるごとにやっぱりだんだん重くなるから

  15. 最高設定でゲームをやるには最新の高性能GPUでも性能が足りないと言われるのにオーバースペックはまだまだないわ

  16. 任天堂はアイディア次第、性能は手に取りやすい範囲で向上させていくだろうし
    MSに関してはMSFSみたいなのを作ってるしPCのタイトルを持って来たいから、まだまだ性能向上を狙ってると思うよ
    SIEはまあ、MSと同じ路線で競争を挑んだはいいけど力尽きた感じだね、お疲れさまーw

  17. SSやPS、N64当たりの世代ではハード性能使い切ったというソフトも結構散見されたが、
    PS3以降のハードでそういうソフトは本当に数える程度
    尚、高スペックPCでも、もっさりだからもっとハイスペックが必要ってのは論点がずれてる
    ここで言いたいのはコンシューマメインでハードスペックぎりぎりをプログラム含めて職人技で攻めてるかって事でしょ

タイトルとURLをコピーしました